JPH04307728A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04307728A
JPH04307728A JP7180491A JP7180491A JPH04307728A JP H04307728 A JPH04307728 A JP H04307728A JP 7180491 A JP7180491 A JP 7180491A JP 7180491 A JP7180491 A JP 7180491A JP H04307728 A JPH04307728 A JP H04307728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
type
heat treatment
forming
maintain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7180491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Irino
清 入野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7180491A priority Critical patent/JPH04307728A/ja
Publication of JPH04307728A publication Critical patent/JPH04307728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
、ウェハ接着形で、素子形成基板側にP形を用いたSO
I(Silicon on insulator)基板
による半導体装置に関する。
【0002】近年の半導体装置においてはより強い耐放
射線が要求されてきており、その要求を満足する半導体
装置としてSOI基板の研究が盛んに行なわれている。
【0003】
【従来の技術】図2は従来の一例の構成図を示す。同図
中、1は支持基板、2は酸化膜、3はP形の素子形成S
i基板で、これらはいわゆるウェハ接着にて形成されて
いる。特に、素子形成Si基板3は、SOI基板による
半導体装置でない通常の半導体装置に用いられるSi基
板(P形)(一般に、比抵抗は例えば10Ω・cmとい
うように比較的高い)を用いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来例は、素子形成S
i基板3の比抵抗が比較的高い(10Ω・cm)ため、
基板3上にトランジスタを形成する際に、熱処理(例え
ば、N2 ガスを用いて1100℃で2時間)を行なう
と、酸化膜2から酸素が吸引され、これにより、素子形
成Si基板3がP形からN形に変化してしまう。図3に
示す如く、素子形成Si基板3のキャリア濃度(例えば
深さ2.5 μm 付近)は、熱処理前では1×101
5cm−3(図3(A))であった(P形)に対し、熱
処理後では3×1014cm−3(図3(B))程度(
アクセプタ濃度は約2×1015cm−3)になってし
まい、即ち、N形に変化してしまっていることがわかる
。このため、従来装置は、素子分離が困難になり、素子
特性が著しく劣化し、動作信頼性が低下する問題点があ
った。
【0005】本発明は、熱処理を行なってもP形素子形
成Si基板が形変化せず、素子分離を確実に行うことが
でき、動作信頼性の高い半導体装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、P形素子形成
Si基板を、素子形成後に行なわれる熱処理後も該Si
基板がP形を維持できるような比抵抗のもので構成して
なる。
【0007】
【作用】10Ω・cmの高比抵抗のP形素子形成Si基
板は、トランジスタ形成の際の熱処理によって3×10
14cm−3(約2×1015cm−3のアクセプタ濃
度)になってN形に変化してしまう。そこで、熱処理を
行なってもN形に変化しないようにするには、熱処理後
でもこれ以上のキャリア濃度(例えば3×1015cm
−3以上)(約2×1015cm−3以上のアクセプタ
濃度)を保持できるP形素子形成Si基板、つまり、6
Ω・cm以下の比抵抗のP形素子形成Si基板を用いれ
ばよい。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成図を示す。同
図中、5はP形の支持Si基板、6は酸化膜、7はP形
の素子形成Si基板で、基板7上に形成された酸化膜6
の表面と基板5の表面とを接着されている。特に、支持
Si基板5,素子形成Si基板7は、1Ω・cmという
ように比較的低い比抵抗に選定されている。なお、基板
5,7の面方位は100であり、又、酸化膜6は100
0℃でO2 ガスを用いたウェハ処理にて5000Åの
厚さに形成されている。
【0009】図3において説明した如く、10Ω・cm
というように比較的高い比抵抗のP形素子形成Si基板
3は熱処理によって3×1014cm−3のキャリア濃
度(約2×1015cm−3のアクセプタ濃度)になっ
てN形に変化してしまうのである故、熱処理を行なって
もN形に変化しないようにするには、熱処理後でもこれ
以上のキャリア濃度(例えば3×1015cm−3以上
)(約2×1015cm−3以上のアクセプタ濃度)を
保持できるP形素子形成Si基板、つまり、6Ω・cm
以下の比抵抗のP形素子形成Si基板を用いればよいこ
とになる。
【0010】そこで、本発明では、前記のようにP形素
子形成Si基板7に1Ω・cmというように低い比抵抗
のものを用いる。これにより、素子形成Si基板7上に
トランジスタを形成する際に熱処理(例えば、N2 ガ
スを用いて1100℃で2時間)を行なっても、P形素
子形成Si基板7はN形に変化することはなく、P形を
保持でき、従って、素子分離を確実に行ない得、動作信
頼性を向上できる。
【0011】なお、P形素子形成Si基板として比抵抗
1Ω・cmのものを用いたが、本発明はこれに限定され
るものではなく、6Ω・cm以下の比抵抗のものであれ
ばよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、P形素子形成Si基板
に、素子形成後に行なわれる熱処理も該Si基板がP形
を維持できるような比抵抗のものを用いているので、熱
処理でもP形を保持でき、従って、素子分離を確実に行
ない得、動作信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】従来の一例の構成図である。
【図3】従来例の問題点を説明するキャリア濃度特性図
である。
【符号の説明】
5  支持Si基板 6  酸化膜 7  P形素子形成Si基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  素子形成Si基板(7)にP形を用い
    たSOI基板構造をもつ半導体装置において、上記素子
    形成Si基板(7)を、素子形成時に行なわれる熱処理
    後も該Si基板がP形を維持できるような比抵抗のもの
    で構成したことを特徴とする半導体装置。
JP7180491A 1991-04-04 1991-04-04 半導体装置 Withdrawn JPH04307728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180491A JPH04307728A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180491A JPH04307728A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307728A true JPH04307728A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13471123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180491A Withdrawn JPH04307728A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744975B1 (ko) * 2003-11-28 2007-08-02 히로세덴끼 가부시끼가이샤 다극 커넥터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744975B1 (ko) * 2003-11-28 2007-08-02 히로세덴끼 가부시끼가이샤 다극 커넥터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JPS6393144A (ja) エピタキシャル累層のトランジスタ構造及びその製造方法
JPH05251292A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63133650A (ja) 多結晶シリコン層上にシリサイドの接着層を形成する方法
KR960005898A (ko) 반도체기판 및 반도체기판의 제조방법
JPH0787187B2 (ja) GaAs化合物半導体基板の製造方法
JPH04307728A (ja) 半導体装置
US5397903A (en) Semiconductor substrate for gettering
JPS59136926A (ja) 半導体装置の製法
JPH01220458A (ja) 半導体装置
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH01241168A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH02260428A (ja) 半導体基板及び半導体装置
JPH0472631A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JP3795150B2 (ja) 酸化膜接着基板及びその製造方法
JPS60236243A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0555359A (ja) Soi型半導体基板およびその製造方法
JPH0528501B2 (ja)
JPH05211158A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05152306A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH03165515A (ja) コンタクトの形成方法
JPS62122119A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001196308A (ja) シリコンウエハーおよびその製造方法およびそれを用いた半導体素子
JP2004134712A (ja) 半導体接合ウエハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711