JPS587911Y2 - 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓 - Google Patents

引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓

Info

Publication number
JPS587911Y2
JPS587911Y2 JP1978023892U JP2389278U JPS587911Y2 JP S587911 Y2 JPS587911 Y2 JP S587911Y2 JP 1978023892 U JP1978023892 U JP 1978023892U JP 2389278 U JP2389278 U JP 2389278U JP S587911 Y2 JPS587911 Y2 JP S587911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
rotating
sliding door
window
vertical rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978023892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127446U (ja
Inventor
英一 五十井
駿一 佐藤
Original Assignee
株式会社日本アルミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP1978023892U priority Critical patent/JPS587911Y2/ja
Publication of JPS54127446U publication Critical patent/JPS54127446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587911Y2 publication Critical patent/JPS587911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は1つの金属製窓枠内に引戸障子と竪軸回転窓と
を具有せしめた窓に関する。
従来から、1つの開口部内に引戸障子と回転障子との2
種の開閉機構の異る障子が建て込まれることは行われて
来た。
しかし、その場合には当然両種障子の必要とする上梓・
下枠の形状が異るから、並設するに当っては連窓方立な
どを用いていた。
要するに、それは一種の連窓である。
したがって、第1図に示したように1つの窓枠1 a、
1 b、I C。
1dの中央に軸心Cを中心とする竪軸回転窓2を建て付
け、その左右に1枚づ・障子3a、3bを建込むような
場合には方立4で仕切られ、障子3a。
3bは嵌殺し障子とならさ゛るを得なかった。
この場合、室内通風は回転障子部分でしか行うことがで
きない欠点があり、また室内側から障子パネル(ガラス
板)外側の清掃を行うには、ゴンドラでも用いない限り
回転窓から室外へ差出した片手のとどく範囲でしかでき
ない難点があった。
本考案は、このような問題を解決するよう為されたもの
であって、上・下枠1a、1cの中央を回転軸心Cとし
た竪軸回転障子2の装されている窓枠内には、該回転障
子の両側に、竪軸回転障子2と直接連接して引戸障子3
a、3bが設けられ、その走行用の左・右案内条は、第
3図に示したように前記回転障子の回転軸近くまで敷設
せられるが、むろん引戸障子3 a 、3 bを回転障
子2に衝突させてはならない。
これがため、回転障子の回転軸7aを受ける軸心ブロッ
ク7を、左・右の案内条の先端5aと5a’との間の中
央に位置せしめて固設し、この固設された軸心ブロック
7の両側にストッパ6.6を設ける。
か・るストッパ位置は、前記回転障子2が案内条5に対
し、直角方向に回転した状態下において、該障子の面端
2bと、該障子に最も引き寄せた引戸障子の竪框面端と
の間に、両障子2゜3が衝突しないで済む間隔l、lを
生ずる位置である。
なお、既述したところから明らかであるが、回転障子に
対し引戸障子が直接連接して設けられるというのは、両
障子間に方立を介在させることなく併設するという意味
である。
第4図に示したように回転障子2は、むろん下枠1C上
に固定された軸心ブロック7の軸7aに回転自在に取り
つけられる。
風雨の侵入を防ぐよう障子2の下面と下枠上面との間に
はタイト材9aが装せられる。
それだけではシールが不完全であるときは、下枠上面に
風花壁8を固装し、上記同様シール材9bを設けるがよ
い。
上には第4図により障子2の下半と下枠との関係を説明
したが上枠1aと障子2の上半との関係は対称であるか
ら省略した。
引戸障子3が下枠上を走行する状態は、通常の引戸サツ
シの場合と異らない。
第5図に示したように障子3は戸車10によって案内条
5上を走行する。
この場合も風雨の侵入を防止するために下枠下面上、室
外側に風花壁8を設けるがよい。
ストッパ6は常時枠上に突出していたのでは障子2の回
転に支障を生ずる場合には、障子2が開くとき下枠1C
上に突出し、それを閉鎖するときは下枠面と面一もしく
はそれより下るように連動させることができる。
本考案は如上の通り構成されるところから竪軸回転障子
近くまで引戸障子を引きよせることが出来、しかもその
構造は簡単で大量生産に適し、使用上にも開放感が得ら
れ清掃にも便宜である。
なお、図には中央に回転障子、両軸に引戸障子を配した
ものを例示したが、片袖にもそのま・適用できることは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は閉鎖状態における本考案窓の正面図、第2図は
そのA−A拡大断面図、第3図は第2図点円イ部分の拡
大断面図、第4図は回転障子の下枠上部分断面図、第5
図は引戸障子の下枠上の部分断面図である。 1は窓枠、2は竪軸回転障子、3は引戸障子、4は方立
、5は案内条、6はストッパ、7は軸心ブロック、8は
風花壁、9はシール材、10は戸車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上・下枠1a、lcの中央を回転軸心Cとした竪軸回転
    障子2の装されている窓枠1内には、該障子2の両側に
    、該竪軸回転障子と直接連接して引戸障子3 a 、3
    bが設けられ、その走行用の左・右案内条5,5を、
    前記回転障子2の回転軸7a近くまで敷設し、かつ、該
    回転障子2の回転軸7aを受ける軸心ブロック7を、左
    ・右案内条の先端5aと5a’との間の中央に固設し、
    該ブロック7の両側には、前記回転障子2が案内条に対
    し、直角方向に回転した状態下において、前記引戸障子
    が該回転障子に衝突しない間隔1.lをおいてストッパ
    6が設けられていることを特徴とする引戸障子と竪軸回
    転障子とを有する窓。
JP1978023892U 1978-02-25 1978-02-25 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓 Expired JPS587911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978023892U JPS587911Y2 (ja) 1978-02-25 1978-02-25 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978023892U JPS587911Y2 (ja) 1978-02-25 1978-02-25 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127446U JPS54127446U (ja) 1979-09-05
JPS587911Y2 true JPS587911Y2 (ja) 1983-02-12

Family

ID=28861338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978023892U Expired JPS587911Y2 (ja) 1978-02-25 1978-02-25 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587911Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127446U (ja) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488387A (en) Sliding door weather-sealing device and assembly
GB2039028A (en) Window ventilator
JPS587911Y2 (ja) 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓
CN206053705U (zh) 隐框玻璃幕墙开启窗结构
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPH0131747Y2 (ja)
JPH0510137Y2 (ja)
JPH0131740Y2 (ja)
JPH0332237Y2 (ja)
JPH0124311Y2 (ja)
JPS634149Y2 (ja)
JPS6319512Y2 (ja)
CN213573589U (zh) 一种外立面幕墙一体化的门窗安装结构
JPH0540164Y2 (ja)
JPH043111Y2 (ja)
JPH0430301Y2 (ja)
JPH0430302Y2 (ja)
JPH0712616Y2 (ja) 窓の構造
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
US2635305A (en) Storm sash construction for casement type windows
JPH0421433Y2 (ja)
JPS6022207Y2 (ja) 両開式雨戸枠付窓枠サツシ
JPH0527667Y2 (ja)
JPS634111Y2 (ja)
JPS5851342Y2 (ja) 窓装置