JPH04298636A - 機械式過給機の過給圧制御装置 - Google Patents

機械式過給機の過給圧制御装置

Info

Publication number
JPH04298636A
JPH04298636A JP6443091A JP6443091A JPH04298636A JP H04298636 A JPH04298636 A JP H04298636A JP 6443091 A JP6443091 A JP 6443091A JP 6443091 A JP6443091 A JP 6443091A JP H04298636 A JPH04298636 A JP H04298636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake air
supercharger
air temperature
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6443091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kato
雄一 加藤
Hidemi Onaka
大仲 英巳
Masaaki Tanaka
正明 田中
Kouichi Satoya
里屋 浩一
Michio Furuhashi
古橋 道雄
Yasuhiro Oi
康広 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6443091A priority Critical patent/JPH04298636A/ja
Publication of JPH04298636A publication Critical patent/JPH04298636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機械式過給機の過給制御
装置に関し、詳細には、内燃機関の吸気温度を制御して
、冷間時の燃焼状態を向上させる機械式過給機の過給圧
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の冷間運転時においては機関燃
焼室壁温が低く、混合気が燃焼室壁面で冷却されるため
圧縮後の混合気温度が低くなる傾向がある。このため冷
間運転時には混合気の着火性や火炎伝幡速度が低下して
燃焼状態が悪化してしまう。
【0003】従来は、この燃焼状態の悪化を補って安定
した燃焼を得るため機関冷間時に燃料を増量して濃い混
合気を供給する制御が行われている。しかし、このよう
に燃料増量により安定燃焼を得る方法は、冷間運転時の
燃費悪化を生じるばかりでなく、濃混合気の燃焼により
排気中のHC,CO等の排出量を増大させることになる
。しかも、燃焼悪化により排気温度も相対的に低下して
いるため、触媒を使用する排気浄化装置では触媒の温度
が活性領域に達するのが遅れ、十分な排気浄化が行われ
ず排気エミッションも悪化する傾向があった。
【0004】この問題を解決するため、機関冷間時に予
め吸気温度を上昇させ、燃焼室壁温が低い場合でも圧縮
後の混合気温度を良好な燃焼を得るのに十分な温度に保
持するようにする装置を備えた内燃機関が知られている
。例えば、この種の装置としては、特開昭61−199
33 号公報に機械式過給機を用いて機関冷間時の吸気
温度を上昇させるようにしたものが開示されている。
【0005】同公報の装置では、内燃機関からクラッチ
を介して機械的に駆動される過給機を設け、通常運転時
には中高負荷時にクラッチを接続して過給を行うように
するとともに、機関温度が所定値より低い場合にはクラ
ッチを通常運転時より低回転、低負荷の領域で接続する
ようにして過給運転領域を拡大している。機関低温時に
低回転低負荷領域まで過給運転を行うことにより、過給
機で圧縮されて高温になった吸気を燃焼室に供給して燃
焼状態の改善と暖機の促進を図ったものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記特開昭6
1−19933 号公報の装置は、冷間時の燃焼改善に
は効果があるものの、冷間時には常に一定の状態で機械
式過給機を作動させることから以下のような問題が生じ
る。
【0007】すなわち、機関冷間時であっても、運転中
に暖機が進み、燃焼室温度は上昇して行くため、混合気
が燃焼室壁面に奪われる熱も徐々に減少して行く。従っ
て冷間運転時であっても、必要とされる吸気温度は機関
の暖機状態とともに低下して行くことになる。ところが
上記装置では機関冷間時には常に一定の条件で過給機を
作動させているため機関の暖機状態によっては不必要に
高い温度の吸気を機関に供給することになる。このため
、この領域では過給機は本来必要のない仕事をすること
になり不要な駆動損失により却って燃費が増大する結果
を生じていた。
【0008】本発明は上記問題に鑑み、機械式過給機を
用いて冷間時の吸気昇温を行いながら、暖機状態に応じ
て吸気温度を変えることにより、不要な過給機駆動損失
をなくして燃費向上を図ることのできる過給制御装置を
提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】図2は本発明の構成図で
ある。図示するように、本発明によれば、内燃機関の吸
気を圧縮して所定の圧力比を得る機械式過給機Fの過給
圧制御装置であって、機関温度を検出する機関温度検出
手段Aと、検出された機関温度に基づいて目標吸気温度
を設定する目標吸気温度設定手段Cと、前記機械式過給
機吐出側の吸気温度を検出する吸気温度検出手段Bと、
該吸気温度と前記目標吸気温度との偏差に基づいて前記
機械式過給機の回転数を制御する回転数制御手段Dと、
該回転数制御手段Dの出力に応じて過給機Fの回転数を
変更する変速手段Eとを備えた機械式過給機の過給圧制
御装置が提供される。
【0010】
【作用】目標吸気温度設定手段Cは、機関温度検出手段
Aにより検出される機関暖機状態に基づいて良好な燃焼
状態を得るのに必要な目標吸気温度を設定する。回転数
制御手段Dは吸気温度検出手段Bにより検出された吸気
温度と目標吸気温度とを比較して、吸気温度が目標空気
温度より低い場合には過給機Fの回転数上昇信号を、ま
た吸気温度が目標空気温度より高い場合には過給機Fの
回転数低下信号変速手段Eに出力する。変速手段Eは上
記信号に応じて過給機Fの回転数を増減する。過給機F
の回転数が増加すると過給機の吸気圧縮比が増大するた
め吸気温度は上昇し、回転数が低下すると圧縮比低下に
より吸気温度は低下し、目標吸気温度付近に維持される
【0011】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の過給圧制御装置を適用するエンジ
ンの実施例の構成を示す略示図である。図において1は
エンジン、2はエンジンの吸気通路、3は運転者のアク
セルペダル(図示せず)の操作に応じて吸気流量を連続
的に変化させるスロットル弁、5はスロットル弁3の下
流側吸気通路に設けられた過給機である。過給機5は本
実施例では容積型の圧縮機が用いられ、エンジン1のク
ランク軸4から後述する可変速プーリ40と電磁クラッ
チ6を介して機械的に駆動される。
【0012】図に7で示すのは過給機5をバイパスして
スロットル弁3下流側吸気通路と過給機出口側吸気通路
とを接続する吸気バイパス通路であり、この吸気バイパ
ス通路7にはバイパス通路を通る空気流量を連続的に調
節可能なバイパス制御弁9が設けられている。8はバイ
パス制御弁を開閉駆動するステップモータ等のアクチュ
エータ、19はバイパス制御弁9の開度を検出するバイ
パス開度センサである。
【0013】バイパス制御弁9の開度を変更すると、バ
イパス通路7を通って過給機5の吐出側から入口側に還
流する空気量が変化するため過給機5の圧縮比を調節す
ることができる。すなわちバイパス制御弁9の開度を大
きくすれば過給機5の圧縮比は減少し、過給圧が低下す
る。逆にバイパス制御弁9の開度を小さくすることによ
り過給機圧縮比は増大し、過給圧が上昇する。
【0014】本実施例ではエンジンの暖機状態を検出す
るためエンジン冷却水通路には冷却水温度を検出する冷
却水温度センサ11が設けられている他、スロットル弁
3にはスロットル弁開度を検出するスロットルセンサ1
2、クランク軸4にはエンジン回転数を検出する回転数
センサ13が、また吸気通路2にはスロットル弁3上流
側に吸気流量を検出するエアフローメータ15と、エン
ジン入口部分に吸気温度を検出する吸気温度センサ17
とがそれぞれ設けられている。
【0015】図に21で示すのはエンジンの制御を行う
電子制御装置(ECU) である。本実施例ではECU
21は、中央演算装置(CPU)23 、ランダムアク
セスメモリ(RAM)24 、リードオンリメモリ(R
OM)25 及び入、出力ポート26,27をそれぞれ
相互に双方向性バス28で接続した構成のディジタルコ
ンピュータが用いられている。ECU21の入力ポート
26には本制御のため冷却水温度センサ11、回転数セ
ンサ13、エアフロメータ15、吸気温度センサ17、
スロットルセンサ12、バイパス開度センサ19が接続
され、それぞれ冷却水温度、エンジン回転数、吸気流量
、吸気温度、スロットル開度及びバイパス開度が入力さ
れている。またECU21の出力ポートは図示しない駆
動回路を介してバイパス制御弁9のアクチュエータ8に
接続されバイパス制御弁9の開度変更を行うほか、電磁
クラッチ6と可変速プーリ40とに接続されクラッチO
N/OFF及び過給機5の回転数を制御するようになっ
ている。
【0016】図3は可変速プーリ40の構成を示す略示
図である。図において41はエンジン1のクランク軸4
に直結された入力軸、43はクラッチ6を介して過給機
5に連結された出力軸である。入力軸41と出力軸43
はそれぞれ対向する1組の円錐状面を有する円錐状プー
リ42,44を備え、ベルト51により相互に連結され
ている。それぞれのプーリ42,44を構成する円錐盤
42a,42b及び44a,44bは入力軸41、出力
軸43上に摺動可能に装着されている。また45は制御
軸であり互いに逆方向に刻設されたねじ部45a,45
bを介してレバー46a,46bに連結されている。4
8はECU21からの変速信号を受けて制御軸45を回
転させるステップモータである。ステップモータ48に
より制御軸45が回転するとレバー46a,46bはそ
れぞれ支点50a,50b回りに互いに逆方向に回転す
るためプーリ42,44の円錐盤42a,42b間及び
44a,44b間の間隔を同時に変えることができ、入
力軸41と出力軸43の速度比を変えることが可能とな
る。
【0017】本実施例では上記可変速プーリによりエン
ジン回転数に対する過給機回転数の比(増速比)を約3
から6の間で任意に設定することができる。なお、本実
施例では通常運転時(エンジン暖機完了後の状態)は可
変速プーリ40の増速比は一定値(例えば3)に固定さ
れ、機関冷間運転時のみ増速比制御が行われる。
【0018】すなわち、機関温度が低い場合には低回転
低負荷時にも強制的に電磁クラッチ6を接続して過給機
5を作動させると共に、バイパス制御弁9を全閉にして
過給機圧力比を最大にする。これにより吸気は過給機に
より圧縮されて温度が上昇する。しかし、機関始動後ア
イドル回転で暖機を行うような場合、エンジン回転数が
低いため、通常の増速比では過給機の回転数も上がらず
、必要な吸気温度上昇が得られない場合がある。そこで
本発明では、このような場合に目標吸気温度に合わせて
可変速プーリ40の増速比を変え、過給機回転数を制御
して所定の吸気温度を得るようにしている。
【0019】図4はECU21により設定される目標吸
気温度TSO と冷却水温度TWとの関係を示す。図示
のように冷却水温度TWが低い場合には、目標吸気温度
は高く設定され燃焼室内での混合気温度低下を防いでい
るが、暖機が進み冷却水温度が上昇するにつれて目標吸
気温度は略直線的に低下して暖機完了時の冷却水温度 
(例えば50℃) ではエンジンルーム内の空気温度付
近 (例えば30℃) になるように設定される。上記
のように目標吸気温度を設定することにより、暖機の進
行と共に目標吸気温度も低く設定されるため過給機圧縮
仕事も低減される。
【0020】図7は本発明による過給制御の実施例を示
すフローチャートである。本制御動作はECU21によ
り一定時間毎(例えば16ミリ秒毎)に実行される。図
でルーチンがスタートするとステップ100 では前述
の各センサからエンジン回転数N、スロットル弁開度θ
t、吸気流量Q、吸気温度TS、冷却水温度TWが読込
まれる。次いでステップ105 では機関暖機が完了し
ているか否かを冷却水温度TWから判定し、TW<50
℃である場合には機関冷間運転であるためステップ11
0 からステップ155 により吸気温度制御を実施す
る。
【0021】ステップ110 は機関運転条件が過給機
作動可能領域にあるか否かの判定を示す。本実施例では
機関冷間運転時の過給機作動可否は図5の実線Aを用い
て判定する。図5横軸はエンジン回転数N、縦軸はエン
ジン負荷を表わすパラメータとしてエンジン1回転当り
の吸気量(Q/N)で表示してある。図からわかるよう
に冷間時には、エンジンの極低負荷、低回転領域を除く
全領域で過給機が作動するようになっている。
【0022】ステップ110 で過給機作動領域にある
と判定された場合ステップ115 でバイパス制御弁を
全閉にしてからステップ120 に進み冷却水温度TW
から図4を用いて目標吸気温度TSO が設定される。 なお、本実施例では図4、図5は数値テーブルとしてE
CU21のROM25に格納されており上記演算に使用
される。
【0023】次にステップ125 ではステップ100
 で読み込んだ実際の吸気温度TSとステップ120 
で算出した目標吸気温度TSO との比較を行い吸気温
度TSが目標温度より低い場合はステップ135 で可
変速プーリ40のステップモータ48を駆動してプーリ
の増速比を所定量だけ増大させ(ステップ135)、ま
た吸気温度TSが目標温度TSO より高い場合には増
速比を所定量低減して (ステップ145)それぞれク
ラッチを接続して過給機を作動させる (ステップ15
0)。TSとTSO が等しい場合は現状を維持したま
まルーチンを終える (ステップ130)。また暖機の
進行等によりTSがTSO より高い状態が続き、プー
リ40の増速比が最小になった場合は、もはや吸気加熱
の必要はないのでクラッチを切り過給機を停止させる 
(ステップ140 ,155)。
【0024】ステップ105 で冷却水温度TWが50
℃以上である場合は暖機が完了しているためステップ1
60 以下の通常時の過給圧制御を行う。すなわちステ
ップ160 では可変速プーリ40の増速比が最小値に
セットされているかを確認し、最小値になっていない場
合はステップ165 で最小値にセットする。次いでス
テップ170 ではバイパス制御弁開度θboを設定す
る。
【0025】通常運転時(暖機完了後)のバイパス制御
弁開度は図6に示すようにスロットル弁開度θtの関数
として与えられ、スロットル弁開度θtが小さい場合は
全開に設定され、中負荷領域ではスロットル弁開度θt
が増大するにつれて開度が小さくなり高負荷領域では全
閉になり最大過給圧を発生するように設定される。次い
でステップ175 ではバイパス制御弁9のアクチュエ
ータ8駆動回路にθboを出力し、バイパス制御弁9を
所定開度に調節した後、ステップ180 で機関運転条
件が過給機作動領域にあるか否かを判定し、その結果に
応じて電磁クラッチ6をON又はOFFする(ステップ
185 ,155)。通常運転時は過給機は図5の点線
Bに示す作動線でON/OFFされる。すなわち冷間運
転時(図5A)の場合とは異なり、機間中高負荷領域に
おいてのみ過給機が作動するように設定されている。
【0026】上述のように過給機回転数を変えて機関暖
機温度に応じて吸気温度を上昇させるようにしたことに
より前述の燃料増量による燃費の悪化を防止できる他、
燃焼状態の改善によるHC,CO等の排出物減少と、排
気温度上昇による触媒活性化とにより冷間運転時の排気
エミッションが改善される。更に従来冷間時に生じやす
かった点火プラグのくすぶりや、燃料増量に伴って必要
とされる触媒への二次空気導入等の問題も解消される。
【0027】なお、上述の実施例では可変速プーリ40
を用いて過給機増速比を無段階に変更可能としているが
、多段プーリを用いて、目標吸気温度TSO と実際の
吸気温度TSとの偏差の大きさに応じて増速比を選択す
るようにしても同様の制御が可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、機関冷間運転時に過給
機を用いて吸気温度を上昇させて燃焼改善を行う際に、
機関暖機状態の進行につれて吸気温度を変えるようにし
たことにより、過給機の不必要な圧縮仕事を低減するこ
とができ、冷間運転時の燃費を大幅に改善することがで
きる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の過給圧制御装置を適用するエンジンの
実施例略示図である。
【図2】本発明の構成を示すブロック図である。
【図3】可変速プーリの構成を示す略示図である。
【図4】目標吸気温度と冷却水温度との関係を示す図で
ある。
【図5】冷間時及び通常運転時の過給機作動領域を示す
図である。
【図6】通常運転時のバイパス制御弁開度特性を示す図
である。
【図7】本発明の過給圧制御動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1…エンジン 2…吸気管 3…スロットル弁 5…過給機 6…電磁クラッチ 7…バイパス通路 9…バイパス制御弁 21…制御装置(ECU) 40…可変速プーリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内燃機関の吸気を圧縮して所定の圧力
    比を得る機械式過給機の過給圧制御装置であって、機関
    温度を検出する機関温度検出手段と、検出された機関温
    度に基づいて目標吸気温度を設定する目標吸気温度設定
    手段と、前記機械式過給機吐出側の吸気温度を検出する
    吸気温度検出手段と、該吸気温度と前記目標吸気温度と
    の偏差に基づいて前記機械式過給機の回転数を制御する
    回転数制御手段と、該回転数制御手段の出力に応じて前
    記過給機の回転数を変更する変速手段とを備えたことを
    特徴とする機械式過給機の過給圧制御装置。
JP6443091A 1991-03-28 1991-03-28 機械式過給機の過給圧制御装置 Pending JPH04298636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443091A JPH04298636A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 機械式過給機の過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443091A JPH04298636A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 機械式過給機の過給圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298636A true JPH04298636A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13258053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6443091A Pending JPH04298636A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 機械式過給機の過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298636A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020081277A (ko) 배기압의 검출에 의한 가변형상의 터보 과급기 제어방법및 시스템
JP3090536B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JP6236960B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置および制御方法
JPH1162589A (ja) 火花点火エンジン
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
JP2007077840A (ja) 内燃機関
JP2005030255A (ja) 内燃機関
JP2009074366A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH1136906A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2019060311A (ja) 内燃機関の制御装置、及び内燃機関の制御方法
JPH10220256A (ja) ターボ過給機付内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
JPH04298636A (ja) 機械式過給機の過給圧制御装置
JP3807126B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JPH1162602A (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JPH0526049A (ja) 機械式過給機の過給制御装置
JPH04298634A (ja) 機械式過給機の過給制御装置
JPH04311638A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH04301137A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH05133235A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JPH05263669A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH04318236A (ja) 過給機付内燃機関の自動変速制御装置
JPH05163978A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS6260934A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPH04311625A (ja) 機械式過給機の過給制御装置