JPH04153262A - 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04153262A
JPH04153262A JP27645090A JP27645090A JPH04153262A JP H04153262 A JPH04153262 A JP H04153262A JP 27645090 A JP27645090 A JP 27645090A JP 27645090 A JP27645090 A JP 27645090A JP H04153262 A JPH04153262 A JP H04153262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
sulfide resin
weight
ethylene
ethylene copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27645090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tanaka
真司 田中
Hiroshi Inoue
洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSOH SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
TOSOH SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSOH SASUTEIILE KK, Toso Susteel Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical TOSOH SASUTEIILE KK
Priority to JP27645090A priority Critical patent/JPH04153262A/ja
Priority to KR1019910013693A priority patent/KR920004510A/ko
Publication of JPH04153262A publication Critical patent/JPH04153262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐衝撃性の改良されたポリフェニレンスルフ
ィド樹脂組成物に関するものであり、さらに詳しくは、
特定のポリフェニレンスルフィド樹脂に特定のエチレン
系共重合体を含有せしめてなるポリフェニレンスルフィ
ド樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 従来、耐衝撃性の改善されたポリフェニレンスルフィド
樹脂組成物として、特開昭59−207921号公報に
は、ポリフェニレンスルフィド樹脂に不飽和カルボン酸
またはその無水物、またはそれらの誘導体をグラフト共
重合したα−オレフィン共重合体およびエポキシ樹脂を
配合せしめてなる組成物が開示されている。
また、特開昭58−1547号公報および特開昭59−
152953号公報には、ポリフェニレンスルフィド樹
脂にエチレン−メタクリル酸グリシジル共重合体を含有
させた組成物が開示されている。
また、特開昭61−207462号公報には、アミノ基
および/またはアミド基を含有してなるポリアリーレン
スルフィドと、熱可塑性エラストマーとを混合してなる
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物が開示されている
また、特開昭62−151460号公報には、エチレン
−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マ
レイン酸よりなるエチレン系共重合体を含むポリフェニ
レンスルフィド樹脂組成物が開示されている。
また、特開昭63−95265号公報には、ポリフェニ
レンスルフィド樹脂にポリイソブチレンを含有させた組
成物が開示されている。
さらに、特開平2−127470号公報、特開平2−1
27471号公報には、特別の処理を行ったポリフェニ
レンスルフィド樹脂とエチレン−α、β−不飽和カルボ
ン酸アルキルエステル−無水マレイン酸よりなるエチレ
ン系共重合体の組成物が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記公報等記載の組成物においても耐衝
撃性の改善効果は不十分である。
更に詳述すると、従来知られているようにポリフェニレ
ンスルフィド樹脂の分子鎖は反応性に乏しいため、前記
公報等記載の共重合体のような反応性に富んだエラスト
マー成分、あるいは、同じく反応性に富んだエポキシ樹
脂を配合しても、ポリフェニレンスルフィド樹脂との界
面での付着が不十分である上に、用いたエラストマーは
エラストマーとしての効果が不十分であるために充分な
耐衝撃性の改良効果が得られていないのが現状である。
また、わずかに効果の見られるものであっても、その溶
融混練時においてエラストマー成分がゲル化を生じ、そ
の組成物の溶融粘度を著しく上昇させるため、成形性が
著しく悪いものであったり、用いられるポリフェニレン
スルフィド樹脂を事前に特別の処理を行わねばならない
ものであり生産性に劣るものである。
そこで本発明者は、ポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
ラストマーとの界面での付着の改善、エラストマー成分
のエラストマーとしての効果を発現させること、溶融混
練時のゲル化をおさえポリフェニレンスルフィド樹脂本
来の成形性を保持することを課題として鋭意検討を行っ
た結果、特定の成分を持つポリフェニレンスルフィド樹
脂に特定の成分を持つエラストマーを配合することによ
りこれら課題が解決されることを見いだし、本発明を完
成するに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明は、 (A)溶融粘度が400ポアズ以上を示すアミノ基を含
有するポリフェニレンスルフィド樹脂70〜99重量%
および、 (B)エチレン50〜80重量%、α、β−不飽和カル
ボン酸アルキルエステル20〜49重量%、および無水
マレイン酸0.5〜10重量%からなるエチレン共重合
体30〜1重量%からなることを特徴とするポリフェニ
レンスルフィド樹脂組成物に関する。
本発明で使用するポリフェニレンスルフィド樹単位を9
5モル%以上含み、アミノ基を0.01〜1モル%含ん
だものであれば、その他の共重合体成分としてはいかな
るものを含んでいてもさしつかえがない。
アミノ基を含有するポリフェニレンスルフィド樹脂の製
造法としては、特願平1−10739号、特願平1−1
15928号等に記載された方法が好適に用いられる。
特に本発明においては、3,5−ジアミノクロロベンゼ
ン、P−クロロアニリンを添加して合成した末端にアミ
ノ基を有するポリフェニレンスルフィド樹脂が好ましい
本発明で用いられるポリフェニレンスルフィド樹脂とし
ては、特公昭45−3368号公報で代表される製造法
により得られる比較的低分子量な重合体と、特公昭52
−12240号公報で代表される製造法により得られる
本質的に線状で比較的高分子量の重合体等があり、本発
明においてはいかなる方法によって得られたアミノ基を
含有するポリフェニレンスルフィド樹脂を用いることも
可能であるが、アミノ基を有する線状のボリフェニレン
スルフィド樹脂がより好ましい。
本発明で用いられるポリフェニレンスルフィド樹脂の溶
融粘度は、成形品を得ることが可能であれば特に問題は
ないが、溶融粘度が400ポアズ以上であり、好ましく
は空気雰囲気下で加熱処理され溶融粘度が1000〜1
0000ポアズに高められたもの、特に好ましくは重合
終了時の溶融粘度が1000〜10000ポアズである
実質的に線状であるものが好ましい。
本発明で用いられるポリフェニレンスルフィド樹脂の溶
融粘度は高化式フローテスターにより、長さ2mm、径
0.5mmのダイスを用い、300℃、剪断速度200
(秒)−1で測定したものである。
本発明におけるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物は
、化学的に変性された特に詳しくは、アミノ基により変
性されたポリフェニレンスルフィド樹脂を使用すること
により、未変性のポリフェニレンスルフィド樹脂をベー
スにした物よりも、配合物の分散性、相溶性、界面の接
着性に優れたものである。
上述のアミノ基含有ポリフェニレンスルフィド樹脂と混
合する共重合体としては、エチレン50〜80重量%、
α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル20〜49
重量%および無水マレイン酸0.5〜10重量%からな
るエチレン系共重合体である。
このエチレン系共重合体は、α、β−不飽和カルボン酸
アルキルエステルを共重合反応させたものであり、ポリ
フェニレンスルフィド樹脂の変性樹脂として知られてい
るエチレン−無水マレイン酸グラフト共重合体と比較し
て、柔軟性に優れるものである。また、無水マレイン酸
を使用することにより、α−オレフィン−α、β−不飽
和グリシジルエステル共重合体にみられたような溶融混
線時における著しい溶融粘度の増加も生じない。
本発明で用いられるエチレン系共重合体は、その単量体
成分が、エチレン、α、β−不飽和カルボン酸アルキル
エステル、および無水マレイン酸からなり、エチレンが
50〜80重量%、α、β−不飽和カルボン酸アルキル
エステルが20〜49重量%、および無水マレイン酸が
0.5〜10重量%である。
α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステルとしては、
炭素数が3〜8個の不飽和カルボン酸、例えば、アクリ
ル酸、メタクリル酸などのアルキルエステルであって、
具体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、
アクリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリ
ル酸イソブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプ
ロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸t−ブ
チル、メタクリル酸イソブチルなどがあり、これらの内
でも特に、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、
メタクリル酸メチルが好ましい。
これらエチレン系共重合体をポリフェニレンスルフィド
樹脂へ配合する量は、ポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン系共重合体の合計量に対して、ポリフェニレン
スルフィド樹脂70〜99重量%、エチレン系共重合体
30〜1重量%が適当であり、ポリフェニレンスルフィ
ド樹脂が99重量%を越え、エチレン系共重合体が1重
量%未満の場合には、目的とする耐衝撃性を改良する効
果が不十分である。また、ポリフェニレンスルフィド樹
脂が70重量%未満、エチレン系共重合体が30重量%
を越えるとポリフェニレンスルフィド樹脂の強度、剛性
、耐熱性がそこなわれる恐れが生ずる。特に、ポリフェ
ニレンスルフィド樹脂70〜95重量%に対し、エチレ
ン系共重合体30〜5重量%の範囲がより好ましい。
本発明において、繊維状および粒状の強化剤は、必要に
応じてアミノ基を含有するポリフェニレンスルフィド樹
脂とエチレン系共重合体との合計100重量部に対して
300重量部を越えない範囲で配合することが可能であ
り、通常10〜300重量部の範囲で配合することによ
り強度、剛性、耐熱性、寸法安定性等の向上を図ること
が可能である。
かかる繊維状強化剤としては、ガラス繊維、シリコンガ
ラス繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、セラミック
繊維、アスベスト繊維、金属繊維等の無機繊維および炭
素繊維が挙げられる。
また粒状の強化剤としては、ワラステナイト、セリサイ
ト、カオリン、マイカ、クレー、ベントナイト、アスベ
スト、タルク、アルミナシリケートなどのケイ酸塩:ア
ルミナ、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニ
ウム、酸化チタンなどの金属酸化物:炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸塩:硫酸カル
シウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩ニガラスビーズ、窒
化ホウ素、炭化ケイ素、サロヤン、シリカ等が挙げられ
、これらは多孔質であっても良い。これらの強化剤は2
種以上を併用することが可能であり、必要に応じてシラ
ン系およびチタン系などのカップリング剤で予備処理し
て使用することができる。
本発明の組成物の調製方法には特に制限はないか、アミ
ノ基を含有するポリフェニレンスルフィド樹脂とエチレ
ン系共重合体とを溶融混練し、更に強化剤を融点以上の
温度で、押出機内で溶融混練した後に、ペレタイズする
方法が代表的である。
なお、溶融混線温度は280℃〜340℃が好ましく、
280℃未満ではポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融
が不十分であり、340℃を越えるとエチレン系共重合
体が熱劣化を生じ易くなり好ましくない。
以下に実施例をあげて本発明を更に詳しく説明するが、
これは本発明を限定するものでな(1゜[実施例コ ここで示す溶融粘度は、高化式フローテスターにより、
直径Q、5mm、長さ2mmのダイスを用い、300℃
、剪断速度200(秒)−1で測定したものである。
参考例1 15gオートクレーブに、N−メチル−2−ピロリドン
(NMP)を5Ω仕込み、120℃に昇温した後に、硫
化ナトリウム2.8水塩1866gを仕込み、約2時間
かけて撹拌しなから徐々に205℃まで昇温しで、水を
407g留出させた。
この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼ
ンを2080g加えて、225℃に昇温し、3時間重合
させた後、250℃に昇温し、250℃に達したときに
35−ジアミノクロロベンゼン20.2gをN M P
 50 mgに溶がした溶液を系内に圧入し、さらに2
50”Cで3時間重合サセ、アミノ基を育するポリフェ
ニレンスルフィド樹脂を得た。このポリマーの溶融粘度
は540ポアズであった。
さらに、このポリマーを空気雰囲気下250℃で5時間
処理することにより、その溶融粘度を3200ポアズと
した。
ポリマーのアミノ基の導入については、FT−IR(N
ICOLET社製)により、3387cm−’の吸収が
観察されたことから確認した。
参考例2 1’lオートクレーブに、NMPを5g仕込み、120
℃に昇温した後に、硫化ナトリウム2.8水塩1866
g、酢酸リチウム330gを仕込み、約2時間かけて撹
拌しながら徐々に205℃まで昇温しで水を410g留
出させた。
この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼ
ンを2080g加えて225℃に昇温し、3時間重合し
た後、250℃に昇温し、250℃こ達したときに3,
5−ジアミノクロロベンゼン20.2gをNMP50m
Nに溶かした溶液を系内に圧入し、さらに250℃で3
時間重合させ、アミノ基を有するポリフェニレンスルフ
ィドを得た。このポリマーの溶融粘度は2950ポアズ
であった。
このポリマーのアミノ基導入についてもFT−IRによ
り確認した。
参考例3 15gオートクレーブに、NMPを5g仕込み、120
℃に昇温した後、硫化ナトリウム2.8水塩1866g
を仕込み、約2時間かけて撹拌しながら徐々に205℃
まで昇温しで、水を409g留出させた。
この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼ
ンを2090g加えて、225℃に昇温し、3時間重合
させた後、250℃に昇温し、3時間重合させてポリフ
ェニレンスルフィド樹iを得た。このポリマーの溶融粘
度は710ポアズであった。
さらに、このポリマーを空気雰囲気下250℃で5時間
処理することにより、その溶融粘度を3600ポアズと
した。
参考例4 15Fオートクレーブに、NMPを5g仕込み、120
℃に昇温した後に、硫化ナトリウム2.8水塩1866
g、酢酸リチウム330gを仕込み、約2時間かけて撹
拌しながら徐々に205℃まで昇温しで水を403g留
出させた。
この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼ
ンを2090g加えて225℃に昇温し、3時間重合し
た後、250℃に昇温し3時間重合させポリフェニレン
スルフィドを得た。このポリマーの溶融粘度は310o
ポアズであった。
参考例5 15gオートクレーブに、N M Pを5g仕込み、1
20℃に昇温した後に、硫化ナトリウム2.8水塩18
66gを仕込み、約2時間かけて撹拌しながら徐々に2
05℃まで昇温しで、水を410g留出させた。
この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼ
ンを2080g加えて、250℃に昇温し、250℃に
達したときに3,5−シアミックOOベンゼン20.2
gをNMP50mNに溶かした溶液を系内に圧入し、さ
らに250℃で3時間重合させ、アミノ基を有するポリ
フェニレンスルフィド樹脂を得た。このポリマーの溶融
粘度は280ポアズであった。
このポリマーのアミノ基の導入についてもFT−IHに
より確認した。
実施例1〜3 参考例1で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂とエチレン74重量%、アクリル酸エチ
ル24重量%、無水マレイン酸2重量%よりなるエチレ
ン共重合体のベレ・ソトとを90+10.80=20,
70:30の重量比率でトライブレンドし、これを2軸
混練押出機に供給して320℃で溶融混練し、ストラン
ド状に押し出し、カットして組成物のペレットを得た。
そのペレットを射出成形機を用いてシリンダ温度300
℃、射出圧力800Kg/cm2、金型温度135℃で
射出成形し、物性測定用の試験片を得た。
得られた試験片について、耐衝撃性評価のために、ノツ
チ付きアイゾツト衝撃強度をASTMD−256法に従
って測定した。
その結果を一括して表1に示す。
比較例1 参考例1で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂の物性を表1に示す。
比較例2.3 参考例3で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂トエ
チレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水
マレイン酸2重量%よりなるエチレン共重合体のペレッ
トを80:20.70:30の重量比率で実施例1と同
様の方法で調製し、物性を測定した。
結果を表1に示す。
得られた組成物の衝撃強度は低いものであった。
比較例4 参考例3で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
チレン85重量%、グリシジルメタクリレート15重量
%よりなるエチレン共重合体のペレットを80 + 2
0の重量比率で実施例1と同様の方法で調製し、物性を
測定した。ただし、射出圧力は1500 K g / 
c m 2でなければ成形できなかった。
結果を表1に示す。
得られた組成物の衝撃強度は低い上に、その溶融粘度は
著しく上昇し、非常に成形性に劣るものであった。
比較例5 参考例1で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂と高密度ポリエチレン98重量%、無水
マレイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレ
ットとを80 : 20の重量比率で実施例1と同様の
方法で調製し、物性を沖定した。
結果を表1に示す。
得られた組成物の衝撃強度は低いものであった実施例4
〜6 参考例2で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂とエチレン74重量%、アクリル酸エチ
ル24重量%、無水マレイン酸2重量%よりなるエチレ
ン系共重合体のペレットとを90 : 10,80 :
 20,70 : 30(7)重量比率で実施例1と同
様の方法で調製し、物性を測定した。ただし、金型温度
を145℃とした。
結果を表2に示す。
比較例6 参考例2で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂の物性を表2に示す。
比較例7,8 参考例4で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
チレン74重z%、アクリル酸エチル24重量%、無水
マレイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレ
ットとを80:20.70:30の重量比率で実施例1
と同様の方法で調製し、物性を測定した。ただし、金型
温度は145℃とした。
結果を表2に示す。
得られた組成物の衝撃強度は低いものであった。
比較例9 参考例2で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂と高密度ポリエチレン98重量%、無水
マレイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレ
ットとを80 : 20の重量比率で実施例1と同様の
方法で調製し、物性を測定した。ただし、金型温度は1
45℃とした。
結果を表2に示す。
得られた組成物の衝撃強度は低いものであった。
比較例10 参考例5で得られたアミノ基を含有するポリフェニレン
スルフィド樹脂とエチレン74重量%、アクリル酸エチ
ル24重量%、無水マレイン酸2重量%よりなるエチレ
ン系共重合体のペレットとを80 : 20の重量比率
で実施例1と同様の方法で調製し、物性を測定した。た
だし、射出圧力300Kg/cm2、金型温度は145
℃とした。
結果を表2に示す。
得られた組成物の衝撃強度は低いものであった。
表 1)参考例1のアミノ基金qポリフェニレンスルフィド
樹脂2)1例3のポリフェニレンスルフィドmh3)H
DPE/無水マレイン酸−98/24)エチレン/アク
リル酸エチル/無水マレイン酸−74/24/25)エ
チレン/プリンノルメタクリレート−85/15表 3)HDPE/無水マレイン酸−98/24)エチレン
/アクリル酸エチル/無水マレイン酸−74/24/2
6)参考例2のアミノ基含有ポリフェニレンスルフィド
樹脂7)参考例4のポリフェニレンスルフィト樹脂8)
参考例5のアミノ基金aポリフェニレンスルフィド樹脂
[発明の効果コ 本発明によれば、特定の成分を持つポリフェニレンスル
フィド樹脂と特定の成分を持つエチレン系共重合体を組
み合わせることにより、ポリフェニレンスルフィド樹脂
本来の成形性を悪くしたり、ポリフェニレンスルフィド
樹脂に特定の前処理を必要として生産性を悪くしたりす
ることなく、特に耐衝撃性が改善されたポリフェニレン
スルフィド樹脂組成物を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)溶融粘度が400ポアズ以上であるアミノ
    基を含有するポリフェニレンスルフィド樹脂70〜99
    重量%および、 (B)エチレン50〜80重量%、α,β−不飽和カル
    ボン酸アルキルエステル20〜49重量%、および無水
    マレイン酸0.5〜10重量%からなるエチレン共重合
    体30〜1重量%からなることを特徴とするポリフェニ
    レンスルフィド樹脂組成物。
JP27645090A 1990-08-09 1990-10-17 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 Pending JPH04153262A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645090A JPH04153262A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR1019910013693A KR920004510A (ko) 1990-08-09 1991-08-08 내충격성 폴리페닐렌 술피드 수지 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645090A JPH04153262A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153262A true JPH04153262A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17569606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27645090A Pending JPH04153262A (ja) 1990-08-09 1990-10-17 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528525A (ja) * 2012-09-19 2015-09-28 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物および成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528525A (ja) * 2012-09-19 2015-09-28 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物および成形品
US10494526B2 (en) 2012-09-19 2019-12-03 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyarylene sulfide resin composition and formed article
US11370915B2 (en) 2012-09-19 2022-06-28 Hdc Polyall Co., Ltd. Polyarylene sulfide resin composition and formed article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
EP0234819A2 (en) Thermoplastic resin compositions
JPH0653846B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH03197562A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0639566B2 (ja) カルボキシ官能化ポリフエニレン樹脂と、エチレン―グリシジルメタクリレート共重体とのブレンド
JPH0354989B2 (ja)
JP3044315B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3973700B2 (ja) 樹脂組成物
JPS62153344A (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPH04153262A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3034566B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2573152B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド、弾性重合体及び金属塩を含有する重合体混合物
JPS62172056A (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JP3034567B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS62172057A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JP3034568B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
EP0482179B1 (en) Blends from amino-functionalized polyphenylene resins and ethylene-glycidyl methacrylate copolymers
JPH0481464A (ja) Ppsを含む樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JP2997301B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04296356A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0249062A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH02127470A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02127471A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂の組成物
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物