JPH04311156A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04311156A
JPH04311156A JP3104777A JP10477791A JPH04311156A JP H04311156 A JPH04311156 A JP H04311156A JP 3104777 A JP3104777 A JP 3104777A JP 10477791 A JP10477791 A JP 10477791A JP H04311156 A JPH04311156 A JP H04311156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
document
original
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3104777A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Shinotoo
孝一 篠遠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3104777A priority Critical patent/JPH04311156A/ja
Publication of JPH04311156A publication Critical patent/JPH04311156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に係り
、送信先の受信紙が送信する原稿の横幅より狭い場合、
原稿の読取りデータを送信先の受信紙に応じてページ分
割し送信するものに関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ送信する原稿の横幅と送信
先の受信紙の横幅が異なる、例えば、原稿はA3(日本
工業規格、A列3判)サイズで、送信先のファクシミリ
装置の受信紙の横幅がA4(同、A列4判)サイズのよ
うな場合、従来、ファクシミリ送信に先立ち予め原稿を
縮小コピー等しA4サイズに直して送信せねばならず、
縮小コピーの手間がかかる等煩わしい。しかも、受信紙
には文字等が縮小されたサイズで印字されるため、原稿
の文字等の大きさによっては判読が困難になる場合もあ
る。あるいは、A3サイズの原稿をそのまま装着し送信
を行えば、原稿より読取ったデータはデータ圧縮送信機
能により自動的に圧縮が行われ送信されるので、やはり
、文字等は縮小される。このため、送信する原稿の横幅
が送信先の受信紙より大きい場合、原稿を複数ページに
分割する等の操作を行わなくとも原稿の文字等が縮小さ
れずにファクシミリ送信できる装置が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑みなされたもので、例えば、送信する原稿がA3サ
イズで送信先の受信紙がA4サイズのような場合、原稿
の横幅および送信先の受信紙の横幅に応じ、原稿より読
取ったデータをA4サイズの受信紙に印字するためのデ
ータに分割し、ファクシミリ信号に生成し送信するファ
クシミリ装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、原稿を読取るための原稿読取部と、原稿読
取部よりのデータを記憶するデータ記憶部と、データ記
憶部より読出し処理した後のデータを記憶するメモリ部
と、原稿の横幅を判別する原稿判別部と、送信先よりの
応答信号より受信紙の横幅等を判別する応答信号判別部
と、前記メモリ部より読出したデータを所要のファクシ
ミリ信号に生成し送信する送出部と、前記原稿読取部、
データ記憶部、メモリ部、原稿判別部、応答信号判別部
および送出部を制御する制御部とでなり、前記原稿判別
部および応答信号判別部よりの信号に基づいてデータ記
憶部よりデータを読出しメモリ部に転送するように構成
したファクシミリ装置を提供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明によるファ
クシミリ装置においては、装着された原稿より読取った
データを一旦データ記憶部に書込む。そして、原稿の横
幅を判別すると共に送信先よりの応答信号より受信紙の
横幅を判別し、受信紙の横幅より原稿の横幅が広い場合
、データ記憶部に記録されたデータを受信紙の大きさに
応じて所要のページ数に分割して読出し、メモリ部に転
送し、しかる後、これを読出し所要のファクシミリ信号
に生成し送信する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明によるファクシ
ミリ装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明によ
るファクシミリ装置の一実施例の要部ブロック図である
。図において、1は原稿読取部で、送信のため装着され
た原稿の読取を行う。2はデータ記憶部で、原稿読取部
1よりのデータを記録する。3は原稿判別部で、装着さ
れた送信原稿の横幅を判別する。4は応答信号判別部で
、送信先のファクシミリ装置よりの着信の応答信号より
受信紙の横幅の信号等を判別する。5はメモリ部で、デ
ータ記憶部2より読出し処理されたデータを記憶する。 6は送出部で、メモリ部5より読出したデータを所要の
ファクシミリ信号に生成し電話回線等を介し送信する。 7は制御部で、装置の各部を制御する。
【0007】次に、本発明によるファクシミリ装置の動
作を説明する。図2はA3サイズの原稿(A)を(B)
のA4サイズ2ページに分割して送信する場合の説明の
ための概念図である。原稿(A)を装置に装着し、所要
の操作により送信先のファクシミリ装置を呼出す。そし
て、装着された原稿(A)の横幅がA3サイズであるこ
とを原稿判別部3にて判別し、また、送信先よりの応答
信号にて受信紙の横幅がA4サイズであることを応答信
号判別部4により判別する。次いで、矢印イの方向に紙
送りされる原稿(A)を、原稿読取部1の、例えば、C
CD(電荷結合素子)等にて矢印ロのライン方向に1ラ
インずつ読取り、制御部7を介しデータ記憶部2のDR
AM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)等に順次
書込む。このデータは、データ圧縮処理を行わない原稿
読取部1にて読取られたままのデータである。原稿1ペ
ージ分のデータ書込み終了の後、前記応答信号判別部4
によるA4サイズの判別に基づいて、原稿(A)を、A
4サイズの紙幅に相当する上端11より分割線12まで
の幅に分割し、上半分のデータを原稿(A)の右端より
矢印ハの如く縦列方向に1列ずつ読出し、メモリ部5に
転送し書込みを行う。そして、1列書込みの都度若しく
は全列書込み終了の後メモリ部5より1列ずつ読出し、
制御部7を介し送出部6に入力し、所要のファクシミリ
信号に生成し電話回線等を介し送信する。前記分割線1
2までのデータの転送終了の後、分割線12より下端1
3までのデータをデータ記憶部2より読出し、前記同様
の処理を行う。
【0008】送信されたファクシミリ信号は送信先のフ
ァクシミリ装置に入力する。そして、矢印ニの方向に紙
送りされるA4サイズの横幅の受信紙14等に、原稿(
A)の矢印ハの方向に読出されたデータを矢印ホの方向
に1ラインずつ順次印字する。原稿(A)の上半分のデ
ータの印字の後、続いて下半分のデータを受信紙15に
印字する。なお、送信原稿がA4サイズで送信先のファ
クシミリ装置の受信紙がA4サイズの場合、あるいは送
信原稿がA3サイズで送信先がA3サイズの受信紙に印
字できるもの等の場合、原稿判別部3および応答信号判
別部4よりの信号に基づいて、それぞれ原稿よりのデー
タの形のまま送信し、受信紙に印字出力する。
【0009】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるフ
ァクシミリ装置によれば、送信する原稿の横幅が送信先
の受信紙の横幅より広い場合、原稿1ページのデータを
所要数に分割して送信するものである。すなわち、大き
い横幅の原稿を2枚に分割することなしに送信するもの
であるから、ファクシミリ送信のため原稿を改変する、
あるいは予め縮小コピーする等の手間が省け、原稿の保
存にも支障を生じない。しかも、送信先の受信紙には原
稿の文字等が縮小されずに印字出力されるので、文字等
が縮小されたため判読が困難になる等の問題を生じるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ装置の一実施例の要
部ブロック図である。
【図2】本発明によるファクシミリ装置の動作を説明す
るための送信原稿および受信紙の概念図である。
【符号の説明】
1  原稿読取部 2  データ記憶部 3  原稿判別部 4  応答信号判別部 5  メモリ部 6  送出部 7  制御部 A  送信原稿 B  受信紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を読取るための原稿読取部と、原
    稿読取部よりのデータを記憶するデータ記憶部と、デー
    タ記憶部より読出し処理した後のデータを記憶するメモ
    リ部と、原稿の横幅を判別する原稿判別部と、送信先よ
    りの応答信号より受信紙の横幅等を判別する応答信号判
    別部と、前記メモリ部より読出したデータを所要のファ
    クシミリ信号に生成し送信する送出部と、前記原稿読取
    部、データ記憶部、メモリ部、原稿判別部、応答信号判
    別部および送出部を制御する制御部とでなり、前記原稿
    判別部および応答信号判別部よりの信号に基づいてデー
    タ記憶部よりデータを読出しメモリ部に転送するように
    構成したことを特徴とするファクシミリ装置。
JP3104777A 1991-04-10 1991-04-10 ファクシミリ装置 Pending JPH04311156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104777A JPH04311156A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104777A JPH04311156A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311156A true JPH04311156A (ja) 1992-11-02

Family

ID=14389911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104777A Pending JPH04311156A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04311156A (ja) ファクシミリ装置
KR920007912B1 (ko) 화상기록 장치
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JP2673813B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2563408B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02246670A (ja) ファクシミリ装置
JPH0365870A (ja) ファクシミリ装置
JP3075817B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2579985B2 (ja) 画像通信装置
JPS6359062A (ja) 画デ−タ制御方式
JP3586914B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPH05244364A (ja) 情報記録装置
JPH0730736A (ja) ファクシミリ装置
JPS62159569A (ja) 情報記録システム
JPH03191668A (ja) ファクシミリ装置
JPH05328105A (ja) ファクシミリ装置
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JPH01241977A (ja) 画像通信装置
JPH05276357A (ja) ファクシミリ装置
JPH04215375A (ja) 原稿余白部に罫線を印字させる機能を有したファクシミリ
JPH02135971A (ja) ファクシミリ装置
JPH01235461A (ja) ファクシミリ装置
JPS6297462A (ja) フアクシミリ装置
JPH03101374A (ja) 余白付加機能を有するファクシミリ装置