JPH04302077A - 車輌の運行データ記録方式 - Google Patents

車輌の運行データ記録方式

Info

Publication number
JPH04302077A
JPH04302077A JP9113291A JP9113291A JPH04302077A JP H04302077 A JPH04302077 A JP H04302077A JP 9113291 A JP9113291 A JP 9113291A JP 9113291 A JP9113291 A JP 9113291A JP H04302077 A JPH04302077 A JP H04302077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle speed
operation data
address
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9113291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nojiri
野尻 孝
Masaki Oshika
正喜 大鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Electric Co Ltd filed Critical Aichi Electric Co Ltd
Priority to JP9113291A priority Critical patent/JPH04302077A/ja
Publication of JPH04302077A publication Critical patent/JPH04302077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等車輌の運行デー
タ記録方式に関する。
【0002】
【従来の技術】この種記録方式としては、従来、車輌の
走行速度(以下車速という)をトランスミッションの車
速測定用出力軸と連動するガバナ等の変換器を介して振
幅の変化としてとらえ、これを時計と連動して回転する
円板に重合させた円板状の記録紙にペン書きして、車速
データを経時的に連続したアナログ方式で記録するいわ
ゆるタコグラフと呼ばれるものがよく知られている。
【0003】また、近年半導体メモリの大容量化に伴っ
て、車速データをディジタル方式で記録するようにした
ものが提案されている。これは、例えば、トランスミッ
ションの車速測定用出力軸とスピードメータに接続した
ケーブルとの間に、上記出力軸の回転に比例したパルス
信号を出力するようにした車速センサの出力を所定のサ
ンプリング周期でカウントした車速データと、時計手段
からの時刻データと、エンジンキースイッチのオンオフ
信号とから車速、走行距離、駐停車等の運行データをメ
モリに記録させ、これをパソコン等の外部電算処理装置
を介して読取って、運行データを演算処理して出力させ
ることができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記前者
の記録方式にあっては、例えば、1枚の円板状の記録紙
に1日分の運行データが記録される場合、記録紙は24
時間で1回転して記録されることになるため、1分単位
の記録は0.25°(=360°/24×60)となり
、非常に狭い回転角度の範囲に1分間の運行状況が記録
されることになって、記録の解析には特別の解析器によ
り拡大して判定しなければならず、数多くの車輌を管理
する運行管理者にとっては煩雑で多くの手間を要し、か
つ判定も難しく適切な個別指導が困難であるという問題
を有していた。
【0005】また、後者にあっては、メモリに記録され
た車速データ等の運行データをディジタル的に出力する
ことはできるが、所定時間における運行状況を連続的に
、つまりアナログ的に印字出力することができず、上述
同様運転者に対する適切な個別指導が困難であった。
【0006】特に、交通事故発生時、当該事故車輌の事
故直前における詳細な運行状況が的確に把握できるか否
かは、運行管理者にとって事故解析と再発防止対策の両
面から重要な問題である。
【0007】本発明は、上述した点にかんがみてなされ
たもので、その目的とするところは、事故発生時の事故
解析が的確にできるようにしたものを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、記録手段に所定時間の運行データが記録可
能な記録エリアを設け、この記録エリアに、運行データ
を順次繰返し記録させて常に最新の運行データを記録さ
せるように構成し、かつ運行データの記録に際してはグ
ラフスタートアドレスとグラフエンドアドレスを付して
事故直前の所定時間における詳細な運行状況が連続的に
、アナログ的に出力可能に記録されるように構成した。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図6によっ
て説明する。図1は基本的な構成を示したブロック図で
ある。同図において、1は車輌の走行時における車速デ
ータを出力する車速データ検出手段である。これは、図
示しないトランスミッションの車速測定用出力軸にフレ
キシブルワイヤを介して接続されたスピードメータとの
間に介挿して車速に比例したパルス信号を出力するよう
にした車速センサ部と、これのパルス信号と動作信号発
生手段2から出力されるタイミング信号とによって、瞬
間的なサンプリング周期(たとえば0.2秒周期)毎に
カウントし、この値を車速データとして出力する車速カ
ウンタ部とからなっている。そして、上記動作信号発生
手段2は水晶発振器等により発振する基準クロックを分
周器等により分周してサンプリング周期に対応したパル
ス信号を発生させ、これをタイミング信号として出力す
るようになっている。3はエンジンキースイッチ4のオ
ンオフ信号を例えば図示しない定電圧電源に接続された
トランジスタのベースに入力させ、このトランジスタの
コレクタ出力を、ノット回路を介して、オンオフの検出
信号として出力するように成っている。5はシリアルI
/Oカレンダ付時計用LSI等で形成されて年月日、時
分秒の各データを出力するようにした時計手段である。 6は上記車速データ検出手段1、スイッチ信号検出手段
3及び時計手段5から接続されて、入力するデータを演
算処理して、ランダム・アクセス・メモリを有しカード
形に形成され、コネクタ8を介して着脱可能に挿着接続
される記録手段(以下、RAMカードという)7に記録
されるようにしたマイクロプロセッサ等からなるデータ
収集処理手段である。これは、処理プログラム等を格納
したメモリ部と、処理プログラムにより入力するデータ
を演算処理し、制御部を介して、RAMカード7の指定
されたアドレスにサンプリング周期毎の車速データを順
次記録させる書込指令を送出する演算処理部とを備え、
スイッチ信号検出手段3の検出信号がキースイッチ4の
オン信号で、かつRAMカード7に対する記録が新たな
記録(即ち、パソコン等による旧データ処理後の新規デ
ータの収集)であれば、時計手段5から走行開始として
の日時分秒データを読込んで、RAMカード7の所定走
行時間(例えば1時間)の運行データが記録可能にあら
かじめ設定した記録エリアの最初のアドレスNoから順
次記録するよう書込指令を送出し、次いで車速データ検
出手段1からサンプリング周期毎に入力する車速データ
を上記記録エリアの指定するアドレスに書込み、入力し
た車速データが前回の車速データと同一のときは、同一
車速としてサンプリング周期をカウントし、このカウン
ト値を前回の車速データと同じでなくなった時点まで車
速データの次にカウント値を書込み、以降同様にしてサ
ンプリング周期毎の車速データを順次書込み指令を送出
するデータ収集処理を行い、運行データの記録が上記記
録エリアの最終のアドレスNmを超える場合は、最初の
アドレスが指定されてこれに書込指令が送出され、以降
、同様に順次繰返されて上記記録エリアには最新の運行
データが記録されるようになっている。そして、上記デ
ータ収集処理はキースイッチ4のオフによって停止する
ようになっている。また、上記データ収集処理において
RAMカード7の記録エリアに対する書込指令は、走行
開始時、メモリ部に設けた記録管理用エリアのグラフス
タートアドレスとグラフエンドアドレスに上記記録エリ
アの最初のアドレスNoをセットし、上記グラフエンド
アドレスを順次更新しながら送出するようになっている
。さらにまた、車速データが連続的に記録されている状
態において、時計手段5から読込んだ秒データの最初の
0秒毎に分単位にまとめこれが所定の区切時間ts (
例えば1分)に達したとき、上記連続的な記録の間に日
時分秒データを記録する書込指令が送出されるようにな
っている。この際、車速データが0の継続中は区切時間
ts を超えても、日時分秒データの記録を省略して、
車速データ0フラグをセットし、車速データが0を超え
た時点から上記区切時間ts 毎の日時分秒データの記
録を再開するようになっている。
【0010】次にその動作を図2乃至図6と共に説明す
る。今、RAM7カード7がコネクタ8を介してデータ
収集処理手段6に挿着接続され、キースイッチ4のオン
操作によりスイッチ信号発生手段3からキースイッチオ
ンの検出信号をうけたデータ収集処理手段6は走行開始
と判断し(100)、タイマをスタートさせ、RAMカ
ード7が新規記録かを判断し(101)、新規記録であ
れば、RAMカード7の記録エリアの最初のアドレスN
oを記録管理用エリアのグラフスタートアドレス(略称
GSA)とグラフエンドアドレス(略称GEA)に書込
み、グラフエンドアドレスで指定する上記記録エリアの
最初のアドレスNoにエンジンオンモード(例えば71
H)を付して、時計手段5から読込んだ日、時、分、秒
の各データを上記アドレスNo+1から順次書込み、グ
ラフエンドアドレスのアドレスデータにデータ書込数(
本例では4)を加えて書替え、この書替えたグラフエン
ドアドレスで指定するアドレス以降、所定のデータ書込
みアドレス分m(例えば、m=5)を0にクリア(00
H)を書込む)し、データ記録一巡フラグ(以下単に一
巡フラグという)を0にクリアして(102)、後述の
ステップ105にすすむ。
【0011】上記ステップ101において、新規記録で
なければ、エンジンオンフラグが1かを判断し(103
)、フラグが1であれば後述のステップ105にすすみ
、フラグが1でなければ、エンジンオンフラグを1にセ
ットし、グラフエンドアドレスで指定するアドレスから
日、時、分、秒の各データを順次書込み、グラフエンド
アドレスのアドレスデータにデータ書込数を加えて書替
え、この書替えたアドレス以降、所定のデータ書込アド
レス分mを0にクリアする(104)。次いで、車速デ
ータ検出手段1から車速データDS を読込み(105
)、この読込んだ車速データDS が0かを判断し(1
06)、0であれば後述のステップ109にすすみ、D
S が0でなければ、時計手段5から読込んだ秒データ
の最初0秒毎に分単位にまとめた値があらかじめ設定し
た区切時間ts (例えば1分)に達したかを判断し(
107)、達していなければ、後述のステップ109に
すすみ、達していれば、車速データDS が連続的に記
録(即ち、走行が継続しているときの記録)されている
場合において、あらかじめ設定した区切時間ts 毎に
日、時、分、秒の各データいわゆる時刻データを記録し
、グラフエンドアドレス及びグラフスタートアドレスを
更新する連続記録の区切処理を行う(108)。
【0012】次いで、サンプリング周期毎に読込んだ車
速データDS が前回の車速データと同じときはサンプ
リング周期をカウントとして記録し、異なるときは読込
んだ車速データDS を記録し、グラフエンドアドレス
とグラフスタートアドレスを更新する車速データDS 
の記録処理を行う(109)。そして、サンプリング周
期終了か(例えば0.2秒経過したか)を判断し(11
0)、終了すればタイマをクリアしてリターンする動作
を繰返し行って、RAMカード7の記録エリアの最初の
アドレスNoから最終のアドレスNmまで順次運行デー
タを記録し最終のアドレスNmを超えた場合は最初のア
ドレスNoに戻って再び順次記録する動作を行い、エン
ジンキースイッチ4のオフ操作によって、この運行デー
タの記録を一時停止する。RAMカード7が挿着された
ままであれば、さらに次のエンジンオンから記録を再開
し、RAMカード7が抜脱されるまで、上記運行データ
の記録を繰返して行う。
【0013】次に、上記ステップ108で行う連続記録
の区切処理について、図3によりさらに説明する。先ず
グラフエンドアドレスで指定するアドレスに日、時、分
、秒の各データを順次書込み(200)、グラフエンド
アドレスのアドレスデータにデータ書込み数(本例では
4)を書替え、この書替えたアドレス以降、所定のデー
タ書込アドレス分mを0にクリア(00Hを書込む)し
(201)、次いで、RAMカード7の記録エリアの運
行データの記録が一巡したかを判断してグラフエンドア
ドレス及びグラフスタートアドレスを更新するGEA、
GSAの更新処理を行って(202)リターンする。
【0014】上記ステップ109で行う車速データの記
録処理について図4より、さらに説明する。同図に示す
ように、読込んだ車速データDS が前回読込んだ車速
データDS と同じかを判断し(300)、同じであれ
ば、グラフエンドアドレスで指定するアドレスのデータ
がカウント値かを判断し(301)、カウント値であれ
ば、グラフエンドアドレスで指定するアドレスのデータ
にカウント値を加え、このカウント値が1バイトを超え
た時はその次のアドレスに、このアドレスを超えた時は
さらにその次のアドレスに順次桁上げして同一車速回数
を書込み(302)、次いで、グラフエンドアドレスの
アドレスデータに上記データ書込数を加えて書替え、こ
の書替えたアドレス所降、所定のデータ書込アドレス分
mを0にクリアし(303)、上記ステップ202と同
様グラフエンドアドレス及びグラフスタートアドレスの
更新処理を行ってリターンする。上記ステップ300に
おいて、同一車速でなければ、車速データDS がデー
タ記録の上限値としての車速Smax(例えば127k
m/h)より大きいか(DS >Smax)を判断し(
304)、DS ≦Smaxであればステップ306に
すすみ、大きければ(DS >Smax)、上限値Sm
axにして(305)、グラフエンドアドレスで指定す
るアドレスに車速データDS を書込み(306)、上
記ステップ303にすすみ、グラフエンドアドレスのア
ドレスデータにデータ書込数を加えて書替え、この書替
えたアドレス以降、所定のデータ書込アドレス分mを0
にクリアし、上記ステップ202と同様、グラフエンド
アドレス及びグラフスタートアドレスの更新を行ってリ
ターンする。また、上記ステップ301において、デー
タがカウント値でなければ、グラフエンドアドレスで指
定するアドレスに1を加え、そのアドレスに同一車速回
数を書込んで(307)、ステップ303にすすみ、上
述同様所定のデータ書込アドレス分mを0にクリアし、
次いでグラフエンドアドレス及びグラフスタートアドレ
スの更新を行って(202)、リターンする。
【0015】尚、上記動作において、データ記録が上限
としての車速に制限を設けることなく行うことができる
場合は上記ステップ304、305を省略してもよい。
【0016】次に、上記ステップ202で行うグラフエ
ンドアドレス及びグラフスタートアドレスの更新処理を
図5によってさらに説明する。先ず、車速、日時分秒等
の各データの記録によってグラフエンドアドレス及びグ
ラフスタートアドレスのアドレスデータに1を加えて(
400)、一巡フラグが0かを判断し(401)、0で
あればリターンし、0でなければ、グラフエンドアドレ
スがRAMカード7の記録エリアの最終のアドレスNm
を超えた(GEA>Nm)かを判断し(402)、超え
ていれば、グラフエンドアドレスを上記記録エリアの最
初のアドレスNoにして(403)、リターンし、超え
ていなければ、グラフスタートアドレスが上記アドレス
Nmを超えた(GSA>Nm)かを判断し(404)、
超  えていなければリターンし、超えていればグラフ
スタートアドレスを上記アドレスNoにして(405)
、リターンする処理を行う。
【0017】このようにしてRAMカード7のあらかじ
め設定された記録エリアには、その最初のアドレスから
最終のアドレスにかけてサンプリング周期毎に読込んだ
車速データといわゆる時刻データの運行データが順次記
録され、運行データが最終のアドレスを超えた場合は最
初のアドレスに戻して再び運行データが順次記録される
。換言すれば、同一記録エリアを繰返して運行データを
記録することになるので、、所定走行時間における最新
の運行データがグラフエンドアドレス及びグラフスター
トアドレスを更新して記録されることになる。
【0018】従って、RAMカード7の記録エリアに記
録された運行データは、上記記録エリア内に経時的に逆
になる場合も生ずるが、グラフエンドアドレス及びグラ
フスタートアドレスを更新しながらデータ記録が行われ
るので、図示しない外部電算処理装置により出力する場
合、グラフスタートアドレスからグラフエンドアドレス
にかけて運行データをRAMカード7から順次読出すこ
とが可能となり、図6で例示するように、時間軸と車速
軸を基準にしてアナログ的に連続したグラフ出力が可能
となる。そして、その出力グラフを見れば、走行継続で
車速が0であればその間は停車と判別することができ、
キースイッチ4のオフ操作によってデータ記録が停止し
、次いでキースイッチ4のオン操作によって走行が開始
すれば、いわゆる時刻データが記録されて出力されるの
で、それ以前は駐車であったことが判別され、所定走行
時間における詳細な運行状況を出力させることができ、
事故発生時の事故前の運行状態の解析が可能となる。
【0019】本発明は上記実施例に限定するものではな
く、要旨を変更しない範囲で種々変形することができる
ことは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、記録手段に所定走行時
間の運行データが記録可能な記録エリアを設け、この記
録エリアに運行データを繰返し記録させるようにしてあ
るので、所定走行時間における最新の運行状況を把握す
ることができる。しかも、運行データの記録においてキ
ースイッチのオンオフ操作毎に少なくとも時分秒データ
を記録するようにしてあるので、走行開始、終了時刻を
的確に出力させることができる。また、運行データの記
録はサンプリング周期毎に読込んだ車速データが同一の
ときはサンプリング回数をカウントして記録するように
してあるので、サンプリング周期が瞬時的な周期であっ
てもメモリ容量を増加させることなく記録させることが
できる。さらに走行継続中にあっては極めて短い単位の
所定時間毎に少なくとも時分秒データを記録させる区切
処理を行って車速データを記録させるようにしてあるの
で、極めて短い時間間隔での運行を経時的に的確に把握
することができる。
【0021】このことは、不幸にして交通事故を惹起し
た場合にあっても事故発生前の所定走行時間における詳
細な運行状況を出力することができ、詳細な事故解析が
可能となって事故原因の解明、再発防止対策のデータと
して利用することができるという大きな利点となる。
【0022】さらにまた、運行データの記録はグラフス
タートアドレス及びグラフエンドアドレスを更新しなが
ら記録させるようになっているので、限られた記録エリ
アに繰り返し記録するものであっても、所定走行時間に
おける運行データのスタートからエンドにかけて的確に
アナログ的に連続して出力することができ、所定走行時
間における運行状況の把握を的確に行うことができる。 しかも、限られた記録エリアを繰返し使用するだけであ
るので、余剰の記録エリアを利用して通常の各種用途に
応じた運行データの記録も併せて行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】データ収集処理動作を示すフローチャート図。
【図3】図2の連続的記録の区切処理動作を示すフロー
チャート図。
【図4】図2の車速データの記録処理動作を示すフロー
チャート図。
【図5】図3、図4のグラフエンドアドレス及びグラフ
スタートアドレスの更新処理動作を示すフローチャート
図。
【図6】出力表示の例示図。
【符号の説明】
1  車速データ検出手段 2  動作信号発生手段 3  スイッチ信号検出手段 4  エンジンキースイッチ 5  時計手段 6  データ収集処理手段 7  記録手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車速に比例したパルス信号を瞬間的な
    サンプリング周期毎に車速データとして出力するように
    した車速データ検出手段と、エンジンキースイッチのオ
    ンオフを検出して出力するスイッチ信号検出手段と、年
    月日、時分秒データを出力する時計手段と、上記各検出
    手段の出力信号により、年月日、時分秒データ、車速デ
    ータ等の運行データを演算処理して書込指令を送出する
    データ収集処理手段と、上記書込指令により上記運行デ
    ータを記録する記録手段とを備え、上記記録手段には所
    定走行時間の運行データが記録可能な記録エリアをあら
    かじめ設定し、この記録エリアに、上記運行データを順
    次繰返し記録させるようにしたことを特徴とする車輌の
    運行データ記録方式。
  2. 【請求項2】  上記データ収集処理手段は、上記スイ
    ッチ信号検出手段の出力信号が変化したとき、少なくと
    も時分秒データの書込指令を送出するようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の車輌の運行データ記録方式。
  3. 【請求項3】  上記データ収集処理手段は、上記車速
    データ検出手段がサンプリング周期毎に送出する車速デ
    ータが前回と同一車速であったとき、同一車速でなくな
    るまでサンプリング周期をカウントして書込指令を送出
    するようにしたことを特徴とする請求項1及び2記載の
    車輌の運行データ記録方式。
  4. 【請求項4】  上記データ収集処理手段は、エンジン
    キースイッチがオンでかつ、車速データが0でないとき
    、所定の区切時間毎に少なくとも時分秒データの書込指
    令を送出するようにしたことを特徴とする請求項1乃至
    3記載の車輌の運行データ記録方式。
  5. 【請求項5】  上記データ収集処理手段は、上記記録
    エリアにグラフスタートアドレスとグラフエンドアドレ
    スとを記録させ、このスタートアドレスとエンドアドレ
    スは運行データの書込毎に順次アドレスを更新して記録
    させる書込指令を送出するようにしたことを特徴とする
    請求項1乃至4記載の車輌の運行データ記録方式。
JP9113291A 1991-03-28 1991-03-28 車輌の運行データ記録方式 Pending JPH04302077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113291A JPH04302077A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 車輌の運行データ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113291A JPH04302077A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 車輌の運行データ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04302077A true JPH04302077A (ja) 1992-10-26

Family

ID=14018014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9113291A Pending JPH04302077A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 車輌の運行データ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04302077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533962A (en) Vehicle performance detection and recording apparatus
US5526269A (en) Digital operation recorder
EP0352260B1 (en) Method for storing run data of a vehicule in the memory of an electronic tachograph and apparatus for carrying out the method
JP2672444B2 (ja) 障害検出用装置
JPH089802Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
JPH0318127B2 (ja)
US5218543A (en) Digital movement recording apparatus with reduced memory consumption
JPH04302077A (ja) 車輌の運行データ記録方式
IE63530B1 (en) Method and electrical system for recording and processing time-related data
JPH0542602B2 (ja)
JP2500714Y2 (ja) デジタル運行デ―タの記録装置
JPS63114594A (ja) 可変速ドライブ装置のトレ−スバツク方法
JPH04338891A (ja) 車輌の運行データ記録方式
JP2598999B2 (ja) 車輌の運行記録方式
JPH087764B2 (ja) 車輛の運転状況記録方法及びその装置
JP2553370B2 (ja) 車輌の運行記録装置
JPH0362188A (ja) 車輌の運行記録装置
JP2628152B2 (ja) 作業機付車輌の稼働データ記録システム
JPH0392993A (ja) 車輌の運行記録装置
JPH0353673B2 (ja)
JPS63106892A (ja) デイジタル運行記録計
JPS63150800A (ja) 自動車走行情報記録装置
JPH04442Y2 (ja)
JPS6368994A (ja) 運行管理装置
JP2599970B2 (ja) 車輌の運転記録方法及びその装置