JPH043111Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043111Y2
JPH043111Y2 JP4077687U JP4077687U JPH043111Y2 JP H043111 Y2 JPH043111 Y2 JP H043111Y2 JP 4077687 U JP4077687 U JP 4077687U JP 4077687 U JP4077687 U JP 4077687U JP H043111 Y2 JPH043111 Y2 JP H043111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
opening
balcony
shoji
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4077687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63148785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4077687U priority Critical patent/JPH043111Y2/ja
Publication of JPS63148785U publication Critical patent/JPS63148785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043111Y2 publication Critical patent/JPH043111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案に係るバルコニー側方の開閉窓は、ビ
ルデイングの壁面に設けられ、換気等に利用され
る開閉窓の窓障子を、開放時に於いてバルコニー
部分に迄移動出来る様にする事で、上記開閉窓の
開放面積を広くするものである。
(従来の技術) ビルデイング等の建物の開口部を開閉する為、
各種構造の窓装置が使用されているが、構造が簡
単で安価に製作出来、しかも開閉操作が容易な引
戸式の窓装置が広く使用されている。
引戸式の窓装置を開放する場合は、引違い式に
設けられた窓障子の召合せ框同士、或いは窓障子
の召合せ框と方立とを結合しているクレセントを
外し、開放すべき窓障子を窓枠に沿つて水平方向
に移動させる。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、引戸式の開閉窓に於いては、窓障子
を平行移動させて窓開口を開放した場合、窓障子
が窓開口の内側に残る為、窓障子を構成するガラ
スを通じての採光は出来ても、換気の為の開口面
積は小さくなつてしまう。
引戸式窓障子の開放時に、この窓障子を建物の
外壁面で窓開口から外れた位置に迄移動させ、窓
開口の内側に窓障子を存在させない様にする事も
行なわれているが、その分窓開口の面積を小さく
しなければならず、やはり換気の為の開口面積は
小さくなつてしまう。
本考案のバルコニー側方の開閉窓は、上述の様
な不都合を解消するものである。
b 考案の構成 (問題を解決するための手段) 本考案のバルコニー側方の開閉窓は、開閉窓を
設けた壁面よりも屋内側に凹んだバルコニーを有
する建物の、このバルコニーの側方位置に設けら
れる。
上記壁面に形成した開口部の上縁と上記バルコ
ニーの庇の下面とには、上レールを掛け渡して固
定し、この上レールに窓障子を吊り下げている。
更に、上記開口部の下縁と上記バルコニーの屋
外端に設けた腰壁の上縁部とには、下レールを掛
け渡して固定し、この下レールに上記窓障子の下
縁を案内させている。
(作用) 上述の様に構成される本考案のバルコニー側方
の開閉窓を閉鎖する場合、上レールに沿つて窓障
子を平行移動させ、この窓障子によつて、バルコ
ニーの側方に存在する窓開口を覆う。
又、開閉窓を開放する場合は、上記窓障子を、
上レールに沿つて閉鎖時と逆方向に平行移動さ
せ、この窓障子をバルコニーの腰壁の上方に移動
させる。これによつて窓障子が窓開口を覆う事が
なくなり、この窓開口が広く開放される。
窓障子は、その全移動範囲に亘つて、上下両縁
を上下両レールで支持されている為、風等によつ
てこの窓障子があおられる事がない。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本考案を更
に詳しく説明する。
第1〜5図は本考案の実施例を示しており、第
1図は開閉窓を設けた建物の一部を屋外側から見
た正面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3
図は同拡大B−B断面図、第4図は同拡大C−C
断面図、第5図は第2図の一部を拡大した横断面
図である。
カーテンウオール工法により造られた壁面は、
遮光パネルにより造られた遮光部1と、引戸式の
開閉窓2と嵌め殺し窓3とを有する採光部4と
を、上下方向に亘つて交互に設けている。
建物の、床、天井面は、ほぼ上記遮光部1を構
成する上側のパネル5と下側のパネル6との間位
置に存在し、上側のパネル5により、屋内及び後
述するバルコニー7の腰壁の屋外側面を覆い、下
側のパネル6により、屋内外を仕切る垂壁、及び
バルコニー7の上部に設けた垂壁状の庇の屋外側
面を覆つている。
屋内と屋外とを仕切る壁は、上記採光部4の途
中で屋内側に凹んで、この凹んだ部分をバルコニ
ー7としている。このバルコニー7の側方に位置
する、長さL(第1〜2図)の引戸式に開閉する
窓障子8が、本考案のバルコニー側方の開閉窓を
構成している。
上框9と下框10と左右の竪框11,11との
内側にガラス12を嵌め込んで成る上記窓障子8
の上縁部の複数位置には、吊り下げローラ13を
装着しており、この複数の吊り下げローラ13
を、前記上側のパネル5の下縁部に固定した上レ
ール14に、この上レール14に沿う移動のみを
自在として、係合させている。即ち、この上レー
ル14は、下方に開口し、且つ下端開口部が狭く
なつたガイド溝19を有しており、このガイド溝
19に係合した上記吊り下げローラ13と上框9
とを結合するロツド15が、上記開口部に沿つて
移動する様にしている。
この上レール14は、下側のパネル6の下縁に
沿つて、壁面に形成した開口部の上縁から上記バ
ルコニー7の庇の下面とに亘つて掛け渡して固定
しており、上記吊り下げローラ13を上レール1
4に沿つて移動させた場合に、吊り下げローラ1
3によつて上レール14に吊り下げられた窓障子
8が、上記開口部からバルコニー7の屋外端に設
けた腰壁の上方に迄、移動する様にしている。
上記開口部の下縁と上記バルコニー7の屋外端
に設けた腰壁の上縁部とには、下レール16を掛
け渡して固定しており、この下レール16に、上
記窓障子8の下縁に固定したガイドローラ17を
案内させている。
即ち、窓障子8の下框10の下面に垂下した軸
18の下端部に枢支したガイドローラ17を、上
記下レール16に形成した上方開口のガイド溝2
0に係合させ、上記窓障子8の下縁を、下レール
16の長さ方向に沿つてのみ移動自在としてい
る。
窓障子8の各框と、前記開口部の四周に囲む窓
枠との間には、窓障子8の閉鎖時に屋内外の気密
保持を図る為のパツキングを設け、更に窓障子8
の施錠操作を行なつた場合にこの窓障子を屋内側
に引き寄せ、上記各框をパツキングに押し付ける
引き寄せ機構が設けられているが、本考案と直接
関係がない為、説明を省略する。
上述の様に構成される本考案のバルコニー側方
の開閉窓を閉鎖する場合、上レール14に係合し
た吊り下げローラ13を転動させつつ、窓障子8
を上下両レール14,16に沿つて、第1〜2図
の左方向に平行移動させ、この窓障子8によつ
て、バルコニー7の側方に存在する窓開口を覆
う。
又、窓障子8を開放する場合は、上記窓障子8
を、上下両レール14,16に沿つて閉鎖時と逆
方向(第1〜2図の右方向)に平行移動させ、こ
の窓障子8をバルコニー7の屋外端に設けた腰壁
の上方に移動させる。これによつて窓障子8が窓
開口を覆う事がなくなり、この窓開口を、第1〜
2図の長さLに亘つて広く開放出来る。
この場合に於いて、窓障子8の上下両縁は、そ
の全移動範囲に亘つて、上下両レール14,16
で支持されている為、この窓障子8は上記両レー
ル14,16に沿う平行移動のみが可能であり、
風等によつてこの窓障子8があおられる事がな
い。
c 考案の効果 本考案のバルコニー側方の開閉窓は、以上に述
べた通り構成され作用する為、建物壁面の開口面
積を大きくする事が出来、屋内の換気を効率良く
行なえる等、実用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案の実施例を示しており、第
1図は開閉窓を設けた建物を屋外側から見た正面
図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は同
拡大B−B断面図、第4図は同拡大C−C断面
図、第5図は第2図の一部を拡大した横断面図で
ある。 1……遮光部、2……開閉窓、3……嵌め殺し
窓、4……採光部、5,6……パネル、7……バ
ルコニー、8……窓障子、9……上框、10……
下框、11……竪框、12……ガラス、13……
吊り下げローラ、14……上レール、15……ロ
ツド、16……下レール、17……ガイドロー
ラ、18……軸、19,20……ガイド溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開閉窓を設けた壁面よりも屋内側に凹んだバル
    コニーを有する建物の、このバルコニーの側方位
    置に設けられる開閉窓であつて、上記壁面に形成
    した開口部の上縁と、上記バルコニーの庇の下面
    とに掛け渡して固定した上レールに窓障子を吊り
    下げ、この窓障子の下縁を、上記開口部の下縁
    と、上記バルコニーの屋外端に設けた腰壁の上縁
    部とに掛け渡して固定した下レールに案内させて
    成る、バルコニー側方の開閉窓。
JP4077687U 1987-03-23 1987-03-23 Expired JPH043111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077687U JPH043111Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077687U JPH043111Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148785U JPS63148785U (ja) 1988-09-30
JPH043111Y2 true JPH043111Y2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=30855163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077687U Expired JPH043111Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043111Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63148785U (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488387A (en) Sliding door weather-sealing device and assembly
JPH043111Y2 (ja)
JPH035678Y2 (ja)
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPS585016Y2 (ja) ニジユウマド
JPS6041434Y2 (ja) 二重サツシの気密装置
JPH0510137Y2 (ja)
KR102173709B1 (ko) 커튼 월
JPS5851342Y2 (ja) 窓装置
JPS6223962Y2 (ja)
JP3255760B2 (ja) 建物の開口枠への補助装置
JPS594146Y2 (ja) 三連式二重窓障子
JPS5847194Y2 (ja) 入替雨戸付窓構造
JPS6113670Y2 (ja)
JP2593384Y2 (ja) 引違いサッシの下枠構造
JPS6117199Y2 (ja)
JPS6343336Y2 (ja)
JPS587911Y2 (ja) 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓
JPH0432470Y2 (ja)
JPS6336148Y2 (ja)
JPH0330546Y2 (ja)
JPH0124311Y2 (ja)
JPS592296Y2 (ja) 玄関サッシ
JPS6324794Y2 (ja)
JPH0213667Y2 (ja)