JPH05323174A - ズームレンズ鏡胴 - Google Patents

ズームレンズ鏡胴

Info

Publication number
JPH05323174A
JPH05323174A JP15130392A JP15130392A JPH05323174A JP H05323174 A JPH05323174 A JP H05323174A JP 15130392 A JP15130392 A JP 15130392A JP 15130392 A JP15130392 A JP 15130392A JP H05323174 A JPH05323174 A JP H05323174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
zoom lens
rack
lens barrel
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15130392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimose
隆士 下瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15130392A priority Critical patent/JPH05323174A/ja
Publication of JPH05323174A publication Critical patent/JPH05323174A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、低コスト、かつ小型な、二つ
のレンズ群を有するズ−ムレンズ鏡胴を提供することを
目的とする。 【構成】 本体外装1内のガイドピン4に沿って移動可
能な前群レンズユニット2及び後群レンズユニット3を
有し、前群レンズユニット2は、このユニット2に設け
られた軸9aがラックギア7上を回転するピニオンギア
6の回転中心穴に挿入され、ピニオンギア6の移動と同
期して線形な動きをし、後群レンズユニット3は、この
ユニット3に設けられた軸3aがピニオンギア6の側面
に形成されたカム溝6aに挿入され、ピニオンギア6の
線形な移動分にカム溝6aによる非線形な動きが足され
た動きをするように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はズ−ムレンズ鏡胴、特に
コンパクトカメラに使用して好適な、前群、後群のレン
ズを有するズ−ムレンズ鏡胴に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる、メカニカル・コンペ−セ−シ
ョン型ズ−ムレンズの鏡胴は、変倍と焦点位置調整を司
る複数のレンズ群を変位量の異なる複数のカム変位装置
を利用して、光学上で相対的に変位させる構成が一般的
である。このカム変位装置に用いられる回転カム筒は、
高精度と耐久性が重んじられる高級機用のズ−ムレンズ
では、通常金属材料で構成され、該カム筒に切削加工に
よって所定のカム溝を形成している。
【0003】これに対して、コンパクトカメラ用のズ−
ムレンズ鏡胴では、小型、軽量、低価格であることが優
先されるため、ズ−ムレンズは2群で構成され、カム変
位装置はプラスチック製のカム筒、あるいは、プレス加
工が可能な板状カムによって構成されることが多い。こ
のような構成を取ることで、レンズ構成が簡単になると
ともに、カム変位装置は重量を軽くでき、かつ低コスト
で加工が行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プラス
チック製カム筒は、ほとんどが射出成形法で作成され、
成形時に金型のカム溝に相当する部分にセットされた中
子は、成形後に光軸に対して所定角度で抜き取られる。
この際、カム溝の両側壁が垂直面(光軸の法線と平行な
面)であると、カム溝の長手方向アンダ−カット部を生
じるため、側壁の少なくとも一方は、適度な勾配を有す
る傾斜面により構成されなければならない。また、カム
形状は、レンズ径よりも大きい径を有する筒で構成され
なければならない。そのため、筒状のプラスチック製カ
ムを用いた場合、高度な加工を必要とするとともに、筒
の径によって鏡筒上部にあるファインダ、AF光学系等
のカメラ構成部品の配置を制約し、結果としてカメラの
高さ方向が増大するという欠点を有していた。
【0005】一方、板状カムは、成形加工あるいはプレ
ス加工が容易であるが、平面上にカム溝を形成するため
にカム形状は大きくなり、その結果、カメラが大型化す
るという欠点を有する。
【0006】さらに、筒状カムあるいは板状カムを用い
たズ−ムレンズ鏡筒をカメラに取り付けた後の、レンズ
鏡筒とカメラとの位置関係を適切なものとするフランジ
バック調整に際し、カメラとのインタ−フェ−ス部にス
ペ−サ等の部材を挟むか、鏡胴内に複数の調整部材を設
けて調整を行っているため、作業が煩雑となったり、構
成が複雑で装置の大型化、高価格化を招いたりしてい
た。
【0007】本発明は上記問題点を解決するものであ
り、簡単な構成で、低コスト、さらに小型なズ−ムレン
ズ鏡胴を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、二つのレンズ群を関連させながら別々に光
軸方向に移動させてズ−ミングを行わせるズ−ムレンズ
鏡胴において、前記二つのレンズ群を可動させるため
の、ラックと側面にカム溝が形成されたピニオンとを備
え、一方のレンズ群は前記ピニオンの動きに連動して移
動し、他方のレンズ群は前記ピニオンの動きに応じて前
記カム溝に沿って移動するように構成している。
【0009】
【作用】本発明は以上の構成により、ズ−ミングを行う
に際して、ラック上をピニオンが回転することにより、
一方のレンズ群はピニオンと同期した動きをし、他方の
レンズ群はラックピニオンの線形な動きとピニオンの側
面に形成されたカム溝に沿った非線形な動きとが足され
るので、一方のレンズ群と他方のレンズ群とを関連させ
て別々な動きをさせることができる。なお、ラックピニ
オンはレンズの横に配置するだけでよく、ピニオンの径
は、ラックの位置あるいはピニオンと同期して動く一方
のレンズ群との接続位置如何によって、十分小さくでき
る。
【0010】
【実施例】図1は本発明のズ−ムレンズ鏡胴の一実施例
を示す平面図である。
【0011】箱型をした鏡胴本体の外装1に2本のガイ
ドピン4が光軸と平行に設けられ、このガイドピン4に
沿って移動可能に、2つのレンズ群のうちの前群を保持
する前群レンズユニット2、及び後群を保持する後群レ
ンズユニット3が設けられている。これら2つのレンズ
群の相対的変位によってズ−ムレンズ系を構成する。前
群レンズユニット2の背面にはシャッタ5が設けられて
おり、前群レンズユニット2とともに移動する。二つの
レンズ群の横にピニオンギア6、及び本体外装1に固定
されたラックギア7が設けられている。前群レンズユニ
ット2には軸台9が設けられており、この軸台9に設け
た軸9aがピニオンギア6の中心部に設けられた穴に挿
入され、ピニオンギア6は軸9aを中心に回転する。ま
た、ピニオンギア6の側面にはカム溝6aが形成されて
おり、後群レンズユニット3に設けられた軸台10の軸
3aがこのカム溝6aに挿入される。前群レンズユニッ
ト2上には駆動モ−タ8が設けられており、駆動モ−タ
8のギア8aがピニオンギア6に噛み合い回転力を伝達
する。なお、ピニオンギア6は、通常の成形方法によっ
て製作可能なため、複雑な加工を必要とせず、低コスト
化が可能となる。また、ピニオンギア6は比較的、径が
大きなものが必要となるが、これによって駆動モ−タ8
の回転数を減速して伝達できるため、減速機構を簡略化
することができる。
【0012】図2はズ−ムレンズ鏡胴の動作を示す側面
図である。
【0013】正逆転可能な駆動モ−タ8が正回転する
と、その回転力がピニオンギア6に伝達する。回転力が
伝達されたピニオンギア6はラックギア7に沿って回転
しながら前進し、それに伴って、ピニオンギア6の中心
部に軸9aが挿入されている前群レンズユニット2及び
前群レンズユニット2上に設けられた駆動モ−タ8が、
ピニオンギア6と同期して前進し、一方、ピニオンギア
6の前進に伴って、ピニオンギア6の側面に設けられた
カム溝6aに軸3aが挿入されている後群レンズユニッ
ト3が、カム溝6aに沿って前進する。これにより、長
焦点時には、図2(a)に示す位置まで前群レンズユニ
ット2及び後群レンズユニット3が独立な動きによって
前進する。また、駆動モ−タ8が逆回転すると、回転力
が伝達されたピニオンギア6はラックギア7に沿って回
転しながら後進し、それに伴って、前群レンズユニット
2及び後群レンズユニット3が前進時とは逆の作用で後
進する。これにより、短焦点時には、図2(b)に示す
位置まで前群レンズユニット2及び後群レンズユニット
3が独立な動きによって後進する。
【0014】以上のように、前群レンズユニット2はピ
ニオンギア6の移動に同期した動きであるのに対して、
後群レンズユニット3は、ピニオンギア6の線形な移動
分に、カム溝6aに沿って移動する非線形的な移動分が
足された動きとなるので、前群レンズユニット2と後群
レンズユニット3との間で光学的相対運動が行われ、ズ
−ムの際に焦点が適正に保たれる。
【0015】図3は本発明のズ−ムレンズ鏡胴をカメラ
本体に取り付けたときのフランジバック調整を示す機構
図である。
【0016】ラックギア7の底面には、光軸に垂直な方
向に溝7aが形成されている。ラックギア7が取り付け
られる本体外装1には、ラックギア7をビス21によっ
て固定するための光軸と平行な長穴11と、溝7aに偏
心治具12を挿入するための丸穴13が設けられてい
る。偏心治具12は先端部に溝7aに挿入されるピン1
4が、治具の中心線から偏心して設置されている。
【0017】ズ−ムレンズ鏡胴をカメラ本体に取り付け
たとき、偏心治具12を丸穴13に挿入して回転させる
と、ラックギア7はピン14により光軸方向に微動し、
適正な位置に調整した後、ビス21を締めつけてラック
ギア7を本体外装1に固定することによってフランジバ
ック調整が行われる。
【0018】図4は本発明のズ−ムレンズ鏡胴が取り付
けられたカメラの正面図を示す。
【0019】左右にパトロ−ネ室15及びスプ−ル室1
6を有し、上部にストロボ17、AE測光部18、ファ
インダ19及びAF光学系20が設けられている。本発
明においては、ズ−ムレンズ鏡胴の本体外装1が横方向
に長く、高さ方向に短い箱型であるため、鏡胴上部に設
けられた各部材の配置に影響を与えない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
二つのレンズ群の脇に配置したラックと側面にカム溝が
設けられたピニオンとにより、前群レンズユニットと後
群レンズユニットとを相互に関連させながら独立して移
動させるようにしたので、低価格で簡単な構成のズ−ム
駆動系が得られ、また、ラックピニオンの配置に大きな
スペ−スを必要とせず、かつラックピニオンをカメラに
とって比較的スペースの取り易いレンズの側方に配置で
きるので、結果としてカメラのコンパクト化が図れる。
また、本発明のズ−ムレンズ鏡胴をカメラに取り付けた
ときの、カメラとの間の微調整も簡単な構成で行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のズ−ムレンズ鏡胴の平面図である。
【図2】(a)、(b)共に、本発明のズ−ムレンズ鏡
胴を示す側面図である。
【図3】本発明のズ−ムレンズ鏡胴のフランジバック調
整機構を示す断面図である。
【図4】本発明のズ−ムレンズ鏡胴が取り付けられたカ
メラの正面図である。
【符号の説明】
1 本体外装 2 前群レンズユニット 3 後群レンズユニット 4 ガイドピン 6 ピニオンギア 6a カム溝 7 ラックギア 8 駆動モ−タ 12 偏心治具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つのレンズ群を関連させながら別々に
    光軸方向に移動させてズ−ミングを行わせるズ−ムレン
    ズ鏡胴において、当該ズ−ムレンズ鏡胴にラックを前記
    二つのレンズ群の光軸と平行に取り付け、側面にカム溝
    を形成したピニオンに駆動用のモータを取りつけるとと
    もに前記ラックに噛み合わせ、一方のレンズ群を前記ピ
    ニオンに当該ピニオンの中心軸の移動とともに移動する
    よう係合し、他方のレンズ群を前記ピニオンに形成した
    前記カム溝に係合させ当該カム溝に従って移動するよう
    に構成したことを特徴とするズ−ムレンズ鏡胴。
  2. 【請求項2】 前記モータに取りつけた駆動用ピニオン
    と前記ピニオンとの歯車比を大きくし、当該ピニオンに
    前記モータの減速作用を持たせたことを特徴とする請求
    項1に記載のズームレンズ鏡胴。
  3. 【請求項3】 前記ラックを光軸方向に移動可能に設置
    するとともに、該ラックに溝を設け、突起を偏心させて
    取りつけた偏心治具を外部より差し入れ前記溝に当該突
    起を係合させて回転させることにより当該ラックを光軸
    方向に移動させるようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載のズ−ムレンズ鏡胴。
  4. 【請求項4】 前記ピニオンをカメラに設けられたファ
    インダーに対してレンズを中心にほぼ直角位置に設置
    し、鏡胴を横方向に長く、高さ方向に短い箱型とするこ
    とを特徴とする請求項1に記載のズ−ムレンズ鏡胴。
JP15130392A 1992-05-19 1992-05-19 ズームレンズ鏡胴 Withdrawn JPH05323174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130392A JPH05323174A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 ズームレンズ鏡胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130392A JPH05323174A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 ズームレンズ鏡胴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323174A true JPH05323174A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15515729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15130392A Withdrawn JPH05323174A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 ズームレンズ鏡胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343577A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Canon Inc 光学機器および撮影装置
JP2002350701A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sony Corp 撮像レンズ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343577A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Canon Inc 光学機器および撮影装置
JP4532673B2 (ja) * 2000-05-30 2010-08-25 キヤノン株式会社 光学機器および撮影装置
JP2002350701A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sony Corp 撮像レンズ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790901A (en) Camera including a zoom lens having simultaneous focusing and zooming
JPH02170144A (ja) コンバータ内蔵ズームレンズカメラ
JP4630000B2 (ja) ズームファインダ駆動機構
US7787192B2 (en) Lens unit and photographing apparatus
US5966249A (en) Zoom lens barrel and method for adjusting back focal distance thereof
JPH05323174A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2003057517A (ja) レンズ装置
US5995300A (en) Zoom lens barrel having flange back adjustment mechanism
JPH03116030A (ja) カメラのレンズ駆動機構
JP4668149B2 (ja) 沈胴式のカメラ用レンズ鏡胴
JPH09211516A (ja) カメラの焦点距離可変レンズ
JP2869751B2 (ja) ズームレンズのフローテイング機構
JP2820158B2 (ja) カメラの視野可変ファインダ装置
JP2571311B2 (ja) レンズシャッタを有するレンズ
JP3869483B2 (ja) ズームファインダを備えたズームレンズカメラ
JP3023697B2 (ja) レンズ機構
JP2654788B2 (ja) 可変焦点レンズ鏡胴
JP2005242019A (ja) レンズ装置及びカメラシステム
JP2775485B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH0329910A (ja) ズームレンズ機構
JPH02148025A (ja) ズームレンズカメラ
JPH1184208A (ja) ズームレンズ付きカメラ
JPH1195287A (ja) ファインダー変倍装置
JPH11142711A (ja) レンズ駆動機構
JP2001324661A (ja) ズームレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803