JPH04306557A - バッテリの補水装置 - Google Patents

バッテリの補水装置

Info

Publication number
JPH04306557A
JPH04306557A JP3068690A JP6869091A JPH04306557A JP H04306557 A JPH04306557 A JP H04306557A JP 3068690 A JP3068690 A JP 3068690A JP 6869091 A JP6869091 A JP 6869091A JP H04306557 A JPH04306557 A JP H04306557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
battery
tank
level
reservoir tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Mahashi
間橋 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3068690A priority Critical patent/JPH04306557A/ja
Publication of JPH04306557A publication Critical patent/JPH04306557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両に搭載されたバッテ
リの液面が低下した際に自動的に補水するようにした装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載されるバッテリ,特にバッテ
リフォークリフト等の産業車両に搭載されるバッテリの
液面管理は、車両の保守上及び該バッテリの寿命を延ば
すという観点から重要な整備項目となっている。
【0003】通常の車両にあっては目視によるバッテリ
の液面管理が実施されているが、液面の低下に気付かず
に走行してしまうことも多々あり、バッテリの性能低下
を来してしまうという難点があった。
【0004】上記に対処するため、近時一括補水装置と
呼称されている装置が採用されている。この一括補水装
置とは、図2に示したように所定の高さを有する基台1
上にバッテリの補水に必要な精製水等のバッテリ補充液
3が充填された補水タンク5を配置しておき、車両7に
バッテリスタンド9を取り付け、このバッテリスタンド
9上にバッテリ11を引き出した後、上記補水タンク5
から導出されたホース13の先端部に配備されたカプラ
15と、バッテリ11から導出されたホース17の先端
部に配備されたカプラ19とを連結する。又、バッテリ
11内に配置された給水チューブ21の中途部で、且つ
バッテリ11を構成する各セル11a,11a・・・の
上面に相当する部位には、複数個の給水栓23,23・
・・が設けられている。
【0005】上記給水栓23は、例えば図3に示した構
造が採用されている。即ち、該給水栓23は本体25と
蓋体27を備え、本体25には注水パイプ29が設けら
れている。31は本体25に対して上下に摺動自在な止
水弁であって、この止水弁31の下端部にはバッテリ液
33の水位変化により上下移動するフロート35が固定
されており、該止水弁31の上端部は液面表示棒31a
を形成している。
【0006】このような給水栓23を利用した一括補水
装置によれば、補水タンク5とバッテリ11間の上下落
差によってホース13及びホース17を介して流れるバ
ッテリ補充液3が、給水栓23の注水パイプ29に注入
され、この補充液3は給水栓23の水シール室37から
本体25に開口された注入口39を経由してバッテリ1
1の各セル11a内に給水される。そして給水が進行し
てバッテリ液33の液面が規定の最高液面まで達すると
、フロート35に連動した止水弁31が上昇して前記注
入口39を閉じるので、この時点で給水が終了する。 又、平常時のバッテリ液33の水位は液面表示棒31a
により確認することができる。
【0007】各セル11a,11a・・・への給水の終
了後は、カプラ15,19の連結を解除してバッテリ1
1を車両7内に収納し、バッテリスタンド9を元の位置
に戻すことによって補水作業が完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の一括補水装置を用いた場合にあっても、バッテ
リ11の液面管理は従来と同様に整備員の目視に頼って
いるため、複数のセル11a,11a・・・中の特定の
セルの液面表示棒31aが規定位置よりも下がっている
ことに気付かずに車両を走行させてしまい、該バッテリ
11の寿命を低下させてしまうという課題があった。
【0009】又、バッテリ11への給水時には、車両7
を補水タンク5の設置場所まで移動して、前記したよう
にバッテリスタンド9上にバッテリ11を引き出し、補
水タンク5側のホース13のカプラ15と、バッテリ1
1側のホース17のカプラ19とを連結するという作業
を必要とするので、補水作業が煩瑣である上、バッテリ
11の引き出し時には重量作業を伴って、整備員の負担
が大きくなってしまうという難点を有している。
【0010】更に補水タンク5がバッテリ11の上面よ
りも所定以上高い位置になければならないので、該補水
タンク5の設置場所に制約条件が付される外、全てのセ
ル11a,11a・・・の補水完了までに余分な時間を
要してしまうという問題点を有している。
【0011】そこで本発明はこのような従来のバッテリ
の補水装置が有している課題を解消して、バッテリの液
面が規定値以下に低下した場合には自動的に給水するこ
とにより、該バッテリの液面を常時規定の範囲内に維持
することができる上、煩瑣な補水作業を省略することが
できる補水装置を提供することを目的とするものである
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、車両に搭載されるバッテリの近傍部位に
、該バッテリへ給水される補充液が充填された補水タン
クを配置し、少なくともバッテリの上方位置に、前記補
水タンクから自動給水手段によって補充液が送給される
リザーバタンクを配設して、該リザーバタンクから導出
された給水チューブを、バッテリを構成する各セルの上
面に設けた給水栓に接続するとともに、上記リザーバタ
ンク内の水位を検出する液面検知手段からの信号に基づ
いて、前記リザーバタンク内の補充液の水位が所定のレ
ベルにあるように該補充液の送給を断接する制御手段を
設けたバッテリの補水装置の構成にしてある。
【0013】
【作用】かかる補水装置によれば、車両の平常走行時に
はバッテリの近傍部位に配置された補水タンク内に充填
されているバッテリ補充液が自動給水手段によってリザ
ーバタンク内に送給され、該リザーバタンク内に貯留さ
れる。そして該リザーバタンクに配備された液面検知手
段によって該リザーバタンク内の水位が所定のレベルに
あるように規制される。
【0014】又、バッテリ内に充填されたバッテリ液の
液面が規定値以下に低下した場合には、リザーバタンク
内に貯留されているバッテリ補充液が給水チューブから
バッテリの各セルに設けられた給水栓を経由して各セル
内に自動給水される。
【0015】このような自動給水によってリザーバタン
ク内が水位が低下すると、これを液面検知手段が検出し
て、前記制御手段から自動給水手段を起動する信号が発
せられ、該自動給水手段によって補水タンク内に充填さ
れているバッテリ補充液が再度リザーバタンク内に送給
され、該リザーバタンク内の補充液の水位が所定のレベ
ルに達すると、自動給水手段の駆動が停止される。
【0016】
【実施例】以下図面を参照して本発明にかかるバッテリ
の補水装置の一実施例を、前記従来の構成と同一の構成
部分に同一の符号を付して詳述する。
【0017】図1は本発明の基本的な構成を示す概要図
であり、図中の11は車両に搭載されたバッテリであっ
て、該バッテリ11の近傍部位に補水タンク5が配置さ
れている。この補水タンク5内にはバッテリ11の補水
に必要な精製水等のバッテリ補充液3が充填されている
。尚、補水タンク5の設置場所には特に制約条件はなく
、バッテリ11の近傍部位であればどこでも良い。
【0018】この補水タンク5の上方で且つ少なくとも
バッテリ11の上方に相当する位置には、図外の支持手
段によって支持されたリザーバタンク41が配設されて
いる。45は水ポンプ,47は駆動モータであり、上記
補水タンク5から上方に導出されたホース49が水ポン
プ45に連結されている。従って補水タンク5内のバッ
テリ補充液3は、水ポンプ45から管51を経由してリ
ザーバタンク41内に送給される。
【0019】上記の水ポンプ45と駆動モータ47とに
よって自動給水手段50が構成されている。
【0020】21はリザーバタンク41から導出された
給水チューブであり、この給水チューブ21はバッテリ
11内に導入されている。そして該給水チューブ21は
、バッテリ11を構成する各セル11a,11a・・・
の上面に相当する部位に設けられた複数個の給水栓23
,23・・・に接続されている。
【0021】一方、リザーバタンク41の上壁部41a
には液面検知手段53が配備されており、この液面検知
手段53からリザーバタンク41内に垂下された検出エ
レメント55には、ハイレベルセンサ57とローレベル
センサ59とが取り付けられている。上記ハイレベルセ
ンサ57とローレベルセンサ59は、補水タンク5から
リザーバタンク41内に送給された補充液3の液面の変
動を検出して、この液面の下限及び上限を規制するため
に設けられている。
【0022】61は流入されたバッテリ補充液3の増減
と連動して上下移動するフロートであり、該フロート6
1の動きが前記ハイレベルセンサ57とローレベルセン
サ59とによって検出される。
【0023】63は前記自動給水手段50の駆動状態を
決定する制御手段であって、この制御手段63には、前
記液面検出手段53から入力されるハイレベル信号Hi
とローレベル信号Loとが入力される。そして該制御手
段63から出力された信号ライン63aが、前記駆動モ
ータ47に入力されている。
【0024】65は警告ランプ,67は電源であり、こ
の電源67の+側の電極が制御手段63に接続され、電
源67の−側の電極が前記駆動モータ47に接続されて
いる。従って制御手段63の発する信号に基づいて、電
源67から駆動モータ47へ印加される駆動電流が制御
され、該駆動モータ47が自動的に起動及び停止するよ
うになっている。
【0025】本実施例では、ハイレベル信号Hiがオン
となると、制御手段63から駆動モータ47の回転を停
止する信号が発せられ、ハイレベル信号Hiがオフとな
ると制御手段63から駆動モータ47を起動する信号が
発せられるように設定されている。
【0026】69はリザーバタンク41内にバッテリ補
充液3が過剰に流入した際に、該バッテリ補充液3を補
水タンク5に還流するドレン管路である。
【0027】以上の構成にかかる本実施例の作用を説明
する。
【0028】即ち、車両の平常走行時には、自動給水手
段50を構成する駆動モータ47の回転により水ポンプ
45が作動して、補水タンク5内に充填されているバッ
テリ補充液3がホース49から水ポンプ45及び管51
を経由してリザーバタンク41内に送給され、該リザー
バタンク41内に貯留される。このリザーバタンク41
内の水位の上限と下限は、フロート61と、リザーバタ
ンク41の上壁41aに配備された液面検知手段53を
構成するハイレベルセンサ57とローレベルセンサ59
とによって検出され、特にハイレベル信号Hiが制御手
段63に入力された際に前記駆動モータ47の駆動を停
止するように制御することにより、リザーバタンク41
内の水位が常にハイレベルセンサ57と同一のレベルに
あるように設定される。換言すれば、制御手段63によ
ってリザーバタンク41内の補充液3の水位が所定のレ
ベルにあるように自動給水手段50の稼働が断接される
【0029】ここでバッテリ11内に充填されたバッテ
リ液の液面が規定値以下に低下した場合を想定する。す
ると図3に示した給水栓23を構成する止水弁31がフ
ロート35とともに下降するので、リザーバタンク41
内に貯留されているバッテリ補充液3が給水チューブ2
1及び給水栓23を経由してバッテリ11を構成する各
セル11a,11a・・・に自動給水される。そしてバ
ッテリ11への補充液3の自動給水が進行して、バッテ
リ11内の液面が規定の最高液面まで達すると、止水弁
31が上昇して注入口39を閉じるので、この時点で給
水が終了する。
【0030】この時、リザーバタンク41から流入する
補充液3の自然落下により各セル11a,11a・・・
内へ給水することができて、各セル11a,11a・・
・毎の給水ばらつきがないという利点がある。
【0031】このような自動給水により、リザーバタン
ク41内が水位が低下したことが前記ハイレベルセンサ
57によって検出されると、液面検知手段53のハイレ
ベル信号Hiがオフとなって制御手段63から信号ライ
ン63aを介して駆動モータ47を起動する信号が発せ
られ、この信号に基づいて駆動モータ47が駆動を開始
する。すると該駆動モータ47によって稼働される水ポ
ンプ45の作動に基づいて、補水タンク5内に充填され
ているバッテリ補充液3が再度水ポンプ45及び管51
を経由してリザーバタンク41内に流入する。そして流
入した補充液3の水位がハイレベルセンサ57の位置ま
で達すると、該ハイレベルセンサ57の検出したハイレ
ベル信号Hiがオンとなり、制御手段63から駆動モー
タ47に該駆動モータ47の回転を停止する信号が発せ
られて、該駆動モータ47と水ポンプ45の稼働が停止
される。
【0032】従ってリザーバタンク41内に送給された
補充液3の水位は、常時ハイレベルセンサ57と同一の
レベルにあるように制御されている。
【0033】一方、警告ランプ65はリザーバタンク4
1に対する補充液3の給水が正常に作動しなかった場合
に点灯するものであり、具体的には補水タンク5内に充
填されているバッテリ補充液3がなくなったことに起因
して、リザーバタンク41内の補充液3の水位がローレ
ベルセンサ29の位置に達しているにも拘わらずリザー
バタンク41に対する補充液3の送給が行われなかった
時には、制御手段63にローレベル信号Loが入力され
て該警告ランプ65が点灯する。従って警告ランプ65
が点灯した際には、整備員は直ちに補水タンク5内にバ
ッテリ補充液3を充填すれば良い。
【0034】本実施例では、少なくともリザーバタンク
41だけはバッテリ11の上方位置に配設することが要
求されるが、このリザーバタンク41は補水タンク5に
比して小容量且つ軽量であるため、特に配設場所に大き
な制約条件が付されることがない。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明にかかるバッ
テリの補水装置によれば、以下に記す作用効果がもたら
される。
【0036】即ち、車両の平常走行時に補水タンク内に
充填されているバッテリ補充液が自動給水手段によって
リザーバタンク内に送給されて貯留されているため、バ
ッテリ液の液面が規定値以下に低下した場合には、直ち
にリザーバタンク内に貯留されているバッテリ補充液を
バッテリの各セルに設けられた給水栓を経由して自動給
水することができる。従って液面の管理を目視に頼るこ
とがなくなり、バッテリの液面を常時規定の範囲内に維
持することができるので、液面の低下に気付かずに車両
を走行させて該バッテリの寿命を低下させてしまうとい
う難点を解消することができる。
【0037】又、このような自動給水によってリザーバ
タンク内が水位が低下すると、上記リザーバタンクに配
備された液面検知手段の検出した信号に基づいて制御手
段が自動給水手段を駆動制御することにより、補水タン
ク内に充填されている補充液がリザーバタンク内に送給
されるので、該リザーバタンクの水位を常時所定のレベ
ルにあるように規制することができる。
【0038】特に本発明では、煩瑣な補水作業をなくす
ことができる上、何等の重量作業を伴うことがないので
、整備員の負担が軽減されるという大きな効果が得られ
る。そして少なくとも小容量で且つ軽量のリザーバタン
クのみをバッテリの上方位置に配設することにより、重
量体である補水タンクの設置場所に特に制約条件が付さ
れることがないので、レイアウト上有利であり、しかも
補水時に余分な時間を要しないので、産業車両に適用し
た際の作業効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるバッテリの補水装置の基本的な
構成を示す概要図。
【図2】従来の一括補水装置の一例を示す概要図。
【図3】従来の給水栓の一例を示す要部断面図。
【符号の説明】
3…バッテリ補充液、5…補水タンク、11…バッテリ
、11aセル、21…給水チューブ、23…給水栓、4
1…リザーバタンク、45…水ポンプ、47…駆動モー
タ、50…自動給水手段、53…液面検知手段、57…
ハイレベルセンサ、59…ローレベルセンサ、61…フ
ロート、63…制御手段、65…警告ランプ、67…電
源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車両に搭載されるバッテリの近傍部位
    に、該バッテリへ給水される補充液が充填された補水タ
    ンクを配置し、少なくともバッテリの上方位置に、前記
    補水タンクから自動給水手段によって補充液が送給され
    るリザーバタンクを配設して、該リザーバタンクから導
    出された給水チューブを、バッテリを構成する各セルの
    上面に設けた給水栓に接続するとともに、上記リザーバ
    タンク内の水位を検出する液面検知手段からの信号に基
    づいて、前記リザーバタンク内の補充液の水位が所定の
    レベルにあるように該補充液の送給を断接する制御手段
    を設けたことを特徴とするバッテリの補水装置。
JP3068690A 1991-04-02 1991-04-02 バッテリの補水装置 Pending JPH04306557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068690A JPH04306557A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 バッテリの補水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068690A JPH04306557A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 バッテリの補水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306557A true JPH04306557A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13381006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068690A Pending JPH04306557A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 バッテリの補水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746046A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-04 Korea Atomic Energy Research Institute The optimum electrolyte level sensing method and the automatic topping up apparatus for storage wet cell
US7040431B2 (en) * 2003-08-18 2006-05-09 Daimlerchrysler Corporation Fuel cell hybrid vehicle with automatically watered aqueous batteries
CN104810502A (zh) * 2015-03-20 2015-07-29 天能电池(芜湖)有限公司 可调流量的蓄电池灌酸管冷却箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746046A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-04 Korea Atomic Energy Research Institute The optimum electrolyte level sensing method and the automatic topping up apparatus for storage wet cell
US7040431B2 (en) * 2003-08-18 2006-05-09 Daimlerchrysler Corporation Fuel cell hybrid vehicle with automatically watered aqueous batteries
CN104810502A (zh) * 2015-03-20 2015-07-29 天能电池(芜湖)有限公司 可调流量的蓄电池灌酸管冷却箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04132085U (ja) 液体定圧供給装置
EP2001787A2 (en) Liquid dispense system
US5841355A (en) Optimum electrolyte level sensing method and the automatic topping up apparatus for storage wet cell
JPH04306557A (ja) バッテリの補水装置
US3390698A (en) Reserve fuel supply systems
CN113089776A (zh) 一种供水装置以及供水方法
KR20080063999A (ko) 보조동력장치용 연료공급 시스템
JP2002358950A (ja) バッテリの補水装置
JPH0913443A (ja) ビル貯水槽給水制御装置
JPH0632560A (ja) エレベーターのレール給油装置
JP4411179B2 (ja) 給水システム及び制御装置
JP3106924U (ja) 自動補給水装置
JPH06257196A (ja) 給水装置
CN219865191U (zh) 一种发电机组及其机油自动补充装置
CN220036813U (zh) 一种发动机应急供油系统及车辆
CN219405851U (zh) 印刷机的小循环墨路系统
CN110985250B (zh) 一种供油系统及汽车
JP3518065B2 (ja) 化成槽補水装置
CN212007666U (zh) 一种车体给水试验用水站及具有其的车辆
KR101906105B1 (ko) 용수 공급용 다기능 저수조장치
CN116449878A (zh) 流量控制装置和自动补液系统
JPH0623836Y2 (ja) 回転電機の給油装置
JPH0676652U (ja) 燃料ポンプ制御装置
JP2006161700A (ja) 燃料供給装置
JP3496701B2 (ja) 懸垂式給油装置