JPH04302444A - 半導体素子の実装方法 - Google Patents

半導体素子の実装方法

Info

Publication number
JPH04302444A
JPH04302444A JP3067045A JP6704591A JPH04302444A JP H04302444 A JPH04302444 A JP H04302444A JP 3067045 A JP3067045 A JP 3067045A JP 6704591 A JP6704591 A JP 6704591A JP H04302444 A JPH04302444 A JP H04302444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive film
semiconductor elements
semiconductor
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3067045A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Koga
康隆 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3067045A priority Critical patent/JPH04302444A/ja
Publication of JPH04302444A publication Critical patent/JPH04302444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75822Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば、半導体素子をフ
リップチップ方式でボンディングする半導体素子の実装
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶モジュ−ルや感熱印字ヘッド
、および、メモリカ−ドのように半導体素子(ICやL
SI等)を複数個用いるデバイスが増加している。そし
て、これらにおいては、いずれの場合も複数個の半導体
素子を高密度でかつ薄型に基板に実装する必要がある。
【0003】このような条件を満足する半導体素子の実
装方式には、異方性導電膜を用いて半導体素子の電極と
基板の配線パタ−ンとを直接的に接続するフリップチッ
プ方式がある。
【0004】このフリップチップ方式を図2を参照して
説明する。半導体素子1の素子形成面1a上に設けられ
た複数の電極パッド2…には、バンプ3(金属突起もし
くは突起電極)がそれぞれ形成される。さらに、この半
導体素子1は素子形成面1aを下方に向けた状態でボン
ディングヘッド4の加圧面4aに保持され、基板5の素
子搭載面5aに向かい合わせられる。この素子搭載面5
aには上記バンプ3と接合させられる配線パタ−ン6が
形成されている。
【0005】上記配線パタ−ン6上には異方性導電膜7
があらかじめ貼付されている。この異方性導電膜は微細
な導電粒子8…を均一に分散させたフィルム状の熱硬化
性の接着剤である。
【0006】上記半導体素子1のバンプ3と上記基板5
の配線パタ−ン6とが位置合わせされたのち、この半導
体素子1が上記ボンディングヘッド4によって加熱され
、上記異方性導電膜7を介在させて上記基板5の配線パ
タ−ン6に加圧される。
【0007】上記半導体素子1のバンプ3の形成された
部位には段差があるので、上記異方性導電膜7のうち上
記配線パタ−ン6とバンプ3とに押し潰された部分は複
数の導電粒子8…が互いに密着して電気的に接続される
。それ以外の部分は複数の導電粒子8…が互いに接触す
るということがないので電気的に絶縁状態となる。この
ことによって対向する上記半導体素子1のバンプ3と配
線パタ−ン6だけが電気的に接続されるのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のフリ
ップチップ方式の実装は、一枚の基板5に多数個の半導
体素子1…を実装する場合においても、一つ一つの半導
体素子1毎に上記異方性導電膜7を硬化させていた。
【0009】しかし、上記異方性導電膜7を硬化させる
ためには、一般に30秒以上の加圧、加熱を行わなけれ
ばならない。このため、一つの基板5上に数十個の半導
体素子1…を実装する場合には、スル−プットが高めら
れないということがあった。
【0010】この発明はこのような事情に鑑みて成され
たもので、多数個の半導体素子を基板に高密度に実装す
る場合において、実装のスル−プットが高い半導体素子
の実装方法を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、バンプを有
する半導体素子を配線パタ−ンが形成された基板に熱硬
化性の異方性導電膜を介してボンディングする半導体素
子の実装方法において、複数個の半導体素子を異方性導
電膜を介して上記基板の所定の位置に仮付けする仮付け
工程と、上記複数個の半導体素子を上記基板に一括的に
加圧しかつ加熱することで上記半導体素子のバンプと基
板の配線パタ−ンとを電気的に接続させるボンディング
工程とを有することを特徴とする。
【0012】
【作用】このような構成によれば、基板に複数個の半導
体素子を異方性導電膜を介して仮付けした後に、これら
複数の半導体素子を一括的に加熱加圧することにより、
異方性導電膜を硬化させる。このことで複数の半導体素
子を基板上に一括的に実装することができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1を参照して
説明する。なお、従来例と同一の構成要素には同じ符号
を付して説明を省略する。
【0014】この発明の実装方法が適用されるボンディ
ング装置は、仮付け工程を行う仮付けステ−ジ10とボ
ンディング工程を行うボンディングステ−ジ11とを有
する。
【0015】図中12は基板搬送装置である。この基板
搬送装置12は、上面を載置面とするテ−ブル13を有
し、このテ−ブル13の載置面には基板5が素子搭載面
5aを上方に向けた状態で保持される。そして、基板搬
送装置12は、仮付けステ−ジ10およびボンディング
ステ−ジ11において、基板5をXY方向に位置決め駆
動すると共に、この基板5を仮付けステ−ジ10からボ
ンディングステ−ジ11へと搬送する。
【0016】上記テ−ブル13に載置される基板5の素
子搭載面5aには上記半導体素子1のバンプ3(図2に
示す)と接続される多数の配線パタ−ン6が形成されて
いる。そしてこれらの配線パタ−ン6上にはあらかじめ
異方性導電膜7が貼付されている。
【0017】上記仮付けステ−ジ10の上方には素子供
給装置14が設けられている。この素子供給装置14は
、複数個の半導体素子1…を収納したトレイ15を位置
決め駆動する供給テ−ブル16と、上記半導体素子1を
トレイ15から取り出して所定の位置Aに供給するピッ
クアップノズル17を有する。
【0018】上記ピックアップノズルは基端部17aを
中心として水平方向に回動自在に設けられていて、先端
部17bに半導体素子1を真空吸着した後に回動駆動さ
れることで、この半導体素子1を後述する吸着ノズル2
3が位置決めされる位置Aに搬送する。
【0019】また、上記トレイ15に収納された複数個
の半導体素子1は、それぞれ、バンプ3が形成された素
子形成面を上方に向けた状態で載置されていて、この状
態で上記ピックアップノズルに吸着保持されて位置Aに
供給される。
【0020】上記位置Aの下方には、半導体素子1を反
転させ、素子形成面を下方に向けさせる反転装置19が
設けられている。この反転装置19はア−ム状の回転体
20を有する。この回転体20は長手方向中途部を水平
軸21によって枢支され、長手方向が垂直になるように
180度ずつステップ式に回転駆動されるようになって
いる。(図に矢印イで示す)
【0021】さらに、上記回転体20の長手方向両端に
は、回転体20の長手方向外方に突出自在なる一対の吸
着ノズル23、23が設けられている。すなわち、これ
らの吸着ノズル23、23は上記水平軸21に対して点
対称に設けられていて、上記一方の吸着ノズル23が上
方に位置し上記位置Aに対向しているときには、他方の
吸着ノズル23は下方に位置して基板5と対向するよう
になっている。
【0022】位置Aにおいて、上記ピックアップノズル
17によって、一方の吸着ノズル23に半導体素子1が
その素子形成面を上方に向けた状態で受け渡されると、
上記反転装置19は矢印イで示すように180度ステッ
プ式に回動駆動され、半導体素子1の素子形成面を下方
に向けた状態に反転させる。このことで上記半導体素子
1の素子形成面は基板5と向かいあわせられる。
【0023】半導体素子1がその素子形成面を下方に向
けた状態で位置決めされたならば、上記基板5はXY方
向に駆動され、上記半導体素子1のバンプ3とそのバン
プ3が接合される配線パタ−ン6とが対向位置決される
【0024】そして、上記一方の吸着ノズル23は下方
向に突出駆動され、上記半導体素子1のバンプ3を上記
配線パタ−ン6に貼付された異方性導電膜7に当接させ
る。この状態で吸引力を解除すると、上記異方性導電膜
7の上面は粘着力を有するので上記半導体素子1は基板
5に仮付けされる。
【0025】一方、上述の動作と並行して、上記ピック
アップノズル17は、次に装着される半導体素子1を位
置Aに供給する。この半導体素子1は他方の吸着ノズル
23によって吸着保持され、上述の一方の吸着ノズル2
3と同じ動作を行うことで、その半導体素子1を上記基
板5上の別の位置に装着する。
【0026】一方の吸着ノズル23と他方の吸着ノズル
23がこのような動作を交互に繰り返すことで、上記基
板5には多数個の半導体素子1…が異方性導電膜7を介
して順次仮付けされる。このことで仮付け工程が終了す
る。仮付け工程を終えた基板5は基板搬送装置12によ
ってボンディングステ−ジ11に搬送され、所定の位置
に位置決めされる。
【0027】このボンディングステ−ジ11の上方には
、基板5に仮付けされた複数個の半導体素子1…を一括
的にボンディングするボンディングヘッド25が上下移
動自在に設けられている。このボンディングヘッド25
の下端面は、平坦に形成され、複数個の半導体素子1…
を一度にボンディングすることができる大きさの加圧面
25aとなっている。
【0028】さらに、このボンディングヘッド25の下
端部内にはこのボンディングヘッドを加熱する加熱ヒ−
タ27が埋設されている。この加熱ヒ−タ27は制御部
28に接続され、この制御部28の出力信号によって作
動するようになっている。
【0029】また、上記ボンディングヘッド25の下端
部にはこのボンディングヘッド25の温度を測定する温
度センサ29が設けられている。この温度センサ29は
温度検知部30に接続され、上記ボンディングヘッド2
5内の温度が検知される。そして、この温度検知信号は
上記制御部28に入力されるようになっている。
【0030】すなわち、上記制御部28は、上記温度検
知部30から検知信号が入力されると、その検知信号に
基づいて上記加熱ヒ−タ27を作動させる。このことに
より加熱ヒ−タ27は上記ボンディングヘッド25の下
端部の温度を上記異方性導電膜7を硬化させるのに最適
な温度、例えば190度に加熱保温する。
【0031】上記ボンディングヘッド25は下端部の温
度を190度に保った状態で、下方に駆動され、上記多
数個の半導体素子1…を上記基板5の方向に一定の圧力
で押し付ける。そして、異方性導電膜7が硬化するのに
必要な時間、例えば30秒間この状態を保つ。このこと
で上記異方性導電膜7は上記バンプ3と配線パタ−ン6
とを電気的に接続した状態で硬化する。
【0032】30秒経過したならば、上記加熱ヒ−タ2
7による加熱は停止され、上記基板5および半導体素子
1…は自然冷却される。この間、上記ボンディングヘッ
ド25は上記半導体素子1…を上記基板5に押し付けた
状態を保っている。上記ボンディングヘッド25の温度
が約100度以下に下がったならば、ボンディングヘッ
ド25は上昇駆動される。このことで、一つの基板に対
する多数個の半導体素子1…を一括的にボンディングす
るボンディング工程が終了する。
【0033】このような構成によれば、異方性導電膜7
の硬化を一つ一つの半導体素子1について行うのではな
く、多数個の半導体素子1…を基板5に一旦仮付けした
後に、一括的に硬化させるようにしたので、ボンディン
グ時間が短縮される。例えば、一つの基板に4つのIC
(半導体素子1)を実装する場合のボンディング時間を
従来例と比較してみると以下のようになる。
【0034】例えば、ICの搬送時間をa秒、基板のロ
−ド時間をb秒、アンロ−ド時間をc秒、ICの位置合
わせ時間をd秒、ボンディングヘッドの上下動作時間を
e秒とする。そして、異方性導電膜の硬化時間が30秒
とすると、ボンディング時間Tは、 従来技術では、   T=(a×4)+b+c+(d×4)+(e×4)
+(30×4)本発明では、   T=(a×4)+(b×2)+(c×2)+(d×
4)+(e×6)+30その差は、 90−(b+c)−2×e  (秒) である。仮にb、cが共に5秒、eが1秒であるとする
と、 90−(5+5)−2×1=78  (秒)本発明の方
が従来の技術に比較して78秒も早いということになる
【0035】これを一つの半導体素子についてみれば、
78/4=19.5(秒)となる。このことより、従来
に比べ本発明の半導体素子の実装方法はスル−プットが
かなり高いといえる。
【0036】また、上述のような構成によれば、加熱に
より異方性導電膜7を硬化させたのちに、ボンディング
ヘッド25を直ぐに上昇駆動するのではなく、上記半導
体素子1および基板5の温度が所定の温度(100度以
下)に低下するまで加圧状態を保つようにしたので、冷
却により基板5と半導体素子1の収縮量に差が生じて異
方性導電膜7内に残留応力が発生しても、この残留応力
によって上記半導体素子1が基板5から浮き上がるのを
防止することができる。このことにより、バンプ3と配
線パタ−ン6が離間して導電不良が生じることを有効に
防止することができる。なお、この発明は上記一実施例
に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範
囲で種々変形可能である。例えば、上記仮付けステ−ジ
10とボンディングステ−ジ11は一台の装置に組み込
まれていても良いし、別々の装置に設けられていても良
い。
【0037】また、上記一実施例においては、異方性導
電膜7を硬化させた後に、一定時間加圧状態を保持する
ようにしたが、異方性導電膜7を硬化させた後に直ぐに
ボンディングヘッド25を上昇させ、加圧状態を解除す
るようにしても良い。
【0038】また、上記異方性導電膜7の硬化温度は1
90度としたがこれは異方性導電膜7の特性により変化
するものである。また、この硬化時間も上記一実施例に
おいては30秒としたが、この硬化時間も異方性導電膜
7の特性によって変化するものであり、例えば60秒と
しても良い。
【0039】さらに、上記一実施例においては加圧状態
を解除する温度を100度以下としたが、これは、その
時の外気の温度および基板5の余熱温度によって変更さ
れる。
【0040】また、上記一実施例においては、半導体素
子1を基板5に仮付けするのに反転装置19を用いたが
、このような反転装置19に限定されるものではなく、
要は半導体素子1を素子搭載面を下方に向けた状態で基
板5に仮付けできる構成の装置であれば良い。
【0041】さらに、上記一実施例においては、複数の
半導体素子を一つ一つ反転させる反転装置19を用いた
が、すべての半導体素子を一度に反転させ、上記基板に
一括的に仮付けするような反転装置を用いても良い。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の半導体
素子の実装方法は、複数個の半導体素子を上記基板の所
定の位置に異方性導電膜を介して仮付けした後に、上記
複数個の半導体素子を上記基板に一括的に加圧しかつ加
熱することで上記半導体素子のバンプと基板の配線パタ
−ンとを電気的に接続させる。
【0043】このような構成によれば、複数の半導体素
子について異方性導電膜を硬化させる作業が一回ですむ
ので、作業工程が簡略化されると共に、実装のスル−プ
ットを高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す概略構成図。
【図2】異方性導電膜を用いた一般的なフリップチップ
方式の実装構造を示す側断面図。
【符号の説明】
1…半導体素子、5…基板、6…配線パタ−ン、7…異
方性導電膜、10…仮付けステ−ジ、11…ボンディン
グステ−ジ、19…反転装置、25…ボンディングヘッ
ド、27…加熱ヒ−タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  バンプを有する半導体素子を配線パタ
    −ンが形成された基板に熱硬化性の異方性導電膜を介し
    てボンディングする半導体素子の実装方法において、複
    数個の半導体素子を異方性導電膜を介して上記基板の所
    定の位置に仮付けする仮付け工程と、上記複数個の半導
    体素子を上記基板に一括的に加圧しかつ加熱することで
    上記半導体素子のバンプと基板の配線パタ−ンとを電気
    的に接続させるボンディング工程とを有することを特徴
    とする半導体素子の実装方法。
JP3067045A 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の実装方法 Pending JPH04302444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067045A JPH04302444A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067045A JPH04302444A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04302444A true JPH04302444A (ja) 1992-10-26

Family

ID=13333483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067045A Pending JPH04302444A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04302444A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858806A (en) * 1995-03-24 1999-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of bonding IC component to flat panel display
US6156150A (en) * 1996-04-16 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IC component separating method and separating apparatus
WO2001042893A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Hitachi, Ltd Module semi-conducteur
US7341642B2 (en) 2001-02-26 2008-03-11 Sony Corporation Manufacturing method for electric device
JP2011108903A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Dainippon Printing Co Ltd フリップ実装体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858806A (en) * 1995-03-24 1999-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of bonding IC component to flat panel display
US6156150A (en) * 1996-04-16 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IC component separating method and separating apparatus
WO2001042893A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Hitachi, Ltd Module semi-conducteur
US7341642B2 (en) 2001-02-26 2008-03-11 Sony Corporation Manufacturing method for electric device
CN100392832C (zh) * 2001-02-26 2008-06-04 索尼化学株式会社 电气装置制造方法
JP2011108903A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Dainippon Printing Co Ltd フリップ実装体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726546B2 (en) Bonding apparatus and bonding method
US7490652B2 (en) Heating and pressurizing apparatus for use in mounting electronic components, and apparatus and method for mounting electronic components
KR100278137B1 (ko) 반도체소자의 탑재방법 및 그 시스템, 반도체소자 분리장치 및ic카드의 제조방법
US10483228B2 (en) Apparatus for bonding semiconductor chip and method for bonding semiconductor chip
JPH04348540A (ja) フリップチップボンダー
JP3030201B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JPH1056259A (ja) 電子部品実装方法
JPH07240435A (ja) 半導体パッケージの製造方法、半導体の実装方法、および半導体実装装置
JP2002110744A (ja) 半導体実装装置、および半導体実装方法
JPH04302444A (ja) 半導体素子の実装方法
JP4666546B2 (ja) 加圧装置とこれを用いたバンプボンディング装置、貼り付け装置、及び圧着装置
KR102221588B1 (ko) 반도체 칩 본딩 장치 및 반도체 칩 본딩 방법
KR100628900B1 (ko) 반도체 칩의 실장방법
JP3261981B2 (ja) バンプ付きワークのボンディング方法およびボンディング構造
JPH09219579A (ja) 電子部品の接続方法及び接続装置
JPH03159197A (ja) フリップチップのボンディング装置およびボンディング方法
JPH11251335A (ja) 半導体素子の実装装置及びその実装方法
JPH0567648A (ja) 半導体実装方法とその装置
JPH04302446A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH1022344A (ja) バンプ付きワークのボンディング方法
JP3347911B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH06124952A (ja) 半導体チップのバンプ形成方法
JP3279192B2 (ja) 導電性ボールのボンディング用粘液の塗布装置
JPH11251366A (ja) 半導体装置の製造方法および装置
JPH08213398A (ja) 半導体素子のバンプレベリング方法とその装置