JPH04300394A - オンマシン貼合装置 - Google Patents

オンマシン貼合装置

Info

Publication number
JPH04300394A
JPH04300394A JP6142191A JP6142191A JPH04300394A JP H04300394 A JPH04300394 A JP H04300394A JP 6142191 A JP6142191 A JP 6142191A JP 6142191 A JP6142191 A JP 6142191A JP H04300394 A JPH04300394 A JP H04300394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
laminating
adhesive
machine
lamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6142191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ibayashi
伊林 尚
Yoshio Fujita
藤田 淑雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6142191A priority Critical patent/JPH04300394A/ja
Publication of JPH04300394A publication Critical patent/JPH04300394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘着シートの製造に関
し、特に抄紙または塗工と連続して粘着シートの加工を
行い、効率良く安定した品質の粘着シートを製造するオ
ンマシン貼合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、粘着シートの用途は種々の産業分
野へと拡大し需要の伸びは著しく、そのため生産の合理
化が革新的に進められている。同時に多様化と高度化も
進み、新用途への特殊製品が開発され次々と新しい需要
が開拓されている。例えば、プライスマーク表示用、製
品表示用、商品宣伝マーク用、ビジネスフォーム用、感
熱印字用など様々な粘着シートが挙げられる。
【0003】粘着シートは、一般に表面基材、粘着剤層
、剥離シートから構成され、使用される表面基材の種類
、粘着剤の特性、剥離シートの機能、粘着シートの用途
によって分類される。
【0004】表面基材としては、例えば紙、フィルム、
布、金属箔等が使用され、紙を表面基材とするものにつ
いては、中・上質紙、コート紙、キャストコート紙等の
印刷用紙、クラフト紙、片艶晒クラフト紙、包装模造紙
等の包装用紙、ノーカーボン紙、感熱発色紙、感熱転写
紙、静電記録紙、磁気記録紙、NIP用紙、PPC用紙
、インクジエット用紙等の記録紙やプリンター用紙、合
成繊維紙、無機繊維紙等の機能紙、その他特殊な抄紙、
塗工、含浸、貼合、表面処理等による種々の特殊紙が挙
げられる。
【0005】また、フィルム類についても各種の樹脂フ
ィルムが利用され、合成紙もふくめて紙と同様な加工を
行った加工シートが使用される。そして、フィルム、布
、金属箔等は単独でも用いられるが、紙その他と複合シ
ートにして使用されることが多い。
【0006】粘着剤は材料面からは、天然ゴム系、合成
ゴム系、アクリル系、ビニルエーテル系、その他に分類
され、量的にはアクリル系が最も多く使用される。また
機能面からは粘着特性によって永久粘着タイプと再剥離
タイプがある。また、ここでいう剥離シートとは剥離剤
を塗布、含浸、練込、表面処理等の方法で処理して剥離
性を付与したもので、粘着シートの裏打ち材料として使
用されるものである。その構成は、紙ベースでは上質紙
やクラフト紙等にアンダーコートや合成樹脂ラミネート
したものやグラシン紙、パーチメント、等を基材とし、
その表面にシリコーン等の剥離剤を塗布したものが挙げ
られ、非紙ベースではフィルム、箔、その他のシートが
単独または複合シートにして使用される。
【0007】一般に粘着シートの製造は、粘着コーター
の貼合装置を使用し、表面基材と粘着剤を塗工した剥離
シートを貼合せて製造されることが多く行われている。 勿論、普通に表面基材の裏面に粘着剤を塗工して剥離シ
ートと貼合せる方法も行われているが、ここでは前者の
工程について紙ベースを例にして簡単に説明する。
【0008】表面基材となる紙は抄紙機で巻取られた後
、粘着コーター設置場所まで運搬される。粘着コーター
には、剥離紙用の巻出し装置と表面基材用の巻出し装置
が設置されており、剥離性を付与された剥離シートの表
面に塗布装置で粘着剤を塗布し乾燥装置で乾燥した後、
表面基材紙と貼合せロールで貼合され粘着紙として巻き
取られる。
【0009】この粘着シート加工における基材品質とし
ては、それぞれの機能品質とともに米坪、紙厚、水分等
が幅方向と流れ方向ともに均一であること、湿度変化時
の紙伸縮やカールが少ないことなどの品質条件が求めら
れる。
【0010】このように従来の方法では、一旦巻き取っ
た表面基材を粘着コーター設置場所まで運搬しなければ
ならず、運搬のための手間や粘着コーター運転のための
多くの人員が必要となる。また、貼合せ加工後のカール
発生など基材の品質に起因する問題に対しては、表面基
材も剥離基材もすでに巻取りとなっているので、基材の
品質を修正することはできず、貼合せ時点での乾燥条件
を修正するか、あるいはその巻取りの使用を中止しなけ
ればならなず、基材の品質問題については、即座に抜本
的解決策を取ることが出来ない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、表面基材と
粘着剤塗工された剥離シートとの貼合せを、抄紙または
塗工と連続して行い、効率良く安定した品質の粘着シー
トを製造し、また貼合せを行わない時には通常の紙や加
工シートを製造することができ、しかも貼合装置は独立
して剥離シートや粘着テープ等の各種加工品を製造する
ことが可能なオンマシン貼合装置を提供するものである
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、剥離シートに
粘着剤を塗布乾燥し表面基材に貼合せを行う貼合装置を
、抄紙機の紙巻取り部手前に設置してなり、該貼合装置
は巻き出し装置、塗布装置、乾燥装置、貼合せロール、
及び巻取り装置より構成され、貼合せロールは着脱可能
な機能を有しており、貼合せ時には圧着して粘着紙の製
造を行い、貼合せ不要時には離脱して抄紙機では通常の
紙の製造を行い、貼合装置は独立して加工シートの製造
を行うことを特徴とするオンマシン貼合装置である。
【0013】
【作用】本発明の、オンマシン貼合装置は、抄紙機また
は塗工機と剥離基材巻出し装置、粘着剤塗布装置、乾燥
装置、貼合せロール、巻取り装置からなる貼合装置を基
本的な構成要件として有しており、これに剥離基材切断
装置などが設けられる。また貼合せロールを構成する上
部貼合せロールと下部貼合せロールは着脱可能な機能を
有している。
【0014】剥離シート巻出し装置より繰り出された剥
離シートは、粘着剤塗布装置で粘着剤が塗布される。塗
布装置としては、一般的に例えばリバースロールコータ
ー、コンマコーター、ダイコーターが多く使用されてお
り、特に限定するものではない。粘着剤の種類について
も、アクリル系、ゴム系等生産品種の用途に応じて選択
され特に限定するものではない。粘着剤が塗布された剥
離紙は、乾燥装置で乾燥され余分な水分が除去された後
、貼合せロールで表面基材と貼合され粘着シートとして
巻取られる。またここでいう乾燥装置についても、例え
ば熱風乾燥装置、赤外線乾燥装置等が使用でき特に限定
するものではない。
【0015】また、製品のカール矯正には抄紙機や塗工
機の設定条件を変更して対応することが可能であるが、
必要に応じて貼合せロールの後方に加湿装置または加温
冷装置を設置してもよい。
【0016】以下に本発明のオンマシン貼合装置の機構
について、抄紙機の例を挙げて図面に基づき説明するが
、本発明のオンマシン貼合装置はこれに限定されるもの
ではない。まず、貼合装置では剥離シート巻き出し装置
(2)から繰り出される剥離シート(3)の速度を抄紙
機の紙(1)の速度と同一にする必要がある。そのため
巻出し装置より繰り出された剥離シートを、粘着剤塗布
装置(4)、乾燥装置(5)、上部貼合せロール(7)
に通し、巻取り装置(12)に巻付けた後、徐々に速度
を上げ、抄紙機の紙速度まで昇速する。両方の速度が正
確に同調した時点で、抄紙機から繰り出され抄紙機の巻
取り装置(11)で巻き取られている紙と貼合せが行わ
れる。
【0017】そして、貼合装置の巻取り装置(12)で
巻取っている剥離シートを表面基材の紙と貼合せると同
時に、抄紙機の巻取り装置(11)で巻取る場合には、
例えば下記の手順に従って行えばよい。(a) 粘着剤
塗布装置(4)のアプリケーターロール(17)を剥離
シートとの接触位置まで上昇させ塗布を開始する、(b
) 下部貼合せロール(8)を粘着剤を塗布した剥離シ
ート(6)との接触位置まで上部ロール方向に上昇させ
抄紙機の紙(1)と圧着させる、(c) 貼合された粘
着紙(9)が抄紙機の巻取り装置(11)で巻き取られ
るように、貼合装置の巻取り装置(12)手前に位置す
るNo.2剥離シート切断装置を作動させ剥離シートを
切断する。なお、これら一連の動作のタイミング設定に
ついては、抄紙機操業できる条件に応じて、随時適正条
件が設定される。
【0018】そして、抄紙機で紙切れが発生した時には
、(a) 剥離シート巻出し装置(2)の直後に設置さ
れたNo.1剥離シート切断装置を作動して剥離シート
を切断し、(b) 粘着剤塗布装置(4)のアプリケー
ターロール(17)を下降させて粘着剤の塗布を停止す
ればよい。
【0019】以上の工程により、抄紙と粘着加工貼合せ
が連続して行われるが、貼合せを行わない場合には、上
部貼合せロール(7)と下部貼合せロール(8)の上下
ロールニップを開放して貼合装置を離脱させ、抄紙した
紙は抄紙機の巻取り装置(11)で巻取り、貼合装置で
は抄紙機の紙製造ラインとは独立して、各種加工紙の製
造が行えるものである。
【0020】本発明の貼合装置は、上述のような抄紙機
に設置する場合だけでなく、抄紙機とは別の塗工機(オ
フコーター)の巻取部の手前に設置して、シートの塗工
と連続して貼合せを行い、塗工シートを表面基材とする
粘着シートを製造する方式にも採用することができる。 特にキャストコーターではコーターから他の仕上げ工程
を経ないで、そのまま粘着紙用のキャストコート紙が供
給されるため、連続して貼合せを行いキャストコート紙
の粘着紙を効率良く製造することができる。
【0021】また、特殊表面基材、例えば先に述べた各
種の記録用紙やプリンター用紙あるいは合成紙や無機繊
維紙、各種のフィルムベース等の機能加工シートの塗工
機で連続して粘着貼合せを行うことは、比較的小型の装
置で多様化、高度化した粘着シートを効率良く製造でき
るため本発明の好ましい実施態様のひとつである。
【0022】このように、抄紙機または塗工機の巻取り
部手前に貼合装置を設置することで、従来法のように、
わざわざ表面基材のシート巻取りを運搬する必要がなく
、効率良く粘着シートを製造することができる。また、
粘着シートの生産を行いながら製品品質に合わせた抄紙
条件またはコーター条件の変更が随時可能となるため、
安定した品質の維持と異常品による生産ロスを最小限に
することも可能となる。
【0023】そして、貼合せが不要な時には抄紙機や塗
工機はそのまま紙の製造やシートの塗工装置として使用
でき、しかも、それと同時に、独立した貼合装置を各種
加工シートの製造に使用できるため、設備の効率的活用
も図れるものである。
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明するが、勿論こ
れに限定するものではない。
【0025】実施例1 オンマシン貼合装置付きの抄紙機で上質紙を抄紙し、巻
出し装置からポリラミ剥離紙を、粘着剤塗布装置に通紙
してシリコーン処理表面にアクリル系エマルジョン粘着
剤を塗布し、乾燥装置で乾燥を行った後、粘着剤を塗布
した剥離紙と上質紙を上下の貼合せ用のロールのニップ
に通過させ貼合せて、表面基材が上質紙の粘着紙を製造
した。
【0026】実施例2 オフ塗工機キャストコーターの紙巻取り部手前にオンマ
シン貼合装置を設置し、キャストコーターでラベル用キ
ャストコート紙を製造し、貼合装置にはグラシン剥離紙
を用いて、貼合せを実施例1と同様の手順で行い、表面
基材がキャストコート紙の粘着紙を製造した。
【0027】実施例3 実施例2の装置で貼合せを行わず、キャストコーターで
は印刷用キャストコート紙を製造し、離脱して独立した
貼合装置ではクレーコート紙を基紙としてシリコン剥離
剤を塗工して別途剥離紙を製造した。
【0028】実施例4 フィルム用塗工機の巻取り部手前にオンマシン貼合装置
を設置し、塗工機では表面基材に合成紙を用いて感熱発
色塗料を塗工し、貼合装置では剥離紙として上質紙に下
塗りしてシリコン剥離剤処理したものを使用し、粘着剤
としてビニルエーテル系のものを使用して、貼合せを実
施例1と同様の手順で行い、表面基材が感熱発色紙の粘
着シートを製造した。
【0029】実施例5 実施例4の装置で貼合せを行わず、塗工機ではフィルム
に印刷用塗料を塗工して印刷用フィルムを製造し、貼合
装置ではポリエステルフィルムに剥離処理した剥離シー
トにアクリル系粘着剤を塗工して特殊粘着テープを製造
した。
【0030】
【発明の効果】本発明のオンマシン貼合装置は、実施例
で示すように抄紙機や塗工機から繰り出される紙やシー
トとの貼合せが連続して行えるため、従来の別工程で生
産する方法に比べて省工程、省人が図れる。しかも貼合
せが不要な時には、抄紙機や塗工機では通常の製造を行
うと同時に、貼合装置では独立して各種の加工シートを
製造することが可能であり、設備の効率的活用が図れる
ものである。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はオンマシン貼合せ装置の概略構成図を示
したものである。
【図2】図2はオンマシン貼合せ装置の粘着剤塗布装置
の概略図である。
【図3】図3はオンマシン貼合せ装置の貼合せロール概
略図である。
【符号の説明】
1  抄紙機または塗工機から繰り出される紙またはシ
ート 2  剥離シート巻出し装置 3  剥離シート 4  粘着剤塗布装置 5  乾燥装置 6  粘着剤を塗工した剥離シート 7  上部貼合せロール 8  下部貼合せロール 9  粘着シート 10  各種加工シート 11  巻取り装置 12  巻取り装置 13  No.1剥離シート切断装置 14  No.2剥離シート切断装置 15  粘着剤ファウンテン装置 16  メータリングロール 17  アプリケーターロール 18  バッキングロール 19  加湿装置または加温冷装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離シートに粘着剤を塗布乾燥し表面基材
    に貼合せを行う貼合装置を、抄紙機の紙巻取り部手前に
    設置してなり、該貼合装置は巻出し装置、塗布装置、乾
    燥装置、貼合せロール、及び巻取り装置より構成され、
    貼合せロールは着脱可能な機能を有しており、貼合せ時
    には圧着して粘着紙の製造を行い、貼合せ不要時には離
    脱して抄紙機では通常の紙の製造を行い、貼合装置は独
    立して加工シートの製造を行うことを特徴とするオンマ
    シン貼合装置。
  2. 【請求項2】剥離シートに粘着剤を塗布乾燥し表面基材
    に貼合せを行う貼合装置を、塗工機の巻取り部手前に設
    置してなり、該貼合装置は巻き出し装置、塗布装置、乾
    燥装置、貼合せロール、及び巻取り装置より構成され、
    貼合せロールは着脱可能な機能を有しており、貼合せ時
    には圧着して粘着シートの製造を行い、貼合せ不要時に
    は離脱して塗工機では通常の塗工シートの製造を行い、
    貼合装置は独立して加工シートの製造を行うことを特徴
    とするオンマシン貼合装置。
JP6142191A 1991-03-26 1991-03-26 オンマシン貼合装置 Pending JPH04300394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142191A JPH04300394A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 オンマシン貼合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142191A JPH04300394A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 オンマシン貼合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300394A true JPH04300394A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13170615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142191A Pending JPH04300394A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 オンマシン貼合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04300394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035218A (en) Laminating method for producing pressure-sensitive adhesive coated substrates having a release layer affixed thereto
US6030482A (en) Label continuum and producing method thereof
JPS62169880A (ja) 粘着シ−トの製造法
EP0882602B1 (en) Apparatus for applying a coating material to sheets
JPH04300394A (ja) オンマシン貼合装置
US4151033A (en) Printed textile web material and method
US4161563A (en) Printed textile web material
US5749300A (en) Transfer rolling process and device for producing banners
JPH0457871A (ja) 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法
JPH03166944A (ja) ホットメルト式インライン枚葉ラミネート装置
JPH06297570A (ja) 化粧シートの製造方法
JPS63175090A (ja) 両面接着テ−プの製造方法並びに製造装置
JPH03150162A (ja) ホットメルト式インライン枚葉ラミネート装置
JPH05171119A (ja) 粘着シートの製造方法
JP4004269B2 (ja) 両面同時パターン塗工材の製造方法及び装置
JP2000334364A (ja) 帯板塗装設備
JP2000334366A (ja) 帯板塗装設備
GB1558849A (en) Laminating method for producing pressure-sensitive adhesive coated substrates having a release layer affixed thereto
JPH0132269B2 (ja)
JPH04375Y2 (ja)
JP2002113980A (ja) 情報通信体の製造方法
KR200305633Y1 (ko) 표면슬립 코팅제층을 형성한 전사지 필름
JP3753257B2 (ja) エンボス化粧シート
KR20030017068A (ko) 우레탄점착시트의 제조 방법 및 그에 의한 우레탄점착시트
JPH046937Y2 (ja)