JPH04297456A - フェニルピペリジノイルアミン - Google Patents

フェニルピペリジノイルアミン

Info

Publication number
JPH04297456A
JPH04297456A JP3265705A JP26570591A JPH04297456A JP H04297456 A JPH04297456 A JP H04297456A JP 3265705 A JP3265705 A JP 3265705A JP 26570591 A JP26570591 A JP 26570591A JP H04297456 A JPH04297456 A JP H04297456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
acid
phenylpiperidinoylamine
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3265705A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilfried Lubisch
ルービッシュ ヴィルフリート
Sabine Schult
ザビーネ シュルト
Rudolf Binder
ルードルフ ビンダー
Manfred Raschack
ラシャック マンフレート
Roland Reinhardt
ローラント ラインハルト
Dietmar Seemann
ディートマル ゼーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04297456A publication Critical patent/JPH04297456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、式Iのフェニルピペリ
ジノイルアミン誘導体及びこれを含有する、殊にクラス
IIIの抗不整脈薬及びσ−受容体として使用するため
の薬剤に関する。
【0002】
【従来の技術】フェニルピペリジノイルアミンは、ベル
ギー特許(BE)第678063号明細書(抗プロトン
作用)及び米国特許(UK)第4902800号明細書
(インターロイキン(Interleukin)−1−
抑制剤)中に記載されている。更に、抗ヒスタミン作用
を有するピペリジノイルアミンは、ドイツ特許(DRP
)第749887号明細書(1941);セルコブニコ
ウ(E.Cerkovnikow)等、Chem.Be
r.74、1648、1658及び1661(1941
)及びハーン(V.Hahn)等、Helv.Chim
.Acta26、1132(1943)中に記載されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、改良された
特性を有する、ヴォーガン・ウイリアムズ(Vaugh
an Williams)(メカニスムス・アンド・ト
リートメント・オブ・カルディアック・アルヒスミアス
(Mechanisms and Treatment
 of Cardiac arrhythmias);
発行者、ライザー(H.J.Reiser)及びホロビ
ッツ(L.N.Horowitz)、Verlag U
rban und Schwarzenberg、Ba
ltimore und Muenchen1985、
Kapitel II.C)によるクラスIIIの新規
抗不整脈薬を開発することを課題とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、式I:
【0
005】
【化3】
【0006】[式中R1は、−NHSO2R4又は
【0
007】
【化4】
【0008】を表わし、R2及びR3は、互いに独立し
てH又はC1〜C4−アルキルを表わすか、又は一緒に
なって鎖(CH2)n(ここでn=4又は5である)を
表わし、かつR4は、C1〜C4−アルキル又はフェニ
ルを表わす]のフェニルピペリジノイルアミン並びにそ
の生理学的に認容性の塩により解決される。
【0009】本発明の化合物は、次の方法により製造す
ることができる:
【0010】
【化5】
【0011】ピペリドンII(Synthesis 1
981、606−608)と、高めた温度で、酸触媒下
に、例えばp−トルオールスルホン酸及びギ酸とを、非
プロトン性溶剤、例えばトルオール中で、脱水下に反応
させてエナミンIIIにし、これと例えばホウ水素化ナ
トリウム又は水素/Pd/木炭とを、慣例の水溶液、例
えばアルコール中で反応させることにより、本発明の化
合物Iに変えることができる。同様に、Iは、ピペリド
ンIIと慣例の溶剤、有利にはアルコール中に溶かした
アミンHNR2R3とを、反応条件下、例えばシアンホ
ウ水素化ナトリウム又は水素/Pd/木炭の存在下で直
接反応させることより得られる。芳香族ハロゲン化物I
V(Hal=F、Cl、Br)に由来して、塩基、例え
ば炭酸カリウムの存在下で、高めた温度、特に50〜1
50℃で、有利な極性媒体、例えばアルコール及びジメ
チルホルムアミド中でのアミンVとの反応により、同様
にIが生じる。
【0012】場合により、こうして得られたフェニルピ
ペリジノイルアミンを、生理学的に認容性の酸の酸付加
塩に変える。慣例の生理学的に認容性の酸の調合は、例
えばフォルトシュリッテ・デア・アルツナイミッテルフ
ォルシュング(Fortschritteder Ar
zneimittelforschung;1966、
Birkhaeuser Verlag、Bd.10、
244〜285、西独、スイス)から引用することがで
きる。
【0013】酸付加塩は、一般に、自体公知の方法で、
遊離塩基又はその溶液と、相応する酸又はその溶液とを
、有機溶剤、例えば低級アルコール、例えばメタノール
、エタノール又はプロパノール又は低級ケトン、例えば
アセトン、メチルエチルケトン又はメチルイソブチルケ
トン又はエーテル、例えばジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン又はジオキサン中で混合することにより得ら
れる。良好な結晶析出のために、公知溶剤の混合物を使
用することができる。更に、式Iのフェニルピペリジノ
イルアミンの酸−付加化合物の薬剤学的に代替可能な水
溶液が、酸水溶液中での遊離塩基の溶解により製造する
ことができる。
【0014】本発明によるフェニルピペリジノイルアミ
ンは、クラスIIIの抗不整脈薬である。更に、このフ
ェニルピペリジノイルアミンは、σ−受容体に対して親
和性を示し、かつ従って潜在的な抗精神薬、抗痙攣薬及
び神経保護薬である(F.C.Tortella TI
BS 10、501、f.(1989)参照)。更に、
この化合物がATP−感受性K−路を遮断することが判
明した(Ann.Rev.Neuroscience 
11、97〜118(1988)参照)。
【0015】従って、本発明は、慣例の担持剤及び/又
はガレーン式助剤の他に、作用物質として式Iの化合物
を含有する、局所−及びとりわけ全身性使用のための治
療薬にも関する。
【0016】治療薬又は調合物の製造は、所望の施与法
に相応する慣例の液体又は固体の担持剤又は希釈剤及び
常法で使用される製薬−技術の助剤を用いて、かつ使用
するのに好適な用量を用いて、常法で、例えば作用物質
と、このような製剤に自体公知の固体又は液体担持剤及
び助剤とを混合させることにより行なわれる。
【0017】この薬剤は、経口、非経口又は局所的に投
与することができる。このような調合物は、例えば次の
ものである:錠剤、膜コーティング錠剤(Filmta
bletten)、糖衣丸、カプセル剤、丸剤、粉剤、
溶液又は懸濁液、輸注−又は注射溶液並びにペースト、
軟膏、ゲル剤、クリーム、ローション、散剤、溶液又は
エマルジョン及びスプレー剤。
【0018】この治療薬は、本発明により使用すべき化
合物を、局所使用で、濃度0.01〜1%、及び全身性
使用で、特に体重1kg当たり1回量0.1〜25mg
含有していてよく、かつ病気の種類及び重さによりそれ
ぞれ1日1回以上に配量して投与することができる。
【0019】常法で使用される製薬−技術の助剤は、例
えば次のものである;局所使用のためには、アルコール
、例えばエタノール、イソプロパノール、オキシエチル
化されたヒマシ油又はオキシエチル化された水素化ヒマ
シ油、ポリアクリル酸、グリセリンモノステアレート、
パラフィン油、ワセリン、羊毛脂、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ステアレート並びに
エトキシル化された脂肪族アルコール、全身性使用のた
めには、乳糖、プロピレングリコール及びエタノール、
澱粉、タルク、ポリビニルピロリドン。場合により製剤
には、酸化防止剤、例えばトコフェロール並びにブチル
化されたヒドロキシアニソール又はブチル化されたヒド
ロキシトルオール、又は味改良添加剤、安定化剤、乳化
剤、漂白剤等を加えることができる。製薬調合物の製造
時に使用される全ての物質は、毒物学的に危険がなく、
かつ使用する作用物質と相容性であることを前提として
いる。
【0020】抗不整脈作用 再分極阻害物質としてのフェニルピペリジノイルアミン
Iの作用は、EKG−測定により立証することができる
。その際、心周期は、時間的に心収縮期(心臓の収縮)
(QT−間隔とも称する)と心拡張期(心室の充血によ
る心臓の弛緩)に分けられる。再分極阻害物質は、QT
−間隔を延長させる作用をし、房室−移行時間(PQ−
間隔)及び緊張時間(QRS−間隔、心収縮開始から半
月弁が開くまで)を実質的に変化することはない。
【0021】本発明による化合物の再分極阻害物質とし
ての作用は、動物実験で、EKG−測定により、例えば
モルモット心臓で調べることができる(Basic R
es.Cardiol82(1987)437;J.P
harmacol.Methods21(1989)1
95参照)。その際、複数の物質の作用を比較するため
に、例えば作用物質を、QT−出発値の20%増加を生
じる(ED20%)用量で使用する。ここで、それぞれ
の物質の配量値の対数を、実験で測定されたQT−期間
の相対変化に対してプロットし、かつ線形回帰を用いて
直線の機能方程式を得、次いでこれからED20%−値
を計算することができる。
【0022】この方法を用いて、ED20%−値を測定
した(第1表参照)。比較物質として、D−ソタロール
(Sotalol)を使用した。
【0023】実験動物として、体重300〜350gを
有する雄ドゥンシン−ハルトレイ(Duncin−Ha
rtley)−モルモットを使用した。ヘパリン125
0I.E/体重kgの施与の30分後に、動物を頸部打
撃により殺した。血抜きのため動脈切断後に、胸部を開
き、心臓を摘出し、かつ灌流装置に接続した。灌流は、
ランゲンドルフ(Langendorff)により、酸
素に富んだ、37℃まで加温したクレブス−ヘンゼライ
ト(Krebs−Henseleit)−液(NaCl
6896mg/l;KCl350mg/l;MgSO4
285mg/l;CaCl2370mg/l;KH2P
O4161mg/l;NaHCO32090mg/l;
グルコース2000mg/l)を用いて行なった。その
際、全容量が100mlである際に、時間単位当たりの
灌流容量を、4〜6ml/min及び灌流圧60〜70
mmHgに調節した。30分の平衡時間後に、循環灌流
させた。
【0024】EKG−測定は、心臓表面上には左冠状動
脈の上範囲に、かつ心臓の裏側には弁平面の上に取り付
けた銀電極2個で記録した。PQ−、QT−及びQRS
−時間並びに心臓周期を測定した。
【0025】物質の添加は、15分間隔で、累積的に灌
注物に行なった。
【0026】   第1表       D−ソタロールと比較した、例1の化合物
のQT−時間延長作用        例No.   
               ED20%[μモル/
l]      ─────────────────
─────────          1     
                   2.0   
   D−ソタロール              1
6σ−受容体への結合 使用した結合効力検定([3H]−ジトリルグアニジン
の結合)により、ハロペリドールに対して高い親和力を
有するが、フェンシクリジン及びオポイデン(Opoi
den)に対しては僅かな親和力しか有さない、いわゆ
る「ハロペリドール敏感性−σ−受容体」が検出される
【0027】方法: α)膜調製 ラッテ大脳を、10倍容量の均質緩衝液(トリス(ヒド
ロキシメチル)−アミノ−メタン50mモル、エチレン
ジアミンテトラアセテート0.1mモル、pH=7.7
)中で、ポリトロン−ホモジナイザーを用いて均質化し
た(20sec)。40000回転/minで15分の
遠心分離後に、得られたペレットを再懸濁させ、かつ懸
濁液を更に15分間、40000回転/minで遠心分
離した。この際得られたペレットを、5倍容量の均質化
緩衝液中に再懸濁させ、かつ更に使用するまで液体窒素
中で凍結させた。
【0028】β)σ−結合試験 試験物質及び膜(蛋白質0.3mg)を温置緩衝液0.
3ml(トリス(ヒドロキシメチル)−アミノ−メタン
5mモル、エチレンジアミンテトラアセテート0.1m
モル、pH=7.7)中で、37℃で45分間温置した
。[3H]−ジトリルグアニジン100000dpm(
54.5Ci/mモル)の添加後に、1時間温置した。 膜をGF/B−フィルター(dunn−Laborte
chnik、Asbach)上で濾過し、かつ37℃の
温かい洗浄緩衝液(トリス(ヒドロキシメチル)−アミ
ノ−メタン5mモル、エチレンジアミンテトラアセテー
ト0.1mモル、pH=7.4)を用いて洗浄した。フ
ィルター上に残っている放射能を液体−シンチレーショ
ン計数計により測定した。結合データを反復適応プログ
ラムにより解析した。
【0029】   第2表       1,3−ジ−o−トリル−グアニジン(D
TG)に比較した、[3H]−      DTG−結
合位置のための例2の化合物の活性定数Ki     
   例No.                  
Ki[nM]      ─────────────
────────────            2
                      79 
       DTG               
       29出発物質 調製1 メタノール200ml中の1−(4−ニトロフェニル)
−4−ピペリドン5.0g(22.7mモル)、酢酸1
.4g(22.7mモル)及びジエチルアミン3.4g
(45.4mモル)に、室温で、シアンホウ水素化ナト
リウム1.4g(22.7mモル)を滴加した。全てを
、16時間撹拌し、かつ引き続き、溶剤を真空中で除去
した。残分を酢酸エチルエステルと水とに分け、有機相
を乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。こうして得られた
生成物を、アセトン中に入れ、かつエーテル性塩化水素
−溶液を用いて沈殿させた。4−(N,N−ジエチルア
ミノ)−1−(4−ニトロフェニル)−ピペリジンヒド
ロクロリドが得られた。融点183〜184℃。
【0030】調製2 トルオール150ml中の1−(4−ニトロフェニル)
−4−ピペリドン5.0g(22.7mモル)、ジエチ
ルアミン16.0g(220mモル)及びギ酸5mlを
、還流下に5時間、水分離機を付して煮沸した。溶剤を
、真空下に除去すると、4−(N,N−ジエチルアミノ
)−1−(4−ニトロフェニル)−1,2,5,6−テ
トラヒドロピリジンが粗生成物として得られた。エタノ
ール150ml中のこの粗生成物に、10℃でホウ水素
化ナトリウム3.45g(92.5mモル)を滴加した
。全てを、室温で3時間撹拌し、かつ引き続き、溶剤を
真空中で除去した。残分を水と塩化メチレンとに分け、
有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。この組成物
を僅かなイソプロパノール中に溶かし、かつエーテル性
塩化水素溶液を加えた。4−(N,N−ジエチルアミノ
)−1−(4−ニトロフェニル)−ピペリジンヒドロク
ロリド5.5gが得られ、これは、調製1の生成物と同
じものであった。融点183〜184℃。
【0031】
【実施例】例1 調製1からの生成物5.0g(20.2mモル)を常法
で、メタノール中のPd/木炭に接して水素化させた。 1−(4−アミノフェニル)−4−(N,N−ジエチル
アミノ)−ピペリジンが得られた。
【0032】水不含のテトラヒドロフラン100ml中
のこの生成物4.4g(20.2mモル)及びピリジン
1.7g(21mモル)に、0〜5℃で、テトラヒドロ
フラン10ml中に溶かしたメタンスルホニルクロリド
2.4g(21mモル)を滴加した。室温で6時間撹拌
し、かつ沈殿した生成物を分離した。4−(N,N−ジ
エチルアミノ)−1−(4−メタンスルホニルアミノフ
ェニル)−ピペリジンが得られた。融点214〜215
℃。
【0033】例2 ジメチルホルムアミド/n−プロパノール(1:1)中
の4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン2.1g
(13.25mモル)、4−フルオロアセトフェノン1
.8g(13.25mモル)及び炭酸カリウム7.3g
を還流下に20時間乾燥させた。フマル酸塩として結晶
化した、1−(4−アセトフェニル)−4−(N,N−
ジメチルアミノ)−ピペリジン1.9gが得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式I: 【化1】 [式中R1は、−NHSO2R4又は 【化2】 を表わし、R2及びR3は、互いに独立してH又はC1
    〜C4−アルキルを表わすか又は一緒になって鎖(CH
    2)n(ここでn=4又は5である)を表わし、かつR
    4は、C1〜C4−アルキル又はフェニルを表わす]の
    フェニルピペリジノイルアミン並びにその生理学的に認
    容性の塩。
JP3265705A 1990-10-16 1991-10-15 フェニルピペリジノイルアミン Withdrawn JPH04297456A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4032767A DE4032767A1 (de) 1990-10-16 1990-10-16 Phenylpiperidinoylamine und diese enthaltende arzneimittel
DE4032767.1 1990-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04297456A true JPH04297456A (ja) 1992-10-21

Family

ID=6416365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265705A Withdrawn JPH04297456A (ja) 1990-10-16 1991-10-15 フェニルピペリジノイルアミン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5175174A (ja)
EP (1) EP0481288B1 (ja)
JP (1) JPH04297456A (ja)
AT (1) ATE125531T1 (ja)
CA (1) CA2052796A1 (ja)
DE (2) DE4032767A1 (ja)
DK (1) DK0481288T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2074946B1 (es) * 1993-07-19 1996-06-16 Ferrer Int Nuevos compuestos derivados de la 1,2-etanodiamina-n,n,n',n'-tetrasustituida.
KR100962972B1 (ko) * 2002-07-26 2010-06-09 주식회사유한양행 1-페닐피페리딘-3-온 유도체 및 그의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE749887C (de) * 1941-10-02 1944-12-20 Verfahren zur Darstellung von substituierten 4-Aminopiperidinen
GB1077173A (en) * 1965-03-19 1967-07-26 American Cyanamid Co Substituted alkylene piperidines and methods of preparation thereof
EP0097000B1 (en) * 1982-06-10 1987-09-09 Beecham Wuelfing GmbH & Co KG Amine derivatives
GB8710494D0 (en) * 1987-05-02 1987-06-03 Pfizer Ltd Antiarrhythmic agents
US4902800A (en) * 1988-08-17 1990-02-20 American Home Products Corporation 1-Substituted-4-pyrrolidinopiperidines as inhibitors of interleukin 1

Also Published As

Publication number Publication date
DK0481288T3 (da) 1995-09-11
ATE125531T1 (de) 1995-08-15
EP0481288B1 (de) 1995-07-26
US5175174A (en) 1992-12-29
EP0481288A3 (en) 1992-07-22
DE59106082D1 (de) 1995-08-31
EP0481288A2 (de) 1992-04-22
DE4032767A1 (de) 1992-04-30
CA2052796A1 (en) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792186B2 (ja) スルホニルカルボキサミド誘導体、その調製方法および医薬としてのその使用
HU189149B (en) Process for preparing new n-aryl-piperazin-alkane-amides
HU196990B (en) Process for producing piperazine derivatives with antiarrhythmic effect and pharmaceuticals comprising same
PT1499589E (pt) Derivados de n- fenil ( piperidin-2-il ) metilbenzamida, sua preparação e sua aplicação em terapêutica
EP0134124A1 (en) Piperidine derivatives
US4613598A (en) Piperazine derivatives and their acid addition salts
JPS6230780A (ja) 1,7−ナフチリジン誘導体及びこれを含有する薬剤
JP3058746B2 (ja) 置換n−フェニルピペリジン
PT86082B (pt) Processo para a preparacao de agentes di-hidropiridinicos anti-alergicos e anti-inflamatorios
JPS62273969A (ja) 1,4−二置換ピペラジン誘導体、これを含む薬剤組成物およびその製造方法
US5260318A (en) Phenylpiperidylamines and drugs containing them
PL172933B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych 3(2H)-pirydazononu PL
DK165741B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 3-phenoxy-1-azetidincarboxamider
US4244963A (en) 1-[2-(Alkyl and arylsulfonyl)-2-propenyl and propyl] substituted piperidines useful as antimicrobial and antiinflammatory agents
JP4982021B2 (ja) 高脂血症の予防または治療用薬剤の製造のためのビススルホンアミドの使用
JPH04297456A (ja) フェニルピペリジノイルアミン
KR100611261B1 (ko) (1-페나시-3-페닐-3-피페리딜에틸)피페리딘 유도체, 그의제조 방법 및 이를 함유하는 제약 조성물
HU193719B (en) Process for producing antiarrithmic aryloxy-6-/aminoalkyl/-1-pirrolidine- and piperidine-carboxylic acids
JPH05271208A (ja) 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
JPH06758B2 (ja) イミダゾール誘導体、その製法およびそれを含有する医薬
JPH07502273A (ja) ベンゾピラン クラス3抗不整脈薬
AU594840B2 (en) 1-aryloxy-3-amino-2-propanols
JPH01311064A (ja) サリチル酸誘導体
JPS60136557A (ja) 置換2―ヒドロキシ―プロピオフェノンのアミノプロパノール誘導体、その製法及び抗不整脈剤
RU2122546C1 (ru) N-//1-/4-/4-фторфенокси/бутил/-4-пиперидинил/-n-метил-амино/-2-бензтиазолы или их фармацевтически приемлемые соли присоединения кислоты, способ их получения, антиаритмическая композиция iii класса и способ ее получения

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107