JPH0430614Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430614Y2
JPH0430614Y2 JP1986057378U JP5737886U JPH0430614Y2 JP H0430614 Y2 JPH0430614 Y2 JP H0430614Y2 JP 1986057378 U JP1986057378 U JP 1986057378U JP 5737886 U JP5737886 U JP 5737886U JP H0430614 Y2 JPH0430614 Y2 JP H0430614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
base material
present
container
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986057378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986057378U priority Critical patent/JPH0430614Y2/ja
Publication of JPS62169369U publication Critical patent/JPS62169369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430614Y2 publication Critical patent/JPH0430614Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はプラスチツク容器のラベル用基材に関
する。
〔従来の技術〕
近年、清涼飲料水等の液体製品の収納用容器と
してポリエチレンテレフタレート製容器等のプラ
スチツク容器が広く用いられている。この種容器
には胴部に製品銘柄表示のためのラベルが取付け
られているが、従来この種のラベルとしては紙、
合成樹脂フイルム等に印刷を施して、所定の大き
さに切断してものが用いられていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来のラベルは伸縮性がほとんど
ないため、容器内の液体製品が炭酸飲料の場合、
開封の際に容器内圧が減少して容器胴部が収縮す
るとラベル表面に皺が生じて外観低下をきたし、
ひいては商品イメージの低下をもきたす虞れがあ
つた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、伸縮
性に優れ、プラスチツク容器胴部に膨張、収縮等
を生じた場合でも皺を生じることのないプラスチ
ツク容器のラベル用基材を提供することを目的と
するものである。
即ち本考案は、シートまたはフイルムの表裏両
面の全面に亘つて微細な凹凸が形成されているこ
とを特徴とするプラスチツク容器のラベル用基材
を要旨とする。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基き説明す
る。
第1図、第2図に示すように本考案のラベル用
基材1は、シート又はフイルム2の表裏両面の全
面に亘つて微細な凹凸3a,3bが形成された構
成を有するものである。上記シート又はフイルム
2としては例えばポリスチレン、ハイインパクト
ポリスチレン、ポリ−p−メチルスチレン、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アク
リロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン−
アクリロニトリル共重合体あるいはこれらの2種
以上の混合物等のスチレン系樹脂;ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリブテン、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリ
ル酸共重合体、エチレン−アクリル酸塩共重合体
等のオレフイン系樹脂;ポリ塩化ビニル、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデ
ン;アクリル酸、メタクリル酸あるいはこれらの
エステルの重合体、ポリエステル等よりなる合成
樹脂シートまたはフイルムが挙げられる。これら
は発泡したものでも無発泡のものでもよい。また
上記合成樹脂シート又はフイルムの他に、紙、ア
ルミニウム箔等、さらには合成樹脂、紙、アルミ
ニウム箔等の2種以上の積層体のシート又はフイ
ルムが挙げられる。
上記シート又はフイルム2の表裏両面の全面に
亘つて微細な凹凸3a,3bを形成するには例え
ばエンボスロールが用いられる。凹凸3a,3b
はどのような形状、模様に形成してもよく、表面
側の凹凸3aと裏面側の凹凸3bとは同一の形
状、模様でも異なる形状、模様でもよいが、伸縮
性を維持するうえで表面側の凸部の位置と裏面側
の凸部の位置及び表面側の凹部の位置の裏面側の
凹部の位置とがそれぞれ完全に一致しないように
形成することが好ましい。特に第2図に示すよう
に表面側の凸部の位置が裏面側の凹部の位置に対
応し、表面側の凹部の位置が裏面側の凸部の位置
に対応するように表裏両面の凹凸3a,3bを形
成することが好ましい。
更に上記表裏両面の凹凸3a,3bは共に凹部
の最下部と凸部の最上部との高さが0.05〜0.5mm
であり凸部最上部間または凹部最下部間の距離が
0.1〜1mmであることが好ましく、このように構
成することにより適度な伸縮性を示すとともに意
匠模様を印刷した場合に優れた印刷特性をも有す
るものとなる。
本考案のラベル用基材1は適宜印刷を施し、所
定の大きさに切断してプラスチツク容器の胴部に
巻付けてラベルとして用いられる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のラベル用基材
は、表裏両面の全面に亘つて微細な凹凸が形成さ
れているため伸縮性に優れ、この結果、本考案の
ラベル用基材より形成したラベルを取付けたプラ
スチツク容器では、炭酸飲料を収納した場合で
も、開封時の内圧低下によつて容器が収縮しても
ラベルに皺が発生する虞れがなく、容器の外観低
下をきたすことがない優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考
案ラベル用基材の一実施態様の縦断面図、第2図
は他の実施態様を示す縦断面図である。 1……ラベル用基材、2……シート又はフイル
ム、3a,3b……凹凸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートまたはフイルムの表裏両面の全面に亘つ
    て微細な凹凸が形成されていることを特徴とする
    プラスチツク容器のラベル用基材。
JP1986057378U 1986-04-16 1986-04-16 Expired JPH0430614Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986057378U JPH0430614Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986057378U JPH0430614Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169369U JPS62169369U (ja) 1987-10-27
JPH0430614Y2 true JPH0430614Y2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=30887024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986057378U Expired JPH0430614Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430614Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004040535A1 (ja) * 2002-10-30 2006-03-02 株式会社フジシールインターナショナル ラベル及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933486A (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 上六印刷株式会社 ラベル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933486A (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 上六印刷株式会社 ラベル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004040535A1 (ja) * 2002-10-30 2006-03-02 株式会社フジシールインターナショナル ラベル及びその製造方法
JP4527541B2 (ja) * 2002-10-30 2010-08-18 株式会社フジシールインターナショナル ラベル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169369U (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224954B1 (en) Insulating stock material and containers and methods of making the same
KR100829673B1 (ko) 단열 용기
US20080041860A1 (en) Three-layered containers and methods of making the same
USD957167S1 (en) Storage container
JP2009539715A (ja) 装飾スリーブを備えたコンテナ又はディスペンサー
JPH0430614Y2 (ja)
JP2003276725A (ja) 紙容器
JPH0670736B2 (ja) 型内ラベル貼着用ラベル及びラベル付プラスチック容器
JP4478269B2 (ja) トレー状複合紙容器
JP2006225009A (ja) 食品用容器
JPH0748492Y2 (ja) 表示付中空容器
JP2001031152A (ja) 断熱容器
JP2005119733A (ja) 断熱性プラスチックカップ
JPH11342982A (ja) 取手付き断熱容器
JP2000344281A (ja) 断熱容器
JP2506980Y2 (ja) 組合せ式容器
JP4354781B2 (ja) 積層シート、インモールド成形品及び食品用容器
JP2001163322A (ja) 発泡樹脂層を有する容器
JP4095137B2 (ja) ラベル及びラベル付きプラスチック容器
JP2920598B2 (ja) 即席食品用断熱容器
CN110549708A (zh) 发泡产品
JP4995549B2 (ja) インモールド成形品
JP5209673B2 (ja) 包装用容器
JPH11130157A (ja) 断熱容器
JP2005119734A (ja) 断熱性プラスチックボトル