JP3034568B2 - 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JP3034568B2
JP3034568B2 JP2209307A JP20930790A JP3034568B2 JP 3034568 B2 JP3034568 B2 JP 3034568B2 JP 2209307 A JP2209307 A JP 2209307A JP 20930790 A JP20930790 A JP 20930790A JP 3034568 B2 JP3034568 B2 JP 3034568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
sulfide resin
weight
carboxylic acid
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2209307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0493358A (ja
Inventor
真司 田中
洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2209307A priority Critical patent/JP3034568B2/ja
Priority to KR1019910013693A priority patent/KR920004510A/ko
Publication of JPH0493358A publication Critical patent/JPH0493358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034568B2 publication Critical patent/JP3034568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐衝撃性の改良されたポリフェニレンスル
フィド樹脂組成物に関するものであり、さらに詳しく
は、ポリフェニレンスルフィド樹脂に特定のエチレン系
共重合体エラストマーを含有せしめてなるポリフェニレ
ンスルフィド樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 従来、耐衝撃性の改善されたポリフェニレンスルフィ
ド樹脂組成物として、特開昭59−207921号公報には、ポ
リフェニレンスルフィド樹脂に不飽和カルボン酸または
その無水物、またはそれらの誘導体をグラフト共重合し
たα−オレフィン共重合体エラストマーおよびエポキシ
樹脂を配合せしめてなる組成物が、特開昭58−154757号
公報および特開昭59−152953号公報には、ポリフェニレ
ンスルフィド樹脂にエチレン−メタクリル酸グリシジル
共重合体を含有させた組成物が開示されている。
また、特開昭61−207462号公報には、アミノ基および
/またはアミド基を含有してなるポリアリ−レンスルフ
ィドと、熱可塑性エラストマーとを混合してなるポリア
リ−レンスルフィド樹脂組成物が開示されている。
さらに、特開昭62−151460号公報には、エチレン−
α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレ
イン酸よりなるエチレン系共重合体を含むポリフェニレ
ンスルフィド樹脂組成物が、特開平2−127470号公報、
特開平2−127471号公報には、特別の処理を行ったポリ
フェニレンスルフィド樹脂とエチレン−α,β不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸よりなるエ
チレン系共重合体の組成物が開示されている。
また、特開昭63−95265号公報には、ポリフェニレン
スルフィド樹脂にポリイソブチレンを含有させた組成物
が開示されている。
しかしながら、前記公報等に記載の組成物においてで
も耐衝撃性の改善効果は未だ不十分である。
更に詳述すると、ポリフェニレンスルフィド樹脂は反
応性に乏しい上に、前記で用いられているエラストマ−
が弾性体としての効果が不十分であるために充分な耐衝
撃性の改良がなされていないのが現状である。
また、わずかに効果の見られるものであっても、溶融
混練時にエラストマ−成分がゲル化を生じ、組成物の溶
融粘度が著しく上昇するため成形性が著しく低下した
り、事前に特別の処理を施したポリフェニレンスルフィ
ド樹脂を使用しなければならないため生産性に劣るもの
であったりした。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者は、ポリフェニレンスルフィド樹脂とエラス
トマ−との界面での付着の改善、エラストマ−成分の弾
性体としての効果を発現させ、溶融混練時のゲル化を抑
えたポリフェニレンスルフィド樹脂本来の成形性を保持
した樹脂組成物を提供するために鋭意検討を行った結
果、ポリフェニレンスルフィド樹脂に特定の成分を持っ
たエラストマ−を配合することによりこれら課題が解決
されることを見いだし、本発明を完成するに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明は、 (A)ポリフェニレンスルフィド樹脂70〜98重量%に (B)エチレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン
酸アルキルエステル5〜49重量%および無水マレイン酸
0.5〜10重量%からなるエチレン系共重合体を1〜29重
量%、および (C)α,β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル2
〜40モル%およびα,β−不飽和カルボン酸アルキルエ
ステル98〜60モル%からなるカルボン酸アルキルエステ
ル系共重合体1〜29重量% を含有せしめてなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成
物に関するものである。
本発明で使用されるポリフェニレンスルフィド樹脂と
は、一般に、 で表される繰り返し単位を95モル%以上含んだものであ
れば、その他の共重合体成分としてはいかなるものを含
んでいてもさしつかえない。
本発明で使用されるポリフェニレンスルフィド樹脂
は、特公昭45−3368号公報および特公昭52−12240号公
報等の製造法が使用できる。これらの方法によれば、特
公昭45−3368号公報で代表される製造法による比較的低
分子量の重合体と、特公昭52−12240号公報で代表され
る製造法による本質的に直鎖状で比較的高分子量の重合
体が得られ、前記特公昭45−3368号公報記載の方法で得
られた重合体は、重合後空気雰囲気下において加熱、あ
るいは過酸化物等の架橋剤を添加して加熱することによ
り高重合度化して用いることも可能であり、本発明にお
いてはいかなる方法によって得られたポリフェニレンス
ルフィド樹脂を用いることも可能である。
特に、重合仕込段階あるいは重合途中段階で、3,5−
ジアミノクロロベンゼン、3,5−ジクロロアニリン、P
−クロロアニリンに代表されるハロゲン化アニリンを添
加することにより合成されたアミノ基を含有するポリフ
ェニレンスルフィド樹脂を使用することがより好まし
い。
本発明で用いられるポリフェニレンスルフィドの溶融
粘度は、成形品を得ることが可能であれば特に問題はな
いが、100〜50000ポアズ、特に好ましくは1000〜10000
ポアズである。
本発明では、化学的に変性された、特に、アミノ基に
より変性されたポリフェニレンスルフィド樹脂を使用し
た場合は、未変性のポリフェニレンスルフィド樹脂を使
用した場合よりもさらに配合物の分散性、相溶性、界面
の接着性に優れた組成物を合成することができる。
本発明で使用されるエラストマーとは、エチレン50〜
90重量%、α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル
5〜49重量%および無水マレイン酸0.5〜10重量%から
なるエチレン系共重合体とα,β−不飽和カルボン酸グ
リシジルエステル2〜40モル%、α,β−不飽和カルボ
ン酸アルキルエステル98〜60モル%からなるカルボン酸
アルキルエステル系共重合体である。
本発明で用いられるエチレン系共重合体は、その単量
体成分が、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸アルキ
ルエステルおよび無水マレイン酸からなり、エチレンが
50〜90重量%、好ましくは60〜85重量%、α,β−不飽
和カルボン酸アルキルエステルが5〜49重量%、好まし
くは7〜45重量%および無水マレイン酸が0.5〜10重量
%、好ましくは1〜8重量%である。
本発明で用いられるカルボン酸アクリルエステル系共
重合体としては、その単量体成分がα,β−不飽和カル
ボン酸グリシジルエステル、α,β−不飽和カルボン酸
アクリルエステルからなり、α,β−不飽和カルボン酸
グリシジルエステルが2〜40モル%、特に好ましくは6
〜40モル%、α,β−不飽和カルボン酸アクリルエステ
ルが98〜60モル%、特に好ましくは94〜60モル%であ
る。
α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステルは、炭素
数が3〜8個の不飽和カルボン酸、例えば、アクリル
酸、メタクリル酸などのアルキルエステルであって、具
体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル
酸イソブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロ
ピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸t−ブチ
ル、メタクリル酸イソブチルなどが挙げられ、特に、ア
クリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸
メチルが好ましい。
α,β−不飽和カルボン酸グリシジルエステルは、例
えば、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジ
ル、エタクリル酸グリシジル等が挙げられ、特に、メタ
クリル酸グリシジルが好ましい。
本発明において、繊維状および粒状の強化剤は、必要
に応じてポリフェニレンスルフィド樹脂、エチレン系共
重合体およびカルボン酸アルキルエステル系共重合体と
の合計100重量部に対して300重量部を越えない範囲で配
合することが可能であり、通常10〜300重量部の範囲で
配合することにより強度、剛性、耐熱性、寸法安定性等
の向上を図ることが可能である。
使用できる繊維状強化剤としては、ガラス繊維、シリ
コンガラス繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、セラ
ミック繊維、アスベスト繊維、金属繊維等の無機繊維お
よび炭素繊維が挙げられる。
また粒状の強化剤としては、ワラステナイト,セリサ
イト,カオリン,マイカ,クレー,ベントナイト,アス
ベスト,タルク,アルミナシリケートなどのケイ酸塩、
アルミナ,酸化マグネシウム,酸化ジルコニウム,酸化
チタンなどの金属酸化物、炭酸カルシウム,炭酸マグネ
シウム,ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム,硫
酸バリウムなどの硫酸塩、ガラスビーズ、窒化ホウ素、
炭化ケイ素、酸化ケイ素、サロヤン、シリカ等が挙げら
れ、これらは多孔質であっても良い。また、これらの強
化剤は2種以上を併用することが可能であり、必要に応
じてシラン系およびチタン系などのカップリング剤で予
備処理して使用することができる。
本発明の組成物の調製方法には特に限定はないが、ポ
リフェニレンスルフィド樹脂、エチレン系共重合体およ
びカルボン酸アクリルエステル系共重合体とを溶融混練
し、更に強化剤を融点以上の温度で、押出機内で溶融混
練した後にペレタイズする方法が代表的である。
なお、溶融混練温度は280℃〜340℃が好ましく、280
℃未満ではポリフェニレンスルフィドの溶融が不十分で
あり、340℃を越えるとエチレン系共重合体あるいはカ
ルボン酸アルキルエステル系共重合体が熱劣化を生じ易
くなり好ましくない。
[実施例] 以下に実施例をあげて本発明を更に詳しく説明する
が、これは本発明を限定するものでない。
ここで示す溶融粘度は、高化式フローテスターにより
直径0.5mm,長さ2mmのダイスを用いて、300℃,200(秒)
-1で測定したものである。
参考例1 15オ−トクレ−ブに、N−メチル−2−ピロリドン
(以下、NMPと略する)を5仕込み、120℃に昇温した
後、硫化ナトリウム2.8水塩1866gを仕込み、約2時間か
けて撹拌しながら徐々に205℃まで昇温して、水を407g
留出させた。この系を140℃まで冷却した後、p−ジク
ロロベンゼンを2080g加えて、225℃に昇温し、3時間重
合させた後、250℃に昇温し、250℃に達したときに3,5
−ジアミノクロロベンゼン20.2gをNMP50mlに溶かした溶
液を系内に圧入し、さらに250℃で3時間重合させ、ア
ミノ基を有したポリフェニレンスルフィド樹脂を得た。
このポリマ−の溶融粘度は540ポイズであった。
そこで、このポリマ−を空気雰囲気下250℃で5時間
処理することにより、その溶融粘度を3200ポアズとし
た。
ポリマ−中へのアミノ基の導入は、FT−IR(NICOLET
社製)で、3387cm-1の吸収が観察されたことにより確認
した。
参考例2 15オートクレーブに、NMPを5仕込み、120℃に昇
温した後、硫化ナトリウム2.8水塩1866g、酢酸リチウム
330gを仕込み、約2時間かけて撹拌しながら徐々に205
℃まで昇温して水を410g留出させた。この系を140℃ま
で冷却した後、p−ジクロロベンゼンを2080g加えて225
℃に昇温し、3時間重合した後、250℃に昇温し、250℃
に達したときに3,5−ジアミノクロロベンゼン20.2gをNM
P50mlに溶かした溶液を系内に圧入し、さらに250℃で3
時間重合させ、アミノ基を有したポリフェニレンスルフ
ィド樹脂を得た。
このポリマ−の溶融粘度は2950ポアズであった。
このポリマ−中へのアミノ基の導入についてもFT−IR
により確認した。
参考例3 15オートクレーブに、NMPを5仕込み、120℃に昇
温した後、硫化ナトリウム2.8水塩1866g、酢酸リチウム
330gを仕込み、約2時間かけて撹拌しながら徐々に205
℃まで昇温して水を403g留出させた。この系を140℃ま
で冷却した後、p−ジクロロベンゼンを2090g加えて225
℃に昇温し、3時間重合した後、250℃に昇温しさらに
3時間重合させ、ポリフェニレンスルフィド樹脂を得
た。
このポリマーの溶融粘度は3100ポアズであった。
実施例1、2 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水マ
レイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレッ
トおよびメタクリル酸グリシジルエステル10モル%、ア
クリル酸エチル90モル%よりなるカルボン酸アルキルエ
ステル系共重合体を80:15:5、80:10:10の重量比率でド
ライブレンドし、これを2軸混練押出機(日本製鋼所
製)に供給して320℃で溶融混練し、ストランド状に押
し出しカットして組成物のペレットを得た。
そのペレットを射出成形機(東芝製)を用いてシリン
ダー温度300℃、射出圧力800Kg/cm2、金型温度135℃で
射出成形し、物性測定用の試験片を得た。
得られた試験片を用い、耐衝撃性評価のために、ノッ
チ付きアイゾット衝撃強度を、ASTM D 256法に従っ
て測定した。
結果は表1に示した。
実施例3、4 参考例2で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水マ
レイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレッ
トおよびメタクリル酸グリシジルエステル10モル%、ア
クリル酸エチル90モル%よりなるカルボン酸アクリルエ
ステル系共重合体を80:15:5、80:10:10の重量比率で実
施例1と同様な方法で調製し、物性を測定した。ただ
し、射出成形時の金型温度を145℃とした。
結果は表1に示した。
実施例5、6 参考例3で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水マ
レイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレッ
トおよびメタクリル酸グリシジルエステル10モル%、ア
クリル酸エチル90モル%よりなるカルボン酸アルキルエ
ステル系共重合体を80:15:5、80:10:10の重量比率で実
施例1と同様な方法で調整し、物性を測定した。ただ
し、射出成形時の金型温度を145℃とした。
結果は表1に示した。
比較例1 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂の
試験片を実施例1と同様な方法に従い作製し、物性を測
定した。
結果は表1に示した。
比較例2 参考例1で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水マ
レイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレッ
トを80:20の重量比率で実施例1と同様な方法で調製
し、物性を測定した。
結果は表1に示した。
比較例3 参考例2で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂の
試験片を実施例3と同様な方法に従い作製し、物性を測
定した。
結果は表1に示した。
比較例4 参考例2で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水マ
レイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレッ
トを80:20の重量比率で実施例3と同様な方法で調製
し、物性を測定した。
結果は表1に示した。
比較例5 参考例3で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂の
試験片を実施例5と同様な方法に従い作製し、物性を測
定した。
結果は表1に示した。
比較例6 参考例3で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
エチレン74重量%、アクリル酸エチル24重量%、無水マ
レイン酸2重量%よりなるエチレン系共重合体のペレッ
トを80:20の重量比率で実施例5と同様な方法で調製
し、物性を測定した。
結果は表1に示した。
比較例7 参考例2で得られたポリフェニレンスルフィド樹脂と
メタクリル酸グリシジルエステル10モル%、アクリル酸
エチル90モル%よりなるカルボン酸アルキルエステル系
共重合体を90:10の重量比率で実施例3と同様な方法で
調製し、物性を測定した。
結果は表1に示した。
[発明の効果] 本発明によれば、ポリフェニレンスルフィド樹脂とエ
チレン系共重合体およびカルボン酸アルキルエステル系
共重合体を組み合わせることにより、ポリフェニレンス
ルフィド樹脂本来の成形性を保持し、ポリフェニレンス
ルフィド樹脂に特定の処理を必要とすることなく、耐衝
撃性が改善されたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 81/00 - 81/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂70〜
    98重量%、 (B)エチレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン
    酸アルキルエステル5〜49重量%および無水マレイン酸
    0.5〜10重量%からなるエチレン系共重合体1〜29重量
    %、および (C)α,β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル2
    〜40モル%およびα,β−不飽和カルボン酸アルキルエ
    ステル98〜60モル%からなるカルボン酸アルキルエステ
    ル系共重合体1〜29重量% からなることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹
    脂組成物。
JP2209307A 1990-08-09 1990-08-09 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3034568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209307A JP3034568B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR1019910013693A KR920004510A (ko) 1990-08-09 1991-08-08 내충격성 폴리페닐렌 술피드 수지 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209307A JP3034568B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493358A JPH0493358A (ja) 1992-03-26
JP3034568B2 true JP3034568B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=16570791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209307A Expired - Fee Related JP3034568B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034568B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0493358A (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234819B1 (en) Thermoplastic resin compositions
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
JPH0653846B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0639566B2 (ja) カルボキシ官能化ポリフエニレン樹脂と、エチレン―グリシジルメタクリレート共重体とのブレンド
JP3044315B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH03197562A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0354989B2 (ja)
JPS62153344A (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JP3034567B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3034568B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3034566B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3973700B2 (ja) 樹脂組成物
JP2997301B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0653848B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPH02196858A (ja) 射出成形用ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0653849B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
EP0482179B1 (en) Blends from amino-functionalized polyphenylene resins and ethylene-glycidyl methacrylate copolymers
JPH04153262A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0653847B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0420027B2 (ja)
JPH02127470A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0249062A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JP2789240B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドを主とする組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees