JPH04299428A - 印刷システムの制御方法 - Google Patents

印刷システムの制御方法

Info

Publication number
JPH04299428A
JPH04299428A JP3248042A JP24804291A JPH04299428A JP H04299428 A JPH04299428 A JP H04299428A JP 3248042 A JP3248042 A JP 3248042A JP 24804291 A JP24804291 A JP 24804291A JP H04299428 A JPH04299428 A JP H04299428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
job
processing
virtual machine
virtual machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3248042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501982B2 (ja
Inventor
Irene M Allen
アイリーン・エム・アレン
Patricia A Prokop
パトリシア・エイ・プロコップ
Ernest L Legg
アーネスト・エル・レッグ
Jehoiada W Bernard
ジェホイアダ・ダブリュー・バーナード
Daniel Fleysher
ダニエル・フライシャー
Ronald A Ippolito
ロナルド・エイ・イッポリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04299428A publication Critical patent/JPH04299428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501982B2 publication Critical patent/JP2501982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5038Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the execution order of a plurality of tasks, e.g. taking priority or time dependency constraints into consideration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/5013Request control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、電子的なイメージ及びPDL(
ページ記述言語)処理システムに関し、より詳細には、
そのようなシステム内における作業及び資源の使用を効
率的に制御するためのプロセスに関するものである。
【0002】過去において、コピー機には、電機的構成
要素によって実現される限定された並列機能、即ち1人
の主要なユーザー即ちオペレータによる1つの主要なタ
スク即ちジョブのコピーというタスクに専用の機能が備
えられていた。上位レベルの制御ソフトウェアが、連続
的なオペレーションを制御し、下位の機能的な構成要素
からの故障情報及び状況情報を収集し、システムの全体
状況及び能動的な故障を判定し、この情報を使用して、
オペレータにメッセージを送ったり一定の機構を禁止し
たりしたのである。電子的な複写システムの出現により
、オペレータや純粋な依頼者等の複数のユーザーが実現
可能となった。更に、特殊な市場及び需要に対処するた
めに誂えられた様々な構成は、顧客に対して機能の特殊
なセットを提供するが、単独で共通のソフトウェアパッ
ケージに組み込まれることも可能である。
【0003】先行技術において、ベニグナス(Beni
gnus)らの米国特許第4,888,771号は、既
知の故障に基づいてどのようなプロセッサ要素の構成が
使用され得るかを決定するために使用されるデータ処理
システムのための診断構成の管理システムを開示してい
る。ネルソン(Nelson)の米国特許第3,838
,260号は故障の検出が通常のデータ処理と並列して
実行されるマイクロプログラムが可能な制御メモリの診
断システムを開示し、デニー(Denney)らの米国
特許第4,815,076号は単一又は複数の構成要素
の故障を回復するために数種の異なった方式を準備する
再構成制御を開示している。ミャツガ(Miazga)
らの米国特許第4,691,317号は、コピー機がそ
の他の機構と共に機能し続けることを可能にしつつもゼ
ログラフィ式コピー機の機構が選択解除されることを可
能にする機構選択解除制御システムを開示している。コ
ール(Coale)の米国特許第4,922,491号
は、更に、コンピュータ周辺のサブシステム内における
例外的な状況を自動的に分析する方式を利用する入出力
サービスの警報装置を開示している。
【0004】これに対して、本発明は、システムのバッ
クグラウンド要求及びジョブ要求を処理するための機能
を準備する複数の離散制御サービスを有する電子的な画
像処理システムにおいて作業を効率的に制御して資源マ
ネジメントを提供するプロセスであって、各々の要求を
実行するための仮想計算機の特異な組合せに対してシス
テムをダイナミックに分割する段階と、仮想計算機によ
って提示される機能を実行するために少なくとも1つの
サービスを各々の仮想計算機に関連させる段階とを含ん
で成る、前記プロセスを提供するのである。
【0005】本発明は、ジョブを処理するときの需要に
応じてシステムの資源を調整するように設計され、ジョ
ブを処理する機能を準備する複数の離散制御サービスを
有するように成した電子的な複写システムのためのリア
ルタイム制御プロセスであって、各々の仮想計算機が仮
想計算機の処理機能を実行するためのサービスの少なく
とも1つを有するように独立して駆動される一連の仮想
計算機の間に各々のジョブの処理を配列する段階と、ジ
ョブの最適な処理のために仮想計算機の駆動を優先化す
る段階と、その優先順位に応じてジョブの処理の間に仮
想計算機がサービスを作動させてジョブを処理すること
を可能にする段階と、サービスが機能する状況を監視す
る段階と、サービスの1つが低減した効率で機能する場
合に1つのサービスによって実行される処理機能を完了
するために、もう1つのサービスに交替するか又は1つ
のサービスに関する時間の長さを延長する段階とから構
成されるようにした、前記リアルタイム制御プロセスを
更に提供するのである。
【0006】図1は、本発明のシステム状態のコントロ
ーラを組み込んでいる電子的システムを示している。
【0007】図2は、図1に示されたシステムの主要な
要素を示しているブロック線図である。
【0008】図3は、図1に示されたシステムの主要な
機械的構成要素を示している平面図である。
【0009】図4は、図1に示されたシステムの文書ス
キャナの或る構造の細部を示している概略図である。
【0010】図5、図6及び図7は、図1に示されたシ
ステムに関する制御部の主要部分を示している概略的な
ブロック線図を構成している。
【0011】図8は、図1に示されたシステムに関する
プリント配線板及び共有される線接続部と共にオペレー
ティングシステムを示しているブロック線図である。
【0012】図9は、図1に示されたシステムのユーザ
ーインターフェース(UI)のタッチスクリーンに表示
された例示的なジョブプログラミングチケット及びジョ
ブスコアカードを示している。
【0013】図10は、仮想計算機の具体例を備えて本
発明のシステム状態コントローラを示している概略的な
ブロック線図である。
【0014】図11は、仮想計算機及びサービスの具体
例を含むシステム状態コントローラの細部を示している
概略的なブロック線図である。
【0015】図12は、システム状態コントローラと他
のシステム構成要素の間の関係を示している概略的なブ
ロック線図である。
【0016】本文において使用されている「要求」とい
う用語は、オペレータによって入力され、ネットワーク
を介して到達し、或いはシステムによって内部に生起さ
れる命令即ち指令のセットである。要求は、ジョブにお
ける新しい処理(例えば、ジョブの走査及び印刷、記憶
されたジョブの編集等)を開始し、一般的にシステムの
オペレーション(例えば、プリンタ及び関連する印刷処
理を停止すること、電源を切ったり診断モードへ切換え
たりする準備のために総ての進行中の処理を中断するこ
と等)を制御し、先に開始されたジョブ処理(例えば、
ジョブの中止、ジョブの一時停止、先に停止されたジョ
ブの再開等)を制御するために、提起されるものである
【0017】新しいジョブ処理を開始する各々の要求は
、一連の「仮想計算機」156(図10に示される)に
分割される幾つかの機能を実行することをシステムに請
求している。仮想計算機は、論理的にはジョブにおける
単独のオペレーションであり、仮想計算機のセットは、
ジョブを処理するために離散制御される複数のオペレー
ションである。実際の遂行において、各々の仮想計算機
156は、オペレーションを実行するために様々なシス
テム「サービス」即ちサービスピース158を必要とす
る。各々のサービスピース158は、特殊な低レベルの
システム機能を提供する。同一のサービスピースは、高
レベルの論理演算の一部として複数のトランザクション
によって使用されることも可能である。その特殊な機能
を準備するために、各々のサービスピースは、基本的な
システム「構成要素」、即ち、ハードウェアモジュール
、ソフトウェアモジュール、又はシステム資源(メモリ
、ディスク等)の物理的資源を使用する。同一の構成要
素は、複数のサービスピースによっても使用され得る。
【0018】個々の仮想計算機は「トランザクション部
分」から成るものとして識別され、個々のサービスピー
スは「サービス部分」から成るものとして識別される。 特定のサービスピース158が特定の仮想計算機156
のために働くとき、それは1対のトランザクション部分
及びサービス部分から成る「Res管理ID」として識
別される。資源(Res)管理装置が、依頼者に対して
即時に資源を提供する資源のマッピングを形成するので
ある。
【0019】図1及び図2に注目すると、本発明の教示
に従って要求の処理を支援する例示的なシステムが示さ
れている。理解されるように、システム2は、サービス
ピース及び構成要素の共有されるセットによって実現さ
れるオペレーションによって非同期的に機能する複数の
独立した機能(走査、印刷等)を有する。説明の目的で
示された例示的なシステム2は、ネットワーク5及びス
キャナ6の形態を有する遠隔入力及びオンサイト入力、
コントローラ7及びプリンタ8を備えて、ネットワーク
、走査、準備、及び印刷の各機能を準備している。スキ
ャナへの入力はイメージであり、ネットワーク5からの
入力はインタープレス、ポストスクリプト、又はHP−
PCLのようなPDL(ページ記述言語)フォーマット
である。システム2が異なった顧客の特殊な需要に合う
ように誂えられることと、異なった顧客に異なった機能
を提供することとを可能にするためには、スキャナ6、
コントローラ7及びプリンタ8から構成される独立の印
刷システム、或いはネットワーク5、コントローラ7及
びプリンタ8等から組織されるネットワークプリンタの
ようなその他の構成も想定されることが可能である。
【0020】システム2では、メモリのような構成要素
は、新しいジョブ処理要求の進行中のセットに適合する
ように開始された様々な仮想計算機のために並行して機
能する異なったサービスピースによって共有される。そ
の結果、これらの構成要素が例えば故障、過負荷等の故
に欠落したり利用不能になる場合には、仮想計算機を再
び優先化することが必要である。これは、例え当該仮想
計算機によって必要とされる総てのサービスピースが準
備され運転可能であっても、1つ又はそれ以上の仮想計
算機の停止につながるかも知れない。これらの同一のサ
ービスピースは、停止された1つ又は複数の仮想計算機
以外の仮想計算機のために利用可能なものであり続ける
ことになる。
【0021】本発明は、仮想計算機の間に制御された効
率の良い相互作用を許容するバランスを提供して、要求
に応じた優先順位を提供するために準備されている。
【0022】特に図2から図4の各図に注目すると、ネ
ットワーク5は、1つ又はそれ以上の離れた供給源から
のデータが処理されるべくシステム2に入力されること
を可能にする電話線のような適切な通信経路を含んで成
る。
【0023】スキャナ6は、走査されるべき文書22が
載置される透明プラテン20を組み込んでいる。1つ又
はそれ以上のリニアアレイ24は、往復走査運動に関し
てプラテン20の下に支持される。レンズ27及び鏡面
28、29、30は、プラテン20の線状のセグメント
にアレイ24を焦点合わせするように協働し、文書はそ
こで走査されることになる。アレイ24は、プロセッサ
25による適切な処理の後にコントローラ7へ出力され
ることになる走査されたイメージを示すイメージ信号又
はピクセルを準備する。
【0024】プロセッサ25は、アレイ24によって出
力されたアナログイメージ信号をデジタルに変換し、シ
ステム2がプログラムされたジョブを実行するために必
要な形態でイメージデータを記憶して処理できるように
ネットワーク5及びスキャナ6からのイメージデータを
処理する。スキャナ6によって入力されたイメージデー
タに関して、プロセッサ25は、フィルタ処理、スレシ
ョルドコントロール、スクリーニング、クロッピング、
縮小/拡大等のイメージ信号に対する改良及び変更をも
提供する。ジョブプログラムにおける変更及び調整の後
には、文書は再び走査されなければならない。
【0025】走査されるべき文書22は、文書再循環処
理(RDH)モード又は半自動式文書処理(SADH)
モードのいずれにおいても機能し得る自動文書処理装置
(ADF)35によって走査されるようにプラテン20
の上に位置決めされることが可能である。ブックモード
と、コンピュータの折畳み用紙の形態の文書を収容する
ためのコンピュータ用紙給紙(CFF)モードとを含む
マニュアルモードも準備される。RDHモードの運転に
関して、文書処理装置35は、文書22が内部において
スタック又はバッチに配列される文書トレー37を有す
る。トレー37内における文書22は、真空給紙ベルト
40及び文書給紙ローラ41及び文書給紙ベルト42に
よって、文書がアレイ24によって走査されることにな
るプラテン20の上へ前送りされる。走査の後、文書は
、ベルト42によってプラテン20から排除され、文書
給紙ローラ44によってトレー37へ戻される。
【0026】SADHモードにおける運転に関して、文
書入口スロット46は、個別的な文書がプラテン20へ
搬送されるために手動で挿入され得ることになるトレー
37とプラテン20の間における文書給紙ベルト42へ
のアクセスを準備する。スロット46の背後の給紙ロー
ラ49は、文書を給紙ベルト42へ送ってプラテン20
へも送るように文書と係合するニップを形成する。走査
の後、文書は、プラテン20から排除され、キャッチト
レー48の中へ排出される。
【0027】CFFモードにおける運転に関して、コン
ピュータ用紙材料は、スロット46を介して給紙され給
紙ローラ49によって文書給紙ベルト42へ前送りされ
、続いてこの給紙ベルトが折畳み用紙材料のページをプ
ラテン20の適所へ前送りするのである。
【0028】図2及び図3に注目すると、プリンタ8は
、レーザ形式のプリンタから構成され、説明のために、
ラスター出力スキャナ(ROS)部87、印刷モジュー
ル部95、用紙供給部107、及び製本仕上げ部120
に分割されている。ROS87は、レーザ91を有し、
そのビームは2本の結像ビーム94に分割される。 各々のビーム94は、イメージ信号入力の内容に応じて
音響光学的変調器92によって変調され、複式結像ビー
ム94を準備することになる。ビーム94は、回転多面
鏡100の切り子鏡面によって印刷モジュール95の可
動感光体98を横断して走査され、各々の走査線によっ
て感光体98の表面の2本のイメージラインを露光して
、イメージ信号入力によって変調器92に提示された静
電潜像を形成することになる。感光体98は、結像ビー
ム94による露光に先立って帯電部においてコロトロン
102によって均一に帯電される。これらの静電潜像は
、現像剤104によって現像され、用紙供給部107に
よって送り出された印刷媒体108へ転写部106にお
いて転写される。媒体108は、様々な寸法、種類及び
色彩の用紙から構成されることも可能である。転写に関
して、印刷媒体は、主要用紙トレー110或いは補助用
紙トレー112又は114のいずれかから、感光体98
表面の現像されたイメージと調時されて重ね合わされる
関係になるようにして前送りされる。印刷媒体108へ
転写される現像されたイメージは、定着器116によっ
て永続的に定着されて固定され、その結果としての印刷
物は出力トレー118又は製本仕上げ器120のずれか
へ排出される。製本仕上げ器120には、印刷物を縫い
綴じするか又は針綴じして製本するステッチャ122と
、印刷物を接着結合して製本する加熱バインダ124と
が包含される。
【0029】図1、図2及び図5に注目すると、コント
ローラ7は、説明の目的のため、イメージ入力コントロ
ーラ50、ユーザーインターフェース(UI)52、シ
ステムコントローラ54、メインメモリ56、イメージ
操作部58、及びイメージ出力コントローラ60に分割
されている。
【0030】コントローラ7へ入力されるイメージデー
タは、PWB70−3におけるイメージ入力コントロー
ラ50のイメージ圧縮/プロセッサ51によって圧縮さ
れる。イメージデータは、圧縮/プロセッサ51を通過
するとき、走査線幅のスライスNに分割され、各々のス
ライスはスライスポインターを有することになる。圧縮
されたイメージデータは、スライスポインター及びイメ
ージの特定の情報(文書のピクセル高さ及びピクセル幅
、使用された圧縮方式、圧縮されたイメージデータへの
ポインター、及びイメージスライスポインターへのポイ
ンター等)を準備することになる関連するイメージ記述
子と共に、イメージファイル内に配置される。異なった
要求を提示するイメージファイルは、データが使用を保
留されることになるメインメモリ56へ保留転送される
ランダムアクセスメモリ即ちRAMから構成されるシス
テムメモリ61の中へ一時的に記憶される。
【0031】図1において最も良く理解されるように、
UI52には、対話型タッチスクリーン62、キーボー
ド64、及びマウス66から構成されるオペレータコン
トローラ/CRT複合ディスプレイが包含される。UI
52は、オペレータを印刷システム2にインターフェー
スで連結し、オペレータが、システム操作情報、命令、
プログラミング情報、診断情報等を入手するために要求
その他の命令をプログラムすることを可能にする。タッ
チスクリーン62に表示されるファイル及びアイコンの
ような項目は、スクリーン62に表示された項目に指で
触れるか又はマウス66を使用してカーソル67に選択
される項目を示させてマウスをキー操作することによっ
て作動される。
【0032】メインメモリ56は、計算機のオペレーテ
ィングシステムのソフトウェア、計算機のオペレーティ
ングデータ、及び現在処理されるべき走査されたイメー
ジデータを記憶するための複数のハードディスク90−
1、90−2、90−3を有する。
【0033】メインメモリ56内における圧縮されたイ
メージデータが更なる処理を要求するか、UI52のタ
ッチスクリーン62に表示されるように要求されるか、
或いはプリンタ8によって必要とされるとき、このデー
タはメインメモリ56においてアクセスされる。プロセ
ッサ25によって提示される以外の更なる処理が要求さ
れるとき、そのデータは、照合、準備、分解等の補足的
な処理段階が実行されることになるPWB70−6にお
けるイメージ操作部58へ転送される。処理に続いて、
データは、メインメモリ56へ戻されるか、タッチスク
リーン62に表示されるようにUI52へ送られるか、
或いはイメージ出力コントローラ60へ送られることも
可能である。
【0034】イメージ出力コントローラ60へ出力され
るイメージデータは、圧縮を解除され、PWB70−7
、70−8のイメージ生起プロセッサ86(図5におい
て示される)によって印刷されるように準備される。 これに続いて、データは、PWB70−9における指名
プロセッサ88、89によってプリンタ8へ出力される
。印刷のためにプリンタ8へ送られたイメージデータは
、通常は、新しいイメージデータのための余地を作るた
めにメモリ56から排出される。
【0035】図5から図7の各図に特に注目すると、コ
ントローラ7には複数のプリント配線板(PWB)70
が包含され、PWB70は1対のメモリバス72、74
によって互いに連結されてシステムメモリ61とも連結
される。メモリコントローラ76は、システムメモリ6
1をバス72、74と連結する。PWB70には、複数
のシステムプロセッサ78を有するシステムプロセッサ
PWB70−1と、データをUI52と遣り取りするU
I通信コントローラ80を有する低速の入出力プロセッ
サPWB70−2と、メインメモリ56のそれぞれのデ
ィスク90−1、90−2、90−3とデータを遣り取
りするディスクドライブ制御/プロセッサ82を有する
PWB70−3、70−4、70−5(イメージデータ
を圧縮するイメージ圧縮/プロセッサ51はPWB70
−3に配置される)と、イメージ操作部58のイメージ
操作プロセッサを備えたイメージ操作PWB70−6と
、プリンタ8による印刷のためにイメージデータを処理
するイメージ生起プロセッサ86を備えたイメージ生起
プロセッサPWB70−7、70−8と、プリンタ8と
のデータの遣り取りを制御するディスパッチプロセッサ
88、89を有するディスパッチプロセッサPWB70
−9と、ブートコントロール仲裁スケジューラPWB7
0−10とが包含される。
【0036】特に図8に注目すると、システム制御の信
号は、複数のプリント配線板(PWB)を介して分配さ
れる。これらには、様々な入力/出力(入出力)PWB
138と共に、EDNコアPWB130、マーキング結
像コアPWB132、用紙処理コアPWB134、及び
製本仕上げバインダコアPWB136が包含される。シ
ステムバス140は、コアPWB130、132、13
4、136を互いに連結してコントローラ7とも連結さ
せ、ローカルバス142は、入出力PWB138を互い
に連結してそれらの関連するコアPWBとも連結させる
ように機能する。
【0037】計算機の電源が入ると、オペレーティング
システムのソフトウェアは、メモリ56からEDNコア
PWB130にロードされ、更にそこからバス140を
介して残りのコアPWB132、134、136にロー
ドされ、各々のコアPWB130、132、134、1
36はオペレーティングシステムソフトウェアのPWB
へのダウンローディング、故障検出等を制御するための
ブートROM147を有することになる。更に、ブート
ROM147は、バス140を介するPWB130、1
32、134、136とのオペレーティングシステムソ
フトウェア及び制御データの遣り取りと、ローカルバス
142を介する入出力PWB138との制御データの遣
り取りをも可能にする。補助的なROM、RAM、及び
NVMメモリの形式は、システム2内の様々な場所に存
在する。
【0038】図9に注目すると、ジョブは、ここでタッ
チスクリーン62においてプログラムされるべきジョブ
に関するジョブチケット150及びジョブスコアカード
152が表示されるようなジョブプログラムモードにお
いてプログラムされる。ジョブチケット150はプログ
ラムされた様々なジョブ選択を表示し、ジョブスコアカ
ード152はジョブを印刷するシステムに対する基本的
な命令を表示する。
【0039】図10から図12に注目すると、イメージ
操作プロセッサ58には、ジョブ処理要求に応じる様々
な仮想計算機の制御及び優先化オペレーションのための
ファンクション実行器として作用するシステム状態コン
トローラ(SSC)160が包含される。SSC160
は、ファンクション待ち行列165からのジョブ処理要
求を受け取り、その要求をプログラムされたジョブを実
行するために必要とされるサービスピース158を備え
た一連の離散的な仮想計算機156に移行させる。
【0040】SSC160には、システム2を構成する
様々な仮想計算機及びサービスピースの状態の実行記録
を保持する状態保持器162が包含される。サービスピ
ース及びそれらの構成要素の運転状態及び故障/状態は
、更新されたサービス及び構成要素の状態データをSS
C状態保持器162へ連続的にフィードバックすること
になる適切な状態検出器161及び故障/状態検出器1
63によって監視される。更に、SSC160には、ジ
ョブを処理する際に必要となる仮想計算機に関して優先
順位を設定する長期スケジューラ(LTS)164も包
含される。
【0041】図11において示された具体例において、
仮想計算機、サービスピース、及びジョブ処理要求のマ
ッピングは、以下の通りである。 ・事前パーザサービス170及びイメージ変換サービス
(ICS)182から構成される捕捉インタープレス(
IP)168は、ネットワーク5からシステム2へのP
DLデータの入力を可能にする。 ・走査サービス176から成るディスク走査174は、
スキャナ6からのイメージデータの入力を可能にする。 ・事後パーズサービス180及び(ICS)182から
構成されるページ編集178は、現場のオペレータがジ
ョブの部分を観察して変更することを可能にする。 ・ICS182、事後パーズサービス180、及びその
他の回転185等のサービスから構成される合体184
は、印刷のためのジョブの準備を可能にする。  バッ
クグラウンド186は、システム2が起動して運転して
いるときにはいつまでも継続するハウスキーピング機能
を可能にする。 ・事後パーズサービス180及びマークサービス192
から構成されるディスクプリント188は、ディスクに
おける電子入力データがプリンタ8によって準備された
用紙におけるイメージへ転写されることを可能にする。
【0042】その他の仮想計算機とサービスの組合せが
想定されることも可能である。
【0043】特に図12に注目すると、UI52を介し
て入力されたオペレータ命令即ち指令は、対話194に
よって受け入れられる。この対話は、その後、トリリウ
ムエミュレータ(TEM)196によって、システム2
で使用される内部言語(即ちメサ)へ変換される。ネッ
トワーク5を介して受信された指令及びPDLデータは
、事前パーザサービス170によって、システム2で使
用される内部フォーマットへ変換される。スキャナ6を
介して入力されたイメージデータは、事前のパージング
を必要としないことが理解される。システムを運転状態
に維持するためには一定のバックグラウンドオペレーシ
ョンが生じるので、その他のデータには、システム2が
運転しているときにはいつでも生起されるバックグラウ
ンドデータが包含される。
【0044】指令プロセッサ200は、指令を1組のジ
ョブプロセッサ及びSSC指令に変換し、これらはジョ
ブプロセッサ202へ送られ更にSSC160へも送ら
れることになる。更に、指令プロセッサ200は、故障
した対象(即ちジョブ)の回復を可能にし、状態処理装
置208によって表示されるように待ち行列による故障
したジョブのカウント(「故障」)を提供する。
【0045】ジョブプロセッサ202は、システム2及
びファンクション待ち行列におけるジョブのデータベー
スを維持する。更に、プロセッサ202は、システムに
おいてジョブを実行するために必要とされるデータ操作
を管理して、指令プロセッサ200に対してジョブ状態
情報(「ジョブ状態」)を提供する。プロセッサ202
は、特定のサービスに関する総てのジョブ要求事項を通
過した上で、SSCへ送られるように容易に処理される
タスクの識別子(即ちRes管理ID)を通過するタス
ク(ステップ)をSSC160に対して提供する。更に
、プロセッサ202は、サービスに関する優先順位の高
いタスクが利用可能であるときSSCに通報し、タスク
の優先度を管理することになる。プロセッサ202は、
スケジューラ210からジョブの処理結果(「ジョブ結
果」)を受け取り、ジョブを構築してジョブにチェック
ポイントを付けるようにこのデータを使用することにな
る。プロセッサ202は、タスクが利用可能になるべき
ときを判断するために、スケジューラ210からサービ
ス率及びサービスデータ(「サービス率及びサービスデ
ータ」)を受け取り、更に、SSC160への入力(「
待ち行列データ」)のためのジョブの待ち行列情報(「
ジョブ待ち行列」)をも受け取り、SSCは情報処理機
能的な資源のトレードオフを行うことが可能となる。
【0046】スケジューラ210(「ステップ実行器」
)には、SSC160からの指令に従って、マーク、走
査、ICS、事後パーズ、及び事前パーズの各サービス
192、176、182、180、170によって実行
されるタスクのスケジュールを作成するために、マーク
スケジューラ212、走査スケジューラ214、ICS
スケジューラ216、事後パーズスケジューラ218、
及び事前パーズスケジューラ219が包含される。スケ
ジューラ210は、タスクに関連するサービスのための
タスクの処理、パラメータのチェック、タスク状態の更
新、及びジョブに対するページの追加を履行する。スケ
ジューラ210は、自身の故障を追跡し、構成要素の使
用を制御する(即ち、停止、中断、再開、電源オフ、初
期設定等)ための手段をSSC160に提供する。更に
、スケジューラ210は、実施されたページ、セット及
びジョブのデータをもSSC160に提供し、ページに
おける割込みを実行し、境界を設定し、再開も行うこと
になる。
【0047】SSC160は「ファンクション実行器」
の具体例であり、SSC160は、要求を成し遂げるた
めにシステム2の各部によって又はそのために何が行わ
れるべきであるかを了解している。SSC160は、ジ
ョブプロセッサ202からのタスク識別子(即ちRes
管理ID)と共にサービス指令(「サービス指令」)を
受け入れ、現在のシステム運転データ(即ち、故障、資
源、状態)に基づいて、仮想計算機のためのサービスに
指令を受け入れる準備ができているかどうかを判断する
。SSC160は、スケジューラ210を呼び出し、指
令を実行することによって状態を変更(「変更状態」)
する。更に、SSC160は、ジョブのレベルにおける
割込み及び再開を実行し、ジョブプロセッサ202から
の高い優先順位のタスクを受け入れる。SSC160は
、システムの異なった部分からの状態変更に関するデー
タを受け取り、システム状態の現在の観察を続けること
になる。更に、SSC160は、複数のサービス間にお
ける相互作用を調整し、サービス状態、故障、及び現在
のジョブ情報を、UI52のタッチスクリーン62にお
いて表示するように状態処理装置208へ提供する。
【0048】SSC160は、故障の除去及び故障から
の回復を行うことを可能にするものであり、それを追跡
する。その除去は、UI52のタッチスクリーン62に
おける選択を介する現場のオペレータからの肯定応答で
あって、TEM196を通過されるか、或いは故障を解
除するために総ての作業が為されたシステム内部からの
感知であることも可能である。更に、SSC160は、
割付けルーチン220を使用し、資源構成要素の優先順
位を変更して再度マッピングすることによってシステム
の資源問題をも処理することになる。このため、SSC
160のLTS164は、スケジューラ210からのデ
ータ(「実施されたページ、セット、ジョブ」)と、ジ
ョブプロセッサ202からの待ち行列データ(即ち、連
続運転時間等)とを使用して、情報処理機能的な資源の
トレードオフを行い、それらの資源構成要素がどこかで
必要とされているときに一時停止させて閉鎖するという
適切なサービススケジューラ210に対する指令を使用
することになる。
【0049】ジョブがシステム2に入力されると、指令
プロセッサ200は、必要な総てのジョブデータによっ
てジョブプロセッサ202を更新する。ジョブプロセッ
サ202は、ジョブが特定のサービスを必要としていて
、適切なスケジューラ210がそのサービスのためにジ
ョブを引き出すように待機しているとき、SSC160
に通報する。そのサービスが故障なしでタスクを完了す
るならば、スケジューラ210はジョブプロセッサ20
2を更新し、ジョブを次のサービスへ前送りする。しか
し、サービスがタスクを実行する間に故障を有するなら
ば、スケジューラ210は、その状態、故障、及び現在
のジョブ情報をUI52のタッチスクリーン62におい
て表示されるように状態処理装置208へ提供すること
になるSSC160に通報する。その故障が除去され得
るものであるならば、そのサービスは、故障の除去及び
回復によってタスクを再開することになる。
【0050】ジョブの間において、仮想計算機のために
働いているサービスがLTS164によって現在割当て
られているよりも大きな記憶容量を必要とするとき、そ
のサービスはLTS164にメッセージを送る。LTS
164は、例えば仮想計算機の中における利用可能な記
憶容量を現在必要とされていないサービスからシフトさ
せて、その記憶容量を要求しているサービスへ割付ける
ようにして、システムのオペレーションに対する衝撃を
最小限に抑えて補助的な記憶容量を見出すべく努める。 獲得された記憶容量がその仮想計算機の内部において不
十分である場合、LTS164は、必要な記憶容量が入
手されるまで既定の優先順位に従ってその他の仮想計算
機を閉鎖する。示された具体例では、ディスクプリント
仮想計算機188が最高の優先度を有するものであり、
ページ編集178が第2の優先度等となる。しかし、そ
の他の異なった優先順位が想定されることも可能である
【0051】常に運転を続けているバックグラウンド仮
想計算機186は、通常、LTS164が記憶容量を入
手し得る仮想計算機のグループから除外される。
【0052】SSC160は、ジョブ処理を開始するこ
とに関係しないユーザーからの要求又はシステム2内部
からの要求をも受け入れる。これらの要求は、システム
2のオペレーションを修正するか又は以前に開始された
ジョブ処理を修正するものである。前者の場合において
、例えば、オペレータは、システム2の電源を切るよう
に要求することが可能である。システム2がジョブを処
理しているところであるならば、SSC160は、ジョ
ブを実行している総てのサービスを中止させ、或いはサ
ービスが現在のジョブを完了することは許容するが新し
いジョブが開始されることは妨げることになる。この判
断は、オペレータによって為される。一旦システム2が
静止すると、SSC160は、電源オフを始動させるこ
とになる。後者の場合において、例えば、オペレータは
、プリンタ8が一時停止して更なる指令を待機するよう
に要求することが可能である。SSC160は、要求の
供給源を記録し、サービスが一時停止するように指令を
出すことになる。オペレータが次の要求(即ち、中止又
は再開)を提起するときに、SSC160は、サービス
及び仮想計算機に関する状態をチェックして、それらの
状態が許容するならばその要求を始動させることになる
【0053】状態を変更する要求の複数の供給源があっ
ても、SSC160は、矛盾する要求を受け入れること
も可能である。システム2が要求を不合理な順序で処理
することを防止するために、SSC160は、各々の要
求の出所を記録し、各々のサービスを再開する前に何が
必要とされるかを推察することになる。例えば、マーク
サービス192は、印刷するデータなしで運転して、そ
の問題をSSC160に通報することが可能である。S
SC160は、その問題に留意し、マークサービス19
2を再開させるに足りる十分なデータが蓄積したことを
ジョブプロセッサ202がSSC160に通報するまで
待機する。マークサービス192がそれ自体を一時停止
させると同時に、オペレータは、プリンタ8を停止させ
ることを要求し得ることになる。SSC160は、オペ
レータからの要求をも記録する。SSC160は、ジョ
ブプロセッサ202とオペレータの両者が再開を承認す
るまでマークサービス192を再開させることがない。
【0054】システム2の性能が並列処理性の故に低下
している(即ち、速度減退)ことをLTS164が感知
すると、SSCは、他のもののために幾つかの仮想計算
機を一時的に閉鎖することによって、一定の要求の好都
合な完了を許容するように応答することも可能である。
【0055】本発明は開示された構造に関連して説明さ
れてきたが、それは、記述されたような細部に限定され
るものではなく、添付した請求項の範囲に含まれ得るよ
うな修正又は変更をカバーするものと意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明のシステム状態のコントローラを組
み込んでいる電子的システムを示している。
【図2】  図1に示されたシステムの主要な要素を示
しているブロック線図である。
【図3】  図1に示されたシステムの主要な機械的構
成要素を示している平面図である。
【図4】  図1に示されたシステムの文書スキャナの
或る構造の細部を示している概略図である。
【図5】  図6及び図7と共に、図1に示されたシス
テムに関する制御部の主要部分を示している概略的なブ
ロック線図を構成している。
【図6】  図5及び図7と共に、図1に示されたシス
テムに関する制御部の主要部分を示している概略的なブ
ロック線図を構成している。
【図7】  図5及び図6と共に、図1に示されたシス
テムに関する制御部の主要部分を示している概略的なブ
ロック線図を構成している。
【図8】  図1に示されたシステムに関するプリント
配線板及び共有される線接続部と共にオペレーティング
システムを示しているブロック線図である。
【図9】  図1に示されたシステムのユーザーインタ
ーフェース(UI)のタッチスクリーンに表示された例
示的なジョブプログラミングチケット及びジョブスコア
カードを示している。
【図10】  仮想計算機の具体例を備えて本発明のシ
ステム状態コントローラを示している概略的なブロック
線図である。
【図11】  仮想計算機及びサービスの具体例を含む
システム状態コントローラの細部を示している概略的な
ブロック線図である。
【図12】  システム状態コントローラと他のシステ
ム構成要素の間の関係を示している概略的なブロック線
図である。
【符号の説明】
2  プリントシステム、5  ネットワーク、6  
スキャナセクション、7  コントローラセクション、
8  プリンタセクション、20  プラテン、22 
 文書、24  アレイ、25  プロセッサ、26 
 レンズ、28,29,30  ミラー、35  自動
文書ハンドラ、37  文書トレイ、40  真空搬送
ベルト、41  文書搬送ロール、42  文書搬送ベ
ルト、44  文書搬送ロール、46  スロット、4
8  キャッチトレイ、49  搬送ロール、50  
イメージ入力コントローラ、52  ユーザインタフェ
ース(UI)、54  システムコントローラ、56メ
インメモリディスク、58  イメージ操作セクション
、60  イメージ出力コントローラ、61  システ
ムメモリ、62  タッチスクリーン、64  キーボ
ード、66  マウス、67  カーソル、87  ラ
スタ出力スキャナセクション、91レーザ、94  イ
メージ化ビーム、95  プリントモジュールセクショ
ン、98感光体、100  回転ポリゴン、102  
帯電装置、104  現像部、106  帯電ステーシ
ョン、107  給紙セクション、108  プリント
メディア、110  主要ペーパトレイ、112,11
4  補助ペーパトレイ、116  定着部、118 
 出力トレイ、120  仕上げ部、122  ステッ
チ部、124サーマルバインダ、150  ジョブチケ
ット、152  ジョブスコアカード、158  サー
ビスピース、160  システム状態コントローラ、1
61  状態検出器、162  状態保持器、163 
 故障/状態検出器、164  長期スケジューラ、1
65  ファンクション待ち行列、168  捕捉イン
タープレス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  システムのバックグラウンド要求及び
    ジョブ要求を処理するための機能を準備する複数の離散
    制御サービスを有する電子的な画像処理システムにおい
    て作業を効率的に制御して資源マネジメントを提供する
    、次のステップを含むプロセス: a)各々の前記要求を実行するための仮想計算機の特異
    な組合せに対して前記システムをダイナミックに分割す
    る;および b)前記仮想計算機によって提示される機能を実行する
    ために少なくとも1つのサービスを各々の前記仮想計算
    機に関連させる。
  2. 【請求項2】  前記ジョブ要求の処理の必要に応じて
    サービスを前記仮想計算機の間で再度マッピングすると
    いうステップを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】  前記ジョブ要求を処理するために前記
    仮想計算機を優先化するステップと、前記優先順位に応
    じてサービスを前記仮想計算機の間で再度マッピングす
    るステップとを含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. 【請求項4】  1つの仮想計算機のサービスをもう1
    つの前記仮想計算機と共有させて、前記サービスの共有
    が前記1つの仮想計算機によって提示された機能を実行
    するための前記1つの仮想計算機の能力に影響を与えな
    いようにしたステップを含む、請求項1に記載のプロセ
    ス。
  5. 【請求項5】  前記システムは離散的に機能する複数
    の構成要素を有し、各々の前記サービスにはサービスを
    履行する前記システム構成要素の少なくとも1つが包含
    されるようにしたプロセスであって、サービスが前記シ
    ステム構成要素の異なったものを有する場合に複数の仮
    想計算機においてサービスを同時に機能させて要求を実
    行するというステップを含む、請求項1に記載のプロセ
    ス。
  6. 【請求項6】  ジョブ要求を処理する第1の仮想計算
    機を準備するステップと、バックグラウンド要求を処理
    する第2の仮想計算機を準備するステップと、各々の前
    記第1仮想計算機の処理機能が完了したときに個々のそ
    れぞれの前記第1仮想計算機を削除するステップとを含
    む、請求項1に記載のプロセス。
  7. 【請求項7】  ジョブ要求が第2の仮想計算機を強制
    排除することを防止するステップを含む、請求項6に記
    載のプロセス。
JP3248042A 1990-09-28 1991-09-26 印刷システムの制御方法 Expired - Fee Related JP2501982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/591,324 US5175679A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Control for electronic image processing systems
US591324 1990-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299428A true JPH04299428A (ja) 1992-10-22
JP2501982B2 JP2501982B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=24366043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248042A Expired - Fee Related JP2501982B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-26 印刷システムの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5175679A (ja)
EP (1) EP0478338B1 (ja)
JP (1) JP2501982B2 (ja)
CA (1) CA2048578C (ja)
DE (1) DE69129398T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526384A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 中央コンピュータとマシン制御部との間でリモート通信を行うためのシステムおよび方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349680A (en) * 1990-11-07 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for executing application programs under control of a system program
US5243518A (en) 1991-05-03 1993-09-07 Xerox Corporation Document services architecture
JPH05324583A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データ処理装置
US5493634A (en) * 1992-06-12 1996-02-20 Xerox Corporation Apparatus and method for multi-stage/multi-process decomposing
US5337258A (en) * 1992-07-10 1994-08-09 Microsoft Corporation Cost metrics
US5471563A (en) * 1992-07-10 1995-11-28 Microsoft Corporation System and method for automatic resolution reduction
US5467435A (en) * 1992-07-10 1995-11-14 Microsoft Corporation System and method for mode switching
US5471564A (en) * 1992-07-10 1995-11-28 Microsoft Corporation System and method for dynamic printer timeout
US5469533A (en) * 1992-07-10 1995-11-21 Microsoft Corporation Resource-oriented printer system and method of operation
US5469532A (en) * 1992-11-16 1995-11-21 Microsoft Corporation System and method for font wrapping printer data
JP3360905B2 (ja) * 1993-01-04 2003-01-07 ゼロックス・コーポレーション プリンティングシステム
US5500715A (en) * 1994-06-03 1996-03-19 Xerox Corporation Print job handling menu selection apparatus and method
US5634092A (en) * 1994-09-30 1997-05-27 Apple Computer, Inc. Color image processing system which provides multiple image processing operations through a single interface
US5678024A (en) * 1995-05-08 1997-10-14 International Business Machines Corporation Method and system for dynamic performance resource management within a computer based system
US6952801B2 (en) 1995-06-07 2005-10-04 R.R. Donnelley Book assembly process and apparatus for variable imaging system
US5689625A (en) * 1995-11-28 1997-11-18 Xerox Corporation Document server for processing a distribution job in a document processing system
US5761396A (en) * 1995-11-28 1998-06-02 Xerox Corporation Document server for processing a distribution job in a document processing system
JPH09309665A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Mita Ind Co Ltd 給紙搬送用制御シーケンスのためのシミュレーション装置
US6317638B1 (en) * 1997-08-22 2001-11-13 Honeywell Inc. Multi-layer state machine for a hybrid real-time control system and method of operation thereof
US7278094B1 (en) 2000-05-03 2007-10-02 R. R. Donnelley & Sons Co. Variable text processing for an electronic press
JP3817429B2 (ja) * 2000-02-23 2006-09-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US6971097B1 (en) * 2000-06-09 2005-11-29 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for implementing concurrently running jobs on an extended virtual machine using different heaps managers
US7325233B2 (en) 2001-11-07 2008-01-29 Sap Ag Process attachable virtual machines
US20050060704A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 International Business Machines Corporation Managing processing within computing environments including initiation of virtual machines
US7433061B2 (en) * 2004-01-14 2008-10-07 Xerox Corporation Method and system for multi-page exception programming in a document management system
US7975270B2 (en) * 2004-03-10 2011-07-05 International Business Machines Corporation Facilitating allocation of resources in a heterogeneous computing environment
US9141445B2 (en) * 2008-01-31 2015-09-22 Red Hat, Inc. Asynchronous system calls
US8346995B2 (en) 2008-09-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Balancing usage of hardware devices among clients
US8479214B2 (en) * 2008-09-30 2013-07-02 Microsoft Corporation Hardware throughput saturation detection
US8245229B2 (en) * 2008-09-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Temporal batching of I/O jobs
US8782434B1 (en) 2010-07-15 2014-07-15 The Research Foundation For The State University Of New York System and method for validating program execution at run-time
US9063721B2 (en) 2012-09-14 2015-06-23 The Research Foundation For The State University Of New York Continuous run-time validation of program execution: a practical approach
US9069782B2 (en) 2012-10-01 2015-06-30 The Research Foundation For The State University Of New York System and method for security and privacy aware virtual machine checkpointing
CN104679591B (zh) * 2013-11-28 2018-05-25 国际商业机器公司 用于在云环境中进行资源分配的方法和装置
CN110109733B (zh) * 2019-04-29 2022-06-24 东北大学 面向不同老化场景的虚拟机工作队列和冗余队列更新方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478646A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Fujitsu Ltd Multi-processor system
JPS63193233A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Canon Inc 機器制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838260A (en) * 1973-01-22 1974-09-24 Xerox Corp Microprogrammable control memory diagnostic system
US4318173A (en) * 1980-02-05 1982-03-02 The Bendix Corporation Scheduler for a multiple computer system
US4691317A (en) * 1985-10-04 1987-09-01 Xerox Corporation Feature deselect control
US4742447A (en) * 1986-01-16 1988-05-03 International Business Machines Corporation Method to control I/O accesses in a multi-tasking virtual memory virtual machine type data processing system
US4787026A (en) * 1986-01-17 1988-11-22 International Business Machines Corporation Method to manage coprocessor in a virtual memory virtual machine data processing system
US4916608A (en) * 1986-05-30 1990-04-10 International Business Machines Corporation Provision of virtual storage resources to an operating system control program
US4815076A (en) * 1987-02-17 1989-03-21 Schlumberger Technology Corporation Reconfiguration advisor
US4888771A (en) * 1988-06-23 1989-12-19 International Business Machines Corporation Diagnostic configuration management for a data processing system
US4922491A (en) * 1988-08-31 1990-05-01 International Business Machines Corporation Input/output device service alert function
US4991089A (en) * 1988-09-30 1991-02-05 Ibm Corp. Method for establishing current terminal addresses for system users processing distributed application programs in an SNA LU 6.2 network environment
US5062037A (en) * 1988-10-24 1991-10-29 Ibm Corp. Method to provide concurrent execution of distributed application programs by a host computer and an intelligent work station on an sna network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478646A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Fujitsu Ltd Multi-processor system
JPS63193233A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Canon Inc 機器制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526384A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 中央コンピュータとマシン制御部との間でリモート通信を行うためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2048578A1 (en) 1992-03-29
EP0478338A3 (en) 1993-04-21
US5175679A (en) 1992-12-29
EP0478338B1 (en) 1998-05-13
EP0478338A2 (en) 1992-04-01
JP2501982B2 (ja) 1996-05-29
DE69129398T2 (de) 1998-11-19
DE69129398D1 (de) 1998-06-18
CA2048578C (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501982B2 (ja) 印刷システムの制御方法
EP0478346B1 (en) System state controller for electronic image processing systems
US5467449A (en) Fault clearance and recovery in an electronic reprographic system
JP3428662B2 (ja) 電子複写印刷システムの動作方法
JP3449568B2 (ja) 電子イメージ処理装置とその操作方法
JP2813084B2 (ja) 電子印刷システムと電子印刷方法
JP3534824B2 (ja) プリントシステムにおける診断制御方法
JPH04261260A (ja) 校正刷を作るための電子複写機作動方法
US20060028678A1 (en) Image processing apparatus and its control method
EP0478352A2 (en) Electronic reprographic printing system
JPH04305659A (ja) 電子複写印刷装置におけるジョブ回復方法とその装置
JP3268536B2 (ja) リプログラフィー印刷システムの故障の回復方法及び装置
JP3340450B2 (ja) 印刷システムの故障の処理方法及び装置
US5495339A (en) Scheduling multiple disk requests and writing data buffers to disk
JP2529496B2 (ja) 複雑な原稿の走査時におけるessとiitとの同期方法
JP3394543B2 (ja) 電子リプログラフィー・システムを作動させる方法及び装置
JPH07105869B2 (ja) 入力ジョブの処理方法
JP3373536B2 (ja) プリンタのダイナミックジョブ回復方法
JPH07175606A (ja) プリンタ制御システム
JPH04323063A (ja) プリンタ
JPH04299654A (ja) データバックアップシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees