JPH04298656A - 車両用スロットル開度制御装置 - Google Patents

車両用スロットル開度制御装置

Info

Publication number
JPH04298656A
JPH04298656A JP8749591A JP8749591A JPH04298656A JP H04298656 A JPH04298656 A JP H04298656A JP 8749591 A JP8749591 A JP 8749591A JP 8749591 A JP8749591 A JP 8749591A JP H04298656 A JPH04298656 A JP H04298656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
target
vehicle
engine
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8749591A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ishida
克己 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP8749591A priority Critical patent/JPH04298656A/ja
Publication of JPH04298656A publication Critical patent/JPH04298656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用内燃機関ないしは
エンジンの出力を増減させるスロットルバルブの開度を
制御する装置に関する。特に多段変速機を備えた車両の
ための制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常は車両に搭載されているアクセル操
作部材とスロットルバルブ開閉部を機械的に連結し、ア
クセル操作量に1:1に対応してスロットルバルブを開
閉させる。しかしこのような機構によると、例えば車両
が坂道を登るときと平坦路を走行する場合とでは運転者
がアクセル操作量を異なる態様で調整することが求めら
れる。この問題を解決するために特開平1−22442
2号公報に記載の技術が提案されている。この公報記載
の技術では、スロットルバルブを電動アクチュエータで
開閉させるとともに、この電動アクチュエータをアクセ
ル操作量と車体の傾斜度合とに基づいて制御する。また
特開平1−211643号公報記載の技術ではアクセル
操作量に対応する目標速度を設定しておき、この目標速
度となるようにスロットルバルブ開閉用アクチュエータ
を制御する技術が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記従来の技
術はいずれもエンジン出力が多段変速機を介して駆動輪
に伝達される形式の車両に用いることを前提としておら
ず、変速段の切換えに伴う問題が解決されていない。例
えば特開平1−211643号公報記載の技術で目標速
度をエンジン回転数で設定しておくと、変速段の切換え
時にアクセル操作量を一定に保っていても車速が急変し
てしまう。またアクセル操作のフルストロークに対応し
てエンジン回転数のフルレンジを割当てておくと、高速
変速段の使用時にはエンジン回転数が低いため僅かなア
クセル操作量の範囲の中で車速を調整しなければならな
い。逆に低速変速段の使用時には大きくアクセル操作手
段を動かさないと車速が上昇しないことになり、操作性
が良くない。また運転フィーリングも好ましくない。
【0004】特開平1−211643号公報記載の技術
で目標速度を車速で設定しておけば、変速時の車速急変
現象は抑制できる。しかしながらこの場合にも良好な加
速感が求められる低速変速段の場合も、車速微調整が求
められる高速変速段の場合も同一特性に基づいた制御と
なるためにドライブフィーリングが悪い。特開平1−2
24422号公報の技術では車両の傾斜度合を検出でき
るセンサが必要となる他、車両が悪路を走行する場合に
は車両傾斜度合が常時変化し、車速がハンチングしてし
まうことになる。そこで本発明では、多段変速機を用い
た車両において、アクセル操作量を介して指示される操
作者の意思をより正確に反映してスロットルバルブの開
度が調整される装置を開発し、操作性、ドライブフィー
リングを向上させようとするのである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では図1にその模式図が概念的に示される車
両用スロットル開度制御装置、すなわち操作者が内燃機
関の出力を増減させるために操作するアクセル操作部材
2を備え、その内燃機関6の出力がスロットルバルブ4
の開度調整によって増減されるものであり、さらにその
内燃機関6の出力が多段変速機8を介して駆動輪10に
伝えられる形式の車両のためのスロットル開度制御装置
であり、該スロットルバルブを開閉させるアクチュエー
タ24、該アクセル操作部材2の操作量を検出するアク
セル操作量検出手段12、該車両の走行速度を検出する
車速検出手段14、該内燃機関の回転速度を検出する機
関速度検出手段16、該車速検出手段14と該機関速度
検出手段16の各検出値の組合せから選択されている変
速段を特定する変速段特定手段18、各変速段ごとに、
該アクセル操作量検出手段12の検出値に応じた目標車
速ないし目標機関速度を設定しておく目標速度設定手段
20、該変速段特定手段18によって特定された変速段
と該アクセル操作量検出手段12の検出値とに基づいて
該目標速度設定手段20に設定されている目標速度を求
め、この目標速度が得られるように該アクチュエータ2
4を作動させるアクチュエータコントローラ22とを有
する車両用スロットル開度制御装置を創作した。
【0006】
【作用】さて上記構成を備えていると、変速段特定手段
18によって機関速度と車速とから多段変速機8のうち
のいずれの変速段が選択されているかが特定される。ま
た目標速度設定手段20には各変速段ごとに、アクセル
操作量に対応する最適目標速度(この目標速度は目標車
速であってもよいしあるいは目標機関速度であってもよ
い)を設定しておくことができる。すなわち同一アクセ
ル操作量に対して第1変速段のときの目標速度、第2変
速段のときの目標速度等を別々に設定しておくことがで
きる。
【0007】そしてスロットルバルブ用アクチュエータ
24は、特定された変速段におけるそのときのアクセル
操作量に対応する目標速度が得られるようにコントロー
ラ22で制御される。このためスロットルバルブ4の開
度は各変速段使用時における最適目標速度となるように
調整され、機関出力が操作者の意思により忠実に追従し
て増減調整されることになる。
【0008】
【実施例】次に本発明を具現化した一実施例について説
明する。図2は本発明を4輪車両に適用した場合のシス
テム構成を示している。この車両は運転者がエンジン6
aの出力を増減させるために操作するアクセルペダル2
aを備えている。エンジン出力6aの出力はスロットル
バルブ4aが開閉されることで増減される。そしてエン
ジン6aの出力は4段式変速機8aを介して駆動車輪1
0aに伝えられる。
【0009】アクセルペダル2aはアクセル操作部材の
一例であって、モータバイク等のように回動されるもの
であってもよい。変速機は4段タイプのものに限られな
い。駆動輪はモータバイクのように1輪のものであって
もよいし4輪駆動タイプでもよい。さらに変速機は手動
で切換えられるものであってもよいし、自動変速される
ものであってもよい。
【0010】この車両はスロットルバルブの開度を調整
するために、下記の制御装置を有している。スロットル
バルブ4aのスロットルシャフトにアクチュエータ24
a、この例の場合ステッピングモータ24aが接続され
ており、スロットルバルブ4aはこのアクチュエータ2
4aで開閉される。アクセルペダル2aにはアクセルセ
ンサ12aが連携されており、アクセルペダル2aの踏
込み量が検出される。駆動輪10aのシャフトには駆動
輪10aが所定角度回転するごとにパルス波を出力する
車速センサ14aが設けられている。エンジン6aには
クランクシャフトが所定角度回転するごとにパルス波を
出力するクランク角センサ16aが設けられている。ク
ランク角センサ16aから出力されるパルス波の時間間
隔はエンジン6aの回転数に1:1に対応して変化する
ことから、クランク角センサ16aは機関速度を検出す
るためのセンサとして用いられている。
【0011】アクセルセンサ12aの信号及び車速セン
サ14a、クランク角センサ16aからのパルス波はE
CU(電子制御ユニット)26に入力される。ECU2
6は後述のように、選択されている変速段を特定する機
能、各変速段ごとにアクセル操作量に対応した目標速度
を記憶しておく機能、ならびに特定された変速段とその
ときのアクセル操作量に対応する目標速度となるように
アクチュエータ24aを制御する機能を合わせもってお
り、本発明の変速段特定手段18、目標速度設定手段2
0及びアクチュエータコントローラ22を具現化するた
めに用いられている。
【0012】図3はECU26を中心とする制御システ
ムのシステム構成を示している。アクセルセンサ12a
の出力は入力回路32を経た後A/Dコンバータ38で
ディジタル化されCPU40に入力される。車速センサ
14aとクランク角センサ16aからの各パルス波はそ
れぞれ入力回路34,36で波形整形等された後CPU
40に入力される。
【0013】CPU40にはRAM44とROM42が
接続されており、ROM42には後述する目標速度と制
御プログラムが記憶されている。CPU40は入力デー
タを所定の手順で処理した後、駆動回路46に対してア
クチュエータ24aを駆動するためのパルス波を生成さ
せる信号を送る。アクチュエータ24は駆動回路46か
ら正転用パルスが1つ送られると1ステップ動き、スロ
ットルバルブを単位角開ける。逆に逆転用パルスが送ら
れるとスロットルバルブを単位角閉じる。
【0014】次にECU26の作動を説明する。図7は
ROM42に記憶されている制御プログラム42bに従
ってCPU40が作動することによって実現される処理
手順を示している。この処理手順はアクチュエータ24
aとして用いられているステッピングモータの駆動周期
に同期して割込み実行される。ステップS2は車速セン
サ14aとクランク角センサ16aから出力される各パ
ルス波の時間間隔から車速とエンジン回転数Neを求め
、車速とエンジン回転数Neの組合わせから現在選択さ
れている変速段を特定する処理を実行する。
【0015】図4は車速とエンジン回転数の関係を示し
ており、特性線1st,2nd,3rd,4thは第1
から第4変速段が選択されているときの両者を関係を示
している。ラインL1は特性線1stと2ndの中間に
おかれ、ラインL2は特性線2ndと3rdの中間にお
かれ、ラインL3は特性線3rdと4thの中間におか
れている。そして各ラインL1,L2,L3によって4
領域R1,R2,R3,R4に分割されている。ROM
42にはラインL1,L2,L3のデータが記憶されて
おり、入力された車速とエンジン回転数Neの組合わせ
が領域R1〜R4のいずれに属するかが判断される。図
7のステップS2ではこのようにしていずれの変速段が
選択されているのかを特定するのである。
【0016】このように、本実施例ではステップS2を
実行するプログラム、そのプログラムを記憶しているR
OM42、そのプログラムによって作動するCPU40
等によって変速段特定手段18が構成されている。さて
ROM42には各変速段とアクセルセンサ12aの出力
値に応じた目標エンジン回転数が記憶されている。これ
が図5に示されており、第1変速段が選ばれているとき
には横軸に示されるアクセル踏込み量に応じて目標エン
ジン回転数が急激に増大する関係L1で目標エンジン回
転数が記憶されている。一方高速変速段の場合にはその
増大率が低下し、最速変速段(第4段)が選択されてい
るときにはエンジン回転数が緩やかに増大する特性L4
に従って目標エンジン回転数が記憶されている。この実
施例ではROM42が目標速度設定手段20として用い
られている。
【0017】図7のステップS4はアクセルセンサ12
aの出力とステップS2で特定された変速段情報に基づ
いて、図5に関連して説明した変速段−アクセルセンサ
出力−目標エンジン回転数のマップから目標エンジン回
転数を算出する処理を実行する。ステップS6ではその
ように算出された目標エンジン回転数とクランク角セン
サ16aのパルス波から算出される現在のエンジン回転
数とを比較する処理を実行する。両者が一致すれば、今
回の処理タイミングではアクチュエータ24を作動させ
る必要がないので処理を終了し、次の実行タイミングを
待つ。
【0018】一方、現在のエンジン回転数が目標回転数
より高ければステップS8の処理によってイエスとなり
、ステップS10でCPU40が駆動回路46に対しス
テッピングモータ24を1ステップ逆回転させるパルス
を生成させる信号を送り出し、これによってスロットル
バルブ4aが微小な値に設定されている所定単位角だけ
閉じられ、エンジン回転数が目標回転数に一致する側に
修正する。エンジン回転数が高すぎている間この修正が
繰返される。
【0019】エンジン回転数が低くすぎれば、その逆の
制御が実行され、エンジン回転数が目標回転数に一致す
るように修正される。このようにしてスロットルバルブ
4aの開度が図5に示されている目標エンジン回転数と
なるように調整されるため、エンジン回転数は各変速段
毎に最適な値に調整され、操作性並びにドライブフィー
リングが大きく改善される。
【0020】なお目標速度はエンジン回転数に限られる
ものでなく、図6に示すように各変速段ごとにアクセル
操作量に対応する目標車速が設定されているものであっ
てもよい。このようにすると、運転者の操作意思に忠実
に追従して車速が制御されることになり、やはり操作性
、及び運転フィーリングが改善される。
【0021】
【発明の効果】さて本発明によると、各変速段毎に最適
な態様でアクセル操作量に対応した目標車速ないしは目
標エンジン回転数を設定しておくことができ、これによ
り操作者の操作意思により忠実に従って車速ないしエン
ジン回転数が調整される。このため操作性、ドライブフ
ィーリングがともに改善され、容易かつ快適に車両を運
転できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を模式的に示す図。
【図2】本発明を具現化した一実施例のシステム構成を
示す図。
【図3】図2のシステムで用いられる制御関連のシステ
ムを示す図。
【図4】車速とエンジン回転数の関係を示す図。
【図5】アクセル操作量に対する目標エンジン回転数を
変速段ごとに記憶している内容を示す図。
【図6】アクセル操作量に対する目標車速を変速段ごと
に記憶している内容を示す図。
【図7】図2,3に示すシステムで実行される処理手順
を示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  操作者が内燃機関の出力を増減させる
    ために操作するアクセル操作部材を備え、その内燃機関
    の出力がスロットルバルブの開度調整によって増減され
    るものであり、さらにその内燃機関の出力が多段変速機
    を介して駆動輪に伝えられる形式の車両のためのスロッ
    トル開度制御装置であり、該スロットルバルブを開閉さ
    せるアクチュエータ、該アクセル操作部材の操作量を検
    出するアクセル操作量検出手段、該車両の走行速度を検
    出する車速検出手段、該内燃機関の回転速度を検出する
    機関速度検出手段、該車速検出手段と該機関速度検出手
    段の各検出値の組合せから選択されている変速段を特定
    する変速段特定手段、各変速段ごとに、該アクセル操作
    量検出手段の検出値に応じた目標車速ないし目標機関速
    度を設定しておく目標速度設定手段、該変速段特定手段
    によって特定された変速段と該アクセル操作量検出手段
    の検出値とに基づいて該目標速度設定手段に設定されて
    いる目標速度を求め、この目標速度が得られるように該
    アクチュエータを作動させるアクチュエータコントロー
    ラとを有する車両用スロットル開度制御装置。
JP8749591A 1991-03-26 1991-03-26 車両用スロットル開度制御装置 Pending JPH04298656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8749591A JPH04298656A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 車両用スロットル開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8749591A JPH04298656A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 車両用スロットル開度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298656A true JPH04298656A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13916550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8749591A Pending JPH04298656A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 車両用スロットル開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062581A (ja) スロットル制御装置
JPS61207838A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH10159957A (ja) 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法
JPH0771899B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2008232028A (ja) 車両の変速制御装置及びそれを備える車両
JP2868641B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH04298656A (ja) 車両用スロットル開度制御装置
JPH07158706A (ja) Vベルト式無段変速機における変速制御方法
JPH07293649A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP2553850B2 (ja) スロツトルバルブ制御装置
JP2621085B2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH06330780A (ja) 車両用演算装置及び車両用演算方法
JP2637775B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH08218919A (ja) 駆動力制御方法
WO2023188744A1 (ja) モータ出力制御方法
JP3975524B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH089388Y2 (ja) 車輌用ディーゼル機関の制御装置
JPH07329609A (ja) 車両の旋回走行時におけるパワートレーン制御装置
JPH01211642A (ja) 車輌のスロットル制御装置
JP2560319B2 (ja) 車両用駆動出力制御装置
JP2005029128A (ja) 車両の定速走行装置
JP3978981B2 (ja) 車両の走行制御装置
KR100227892B1 (ko) 운전자의 운전 패턴에 따라 변속시기를 제어하는 자동변속기 및 제어방법
JP2754758B2 (ja) エンジンの絞り弁開度制御装置
JP2891484B2 (ja) 車両の走行特性制御装置