JPH04296356A - 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04296356A
JPH04296356A JP8573391A JP8573391A JPH04296356A JP H04296356 A JPH04296356 A JP H04296356A JP 8573391 A JP8573391 A JP 8573391A JP 8573391 A JP8573391 A JP 8573391A JP H04296356 A JPH04296356 A JP H04296356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polyphenylene sulfide
sulfide resin
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8573391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tanaka
真司 田中
Hiroshi Inoue
洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP8573391A priority Critical patent/JPH04296356A/ja
Publication of JPH04296356A publication Critical patent/JPH04296356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性の改良された
ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物に関するものであ
り、さらに詳しくは、ポリフェニレンスルフィド樹脂に
エチレン、エチレン−プロピレン、エチレン−1−ブテ
ン、エチレン−酢酸ビニルから選ばれるエチレン系共重
合体と相溶化剤として不飽和カルボン酸無水物又は不飽
和グリシジルエステルを含むエチレン系共重合体を含有
せしめてなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、耐衝撃性の改善されたポリフェニ
レンスルフィド樹脂組成物として、特開昭59−207
921号公報には、ポリフェニレンスルフィド樹脂に不
飽和カルボン酸又はその無水物、又はそれらの誘導体を
グラフト共重合したα−オレフィン共重合体エラストマ
−及びエポキシ樹脂を配合せしめてなる組成物が開示さ
れている。
【0003】また、特開昭58−1547号公報及び特
開昭59−152953号公報には、ポリフェニレンス
ルフィド樹脂にエチレン−メタクリル酸グリシジル共重
合体を含有させた組成物が開示されている。
【0004】しかしながら、前記公報記載の組成物にお
いても耐衝撃性の改善効果は不十分である。
【0005】更に詳述すると、従来知られているように
ポリフェニレンスルフィド樹脂の分子鎖は反応性に乏し
い上に、前記で用いられているエラストマ−成分の弾性
体としての効果が不十分であるために充分な耐衝撃性の
改良がなされていないのが現状である。
【0006】また、わずかに効果の見られるものであっ
ても、溶融混練時にエラストマ−成分がゲル化を生じ、
組成物の溶融粘度が著しく上昇するため成形性が著しく
低下したり、事前に特別の処理を施したポリフェニレン
スルフィド樹脂を使用しなければならないため生産性に
劣るものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、ポリフェ
ニレンスルフィド樹脂とエラストマ−の界面での付着性
の改善、エラストマ−成分の弾性体としての効果を発現
させること、溶融混練時のゲル化を抑えポリフェニレン
スルフィド樹脂本来の成形性を保持することを課題とし
て鋭意検討を行った結果、ポリフェニレンスルフィド樹
脂にエチレン、エチレン−プロピレン、エチレン−1−
ブテン、エチレン−酢酸ビニルから選ばれるエチレン系
共重合体と不飽和カルボン酸無水物又は不飽和グリシジ
ルエステルを含むエチレン系共重合体を配合することに
よりこれら課題が解決されることを見いだし、本発明を
完成するに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、(A
)ポリフェニレンスルフィド樹脂70〜98重量%、(
B)エチレン、エチレン−プロピレン、エチレン−1−
ブテン、エチレン−酢酸ビニルから選ばれるエチレン系
共重合体29〜1重量%、(C)不飽和カルボン酸無水
物又は不飽和グリシジルエステルを含むエチレン系共重
合体10〜1重量%からなることを特徴とするポリフェ
ニレンスルフィド樹脂組成物に関するものである。
【0009】本発明で使用するポリフェニレンスルフィ
ド樹脂とは、一般に、
【0010】
【化1】 で表される繰り返し単位を95モル%以上含んだもので
あれば、その他の共重合体成分としてはいかなるものを
含んでいてもさしつかえがない。
【0011】本発明で使用されるポリフェニレンスルフ
ィド樹脂は、特公昭45−3368号公報及び特公昭5
2−12240号公報で代表される製造法が使用できる
。これらの方法によれば、特公昭45−3368号公報
で代表される製造法により比較的低分子量な重合体と、
特公昭52−12240号公報で代表される製造法によ
り本質的に線状で比較的高分子量の重合体が得られ、前
記特公昭45−3368号公報記載の方法で得られた重
合体は、重合後空気雰囲気下において加熱あるいは過酸
化物等の架橋剤を添加して加熱することにより高重合度
化して用いることも可能であり、本発明においてはいか
なる方法によって得られたポリフェニレンスルフィド樹
脂を用いることも可能である。
【0012】特に、重合仕込段階あるいは重合途中段階
で、3,5−ジアミノクロロベンゼン、3,5−ジクロ
ロアニリン、p−クロロアニリンに代表されるハロゲン
化芳香族アミンを添加することにより合成されたアミノ
基を含有したポリフェニレンスルフィド樹脂を使用する
ことがより好ましい。
【0013】本発明で用いられるポリフェニレンスルフ
ィド樹脂の溶融粘度は、成形品を得ることが可能であれ
ば特に限定はないが、100〜50000ポアズ、特に
好ましくは1000〜10000ポアズである。
【0014】本発明で用いられるポリフェニレンスルフ
ィド樹脂の配合量は、70〜98重量%、好ましくは8
0〜95重量%である。ポリフェニレンスルフィド樹脂
の配合量が70重量%未満ではポリフェニレンスルフィ
ド樹脂の耐溶剤性、耐熱性が低下し、またポリフェニレ
ンスルフィド樹脂の配合量が98重量%を越えるとポリ
フェニレンスルフィド樹脂の靭性が改良されない。
【0015】本発明では、化学的に変性された、特に、
アミノ基により変性されたポリフェニレンスルフィド樹
脂を使用した場合には、未変性のポリフェニレンスルフ
ィド樹脂を使用した場合よりも、さらに配合物の分散性
、相溶性、界面の接着性に優れた組成物を合成すること
ができる。
【0016】本発明において、用いられるエチレン、エ
チレン−プロピレン、エチレン−1−ブテン、エチレン
−酢酸ビニルから選ばれるエチレン系共重合体は、その
デュ−ロメ−タ−硬さがShore  Dにおいて70
以下の物が好ましい。
【0017】以上のようなポリエチレンあるいはエチレ
ン系共重合体としては、「エクセレンVLシリ−ズ」(
住友化学(株)製)、「タフマ−シリ−ズ」(三井石油
化学(株)製)、「ウルトラセンシリ−ズ」(東ソ−(
株)製)等が代表的である。
【0018】Shore  Dが70を超えるポリマ−
を用いた場合には、そのポリマ−自体の耐衝撃性が低い
ため、耐衝撃性改良効果が不十分であり、本発明にはあ
まり適していない。
【0019】本発明で相溶化剤として用いられる不飽和
カルボン酸無水物又は不飽和グリシジルエステル基を含
むエチレン系共重合体もそのデュ−ロメ−タ−硬さがS
hore  Dにおいて70以下の物が好ましい。
【0020】それらのポリマ−としては、「ボンダイン
シリ−ズ」(住友化学(株)製)、「ボンドファ−スト
シリ−ズ」(住友化学(株)製)等が挙げられる。
【0021】Shore  Dが70を超える相溶化剤
を用いた場合には、相溶化剤自体の耐衝撃性が低いため
に耐衝撃性改良効果が不十分となる場合がある。
【0022】本発明において、繊維状及び粒状の強化剤
は、必要に応じてポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
100重量部に対して300重量部を越えない範囲で配
合することが可能であり、通常10〜300重量部の範
囲で配合することにより強度、剛性、耐熱性、寸法安定
性等の向上を図ることが可能である。
【0023】かかる繊維状強化剤としては、ガラス繊維
、シリコンガラス繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維
、セラミック繊維、アスベスト繊維、金属繊維等の無機
繊維及び炭素繊維が挙げられる。
【0024】また粒状の強化剤としては、ワラステナイ
ト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレ−、ベントナ
イト、アスベスト、タルク、アルミナシリケ−トなどの
ケイ酸塩:アルミナ、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、
酸化ジルコニウム、酸化チタンなどの金属酸化物:炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸
塩:硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩:ガラ
スビ−ズ、窒化ホウ素、炭化ケイ素、サロヤン、シリカ
等が挙げられ、これらは多孔質であっても良い。  こ
れらの強化剤は2種以上を併用することが可能であり、
必要に応じてシラン系及びチタン系などのカップリング
剤で予備処理して使用することができる。
【0025】また、本発明の組成物に本発明の目的を逸
脱しない範囲であれば、他の樹脂を加えることも可能で
ある。
【0026】本発明の組成物の調製方法は特に限定はな
いが、溶融混練温度は280〜340℃が好ましく、2
80℃未満ではポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融が
不十分であり、340℃を越えるとエチレン、エチレン
−プロピレン、エチレン−1−ブテン、エチレン−酢酸
ビニルから選ばれるエチレン系共重合体あるいは相溶化
剤が熱劣化を生じ易くなり好ましくない。
【0027】以下に実施例をあげて本発明を更に詳しく
説明するが、これらは本発明を限定するものでない。
【0028】
【実施例】ここで示す溶融粘度は、高化式フロ−テスタ
−により直径0.5mm,長さ2mmのダイスを用いて
、300℃,剪断速度200(秒)−1で測定したもの
である。
【0029】参考例1 15lオ−トクレ−ブに、N−メチル−2−ピロリドン
(NMP)を5l仕込み、120℃に昇温した後に、硫
化ナトリウム2.8水塩1870g、酢酸リチウム33
0gを仕込み、約2時間かけて撹拌しながら徐々に20
5℃まで昇温して水を410g留出させた。この系を1
40℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼンを209
0g加えて225℃に昇温し、3時間重合した後、25
0℃に昇温し、250℃に達したときに3,5−ジアミ
ノクロロベンゼン20.2gをNMP50mlに溶かし
た溶液を系内に圧入し、さらに250℃で3時間重合さ
せアミノ基を有したポリフェニレンスルフィドを得た。 このポリマ−の溶融粘度は4000ポアズであった。こ
のポリマ−のアミノ基導入については、FT−IR(N
ICOLET社製)により、3387cm−1の吸収が
観察されたことにより確認した。
【0030】実施例1 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
チレン系共重合体(タフマ−P−0280:三井石油化
学(株)製)と相溶化剤としてエチレン−グリシジルメ
タクリレ−ト共重合体(ボンドファ−スト−E:住友化
学(株)製)とを80:15:5の重量比率で、2軸混
練押出機により310℃で溶融混練し、ストランド状に
押し出し、カットして組成物のペレットを得た。
【0031】そのペレットを射出成形機を用いてシリン
ダ−温度300℃、射出圧力800kg/cm2、金型
温度145℃で射出成形し、物性測定用の試験片を得た
。得られた試験片を用いて、耐衝撃性評価として、ノッ
チ付きアイゾット衝撃強度をASTM  D−256法
に従って測定した。結果は表1に示す。
【0032】実施例2 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とポ
リエチレン(エクセレンVL−100:住友化学(株)
製)と相溶化剤としてボンドファ−スト−Eとを80:
15:5の重量比率で、実施例1と同様の方法で調整し
、物性を測定した。結果は表1に示す。
【0033】実施例3 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体(ウルトラセン760:東
ソ−(株)製)と相溶化剤としてボンドファ−スト−E
とを80:15:5の重量比率で、実施例1と同様の方
法で調整し、物性を測定した。結果は表1に示す。
【0034】実施例4、5 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とタ
フマ−P−0280と相溶化剤としてエチレン−アクリ
ル酸エチル−無水マレイン酸共重合体(ボンダインHX
−8020:住友化学(株)製)とを80:15:5、
80:10:10の重量比率で、実施例1と同様の方法
で調整し、物性を測定した。結果は表2に示す。
【0035】実施例6 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
クセレンVL−100と相溶化剤としてボンダインHX
−8020とを80:15:5の重量比率で、実施例1
と同様の方法で調整し、物性を測定した。結果を表2に
示す。
【0036】実施例7 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とウ
ルトラセン760と相溶化剤としてボンダインHX−8
020とを80:15:5の重量比率で、実施例1と同
様の方法で調整し、物性を測定した。結果を表2に示す
【0037】比較例1 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂の物
性を表1に示す。
【0038】比較例2 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とボ
ンドファ−スト−Eとを95:5の重量比率で、実施例
1と同様の方法で調整し、物性を測定した。但し、流動
性が悪いためシリンダ−温度を320℃とした。結果を
表1に示す。
【0039】比較例3 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とボ
ンドファ−スト−Eとを80:20の重量比率で、実施
例1と同様の方法で調整し、物性を測定した。但し、流
動性が著しく悪いためシリンダ−温度350℃、射出圧
力1400kg/cm2とした。結果を表1に示す。
【0040】比較例4 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とタ
フマ−P−0280とを80:20の重量比率で、実施
例1と同様の方法で調整し、物性を測定した。結果を表
1に示す。
【0041】比較例5 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
クセレンVL−100とを80:20の重量比率で、実
施例1と同様の方法で調整し、物性を測定した。結果を
表2に示す。
【0042】比較例6 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とウ
ルトラセン760とを80:20の重量比率で、実施例
1と同様の方法で調整し、物性を測定した。結果を表2
に示す。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、ポリフェニレンスルフ
ィド樹脂とエチレン、エチレン−プロピレン、エチレン
−1−ブテン、エチレン−酢酸ビニルから選ばれるエチ
レン系共重合体と相溶化剤として不飽和カルボン酸無水
物又は不飽和グリシジルエステルを含むエチレン系共重
合体とを組み合わせることにより、ポリフェニレンスル
フィド樹脂本来の成形性を落とすことなく、耐衝撃性の
改善されたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物が得ら
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂70
    〜98重量%、(B)エチレン、エチレン−プロピレン
    、エチレン−1−ブテン、エチレン−酢酸ビニルから選
    ばれるエチレン系共重合体29〜1重量%、(C)不飽
    和カルボン酸無水物又は不飽和グリシジルエステルを含
    むエチレン系共重合体10〜1重量%からなることを特
    徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。
JP8573391A 1991-03-27 1991-03-27 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 Pending JPH04296356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8573391A JPH04296356A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8573391A JPH04296356A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296356A true JPH04296356A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13867045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8573391A Pending JPH04296356A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296356A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228268B1 (en) A polyphenylene sulfide resin composition and a process for producing it
US6849697B2 (en) Polyphenylene sulphide-based compositions with improved impact strength and process for preparing them
JPH0424388B2 (ja)
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0639566B2 (ja) カルボキシ官能化ポリフエニレン樹脂と、エチレン―グリシジルメタクリレート共重体とのブレンド
JPH0653846B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JP3044315B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH03197562A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0354989B2 (ja)
JPH0354990B2 (ja)
US5252679A (en) Polyarylene sulfide resin composition
JPH04296356A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3034566B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS62172056A (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS62172057A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JP3034567B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
EP0482179B1 (en) Blends from amino-functionalized polyphenylene resins and ethylene-glycidyl methacrylate copolymers
JP2997301B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3034568B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04153262A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0481464A (ja) Ppsを含む樹脂組成物
JPH01215854A (ja) ポリフェニレンサルファイド系アロイ
JPH03126761A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP2569296B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物