JPH04312558A - トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体 - Google Patents

トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH04312558A
JPH04312558A JP7882191A JP7882191A JPH04312558A JP H04312558 A JPH04312558 A JP H04312558A JP 7882191 A JP7882191 A JP 7882191A JP 7882191 A JP7882191 A JP 7882191A JP H04312558 A JPH04312558 A JP H04312558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
resin
layer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7882191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Oguchi
貴久 小口
Akio Karasawa
唐澤 昭夫
Naoto Ito
伊藤 尚登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7882191A priority Critical patent/JPH04312558A/ja
Publication of JPH04312558A publication Critical patent/JPH04312558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体に関し、
詳しくは改善された電子写真特性を与える低分子の有機
光導電体を有する電子写真感光体に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、電子写真感光体にはセレン、酸化
亜鉛及び硫化カドミウム等の無機光導電性材料が広く使
用されているが、近年有機光導電性材料を電子写真感光
体として用いる研究が活発に行われて来ている。 【0003】ここで電子写真感光体に要求される基本的
な特性としては、1)暗所においてコロナ放電等により
適当な電位に帯電されること、2)暗所における帯電保
持率がよいこと、3)光の照射により速やかに電荷を放
電すること、4)光の照射後の残留電位が少ないこと等
が挙げられる。 【0004】従来の、セレン、酸化亜鉛及び硫化カドミ
ウム等の無機光導電性材料を用いた電子写真感光体は基
本的な特性はある程度備えているけれども成膜性が困難
である、可塑性が悪い、製造コストが高い、など製造上
の問題を抱えている。更に無機光導電性材料は一般的に
毒性が強く、これらの面からも無機物質から有機物質の
感光体への使用が望まれている。一般的に有機系化合物
は無機系化合物に比べ軽量で成膜性及び可撓性に優れ、
製造コストも低く、更には毒性も弱い等の利点を有して
おり、近年有機化合物を用いた電子写真感光体が数多く
提案され実用化されている。 【0005】今まで有機系の電子写真感光体の代表的な
ものとしてはポリ−N−ビニルカルバゾールをはじめと
する各種の有機光導電性ポリマーが提案されて来たが、
これらのポリマーは無機系光導電性材料に比べ軽量性、
成膜性などの点では優れているが、感度、耐久性、環境
変化による安定性及び機械的強度等の点で無機系光導電
性材料に比べ劣っているため実用化が困難であった。ま
た、米国特許第4150987号公報などに開示のヒド
ラゾン化合物、米国特許第3837851号公報などに
記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51−9
4828号公報、特開昭51−94829号公報などに
記載の9−スチリルアントラセン化合物などの低分子の
有機光導電体が提案されている。この様な低分子の有機
光導電体は、使用するバインダーを適当に選択すること
によって、有機光導電性ポリマーの分野で問題となって
いた成膜性の欠点を解消できる様になったが、感度の点
で十分なものとは言えない。このようなことから、近年
感光層を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離させた積層
構造体が提案された。この積層構造を感光層とした電子
写真感光体は、可視光に対する感度、電荷保持力、表面
強度などの点で改善できるようになった。 【0006】電荷輸送材料としてはこれ迄多くの有機化
合物が提案されている。例えば特開昭52−72231
号公報のピラゾリン化合物、米国特許842431号公
報及び特開昭55−52063号公報のヒドラゾン化合
物、特開昭57−195254号公報及び特開昭54−
58445号公報のトリフェニルアミン化合物、特開昭
−151955号公報及び特開昭58−198043号
公報のスチルベン化合物などが開示されている。しかし
従来の低分子の有機化合物を電荷輸送材料に用いた電子
写真感光体では感度、特性が必ずしも十分でなく、また
繰り返し帯電及び露光を行った際には明部電位と暗部電
位の変動が大きくいまだ改善すべき点がある。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は先に述
べた従来の感光体のもつ種々の欠点を解消した電子写真
用感光体を提供することにある。 【0008】本発明の他の目的は製造が容易で、且つ比
較的安価で耐久性にも優れた新規な有機光導電体を提供
することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意検討した結果、本発明を達成した
ものである。即ち、本発明は、下記一般式(I)で表わ
されるトリアリールアミン化合物(化2)【0010】 【化2】 (式中、R1 は水素原子またはメチル基を示す。)お
よび、導電性支持体上に感光層を有する電子写真用感光
体において、感光層が上記式(I)で示されるトリアリ
ールアミン化合物を含有することを特徴とする電子写真
用感光体に関する。 【0011】本発明のトリアリールアミン化合物は一般
式(I)で表わされ、R1 は、水素原子またはメチル
基が代表として挙げられる。尚、メチル基の代わりにこ
れをメチル基以上の低級アルキル基(C1 〜C10)
、例えば、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基等に変えたものも、本発明の技術的範囲
(特許法70条)に含まれる均等物(EQUIVALE
NT)である。また、R1 は同一でも異なっていても
良い。またR1 の置換位置は、オルト、パラのみなら
ず、その他の位置に入ったものも均等である。このよう
な一般式(I)で表わされるトリアリールアミン化合物
としては、例えば、以下のようなもの(式(1)、式(
2))が挙げられる。 (化3) 【0012】 【化3】 本発明の一般式(I)で表わされるトリアリールアミン
化合物は、新規化合物であり、例えばウルマン反応を利
用して以下のようにして容易にかつ安価に製造すること
ができる。p−ヨードトルエン等のハロゲン化アリール
と下記一般式(II)で表わされるジアリールアミン(
化4)と 【0013】 【化4】 (式中、R1 は水素原子またはメチル基を示す。)ハ
ロゲン化アリールとほぼ等量の無水炭酸カリウム等の塩
基および触媒として銅粉を用い、o−ジクロロベンゼン
等の高沸点溶媒中で窒素等の不活性ガス通気下、攪拌し
ながら、100〜300℃の範囲、好ましくは160〜
250℃程度の範囲で加熱し、5〜50時間の範囲、好
ましくは10〜30時間程度の範囲で反応を行う。反応
終了後、反応液を放冷し、吸引濾過し、減圧下で濾液か
ら溶媒を除去した後、残留物をシリカゲルカラム等で分
離精製することにより得ることができる。 【0014】以上のようにして製造できる、一般式(I
)で表わされるトリアリールアミン化合物は、白色結晶
として得られ、電子写真用感光体として用いる場合、電
子供与基を3個以上有するために高い移動度を持ち、オ
ルト位とパラ位に置換しているため溶解性に優れ、樹脂
との相溶性も良い。 【0015】本発明の電子写真用感光体は、前記一般式
(I)で表わされるトリアリールアミン化合物を電荷輸
送物質として感光層に含有させてなるものである。電子
写真用感光体としては、各種の形態の感光体が知られて
いるが、本発明の感光体はそのいずれの形態であっても
良い。本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発生
層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸
送層に含有される電荷輸送物質として前記一般式(I)
で示されるトリアリールアミン化合物を用いることがで
きる。 【0016】本発明による電荷輸送層は、前記一般式(
I)で示されるトリアリールアミン化合物と結着剤とを
適当な溶剤に溶解せしめた溶液を塗布し、乾燥せしめる
ことにより形成させることが好ましい。ここに用いる結
着剤としては、例えばポリアリレート樹脂、ポリスルホ
ン樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、アクリロニト
リル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル
樹脂、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリウレタン
あるいは共重合体樹脂例えばスチレン−ブタジエンコポ
リマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、スチ
レン−マレイン酸コポリマーなどを挙げることができる
。また、このような絶縁性ポリマーの他に、ポリビニル
カルバゾール、ポリビニルアントラセンやポリビニルピ
レンなどの有機光導電性ポリマーも使用できる。 【0017】この結着剤と本発明の電荷輸送物質との配
合割合は、結着剤100重量部当たり電荷輸送物質を1
0〜500重量とすることが好ましい。 【0018】電荷輸送層は、下述の電荷発生層と電気的
に接続されており、電界の存在下で電荷発生層から注入
された電荷キャリアを受けとるとともに、これらの電荷
キャリアを表面まで輸送できる機能を有している。この
際、この電荷輸送層は、電荷発生層の上に積層されてい
てもよく、またその下に積層されていてもよい。しかし
、電荷輸送層は、電荷発生層の上に積層されていること
が望ましい。この電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送で
きる限界があるので、必要以上に膜厚を厚くすることが
できない。一般的には、5μm〜40μmであるが、好
ましい範囲は10μm〜30μmである。 【0019】この様な電荷輸送層を形成する際に用いる
有機溶剤は、使用する結着剤の種類によって異なり、又
は電荷発生層や下述の下引層を溶解しないものから選択
することが好ましい。具体的な有機溶剤としては、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコー
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ンなどのケトン類、N,N−ジメチルホルムアミド、N
,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチル
スルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエーテ
ルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチ
レン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハ
ロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシ
レン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳
香族類などを用いることができる。 【0020】塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコ
ーテイング法、マイヤーバーコーティング法、ブレード
コーティング法などのコーティング法を用いて行うこと
ができる。 【0021】乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾
燥する方法が好ましい。加熱乾燥は、一般的には30℃
〜200℃の温度で5分〜2時間の範囲の時間で、静止
または送風下で行うことが好ましい。 【0022】本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を
外遊させて用いることもできる。例えば、ジフェニル、
m−ターフェニル、ジブチルフタレートなどの可塑剤、
シリコンオイル、グラフト型シリコンポリマー、各種フ
ルオロカーボン類などの表面潤滑剤、ジシアノビニル化
合物、カルバゾール誘導体などの電位安定剤、β−カロ
チン、Ni錯体、1,4−ジアザビシクロ〔2,2,2
〕オクタンなどの酸化防止剤などを挙げることができる
。 【0023】本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セ
レン−テルル、アモルファスシリコン等の無機の電荷発
生物質、ビリリウム系染料、チアビリリウム系染料、ア
ズレニウム系染料、チアシアニン系染料、キノシアニン
系染料、アズレニウム系染料等のカチオン染料、スクバ
バリウム塩系染料、フタロシアニン系顔料、アントアン
トロン系顔料、ジベンズピレンキノン系顔料、ピラント
ロン系顔料等の多環キノン顔料、インジゴ系顔料、キナ
クリドン系顔料、アゾ顔料等の有機電荷発生物質から選
ばれた材料を単独ないしは組み合わせて用い、蒸発層あ
るいは塗布層として用いることができる。 【0024】本発明に使用される上記電荷発生物質のう
ち、アゾ顔料は多岐にわたっているが、特に効果の高い
アゾ顔料の代表的構造例を以下に示す。アゾ顔料の一般
式として、下記(化5)のように中心骨格をA、【00
25】 【化5】 カプラー部分をCpとして表わせば(ここでn=2,o
r3)、まずAの具体例としては次のようなもの(化6
〜化9)が挙げられる。 【0026】 【化6】 【0027】 【化7】 【0028】 【化8】 【0029】 【化9】 また、Cpの具体例としては次のようなもの(化10、
化11)が挙げられる。 【0030】 【化10】 【0031】 【化11】 これらの中心骨格A及びカプラーCpは適宜組合わせに
より電荷発生物質となる顔料を形成する。 【0032】電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当
な結着剤に分散させ、これを支持体の上に塗工すること
によって形成でき、また、真空蒸着装置により蒸着膜を
形成することによって得ることができる。 【0033】上記結着剤としては広範な絶縁性樹脂から
選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電
性ポリマーから選択できる。好ましくは、ポリビニルブ
チラール、ポリアリレート(ビスフェノールAとフタル
酸の縮合重合体など)、ポリカーボネート、ポリエステ
ル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、
ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルピリ
ジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂
、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷発生
層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ましくは4
0重量%以下が適している。 【0034】塗工の際に用いる有機溶剤としては、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコー
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ンなどのケトン類、N,N−ジメチルホルムアミド、N
,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチル
スルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエーテ
ルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチ
レン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハ
ロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシ
レン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳
香族類などを用いることができる。 【0035】電荷発生層は、十分な吸光度を得るために
、できる限り多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発
生した電荷キャリアの寿命内にキャリアを電荷輸送層へ
注入するために、薄膜層、例えば5μm以下、好ましく
は0.01μm〜1μmの膜厚をもつ薄膜層とすること
が好ましい。このことは、入射光量の大部分が電荷発生
層で吸収されて、多くの電荷キャリアを生成すること、
さらに発生した電荷キャリアを再結合や捕獲(トラップ
)により失活することなく電荷輸送層に注入する必要が
あることに帰因している。 【0036】この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構
造からなる感光層は、導電性支持体の上に設けられる。 導電性支持体としては、支持体自体が導電性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、
ステンレスなどを用いることができ、その他にアルミニ
ウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸化錫、酸
化インジウム−酸化錫合金などを真空蒸着法によって被
膜形成された層を有するプラスチック、導電性粒子(例
えば、アルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜
鉛、カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダ
ーとともにプラスチック又は前記金属支持体の上に被覆
した支持体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した
支持体や導電性ポリマーを有するプラスチックなどを用
いることができる。 【0037】導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー
機能と接着機能をもつ下引層を設けることもできる。下
引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、スチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド
(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合
ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウ
レタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成
できる。下引層の膜厚は、0.1μm〜5μm、好まし
くは0.5μm〜3μmが適当である。 【0038】本発明の別の具体例では、前述のジスアゾ
顔料あるいは、米国特許第3554745号、同第35
67438号、同第3586500号公報などに開示の
ビリリウム染料、チアビリリウム染料、セレナビリリウ
ム染料、ベンゾビリリウム染料、ベンゾチアビリリウム
染料、ナフトビリリウム染料、ナフトチアビリリウム染
料などの光導電性を有する顔料や染料を増感剤としても
用いることができる。 【0039】また、別の具体例では、米国特許第368
4502号公報などに開示のビリリウム染料とアルキリ
デンジアリーレン部分を有する電気絶縁重合体との共晶
錯体を増感剤として用いることもできる。この共晶錯体
は、例えば4−〔4−ビス−(2−クロロエチル)アミ
ノフェニル〕−2,6−ジフェニルチアビリリウムパー
クロレートとポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェ
ニレンカーボネート)をハロゲン化炭化水素系溶剤(例
えばジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,
1−ジクロルエタン、1,2−ジクロルエタン、1,1
,2−トリクロルエタン、クロルベンゼン、ブロモベン
ゼン、1,2−ジクロルベンゼン)に溶解した後、これ
に非極性溶剤(例えば、ヘキサン、オクタン、デカン、
2,2,4−トリメチルベンゼン、リグロインを加える
ことによって粒子状共晶錯体として得られる。この具体
例における電子写真感光体には、スチレン−ブタジエン
コポリマー、シリコン樹脂、ビニル樹脂、塩化ビニリデ
ン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン−アクリロ
ニトリルコポリマー、ビニルアセテート−塩化ビニルコ
ポリマー、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリ
レート、ポリ−N−ブチルメタクリレート、ポリエステ
ル類、セルロースエステル類などを結着剤として含有す
ることができる。 【0040】本発明の電子写真用感光体は、電子写真複
写機に利用するのみならず、レーザープリンター、CR
Tプリンター、電子写真式製版システムなどの電子写真
応用分野にも広く用いることができる。 【0041】 【実施例】以下、本発明を実施例に従って説明する。 実施例1〔式(1)の化合物の製造〕 p−ヨードトルエン16.6g(76.1mmol)、
N−(2−メチル−4−メトキシフェニル)アニリン1
0.0g(50.7mmol)、無水炭酸カリウム10
.5g(76.1mmol)、および銅粉4.8gをo
−ジクロロベンゼン50mlに加え、窒素通気下、攪拌
下180℃で加熱を12時間行った。放冷後吸引濾過し
、濾液を減圧下でo−ジクロロベンゼンを除去した。 残留物をシリカゲルカラムで分離精製を行い目的化合物
(1)8.7g(収率60%)を得た。元素分析値は以
下の通りであった。(C21H21NOとして)【00
42】実施例2〔式(2)の化合物の製造〕p−ヨード
トルエン13.6g(62.2mmol)、(2,2’
,4−トリメチル−4’−メトキシ)ジフェニルアミン
10.0g(41.4mmol)、無水炭酸カリウム8
.6g(62.2mmol)、および銅粉4.0gをo
−ジクロロベンゼン50mlに加え、窒素通気下、攪拌
下180℃で加熱を12時間行った。放冷後吸引濾過し
、濾液を減圧下でo−ジクロロベンゼンを除去した。残
留物をシリカゲルカラムで分離精製を行い目的化合物(
2)8.0g(収率58%)を得た。元素分析値は以下
の通りであった。(C23H25NOとして)【004
3】実施例3 下記構造式(化12) 【0044】 【化12】 で示されるジスアゾ顔料5gをブチラール樹脂(ブチラ
ール化度63モル%)2gをシクロヘキサノン100m
lに溶解した液とともにサンドミルで24時間分散し塗
工液を調製した。この塗工液をアルミシート上に乾燥膜
厚が0.2μmとなる様にマイヤーバーで塗布し電荷発
生層を作製した。次に電荷輸送物質として前記式(1)
の化合物10gとポリカーボネート樹脂(重量平均分子
量20000)10gをモノクロルベンゼン70gに溶
解し、この液を先の電荷発生層の上にマイヤーバーで塗
布し乾燥膜厚が20μmの電荷輸送層を設け積層の電子
写真感光体を作製した。この様にして作製した電子写真
感光体を川口電機(株)製静電複写紙試験装置Mode
l−EPA−8100を用いてスタチック方式で−5K
Vでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度20
luxで露光し帯電特性を調べた。帯電特性としては、
表面電位(V0 )と1秒間暗減衰させた時の電位(V
1 )を1/2に減衰するに必要な露光量(E1/2)
を測定した。さらに繰り返し使用した時の明部電位と暗
部位の変動を測定するために、本実施例で作製した感光
体の帯電露光操作を5000回繰り返し、初期と500
0回後の明部電位(VL )及び暗部電位(VD )の
変動を測定した。なお、初期のVD とVL は各々−
700V、−200Vとなる様に設定した。その結果を
第1表に示す。 【0045】 【表1】 【0046】実施例4 電荷輸送物質として式(1)の化合物の代わりに式(2
)の化合物10gを用いる以外は、実施例3と同様の方
法で感光体を作製し、帯電特性を測定した。その結果を
第1表に示す。 【0047】比較例1 下記構造式(化13)の化合物を電荷輸送物質として用
いたほかは実施例3と同様の方法によって、電子写真感
光体を作製し、電子写真特性を測定した。その結果を第
1表に示す。 【0048】 【化13】 【0049】実施例5 アルミ基板上にメトキシメチル化ナイロン樹脂(数平均
分子量32000)5gとアルコール可溶性共重合ナイ
ロン樹脂(数平均分子量29000)10gをメタノー
ル95gに溶解した液をマイヤーバーで塗布し、乾燥後
の膜厚が1μmの下引き層を設けた。次に下記構造式(
化14) 【0050】 【化14】 で示される電荷発生物質10g、ブチラール樹脂(ブチ
ラール化度63モル%)5gとジオキサン200gを、
ボールミル分散機で48時間分散を行った。この分散液
を先に製造した下引層の上にブレードコーティング法に
より塗布し、乾燥後の膜厚が0.15μmの電荷発生層
を作製した。次に前記式(1)の化合物10g、ポリメ
チルメタクリレート樹脂(重量平均分子量50,000
)10gをモノクロルベンゼン70gに溶解し、先に形
成した電荷発生層の上にブレードコーティング法により
塗布し、乾燥後の膜厚が19μmの電荷輸送層を作製し
た。こうして作製した感光体に−5KVのコロナ放電を
行った。この時の表面電位を測定した(初期電位V0 
)。さらに、この感光体を一秒間暗所で放置した後の表
面電位を測定した。感度は、暗減衰した後の電位V1 
を1/2に減衰するに必要な露光量(E1/2 、μJ
/cm2)を測定することによって評価した。この際、
光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素の三元系半導
体レーザー(出力:5mW;発振波長780nm)を用
いた。これらの結果は、次のとおりであった。 【0051】V0   :  −700VV1   :
  −694V E1/2 :  0.54μJ/cm2 【0052】
実施例6 電荷輸送物質として式(1)の化合物の代わりに式(2
)の化合物10gを用いる以外は、実施例5と同様の方
法で感光体を作製し、帯電特性を測定した。この結果を
次に示す。 【0053】V0   :  −700VV1   :
  −692V E1/2 :  0.52μJ/cm2 【0054】
実施例7 チタニルオキシフタロシアニン10gをジオキサン48
5gにフェノキシ樹脂5gを溶かした液に加えてボール
ミルで2時間分散した。この分散液をアルミシート上に
マイヤーバーで塗布し、80℃で2時間乾燥させ、0.
5μmの電荷発生層を作製した。次に前記式(1)の化
合物10g、ビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂
(重量平均分子量50000)10gをモノクロルベン
ゼン70gに溶解した液を、先に形成した電荷発生層の
上にマイヤーバーで塗布し、90℃で2時間乾燥させ、
19μmの電荷輸送層を形成した。このようにして作製
した感光体を実施例5と同様な方法で測定した。この結
果を次に示す。 【0055】V0   :  −697VV1   :
  −693V E1/2 :  0.62μJ/cm2 【0056】
実施例8 電荷輸送物質として式(1)の化合物の代わりに式(2
)の化合物10gを用いる以外は、実施例7と同様の方
法で感光体を作製し、帯電特性を測定した。この結果を
次に示す。 【0057】V0   :  −698VV1   :
  −693V E1/2 :  0.60μJ/cm2 【0058】
実施例9 アルミ板上に可溶性ナイロン(6−66−610−12
四元ナイロン共重合体)の5%メタノール溶液を塗布し
、乾燥膜厚が0.5μmの下引層を作製した。次に下記
構造式(化15) 【0059】 【化15】 で示される顔料5gをテトラヒドロフラン95ml中サ
ンドミルで20時間分散した。次いで電荷輸送物質とし
て前記式(1)の化合物5gとビスフェノールZ型ポリ
カーボネート樹脂(重量平均分子量50,000)10
gをモノクロルベンゼン30mlに溶かした液を先に作
製した分散液に加え、サンドミルでさらに2時間分散し
た。この分散液を先に形成した下引層上に乾燥後の膜厚
が20μmとなるようにマイヤーバーで塗布し乾燥した
。このように作製した感光体の電子写真特性を実施例5
と同様の方法で測定した。この結果を次に示す。 【0060】V0   :  −701VV1   :
  −690V E1/2 :  3.2lux・sec【0061】実
施例10 電荷輸送物質として式(1)の化合物の代わりに式(2
)の化合物5gを用いる以外は、実施例9と同様の方法
で感光体を作製し、帯電特性を測定した。この結果を次
に示す。 【0062】V0   :  −701VV1   :
  −690V E1/2 :  3.0lux・sec【0063】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によるトリ
アリールアミン化合物を含有する電子写真感光体は高感
度であり、また繰り返し帯電・露光による連続画像形成
に際して明部電位と暗部電位の変動が小さい耐久性に優
れた電子写真感光体を提供できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式(I)(化1)で示される
    トリアリールアミン化合物。 【化1】 (式中、R1 は水素原子またはメチル基を示す。)【
    請求項2】  導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真用感光体において、感光層が請求項1記載のトリアリ
    ールアミン化合物を含有することを特徴とする電子写真
    用感光体。
JP7882191A 1991-04-11 1991-04-11 トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体 Pending JPH04312558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7882191A JPH04312558A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7882191A JPH04312558A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312558A true JPH04312558A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13672499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7882191A Pending JPH04312558A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856596A (en) * 1994-02-23 1999-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for preparing mono-iodinated aromatic compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856596A (en) * 1994-02-23 1999-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for preparing mono-iodinated aromatic compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02190862A (ja) 電子写真感光体
US5049464A (en) Photosensitive member for electrophotography
US5079118A (en) Photosensitive member for electrophotography with substituted pyrene
JPS6314156A (ja) 電子写真感光体
JPH0748324A (ja) ターフェニル誘導体及びそれを用いた電子写真感光体
JP2610503B2 (ja) 電子写真感光体
US5262261A (en) Photosensitive member for electrophotography
JPH0679165B2 (ja) 電子写真感光体
JP2692925B2 (ja) 電子写真感光体
CA2006861C (en) Photosensitive member for electrophotography
CA2006857C (en) Photosensitive member for electrophotography
JP2556572B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02178666A (ja) 電子写真感光体
JPH055359B2 (ja)
JPH02134644A (ja) 電子写真感光体
JPH02134642A (ja) 電子写真感光体
JPH02108058A (ja) 電子写真感光体
JPH04312558A (ja) トリアリールアミン化合物およびそれを含有してなる電子写真用感光体
JPH01140162A (ja) 電子写真感光体
JPH0253067A (ja) 電子写真感光体
JP2618276B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0679164B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0232358A (ja) 電子写真感光体
JPH0513500B2 (ja)
JPH04233547A (ja) 電荷輸送材料及びそれを用いた感光体