JPH0429948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429948Y2
JPH0429948Y2 JP1986006658U JP665886U JPH0429948Y2 JP H0429948 Y2 JPH0429948 Y2 JP H0429948Y2 JP 1986006658 U JP1986006658 U JP 1986006658U JP 665886 U JP665886 U JP 665886U JP H0429948 Y2 JPH0429948 Y2 JP H0429948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
plate
air cylinder
slide
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986006658U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986006658U priority Critical patent/JPH0429948Y2/ja
Publication of JPS62121029U publication Critical patent/JPS62121029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429948Y2 publication Critical patent/JPH0429948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は組立ラインにおいて取付ボルトを締付
けるために用いられる横型ナツトランナ締付装置
に関する。
〔従来の技術〕
例えば自動車のエンジン取付工程におけるクラ
ツチカバー組立品をエンジンに取付ボルトで締付
ける装置としては、横型ナツトランナ締付装置が
多く用いられている。しかしながら従来のこの種
の装置においては、ボルトをソケツトにセツトす
る位置が高く、作業者の腕、背中、腰などを痛め
る職業病の発生が多いという問題があつた。また
ソケツトが設けられたユニツトをワークの位置ま
で引き下げ、ワークの取付穴にボルトの位置を合
わせ、その後にユニツトをワークに押し付ける3
種類の仕事を同時に行なわなければならず、熟練
が必要であり作業工数も多くかかるという問題も
あつた。しかもボルトの同時締付けができないこ
とがあり、締付トルクが不安定になるという欠点
があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上述したような従来の横型ナツトラン
ナ締付装置における作業性の悪さや締付トルクが
不安定になるという問題を解決し、作業性がよく
ボルトの取付工数を低減することができ、しかも
ソケツトにセツトしたボルトを容易にワークの締
付穴に位置合せすることができ、複数本のボルト
を同時に締付トルクを安定させて締付けることが
できる小型の横型ナツトランナ締付装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の横型ナツト
ランナ締付装置はボルトが装着される複数本のソ
ケツトとこれらのソケツトを回転駆動する駆動部
とを有するほぼ円筒状のユニツトと、このユニツ
トを直径方向の軸及び円周方向の支持板を介して
回動可能に支持するスライド板と、このスライド
板を前記ユニツトの軸方向に移動可能に支持する
ガイドシヤフトと、前記スライド板を前記ユニツ
トの軸方向に移動させるエアシリンダとをそれぞ
れ載置するスライド取付板を設け、このスライド
取付板をスプリングを介してフローテイング可能
に基板に支持するとともに、前記エアシリンダ及
び前記ユニツトに相互に係合可能なストツパを設
けて、このユニツトの後退時にこれらのストツパ
を介してこのユニツトを回動させるようにしたこ
と、及び前記ユニツトに取付けられた1対の支持
板の内側に同心円弧状の溝部を形成し、前記スラ
イド板に回動可能に取付けた取付板に複数個のロ
ーラを前記支持板の溝部に係合可能に取付け、前
記ソケツトに装着したボルトをワークの締付穴に
対し容易に位置合せできるようにしたことを特徴
とする。
〔作用〕
上記の構成によると、ボルトをソケツトに装着
するときはユニツトが回動されて作業者側に向く
のでボルトの装着が容易になる。またボルトが装
着されたユニツトは基板に対してフローテイング
しているので、ボルトのワーク取付穴に対する位
置合わせが容易となる。さらに複数本のボルトが
エアシリンダにより同時に前進してワークの締付
けを行なうので、ボルトの締付トルクが安定す
る。しかも簡単な制御装置と起動レバーを設ける
ことによつて、ユニツトへのボルト装着後の作業
は自動化することもでき、ユニツトがワークーへ
のボルト装着後原位置に復帰するときにはストツ
パを介してユニツトが約90度自動的に回動し、初
めのボルトが装着する作業者方向に向く。このよ
うにしてボルト締めの作業性を向上させ締付けト
ルクを安定させることができる。
〔実施例〕
以下、本考案に係る横型ナツトランナ締付装置
の一実施例を、図面を参照して説明する。
第1図乃至第11図に本考案の一実施例を示
す。円筒状のユニツト1には第1図及び第9図に
示すように6個のソケツト2が設けられており、
このユニツト1内に収納された図示せぬ駆動部に
より同時に回転駆動されるようになつている。ユ
ニツト1の外周には斜め上方に向つて一対のハン
ドル3が取付られている。このユニツト1の直径
上には外側に突出して1対のリブ4が固設されて
おり、これらのリブ4には半円弧状の1対の支持
板5がシヤフト6及びナツト7により取り付けら
れている。これらの取付板5の内側には第3図及
び第4図に示すように同心状に円弧状の溝部5a
が形成されており、これらの溝部5aには複数本
のシヤフト8にドライベアリング9を介して回転
自在に支承された複数個のローラ10が係合して
いる。これらのシヤフト8はスライド板11上に
軸12及びベアリング13を介して回動可能り取
付けられた取付板14にナツト15を介して固設
されている。そしてユニツト1はローラ10及び
支持板5を介して第9図に示すように左右にそれ
ぞれ60度、計120度回転して、ソケツト2に装着
されたボルト16とワーク17の締付穴18との
位置合わせができるようになつている。前記スラ
イド板11はこのスライド板11の前記ユニツト
1の軸方向に平行に形成された取付穴11aを介
して1対のガイドシヤフト19により前後方向に
移動案内されており、これらのガイドシヤフト1
9はブラケツト20を介してスライド取付板21
に固設されている。このスライド取付板21には
前記スライド板11の移動方向と平行にエアシリ
ンダ22が固設されており、このエアシリンダ2
2の駆動軸23の先端はスライド板11の側面に
固定金具24を介して連結されている。前記スラ
イド取付板21はその四隅近くにおいてスプリン
グ25を介して基板26に弾性的に支承されてお
り、これらのスプリング25は基板26に植設さ
れたボルト27によつて案内されている。そして
この基板26は基台28によつて支持されてい
る。
前記取付板14にはストツパ当て金29が設け
られており、エアシリンダ22の取付部にはスト
ツパ爪30が設けられていて、スライド板11が
エアシリンダ22によつて後退中にこれらのスト
ツパ29,30が当接して取付板14がユニツト
1とともに、第10図の矢印Eの方向に軸12を
中心として約90度回動するようになつている。ま
た前記ストツパ爪30は第10図に示すようにエ
アシリンダ22の取付部においてスプリング31
により軸 32を中心として図中時計方向に回動
するよう付勢されており、取付部に形成された当
接面33により時計方向の回動が係止され、ガイ
ドシヤフト19にほぼ直角の位置に保持される。
また第5図乃至第7図に示すように取付板14に
は位置決め用ボール34を収納する穴35が形成
されており、この位置決め用ボール34はスプリ
ング36を介してボルト37により下方に付勢さ
れている。このスプリング36の付勢力はボルト
37の回動により調整可能となつている。一方ス
ライド板11の上面で前記取付板14の回動によ
る位置決め用ボール34の軌跡上には2個の凹部
38,39が形成されており、これらの凹部3
8,39に位置決め用ボール34が嵌合すること
により、スライド板11が前記ガイドシヤフト1
9に対しそれぞれ平行または直角の位置に係止さ
れるようになつている。40は自動操作用の起動
レバーである。
次に本実施例の動作を説明する。ユニツト1の
軸方向をガイドシヤフト19と直角な方向に回動
した状態で第8図に示すようにユニツト1の6個
のソケツト2にボール16を手操作でセツトす
る。次に作業者は左右のハンドル3を持つて矢印
Fの方向に回動する。そして位置決め用ボール3
4が凹部38に嵌合した位置で停止させ、ユニツ
ト1及び取付板14を軸12を中心として90度回
動した位置で停止させる。このとき第11図に示
すようにストツパ当て金29は点線29aで示す
位置にくる。ユニツト1の回動時にストツパ当て
金29とストツパ爪30とは干渉することはな
い。
次に左右のハンドル3を持つてユニツト1をワ
ーク17の方向に押すと、ストツパ当て金29に
よつてスプリング31の付勢力に抗してストツパ
爪30は図中反時計方向に回動され、ユニツト1
はワーク17の方向に押し出される。このときエ
アシリンダ22は図示せぬバイパス回路によつて
軽くなつている。ストツパ当て金29が通過する
とストツパ爪30はスプリング31の付勢力によ
つて当接面33に当るまで戻る。
次にユニツト1の前進端でハンドル3の右また
は左を押すと、ユニツト1はローラ10を介して
支持板5に形成された溝部5aに案内されて左右
方向に約60度まで回動でき、ユニツト1のソケツ
ト2に装着されたボルト16とワーク17の締付
穴18の位置合わせをする。またスライド取付板
21に取り付けられた装置全体は、基板26に植
設されたボルト27を軸としてスプリング25に
より支持されており、自在に左右、前後方向の移
動及び傾斜が可能であり、被取付物の高さや方向
性が正しく設置されていなくてもボルト16を締
付穴18に合わせることができる。以上の作業は
手操作で行なう。
次に起動レバー40によつて自動動作を開始す
ると、第2図に示すエアシリンダ22のエア供給
口22aにエアが供給され、ユニツト1をワーク
17に押し付け、ソケツト2が回転を開始してボ
ルト16の締付けを開始する。締付けが完了する
とエアバルブが切替わり、エアシリンダ22のエ
ア供給口22bにエアが供給されてユニツト1は
後退しワーク17から離れる。ユニツト1を載置
したスライド板11が後退途中に取付板14に設
けてあるストツパ当て金29がストツパ爪30に
当接し、取付板14が軸12を中心として第10
図に示す矢印E方向に約90度回動する。そして最
初の状態と同様にユニツト1が作業者側に向く。
このとき取付板14に設けられた位置決め用ボー
ル34がスライド板11の上面に形成された凹部
39に嵌合し、スプリング36の付勢力によつて
押さえられこの位置に保持される。このためユニ
ツト1の惰力回転及びボルト16の装着時の回転
を防止することができる。起動レバー40による
起動からこの状態になるまでの作業は図示せぬ制
御装置により自動で行なわれる。
本実施例によれば、ユニツト1のソケツト2へ
ボルト16を装着する作業はユニツト1が作業者
側に回転した状態で行なわれるので作業性が向上
し、職業病の発生を防ぎ作業環境を向上させるこ
とができる。そしてボルト16とワーク17の締
付穴18との位置合わせはユニツト1がフローテ
イングしている状態で行なわれるので、容易に位
置合わせを行なうことができる。そしてこの位置
合わせ後は自動ですべてのボルトの締付けを同時
に行なうので、取付トルクが安定し組立品の品質
の向上を図ることができる。さらに装置全体が小
型化され、スペースの確保と保守安全性の向上が
達成できる。
本実施例ではソケツトの数が6個の場合につい
て説明したが、この数は6個に限定されるもので
ないことは云うまでもない。
〔考案の効果〕
上述したように本考案によれば、横型ナツトラ
ンナ締付装置のボルトを装着するユニツトを3次
元的に回転可能とし、基板に対してフローテイン
グさせ、ボルトとワークの締付穴との位置合せ後
は自動としたので、ボルト締付の作業性が向上し
工数を低減することができ、しかも締付トルクを
安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る横型ナツトランナ締付装
置の一実施例を示す斜視図、第2図は第1図の側
面図、第3図は第2図のA部詳細側面図、第4図
は第3図のB矢視図、第5図は第3図の平面図、
第6図は第5図のC−C線断面図、第7図は第5
図のD−D線断面図、第8図は本実施例の操作を
示す平面図、第9図は第1図の正面図、第10図
及び第11図は本実施例の動作を示す平面図であ
る。 1……ユニツト、2……ソケツト、5……支持
板、11……スライド板、12……軸、16……
ボルト、19……ガイドシヤフト、21……スラ
イド取付板、22……エアシリンダ、25……ス
プリング、26……基板、29……ストツパ当て
金、30……ストツパ爪、40……起動レバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ボルトが装着される複数本のソケツトとこれ
    らのソケツトを回転駆動する駆動部とを有する
    ほぼ円筒状のユニツトと、このユニツトを直径
    方向の軸及び円周方向の支持板を介して回動可
    能に支持するスライド板と、このスライド板を
    前記ユニツトの軸方向に移動可能に支持するガ
    イドシヤフトと、前記スライド板を前記ユニツ
    トの軸方向に移動させるエアシリンダとをそれ
    ぞれ載置するスライド取付板を設け、このスラ
    イド取付板をスプリングを介してフローテイン
    グ可能に基板に支持するとともに、前記エアシ
    リンダ及び前記ユニツトに相互に係合可能なス
    トツパを設けて、このユニツトの後退時にこれ
    らのストツパを介してこのユニツトを回動させ
    るようにしたこと、及び前記ユニツトに取付け
    られた1対の支持板の内側に同心円弧状の溝部
    を形成し、前記スライド板に回動可能に取付け
    た取付板に複数個のローラを前記支持板の溝部
    に係合可能に取付け、前記ソケツトに装着した
    ボルトをワークの締付穴に対し容易に位置合せ
    できるようにしたことを特徴とする横型ナツト
    ランナ締付装置。 (2) 前記ストツパを介しての前ユニツトの後退時
    の回動は、約90度であることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の横型ナツトラ
    ンナ締付装置。 (3) 前記エアシリンダの作動及び前記ユニツトに
    設けられたソケツトの回転は起動レバー及び制
    御装置により連続して自動的に行なわれること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の横型ナツトランナ締付装置。
JP1986006658U 1986-01-21 1986-01-21 Expired JPH0429948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986006658U JPH0429948Y2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986006658U JPH0429948Y2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121029U JPS62121029U (ja) 1987-07-31
JPH0429948Y2 true JPH0429948Y2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=30789378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986006658U Expired JPH0429948Y2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429948Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554531A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Asahi Glass Co Ltd Humidity sensitive element
JPS6042521B2 (ja) * 1978-09-25 1985-09-24 ソニー株式会社 ト−ンア−ムの自動バランス装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042521U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 株式会社明電舎 車輪自動取付装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554531A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Asahi Glass Co Ltd Humidity sensitive element
JPS6042521B2 (ja) * 1978-09-25 1985-09-24 ソニー株式会社 ト−ンア−ムの自動バランス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121029U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429948Y2 (ja)
JPH0523896B2 (ja)
JP6146154B2 (ja) ボルト締結方法及びボルト締結装置
CN111618566A (zh) 自动调节式操作工具支架及带有支架的模具拆合设备
JPH0657376B2 (ja) パレツト交換装置
JP3348641B2 (ja) 自動組付け装置
JP5505116B2 (ja) スタッド組付装置のソケット交換装置
JPS6244330A (ja) シリンダブロツク保持パレツト
JP3050077B2 (ja) ナット保持装置
JPH0753848Y2 (ja) 研削盤用ワークドライブ装置
CN214518624U (zh) 机械部件装配用通用翻转装置
JPH0451950Y2 (ja)
JPH0650093Y2 (ja) ワーク移送設備
JP2003062734A (ja) 工作機械のパレットローディングステーション
JPH0432186Y2 (ja)
JPS6037210Y2 (ja) タ−レットヘッドの回動機構
JPH0536591Y2 (ja)
JPH0524405Y2 (ja)
JPH0730274Y2 (ja) 研磨装置
JPH0418761Y2 (ja)
JPH0637871Y2 (ja) ナット及びスプリングワッシャの自動供給装置
JPS6231226Y2 (ja)
JPH0135795Y2 (ja)
JP2594485Y2 (ja) クランプ装置
JPH0232392Y2 (ja)