JPH04304404A - レンズ駆動メカニズム - Google Patents

レンズ駆動メカニズム

Info

Publication number
JPH04304404A
JPH04304404A JP6850791A JP6850791A JPH04304404A JP H04304404 A JPH04304404 A JP H04304404A JP 6850791 A JP6850791 A JP 6850791A JP 6850791 A JP6850791 A JP 6850791A JP H04304404 A JPH04304404 A JP H04304404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
frame
optical axis
carriage
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6850791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Isashi
井指 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6850791A priority Critical patent/JPH04304404A/ja
Publication of JPH04304404A publication Critical patent/JPH04304404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ駆動メカニズム
、詳しくは、複数の変位可能なレンズ支持部材を有する
レンズ駆動メカニズムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラの多機能化、あるいは、小
型軽量化に伴い、そのカメラに対応したレンズ鏡筒、特
に、複数の変位可能なレンズ支持メンバ−を有するズー
ムレンズ鏡筒のメカニズムに関して数多くの提案がなさ
れている。例えば、特開昭60−260013号公報に
開示のレンズ駆動装置、また、特開平1−207731
号公報に開示のカメラ等に示されるズームレンズ鏡筒は
、円筒形の固定枠を有しそれに嵌合するリング状の部材
を回動させることによって、ズーミング、あるいは、フ
ォーカシングを行うものである。
【0003】図3は、上記特開平1−207731号公
報に開示のカメラのズームレンズ鏡筒を2群レンズ式ズ
ームレンズ鏡筒に適用した場合の一般的な構成の鏡筒の
縦断面図を示すものである。このズームレンズ鏡筒は、
図3に示されるように、主に円筒形の固定枠51と、固
定枠51の外周に回動自在に嵌合するカム環52と、固
定枠51の内周に摺動自在に嵌入し、第1群レンズ枠5
7を支持している移動枠53と、固定枠51の内周部に
挿入され、第2群レンズを支持する第2群レンズ枠59
と、ズーム駆動用のズームモータ61と、フォーカシン
グ駆動用のオートフォーカス(以下、AFと称する)モ
ータ63とで構成されている。なお、上記第1、2群レ
ンズ枠57、59にはそれぞれコンペンセータレンズで
ある第1群レンズ71(図4参照)、バリエータレンズ
である第2群レンズ72(図4参照)が保持されている
【0004】上記移動枠53にはその光軸O方向の前後
の端面に地板54a、54bが固着されており、該地板
54a、54bにはフォーカシングガイド軸56a、5
6bが支持されている。更に、該フォーカシングガイド
軸56a、56bにより第1群レンズを支持する第1群
レンズ枠57が光軸O方向に摺動自在に支持されている
。また、移動枠53の内周側には、AFカム58が回動
自在に支持されており、このAFカム58は移動枠53
に支持されているAFモータ63により光軸O回りに駆
動される。そして、AFカム58の回動により上記第1
群レンズ枠57は、移動枠53に対して相対的に光軸O
方向に進退せしめられる。
【0005】また、上記固定枠51には移動枠53およ
び第2群レンズ枠59を直進案内するための直進案内溝
51aが設けられ、カム環52には移動枠53および第
2群レンズ枠59のズーム駆動のためのカム溝52a、
52bが設けられている。そして、上記移動枠53およ
び第2群レンズ枠59にはそれぞれその外周にカムフォ
ロワ55、60が固着されている。該カムフォロワ55
、60は直進案内溝51aおよびカム溝52a、52b
に嵌入している。従って、上記カム環52が固定枠51
に支持されるズームモータ61により光軸O回りに駆動
されると、移動枠53、第2群レンズ枠59はそれぞれ
カム溝52a、52bに従って光軸O方向に進退する。
【0006】以上のように構成された本レンズ鏡筒は、
ズーミング指令に基づきズームモータ61を駆動すると
第1、2群レンズ枠57、59がそれぞれのカム曲線に
基づいて所定のズーミング位置まで駆動される。また、
フォーカシング指令に基づいてAFモータ63を駆動す
ると第1群レンズ枠57が所定の位置まで駆動される。
【0007】なお、上記第1群レンズ71、第2群レン
ズ72のワイドからテレへのズーミング状態の駆動位置
を図4に示す。本図において73は、電子カメラの撮像
素子のCCDを示し、銀塩カメラにおいてはフィルムを
示すことになる。このようにズーミング動作による各レ
ンズの動きは第1群レンズ71は直線的に変化するが、
第2群レンズ72は曲線的に変化する。また、フォーカ
シング時には第1群レンズのみが光軸O方向に駆動され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
1−207731号公報に開示のカメラのズームレンズ
鏡筒のようなレンズ駆動メカニズムのものでは、固定枠
にカム環を嵌合させ、更に、そのカム環には円筒形の外
形部に複雑なカム溝を設けなければならず、また更に、
カム環で駆動される移動枠の内部に第1群レンズ枠専用
のフォーカシングガイド軸を設けて該レンズ枠を摺動自
在に支持する必要があるなど機構部の構成が複雑になり
、そして、2重円筒構造であることからその外形寸法も
大きくなってしまう。従って、カメラの小型軽量化に対
して不利にならざるをえない。また、部品コスト上、組
立工数上ともに不利となり、レンズ鏡筒としては高価な
ものとなっていた。
【0009】本発明の目的は、上述の不具合を解決する
ためになされたものであって、複数のレンズ群を持つレ
ンズ駆動メカニズムにおいて、部品数も少なく、構成が
簡単であって、しかも、高精度を有し、カメラの小型軽
量化に対応できるレンズ駆動メカニズムを提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のレンズ駆動メカ
ニズムは、光軸方向に移動可能に設けられたキャリッジ
と、上記キャリッジに設置されたモータと、他からの干
渉を受けることなく上記モータによってキャリッジに対
して相対変位され得るようにして該キャリッジに関連し
て設けられた第1のレンズ支持メンバと、上記第1のレ
ンズ支持メンバの上記キャリッジに対する光軸方向の相
対変位をガイドするガイドメンバとを具備する。
【0011】
【作用】上記ガイドメンバのうちの少なくとも1つのメ
ンバは光軸方向に延長されて上記第1のレンズ支持メン
バ以外のレンズ支持メンバおよび/または上記キャリッ
ジの光軸方向の変位をガイドする。
【0012】
【実施例】以下図示の実施例に基づいて本発明を説明す
る。図1は、本発明のー実施例を示すレンズ駆動メカニ
ズムの正面図である。また、図2は、該メカニズムの平
面図である。このレンズ駆動メカニズムは電子スチルカ
メラのレンズ鏡筒である撮影光学系として用いるものと
して説明するが、その他、ビデオカメラあるいは銀塩カ
メラの撮影光学系として適用することも勿論可能である
【0013】図1、2に示されるように、本レンズ駆動
メカニズムの主要構成は、光軸O方向に延長されて図示
しないカメラ本体等に固着されるガイドメンバ−の基準
軸1およびガイド軸2と、該軸1、2にガイドされ光軸
O方向に進退可能な第1のレンズ支持メンバ−ある移動
枠3および移動枠3に支持される第1群レンズ枠4と、
同じく、該軸1、2にガイドされ光軸O方向に進退可能
な他のレンズ支持メンバ−あって、後述する変位伝達部
材14に固着される移動枠5および移動枠5に支持され
る第2群レンズ枠6と、該軸1、2に固着され第2群レ
ンズ枠の後方(反被写体側)に配設され、撮像素子であ
るCCD(図示せず)を保持するCCD枠7と、後述す
るキャリッジ12および変位伝達部材14を駆動するた
めのカム溝8a、8bを有するズームカム8と、カメラ
本体(図示せず)に取り付けられ、ズームカム8を駆動
してズーミングを行うズームモータ10と、上記軸1、
2に摺動自在に支持され、ズームカム8により光軸O方
向に駆動されるキャリッジ12と、該キャリッジ12に
固着されるモータ取付板16と、該モータ取付板16に
取り付けられ、移動枠3を光軸O方向に駆動しフォーカ
シングを行うAFモータ17で構成される。なお、上記
第1群レンズ枠4と、第2群レンズ枠6には、それぞれ
コンペンセータレンズである第1群レンズ(図示せず)
、バリエータレンズである第2群レンズ(図示せず)が
保持されているものとする。そして、それらのレンズの
ズーミングおよびフォーカシングによる光軸O方向の移
動状態は、前記図4に示したものと同様である。
【0014】また、キャリッジ12、移動枠3および変
位伝達部材8に固着される移動枠5は前記のように基準
軸1、ガイド軸2により光軸O方向にガイドされるが、
丸軸である基準軸1に対して丸穴であるキャリッジ12
の案内部12a、12b、また、移動枠3の案内部3a
、また、移動枠5の案内部5aがそれぞれ嵌入され、ま
た、ガイド軸2に対してはU字形切り欠き部であるキャ
リッジ12の案内部12c、また、移動枠3の案内部3
b、また、移動枠5の案内部5bがそれぞれ嵌入されて
いる。
【0015】また、上記ズームカム8は、光軸Oに対し
て直角方向に摺動可能に支持され、カム駆動用ラック9
がその下面に固着されている。そして、ズームモータ1
0の出力軸に取り付けられたピニオン11が上記ラック
9に噛合している。従って、ズームモータ10の回転に
よりズームカム8は光軸Oに対して直角方向に駆動され
る。更に、キャリッジ12および変位伝達部材14に固
着されるカムフォロワ13および15が上記ズームカム
8のカム溝8a、8bに摺動自在に嵌入しており、ズー
ムカム8の動きはそれぞれキャリッジ12および変位伝
達部材14に伝達される。
【0016】また、上記キャリッジ12に固着されたモ
ータ取付板16にはAFモータ17が取り付けられ、そ
のAFモータ17の出力軸に固着さられた送りネジ18
は、該移動枠3に固着された雌ネジブロック19に螺合
している。従って、移動枠3はAFモータ17の回転に
よりズーミング駆動されることになる。このようにキャ
リッジ12にAFモータ17が取り付けられていること
から、移動枠3はAFモータ17の回転がない限りキャ
リッジ12とー体的に駆動され(ズーミング駆動時)、
また、AFモータ17によるフォーカシング動作時には
他の駆動系から干渉されることなく移動枠3を駆動する
ことができる。なお、上記モータ取付板16は上記送り
ネジ18のスラストガタの規制にも利用される。
【0017】次に、以上のように構成された本実施例の
レンズ駆動メカニズムのズーミングおよびフォーカシン
グ動作について説明する。ズーミングに際しては、ズー
ムモータ10がズーミング指令により回転すると、ズー
ムカム8が光軸O方向に直交して移動する。そして、カ
ム溝8bの軌跡に従って変位伝達部材14が駆動され、
移動枠5および第2群レンズ枠6が光軸O方向の所定の
ズーム位置まで移動する。一方、キャリッジ12もカム
溝8aの軌跡に従って駆動される。そして、キャリッジ
12に支持されているAFモータ17、また、送りネジ
18を介して支持される移動枠3および第2群レンズ枠
4が光軸O方向の所定のズーム位置まで一体的に移動す
る。また、フォーカシングに際しては、AFモータ17
がフォーカシング指令により回転すると、送りネジ18
が回転し、それと螺合する雌ネジブロック19が光軸O
方向に移動し、移動枠3および第1群レンズ枠4を所定
のフォーカシング位置まで移動させる。
【0018】以上述べたように、本実施例のレンズ駆動
メカニズムのものは、前記図3に示したような従来のズ
ームレンズ鏡筒のレンズ駆動メカニズムに比較して構成
が簡単であり、且つ、コンパクトに機構部がまとまる。 即ち、ズームカム部には、従来のもののような複雑なカ
ム溝を持つ円筒状のカム環を用いる必要がなく、平板状
のズームカム8でよい。そして、キャリッジ12にAF
モータ17を取り付けてフォーカシングの相対変位を与
えるようにしているため、フォーカシング駆動機構は他
の機構の干渉を受けることなく駆動動作を行うことがで
き、また、キャリッジ12、あるいは、移動枠3上に絞
り機構やシャッタ機構を配設し易くなる。
【0019】また、従来のものでは、第1群レンズ枠の
フォーカシング駆動のためのガイド軸が移動枠内に専用
のものとしてに配設されていたが、本実施例のものでは
第1群レンズ枠4のフォーカシング駆動の案内軸となる
基準軸1、または、ガイド軸2は、光軸O方向に延長し
て第2群レンズ枠のズーミング駆動の案内にも兼用され
、第1、2群レンズ枠は共通な軸である基準軸1、ガイ
ド軸2により位置決めされる。従って、各レンズ群の同
心度の精度が向上すると、同時に、駆動機構部の占める
スペ−スも小さくなり、外形寸法上有利になる。更に、
構成する部品の点数および組立工数も減じる。
【0020】また更に、上記の従来のものでは、ズーム
モータやAFモータが枠内部に配設される形になってい
たが、本実施例のものでは、該モータが駆動メカニズム
の下方に露出して配設されるためリ−ド線の配線が容易
になるなどの利点がある。また、AFモータ17の回転
は送りネジで変位に変換されるのでAFモータに減速ギ
ヤ−を設ける必要がなく、高精度の制御が可能になる。
【0021】本実施例のものは、前玉繰り出し方式のズ
ームレンズ駆動機構に適用したものであるが、その他、
インナフォーカス方式のズームレンズ駆動機構に適用し
、第2群レンズ枠をフォーカシング駆動するようにして
もよく、また、バックフォーカシングのカメラに適用し
、CCD枠部をフォーカシング駆動するようにしてもよ
い。また、本実施例のものは、電子スチルカメラのレン
ズ駆動機構に適用したが、その他、ビデオカメラ、ある
いは、銀塩フィルムのカメラ等にも適用は可能である。
【0022】
【発明の効果】上述のように本発明のレンズ駆動メカニ
ズムは、ガイドメンバのうちの少なくとも1つのメンバ
は光軸方向に延長されて、第1のレンズ支持メンバ以外
のレンズ支持メンバおよび/または上記キャリッジの光
軸方向の変位をガイドするようにしたので、本発明のも
のは、部品数も少なく、レンズの位置精度も高く、機構
部の構成が簡単であって、カメラの小型軽量化に対応で
き、しかも、コスト的にも有利であるなど数多くの顕著
な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すレンズ駆動メカニズム
の正面図。
【図2】上記図1のレンズ駆動メカニズムの平面図。
【図3】従来例を示すのレンズ駆動メカニズムであるレ
ンズ鏡筒の要部縦断面。
【図4】従来の2群式ズームレンズのワイド/テレの繰
り出し状態を示す図。
【符号の説明】
1……………………基準軸(ガイドメンバ−)2………
……………ガイド軸(ガイドメンバ−)3………………
……移動枠(第1のレンズ支持メンバ−) 4……………………第1群レンズ枠(第1のレンズ支持
メンバ−) 5……………………移動枠(第1以外のレンズ支持メン
バ−) 6……………………第2群レンズ枠(第1以外のレンズ
支持メンバ−) 12……………………キャリッジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光軸方向に移動可能に設けられたキャリッ
    ジと、上記キャリッジに設置されたモータと、他からの
    干渉を受けることなく上記モータによってキャリッジに
    対して相対変位され得るようにして該キャリッジに関連
    して設けられた第1のレンズ支持メンバと、上記第1の
    レンズ支持メンバの上記キャリッジに対する光軸方向の
    相対変位をガイドするガイドメンバとを具備したレンズ
    駆動メカニズムであって、上記ガイドメンバのうちの少
    なくとも1つのメンバは光軸方向に延長されて上記第1
    のレンズ支持メンバ以外のレンズ支持メンバ、および/
    または、上記キャリッジの光軸方向の変位をガイドする
    ガイドメンバをなしていることを特徴とするレンズ駆動
    メカニズム。
JP6850791A 1991-04-01 1991-04-01 レンズ駆動メカニズム Pending JPH04304404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850791A JPH04304404A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 レンズ駆動メカニズム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850791A JPH04304404A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 レンズ駆動メカニズム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304404A true JPH04304404A (ja) 1992-10-27

Family

ID=13375690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6850791A Pending JPH04304404A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 レンズ駆動メカニズム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304404A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715482A (en) Collapsible type zoom camera
JP7484982B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP4630000B2 (ja) ズームファインダ駆動機構
EP2479597A2 (en) Lens Barrel, Imaging Apparatus and Electronic Device Using The Lens Barrel
JP2002107598A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器
US7345835B2 (en) Lens barrel
US6753911B1 (en) Zooming lens barrel and a camera in use therewith
JP3328036B2 (ja) 鏡枠移動機構
US5194992A (en) Lens mount assembly
JPH08211271A (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
US5995300A (en) Zoom lens barrel having flange back adjustment mechanism
JPH04304404A (ja) レンズ駆動メカニズム
JP4181784B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2869751B2 (ja) ズームレンズのフローテイング機構
JP2521864Y2 (ja) レンズ移動装置
JP2024087066A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2775485B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
US20020036843A1 (en) Reduction gear mechanism
JPH05323174A (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH04315113A (ja) ズーミングメカニズム
JPH0329910A (ja) ズームレンズ機構
JP2547217B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2654788B2 (ja) 可変焦点レンズ鏡胴
JPH07199025A (ja) 鏡枠駆動機構
JPH0651177A (ja) ズームレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000711