JPH0429624Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429624Y2
JPH0429624Y2 JP1987189359U JP18935987U JPH0429624Y2 JP H0429624 Y2 JPH0429624 Y2 JP H0429624Y2 JP 1987189359 U JP1987189359 U JP 1987189359U JP 18935987 U JP18935987 U JP 18935987U JP H0429624 Y2 JPH0429624 Y2 JP H0429624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
thickness
sides
maximum
gut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987189359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0180162U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987189359U priority Critical patent/JPH0429624Y2/ja
Priority to AU83172/87A priority patent/AU598892B2/en
Priority to GB888800344A priority patent/GB8800344D0/en
Priority to DE3800362A priority patent/DE3800362A1/de
Priority to GB8801181A priority patent/GB2212403A/en
Priority to CA000557352A priority patent/CA1299602C/en
Priority to US07/164,394 priority patent/US4911444A/en
Priority to FR8803718A priority patent/FR2623097A1/fr
Publication of JPH0180162U publication Critical patent/JPH0180162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429624Y2 publication Critical patent/JPH0429624Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/10Frames made of non-metallic materials, other than wood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B2049/0211Frames with variable thickness of the head in a direction perpendicular to the string plane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はフレーム部及びシヤフト部を繊維強化
合成樹脂(FRP)で一体的に形成するとともに
フレーム部にガツトを張設するようにしてなるテ
ニスラケツトに関するものである。
《従来の技術とその問題点》 近年、フレームの大きさを拡大したいわゆるラ
ージサイズまたはミツドサイズと称されるテニス
ラケツトの普及が著しい。このものは従来の伝統
的な寸法のフレームを有するラケツトと比較し
て、反発係数が高くスウイートスポツトが拡大す
るといつた利点を有することが知られているが、
その反面で、スウイートスポツトを外して打球し
た際にはラケツトのねじれが大きくなる傾向があ
り、このことは特に木材やアルミ合金と比べて比
重の小さいFRP製ラケツトの場合に顕著である。
そこで、このようなねじれを抑えるためにはフ
レームの慣性モーメントを増大させることが有効
である。この点に着目したものとしては、例えば
実開昭54−41364号公報や同61−127766号公報に
示されているように、フレームの一部に金属等の
錘を取付けたものが公知である。しかしながら、
このように芯材や被覆層と別体に形成された錘を
設けることは、異種の材質が介在することになつ
て応力のひずみが生じ、錘の周辺でフレームの劣
化が早まるなどの問題があつた。また、例えば実
開昭58−188069号公報に開示されたように、フレ
ーム内周面の一部を半径方向に突出させることで
重量を付加した構造も提案されているが、このよ
うな構造ではガツト面方向のフレームの平面積が
増加する結果としてスウイング時の空気抵抗が増
大してしまい、またガツト面方向の突出部の存在
が空気に無視できない程度の乱流を生じさせるこ
ともあつて、エネルギーのロスが大きいといつた
欠点があつた。
本考案は上述したような事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、ガツト面方向におけるフレ
ームの平面積を増加させることなくフレームの慣
性モーメントを増大させるとともにフレームの振
抜き性を向上させ、もつてスウイングのエネルギ
ーを効率的に打球に伝えることができるテニスラ
ケツトを提供するにある。
《問題点を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案に係るテニ
スラケツトでは、フレーム部及びシヤフト部を繊
維強化合成樹脂で一体的に形成するとともに該フ
レーム部にガツトを張設するようにしてなるテニ
スラケツトにおいて、該フレーム部のガツト面方
向の厚さtを全周に亘つてほぼ同一とする一方、
該ガツト面と垂直方向のフレーム部の厚さTを該
ガツト面の中心またはこれよりも若干下方部にお
ける打撃のスウイートスポツト部を水平方向に挾
むフレーム両側部において最大厚T1となるよう
に形成する一方、該フレーム両側部からフレーム
頂部及びフレーム底部に向けて徐々に減少して該
フレーム頂部または該フレーム底部で最小厚T2
に形成し、該最大厚T1は該最小厚T2より35%〜
60%大きくし、該フレーム頂部及び該フレーム底
部から該フレーム両側部に向けて該フレームの各
部における単位断面重量を増加させてなるのであ
る。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るテニスラケツ
トを示し、このラケツト10はフレーム12、グ
リツプ14及びこれらを連結するシヤフト16と
から概略構成されていて、フレーム12には図示
しないガツトが張設されて打球面を形成するよう
になつている。フレーム12とシヤフト16は、
発泡ウレタン等の発泡性樹脂材料から形成された
芯材を、樹脂を含浸させた補強繊維の層で被覆す
ることにより一体に形成されている。補強繊維層
は通常複数層が設けられるが、本考案では主とし
てガラス長繊維を補強繊維として用い、所望の場
合には外側に位置する層を炭素繊維などで形成す
るようにする。フレーム12の外周面には凹溝1
8が形成されるとともにこの凹溝18には多数の
ガツト挿通孔19がフレーム12を貫通して形成
されている。
本考案ではフレーム12の各部断面はガツト面
方向を短軸としガツト面と直交する方向を長軸と
した略楕円形に形成されている。そして、第1図
に示すようにフレーム12のガツト面方向の厚さ
tはその全周に亘つてほぼ同じで、シヤフト16
との結合部において若干大きくなるだけである。
一方、ガツト面と直交する方向のフレームの厚さ
Tはフレームの全周に亘つて一定ではなく、第2
図に示すように、ガツト面の中心Cより若干下方
の打撃のスウイートスポツトに対応する両側フレ
ーム部12aにおいて最大のT1となつており、
フレームの頂部12b及び底部12cにおいて最
小T2となつている。そして、T2の最小厚さを有
するフレームの頂部及び底部からT1の最大厚さ
を有するフレームの両側部に向けてフレームの厚
さTは徐々に大きくなつている。また、第3図に
示す最小厚さT2のフレーム頂部12bの断面図
及び第4図に示す最大厚さT1のフレーム側部1
2aの断面図から明らかなように、フレームの各
部における壁面肉厚は実質的に同一に形成されて
いる。従つてフレームの各部単位断面当りの重量
は最大厚さT1の両側部12aで最大となり、そ
こから頂部12b及び底部12cに向けて単位断
面当りの重量は減少し、最小厚さT2部分で最小
となる。
本考案の図示した例では、T1=30mm,T2=21
mmで(T1−T2)/T2≒0.43となり、最大厚さT1
は最小厚さT2の43%増しとなつている。本考案
ではこの最大厚さT1を最小厚さT2の35〜60%増
しに形成することで、35%未満ではフレーム両側
部において所望の重量増加が得られず、また60%
を越えるとラケツト全体の重心位置が下方に移行
しすぎて全体の重量バランスが崩れる。
フレームのガツト面と直交する方向の厚みを最
大T1とする両側部分12aはガツト面における
スウイートスポツト部を左右から挾む位置とする
ことで、一般的にはガツト面の中心またはこれよ
り若干下方部を挾む両側位置となる。
《効果》 以上のように、本考案におけるテニスラケツト
では、フレーム部のガツト面方向の厚さtを全周
に亘つてほぼ同一としたため、フレームの平面積
は従来一般的なテニスラケツトと同様にしてガツ
ト面方向に一部突出させる等の必要がないから、
空気抵抗の増加を伴うことがない。また、ガツト
面と垂直方向のフレーム部の厚さTを打撃のスウ
イートスポツト部を挾むフレーム両側部で最大厚
T1としフレーム頂部またはフレーム底部で最小
T2としてその間において徐々に変化させ、最大
厚T1は最小厚T2より35%〜60%大きくしたので、
フレーム両側部12aがラケツトのスウイング方
向に突出した形となるので、同方向へのフレーム
の振り抜きがスムーズに行われる。これは例え
ば、両端が開口した筒体の場合、軸方向へは高速
で振り抜くことができるがその他の方向へは空気
抵抗が大きくなつて高速で振り抜けなくなるこ
と、また振り抜く方向性が安定することを想定す
れば理解できることである。
更にまた、本考案ではフレーム頂部及びフレー
ム底部から上記フレーム両側部12aに向けてフ
レームの各部における単位断面重量を増加させた
から、上記フレーム両側部において重量を増加し
たのと同様なことになり、フレームの慣性モーメ
ントを増大させ、ねじれの少ないテニスラケツト
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテニスラケツトの平面
図、第2図は第1図に示したテニスラケツトの側
面図、第3図は第1図における−線断面図、
第4図は第1図における−線断面図である。 10……テニスラケツト、12……フレーム、
12a……両側フレーム部、12b……フレーム
頂部、12c……フレーム底部、t……フレーム
のガツト面方向厚さ、T……フレームのガツト面
垂直方向厚さ、T1……最大厚さ、T2……最小厚
さ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム部及びシヤフト部を繊維強化合成樹脂
    で一体的に形成するとともに該フレーム部にガツ
    トを張設するようにしてなるテニスラケツトにお
    いて、該フレーム部のガツト面方向の厚さtを全
    周に亘つてほぼ同一とする一方、該ガツト面と垂
    直方向のフレーム部の厚さTを該ガツト面の中心
    またはこれよりも若干下方部における打撃のスウ
    イートスポツト部を水平方向に挾むフレーム両側
    部において最大厚T1となるように形成する一方、
    該フレーム両側部からフレーム頂部及びフレーム
    底部に向けて徐々に減少して該フレーム頂部また
    は該フレーム底部で最小厚T2に形成し、該最大
    厚T1は該最小厚T2より35%〜60%大きくし、該
    フレーム頂部及び該フレーム底部から該フレーム
    両側部に向けて該フレームの各部における単位断
    面重量を増加させてなることを特徴とするテニス
    ラケツト。
JP1987189359U 1987-11-17 1987-11-17 Expired JPH0429624Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987189359U JPH0429624Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17
AU83172/87A AU598892B2 (en) 1987-11-17 1987-12-31 Tennis racket
DE3800362A DE3800362A1 (de) 1987-11-17 1988-01-08 Tennisschlaeger
GB888800344A GB8800344D0 (en) 1987-11-17 1988-01-08 Tennis racket
GB8801181A GB2212403A (en) 1987-11-17 1988-01-20 Tennis racket
CA000557352A CA1299602C (en) 1987-11-17 1988-01-26 Tennis racket
US07/164,394 US4911444A (en) 1987-11-17 1988-03-04 Tennis racket
FR8803718A FR2623097A1 (ja) 1987-11-17 1988-03-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987189359U JPH0429624Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0180162U JPH0180162U (ja) 1989-05-30
JPH0429624Y2 true JPH0429624Y2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=16240004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987189359U Expired JPH0429624Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4911444A (ja)
JP (1) JPH0429624Y2 (ja)
AU (1) AU598892B2 (ja)
CA (1) CA1299602C (ja)
DE (1) DE3800362A1 (ja)
FR (1) FR2623097A1 (ja)
GB (2) GB8800344D0 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2630336B1 (fr) * 1988-04-26 1990-07-13 Rossignol Sa Raquette de tennis
AT393967B (de) * 1989-09-11 1992-01-10 Head Sportgeraete Gmbh Ballschlaeger, insbesondere tennisschlaeger
US5540434A (en) * 1990-08-21 1996-07-30 Wilson Sporting Goods Co. Tennis racket
US5062634A (en) * 1990-08-31 1991-11-05 Wilson Sporting Goods Co. Squash racket
US5048830A (en) * 1990-09-20 1991-09-17 Lo Kun Nan Racket frame with shock absorbing characteristics
US5299801A (en) * 1991-05-23 1994-04-05 Donnay International S.A. Tennis racket
GB2258158A (en) * 1991-08-02 1993-02-03 Kuni Tseng Seamless racket.
US5312102A (en) * 1993-02-04 1994-05-17 Lisco, Inc. Variable inertia head racket
GB2301290B (en) * 1993-08-05 1998-09-09 Kenneth Godfrey Degaris Counterweight balancing system for games racquets
WO1995004576A1 (en) * 1993-08-05 1995-02-16 Kenneth Godfrey Degaris Ultra thin racquet frame
US6422958B1 (en) 1994-02-24 2002-07-23 David W. Repetto Frame for a game racquet formed by filament winding
US6062994A (en) * 1998-04-10 2000-05-16 Ef Composite Technologies, L.P. Reinforced racquet with flat string bed
US6447412B1 (en) 2000-04-18 2002-09-10 Ef Composite Technologies, L.P. Sports racket with undulations in frame interior surface
GB0319259D0 (en) * 2003-08-15 2003-09-17 Imp College Innovations Ltd Tennis racket
KR200450692Y1 (ko) 2008-10-08 2010-10-22 (주)스포츠유피 스트링의 탄성력을 강화한 배드민턴 라켓 프레임

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558518B2 (ja) * 1977-02-22 1980-03-04

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878020A (en) * 1949-12-16 1959-03-17 Roy H Robinson Racket for batting games
US3647211A (en) * 1970-06-08 1972-03-07 James H Doessel Plastic tennis racket having predetermined cross sections effecting flexibility
JPS52146329A (en) * 1976-05-27 1977-12-06 Nippon Gakki Seizo Kk Racket frame
JPS5344235A (en) * 1976-10-04 1978-04-20 Nippon Gakki Seizo Kk Racket frame and method of manufacturing the same
JPS5412930A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Hitachi Chem Co Ltd Racket frame
WO1980002510A1 (en) * 1979-05-17 1980-11-27 J Frolow Tennis racket
US4561655A (en) * 1984-06-14 1985-12-31 Ektelon Tubular steel racquet frame having varying cross-section
EP0171500A3 (en) * 1984-07-31 1987-09-30 Consolidated Sporting Goods Pty. Limited Racquet frame with tapered thickness
DE3434898A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-17 Siegfried 7770 Überlingen Kuebler Schlaeger fuer spiele mit begrenzt elastischem ball

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558518B2 (ja) * 1977-02-22 1980-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
DE3800362A1 (de) 1989-05-24
GB2212403A (en) 1989-07-26
GB8801181D0 (en) 1988-02-17
CA1299602C (en) 1992-04-28
AU598892B2 (en) 1990-07-05
JPH0180162U (ja) 1989-05-30
AU8317287A (en) 1989-05-18
FR2623097A1 (ja) 1989-05-19
GB8800344D0 (en) 1988-02-10
US4911444A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429624Y2 (ja)
US5692971A (en) Shock absorbing insert and other sporting goods improvements
US3986716A (en) Composite racquet structure
US5060944A (en) Tennis racket with split frame
JP2000508952A (ja) 長いストリングのラケット
US5312102A (en) Variable inertia head racket
US5913740A (en) Flat beam aerodynamic tennis racquet
US5374058A (en) Tennis racquet
US5882268A (en) Golf club and shaft therefor
JP2648852B2 (ja) テニスラケットフレーム
JP2625825B2 (ja) ラケットフレーム
US20050197218A1 (en) Racket for ball games and production process
JP2571332B2 (ja) ゴルフシャフト
JPH1057529A (ja) 試合用ラケットフレーム
KR102225915B1 (ko) 배드민턴 라켓
JP3047519U (ja) バドミントンラケット
JP2800000B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト
US20030073523A1 (en) Method for manufacturing rackets with shock absorbing members with single heating process
JP2001252376A (ja) ラケット
JP3338340B2 (ja) ラケットフレーム
JP3609294B2 (ja) ラケットフレーム
JPH038306Y2 (ja)
JPH0440686Y2 (ja)
JPS62254777A (ja) 競技用ラケツト
JP3016909U (ja) 凹凸形ラケット