JPH0431098Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431098Y2
JPH0431098Y2 JP1984162330U JP16233084U JPH0431098Y2 JP H0431098 Y2 JPH0431098 Y2 JP H0431098Y2 JP 1984162330 U JP1984162330 U JP 1984162330U JP 16233084 U JP16233084 U JP 16233084U JP H0431098 Y2 JPH0431098 Y2 JP H0431098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
display section
liquid crystal
display
level display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984162330U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177078U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984162330U priority Critical patent/JPH0431098Y2/ja
Publication of JPS6177078U publication Critical patent/JPS6177078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431098Y2 publication Critical patent/JPH0431098Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は弾球遊戯機の表示装置に関し、詳しく
は、表示部が着脱自在のカセツトとして構成され
弾球遊戯機の表示装置に関するものである。
〔従来技術〕
パチンコ機などの弾球遊戯機には、入賞が発生
したことを表示したり、さらには入賞球装置が作
動して、遊戯上の特典が与えられたことを表示し
たりするために、各種の表示装置が併用されてい
る。従来、このような表示装置としては、ラン
プ,LED(発光ダイオード)などの点灯表示装置
がほとんどで、その表示形態としては点灯や点滅
の表示に限られており、表示が単調になりやすい
という欠点がある。このような背景から、液晶を
利用した表示装置が実用化されつつある。液晶を
利用した表示装置を用いると、表示パターンの多
様化が可能となり、例えば入賞球装置と結合して
用いると、遊戯者に新鮮な興趣を与えることもで
きるようになり非常に効果的である。
このような入賞球装置の中でも、特に複数個の
液晶セグメントをライン状に配列してレベル表示
部を構成し、その表示駆動が停止した時点での表
示レベルに対応して段階的に設定された遊戯上の
特典を決めるようにしたものがゲームの多様性の
点で好まれている。
しかしながら、液晶を利用した表示装置であつ
ても、これが長く使用されていくうちには、やは
り興趣が薄れてゆく。したがつて、従来では遊戯
盤全体を交換してこれに対処しているが、未だ継
続して使用できる部分までも交換することになつ
てコストが嵩んだり、その交換作業に多大の時間
を要したりしているのが実情である。
〔考案の目的〕
本考案は、上述した従来技術の欠点を解消する
ためになされたもので、遊戯上での特典を決める
ためのレベル表示部を共通に利用することがで
き、しかも非常に簡単な作業で弾球遊戯機の興趣
をリフレツシユすることができるようにすること
を目的とする。
〔考案の構成〕
本考案は上記目的を達成するにあたり、複数個
の液晶セグメントをライン状に配列したレベル表
示部と、このレベル表示に同期して絵柄を可変表
示する絵柄表示部とが組み込まれたカセツトを遊
戯盤に設けたカセツト収納器に着脱自在に装着
し、遊戯盤に設けた制御回路により前記各表示部
を表示駆動するようにしてある。また遊戯盤に設
けた特定のセーフ穴に入賞が発生したことに応答
し、前記制御回路からカセツトに表示停止用の制
御信号を供給し、そのときのレベル表示に対応し
て遊戯上の特典を決めるようにしてある。
〔実施例〕
本考案を適用したパチンコ機の一例を示す第4
図において、遊戯盤1の前面には、障害釘や風車
など(図示省略)の他、セーフ穴2、チユーリツ
プ3、アタツカ5が設けられている。盤面1のほ
ぼ中央部には、表示装置7が取り付けられてい
る。
前記表示装置7の表示面8には、例えば第3図
に示すように、ボクシングシーンの画像9とバー
グラフ10とが液晶によつて表示される。この画
像9とバーグラフ10とは、後述するように、カ
セツト15の中に設けられている液体駆動回路1
6(第1図参照)によつて時間的に変化して表示
される。すなわち、画像9のパターンは図示した
ようなパンチのヒツトシーンの他、KOシーンな
どいくつかシーンが時間経過とともに繰り返して
表示され、バーグラフ10も液晶セグメント11
を下から上に順次駆動させることによつて、その
長さが変化して表示される。
そして、遊戯中において、セーフ穴2に入賞が
生ずると、その時点で画像9およびバーグラフ1
0の駆動が停止され、その時の表示に応じた特典
が与えられる。すなわち、バーグラフ10が最も
長い状態で停止された時には、画像9としてKO
シーンが表示され、遊戯上での最有利な特典が与
えられ、例えばチユーリツプ2が2個とも開放さ
れると同時にアタツク5が15秒間開放されたまま
になり、入賞が非常に得やすくなる。
前記画像9およびバーグラフ10を表示するた
めの液晶板12は、第1図および第2図に示すよ
うに、例えば表示用のICなどからなる液体駆動
回路16とともに、カセツト15内に収納されて
おり、その表示面8はカセツト15の前面側に形
成された開口14(第2図参照)を介して観察さ
れる。なお、液晶駆動回路16は液晶板12の表
示パターンに応じて、液晶板12内の各液晶セグ
メントと結線されるので、液晶板12とともにカ
セツト15内に内蔵することが好ましい。
前記カセツト15は、カセツト収容器20に装
着して使用される。カセツト収容器20は、遊戯
盤1を貫通して形成された開口11に嵌合した状
態でビス止めされる前板21と、この前板21に
固着される箱型状のカセツト受け22、そしてこ
れらの間に挾持されるガラス板23とから構成さ
れている。前板21の中央には開口23が形成さ
れており、カセツト15の表示面8は開口23、
ガラス板23、さらにカセツト受け22の前面開
放部29を通して遊戯者から観察できるようにな
つている。なお、このガラス板23によつて、遊
戯盤1を流下するパチンコ球が、液晶板12まで
進入しないようになつている。また、前記ガラス
板23の代わりに、適当なパワーをもつた凸レン
ズを使用すると、表示面8の画像9,バーグラフ
10を拡大して観察することもできる。
カセツト受け22には、カセツト15を上方か
ら挿入して装填できるように、開口25が形成さ
れている。また、カセツト受け22の両側壁には
突起27が形成されており、前記開口25を介し
て装填されるカセツト15の溝28と係合するよ
うになつている。これにより、カセツト15は所
定の方向でのみ、装填が可能となる。
カセツト受け22の後方にはランプハウス26
が連設されており、このランプハウス26には適
宜のランぷソケツトを介してランプ30が取り付
けられている。このランプ30からの照明光は、
カセツト15の背面に形成された開口31を介し
て、透過型の表示素子である液晶板12に照明光
を与える。
こうして、カセツト受け22にカセツト15を
装填してから、遊戯板1に取り付けられている制
御回路33からの接続コードをカセツト15のソ
ケツト35に接続する。前記接続コードには、液
体駆動回路16に電源を供給する電源供給線の
他、液体駆動回路16に制御信号を送る信号線が
含まれている。そして、前述したように、セーフ
穴4に入賞が生ずると、前記信号線を介して液体
駆動回路16に制御信号が出力され、表示面8に
表示される画面9およびバーグラフ10の表示が
その時点で停止される。なお符号36は、液晶表
示とともに併用されるLED表示ユニツトを示し
ている。
前記制御回路33は、液晶駆動回路16の動
作、制御に必要とされる信号源、発振器などを備
えているので、所定のソケツト35、液体駆動回
路16を内蔵し、所定の外形をもつたカセツト1
5を用いるなら、液晶表示板12としては他の表
示パターンのものでも、全く同様にして使用する
ことができることになるものである。
なお、上述してきた実施例について、カセツト
収容器20を一体成型品として構成したり、その
形状を変えたりすることはもとより、カセツト収
容器20にカセツト15を装填することによつ
て、液晶駆動回路16を作動させるための電気的
接続が行われるようにすることも可能である。ま
た、カセツト15に内蔵される液晶板12の信号
線本数や表示パターンの配置などを規格化してお
けば、液体駆動回路16をカセツト15に内蔵す
る代わりに、これを制御回路33とともに遊戯盤
1側に設け、カセツト15のコストをさらに低減
できるようになる。
〔考案の効果〕
以上に述べてきたように、本考案の表示装置に
よれば、遊戯上での特典のレベルを決定するレベ
ル表示部と、このレベル表示部の表示に対応して
表示パターンを変化させる絵柄表示部を備えたカ
セツトを遊戯盤に着脱する構成にしたから、レベ
ル表示部を共通にし、かつ絵柄表示部については
適当に変更した何種類かのカセツトを用意してお
けば、カセツト適宜交換するだけで弾球遊戯機の
興趣を簡単に変更することができる。また、カセ
ツトの作動に変調をきたしたとしてもカセツト交
換だけで対応することができ、補修作業に手間取
ることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例の斜視図である。
第2図は、本考案の一実施例の断面図である。第
3図は、液晶表示パターンの一例を示す説明図で
ある。第4図は、本考案を用いたパチンコ機の一
例を示す正面図である。 1……遊戯盤、2……セーフ穴、8……表示
面、12……液晶板、15……カセツト、16…
…液体駆動回路、20……カセツト収容器、21
……前板、22……カセツト受け、30……ラン
プ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数個の液晶セグメントをライン状に配列し
    たレベル表示部を有し、このレベル表示部に駆
    動パルスを供給して前記複数個の液晶セグメン
    トの点灯個数を一端側から順次に増加させる表
    示を繰り返し行い、この表示が停止したときに
    点灯している液晶セグメントの個数に対応して
    遊戯上の特典を決定するようにした弾球遊戯機
    において、 前記複数個の液晶セグメントをライン状に配
    列したレベル表示部及び液晶セグメントの点灯
    個数に対応して表示パターンを変化させる絵柄
    表示部を組め込んだカセツトを前記遊戯盤に設
    けたカセツト収容器に着脱自在に装着し、遊戯
    盤に組み込まれた制御回路から前記カセツトに
    駆動パルスを供給して前記レベル表示部及び絵
    柄表示部を駆動するとともに、この制御回路は
    遊戯盤に設けられた特定のセーフ穴から得られ
    た入賞信号に応答して前記カセツトに制御信号
    を送つてレベル表示部及び絵柄表示部の駆動を
    停止させるようにしたことを特徴とする弾球遊
    戯機の表示装置。 (2) 前記カセツト収容器は、カセツト内の前記レ
    ベル表示部及び絵柄表示部の裏面側から照明光
    を与える光源を内蔵していることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の弾球遊戯
    機の表示装置。 (3) 前記カセツトは、前記レベル表示部及び絵柄
    表示部を表示駆動させるための液晶駆動回路を
    内蔵していることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項もしくは第2項記載の弾球遊戯
    機の表示装置。
JP1984162330U 1984-10-29 1984-10-29 Expired JPH0431098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984162330U JPH0431098Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984162330U JPH0431098Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177078U JPS6177078U (ja) 1986-05-23
JPH0431098Y2 true JPH0431098Y2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=30720217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984162330U Expired JPH0431098Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431098Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810332Y2 (ja) * 1989-09-08 1996-03-29 株式会社三洋物産 パチンコ機の表示装置
JP2535753Y2 (ja) * 1990-09-05 1997-05-14 株式会社平和 遊技機の液晶表示装置
JP2905999B2 (ja) * 1991-05-28 1999-06-14 株式会社 平和 パチンコ機
JP5350666B2 (ja) * 2008-04-10 2013-11-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP4693070B2 (ja) * 2008-08-18 2011-06-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 弾球遊技機
JP5465305B2 (ja) * 2012-10-31 2014-04-09 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5798643B2 (ja) * 2014-01-20 2015-10-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6381158B1 (ja) * 2017-03-24 2018-08-29 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591379A (en) * 1978-10-30 1980-07-10 Smith Jay Iii Portable electronic game device provided with cartridge that can be exchanged
JPS5596984A (en) * 1979-01-18 1980-07-23 Sankyo Co Graphic display unit
JPS55106183A (en) * 1979-02-07 1980-08-14 Sankyo Co Mora game device
JPS5949233B2 (ja) * 1975-08-28 1984-12-01 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト O,o−ジアルキルチオノ燐酸クロリドの製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949233U (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 ソニー株式会社 マイクロコンピユ−タ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949233B2 (ja) * 1975-08-28 1984-12-01 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト O,o−ジアルキルチオノ燐酸クロリドの製造法
JPS5591379A (en) * 1978-10-30 1980-07-10 Smith Jay Iii Portable electronic game device provided with cartridge that can be exchanged
JPS5596984A (en) * 1979-01-18 1980-07-23 Sankyo Co Graphic display unit
JPS55106183A (en) * 1979-02-07 1980-08-14 Sankyo Co Mora game device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177078U (ja) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8353766B2 (en) Gaming machine
US7220181B2 (en) Gaming machine having transparent LCD in front of variable display device, the LCD having a light-guiding plate and a reflective plate
JP6615450B2 (ja) 遊技機
JP2900312B2 (ja) 遊技機
JPH09140878A (ja) 遊技機
JP2017143853A (ja) 遊技機
JPH06269539A (ja) 遊技機の遊技制御回路基板収納ボックス
JP2011103947A (ja) 遊技台
JP2010075618A (ja) 遊技台
JPH0431098Y2 (ja)
JP2894731B2 (ja) 遊技機
JP6654794B2 (ja) 遊技機
JP2004016352A (ja) 遊技機、その画像表示制御装置及びその画像表示制御プログラム
JP2001149596A (ja) パチンコ機
JP2006043205A (ja) 遊技機
JPH0582229B2 (ja)
JP4625917B2 (ja) 遊技機
JP4053944B2 (ja) 遊技機
JP4277945B2 (ja) 遊技機
JP4791509B2 (ja) 遊技機
JP2006341015A (ja) 遊技機
JP2000014879A (ja) パチンコ遊技機における可変表示装置
JP3741662B2 (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2016077711A (ja) 遊技機
JP2008279084A (ja) 遊技台