JPH04304802A - 畦被覆シート - Google Patents

畦被覆シート

Info

Publication number
JPH04304802A
JPH04304802A JP9477391A JP9477391A JPH04304802A JP H04304802 A JPH04304802 A JP H04304802A JP 9477391 A JP9477391 A JP 9477391A JP 9477391 A JP9477391 A JP 9477391A JP H04304802 A JPH04304802 A JP H04304802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
levee
sheet
fixing plate
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9477391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Oshikawa
押川 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSUI SANGYO KK
Original Assignee
SANSUI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSUI SANGYO KK filed Critical SANSUI SANGYO KK
Priority to JP9477391A priority Critical patent/JPH04304802A/ja
Publication of JPH04304802A publication Critical patent/JPH04304802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は田に形成された畦の天端
および両側面を連続的に被覆するシートに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように田に形成された
畦1aの水漏れ防止ならびに雑草の発芽ならびに成長を
抑制する目的で、例えば黒色の軟質塩化ビニル樹脂、コ
ム材、帆布などの不通水性ならびに不透光性を有するシ
ート体2aからなる畦被覆シートBで畦1aの天端3a
および両側面4a,5aを連続的に被覆することが行な
われている。
【0003】ところが、畦被覆シートBは使用中にずれ
ることのないように畦1aに確実に固定して被覆するこ
とが必要であり、従来は、先ず畦1aの両裾部に沿って
数十cmの深さの溝6aを長手方向へ形成し、次いで天
端3aおよび両側面4a,5aに亘って畦1aに敷設し
たシート体2aの予め長めに形成した裾部7aを溝6a
にそれぞれ差込み、最後に溝6aを掘り出した土8aで
埋めて裾部7aを固定するという手段が採られている。
【0004】従って、施工が容易でなく多大な労力と時
間とを費やすという問題があり、また、畦被覆シートB
を他の畦に移す場合など取外しの際にも埋めた土を再度
掘り起こさなければならず作業が容易でない、という問
題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の畦被覆シートは施工ならびに取外し
がきわめて困難である、という点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、畦の天端およ
び両側面を連続的に被覆するシートにおいて、前記両側
面の裾部下端縁に位置する外面部分に打込み孔を有する
固定板が畦の長手方向に沿って配設されているという構
成を有し、施工ならびに取外しが簡単で且つ畦への固定
が確実な畦被覆シートを提供するという目的を達成する
【0007】
【作用】固定板の打込み孔にこの打込み孔よりも大径の
頭部を有する釘形アンカを打込みシート体の裾部端縁を
畦の側面の裾部下端縁に固定する。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明すると
、図1は本発明の一実施例を示すものであり、例えば厚
さ1〜2mm程度の黒色の軟質塩化ビニル樹脂などの不
通水性ならびに不透光性で可撓性を有し、敷設する畦2
の天端3および両側面4,5を連続的に被覆するのに必
要な幅を有する長尺のシート体1からなり、両側端縁6
,7に例えばシート体1と同素材によって形成された厚
さ3〜5mm、幅5cm、長さ10cm程度の固定板8
が例えば長手方向に沿って20cm程度の間隔を有して
溶着、接着などの適宜の手段により固着されている。
【0009】また、固定板8にはその長さ方向の両端部
に外側縁に沿って一対の例えば直径が5〜15mm程度
の打込み孔9が形成されている。
【0010】このような構成を有するな畦被覆シートA
を施工するには、図2に示すように、先ず、シート体1
を両側端縁6,7が畦2の両側面4,5の裾部下端縁に
合致するようにして敷設し、畦2の天端3および両側面
4,5を一体的に被覆する。そして、各固定板8に形成
されている打込み孔9にこの打込み孔9よりも大径の頭
部を有する釘形アンカ10を差込んで畦2の両側面4,
5に打込みシート体1を畦2に固定すればよい。
【0011】このようにして施工された本実施例は確実
に畦2に固定されるためその後に人が乗り、或いは農機
具などを置いてもずれることがなく、永続的に使用する
ことができる。また、畦2の側面4,5の裾部下端縁ま
で確実に覆うため畦2の水漏れ防止ならびに雑草の発芽
ならびに成長を抑制するという目的を確実に達成するこ
とができるものである。固定時に釘形アンカ10が貫通
することによってシート体1に形成される孔は釘形アン
カ10に密接しており、しかも打込み孔9は釘形アンカ
10の頭部によって閉塞される。従って、遮蔽が完全で
これらの部分から水が漏れ、或いは雑草が発育すること
もない。
【0012】更に、シート体1を畦2に釘形アンカで直
接固定せずに厚肉で引張強度に優れた固定板8を介して
シート体1が畦2に固定されるのでシート体1が固定板
8の全面で畦2に押し付けられて固定が強固であるとと
もに、シート体1に大きな引張力が加わったとしても固
定部分からシート体1が裂けるという心配もない。
【0013】尚、固定板8の大きさならびに配置間隔、
更には一つの固定板8における打込み孔9の数や間隔な
どは特に限定されるものではなく、固定板8に形成され
た全ての打込み孔9に釘形アンカ10を打込む必要もな
い。これらは畦2の土質や形状などに応じて適宜選択す
ればよい。また、本実施例では複数個の固定板8を適宜
の間隔を有して配設させた構成であり、長尺のシート体
1を巻いた状態或いは折畳んだ状態で保管ならびに運搬
することができてきわめて便利であるが、固定板8を長
尺としてもよい。更に、本実施例は敷設する畦2の天端
3および両側面4,5を連続的に被覆するに必要な幅を
有する長尺のシート体1からなるものであるが、より幅
の狭い複数枚の長尺のシート体によって形成し、施工現
場でそれらを互いに接続する構成であってもよく、この
場合には固定板8を固着した一種類のシート体を用いて
畦2の両側面4,5の裾部分を覆うことができるととも
に、これらのシート体の間に位置する幾種類かの幅のシ
ート体を用意しておくことで幅や形状が異なる多様な畦
2に対応させることが可能である。
【0014】更にまた、一旦設置した後で転作などのた
めに他の畦に移動する場合にも釘形アンカ10を抜くだ
けの簡単な作業で取り外すことができ、そのまま再使用
が可能でありきわめて便利である。
【0015】
【発明の効果】本発明によると、畦の天端および両側面
を連続的に被覆した後、固定板の打込み孔にこの打込み
孔よりも大径の頭部を有する釘形アンカを打込みシート
体の裾部端縁を畦の側面の裾部端縁箇所に固定するだけ
で確実に固定することが可能である。従って、施工がき
わめて簡単であるとともに、取外し、再利用も簡単であ
る。また、畦の水漏れ防止ならびに雑草の発芽ならびに
成長の抑制が確実に行なわれ、固定が強固であるととも
に、大きな引張力が加わったとしても固定部分から裂け
るという心配もないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の一部を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例における使用状態を示す一部を
拡大した説明図である。
【図3】従来例における使用状態を示す説明図である。
【符号の説明】
2  畦 3  天端 4  側面 5  側面 8  固定板 9  打込み孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  畦の天端および両側面を連続的に被覆
    するシートにおいて、前記両側面の裾部下端縁に位置す
    る外面部分に打込み孔を有する固定板が畦の長手方向に
    沿って配設されていることを特徴とする畦被覆シート。
JP9477391A 1991-04-01 1991-04-01 畦被覆シート Pending JPH04304802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9477391A JPH04304802A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 畦被覆シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9477391A JPH04304802A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 畦被覆シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304802A true JPH04304802A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14119419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9477391A Pending JPH04304802A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 畦被覆シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219446A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nisshin Kogyo Co Ltd 地表の防草構造及び地表への防草シートの施工方法
JP2014097064A (ja) * 2014-01-27 2014-05-29 Daiichi Vinyl Kk シート状物押え具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219446A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nisshin Kogyo Co Ltd 地表の防草構造及び地表への防草シートの施工方法
JP2014097064A (ja) * 2014-01-27 2014-05-29 Daiichi Vinyl Kk シート状物押え具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386835A (en) Barrier means
JPH04304802A (ja) 畦被覆シート
JP2004166667A (ja) 防草シートおよびその敷設方法
JP2879778B2 (ja) 畦カバーの敷設方法及びそれに使用する畦カバー
JPS5914515Y2 (ja) 泥吹き用ネツト
JP2000170137A (ja) 埋立用防砂シート及びその敷設方法
JP7223936B1 (ja) 農業用被覆シート
JPS60126416A (ja) 法長面における防水シ−トの固定方法
JP2536755Y2 (ja) 帯状ドレン材用のキャップ
GB1604846A (en) Plant protectors compost contaienrs or the like
JP3051367B2 (ja) 掘削施工方法
JPH04258227A (ja) 簡易ハウス用部材
JPS597387Y2 (ja) 暗渠排水ブロツク用接続カバ−
JP2508464Y2 (ja) ケ―ソン用目地材の水棲生物付着防止装置
JP3290366B2 (ja) 畦面被覆用シート及びその施工法
JPH09310332A (ja) 畦の施工方法
JP3629330B2 (ja) 農園芸ハウス用フィルムの係着装置
JPS597388Y2 (ja) 暗渠排水ブロツク用の接続構造
JP3427257B2 (ja) 廃棄物処理場などの遮水装置
JPH0346602B2 (ja)
JPS602858Y2 (ja) 敷物縁枠材突合せ部連結部材
JP2600775Y2 (ja) 法面用アンカー
JP2001037353A (ja) 防草シートとその敷設方法
JP3046506U (ja) 畦被覆用合成樹脂製板
JPH0730538B2 (ja) 遮水シート固定用接手シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706