JPH04296197A - 無線ヘッドフォーン送受信装置 - Google Patents

無線ヘッドフォーン送受信装置

Info

Publication number
JPH04296197A
JPH04296197A JP3346221A JP34622191A JPH04296197A JP H04296197 A JPH04296197 A JP H04296197A JP 3346221 A JP3346221 A JP 3346221A JP 34622191 A JP34622191 A JP 34622191A JP H04296197 A JPH04296197 A JP H04296197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
digital
frequency
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3346221A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeong T Han
韓正澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH04296197A publication Critical patent/JPH04296197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線送受信装置に関する
もので、詳しくはディジタル方式の無線ヘッドフォーン
用送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は従来のアナログ方式の無線ヘッド
フォーン用送信装置の構成ブロック図であり、増幅器3
1、32を備え、テレビジョン受像機又はオーディオセ
ットのヘッドフォーン出力端に印加された左及び右側ス
テレオ音声信号を所定増幅度で増幅し出力するための第
1増幅部33と、入力される第1増幅部33の出力信号
を周波数変調して出力するための周波数変調部35と、
入力される周波数変調部35の出力信号中設定帯域の周
波数信号のみ検出するための第1帯域通過フィルタ部3
6と、トランジスタQ4 と無線送信用発光ダイオード
D5 を備え、入力される第1帯域通過フィルタ部36
の出力信号を赤外線に乗せて伝送するための無線送信部
37と、から構成されたものである。
【0003】図2は従来のアナログ方式の無線ヘッドフ
ォーン用受信装置の構成ブロック図であり、無線受信用
受光ダイオードD8 およびトランジスタQ5 を備え
、入力される無線送信部37の伝送信号を所定の増幅度
に増幅した後出力するための無線受信部38と、入力さ
れる無線受信部38の出力信号中設定帯域の周波数信号
のみ検出し出力するための第2帯域通過フィルタ部41
と、入力される第2帯域通過フィルタ部41の周波数信
号を復調させて出力するための復調部44と、抵抗R1
 、R2 、コンデンサC1 、C2 及び増幅器45
、46を備え入力される復調部44の出力信号を所定の
増幅度に増幅し出力するための第2増幅部47と、スイ
ッチSW1 、抵抗R3 、R4 、電力増幅器48、
49及びヘッドフォーン用スピーカ50、51を備え入
力される第2増幅部47のアナログ音声信号を可聴信号
で出力させる出力部52と、から構成されたものである
【0004】上記構成による動作を図1と図2に基づい
て説明すると次のようである。
【0005】一般のテレビジョン受像機又はオーディオ
セット内のヘッドフォーン出力端を通じて入力された左
及び右側ステレオ音声信号は信号が弱いので増幅器31
、32を通じて所定の増幅度に増幅され周波数変調部3
5を通じて周波数変調された後出力される。
【0006】第1帯域通過フィルタ部36の帯域通過フ
ィルタ36a、36bは設定された帯域の周波数信号の
み通過させ、次いで周波数変調された音声信号は無線送
信用発光ダイオードD5 を通じて無線ヘッドフォーン
内に備わった無線受信用受光ダイオードD8 に伝送さ
れる。
【0007】この時、ダイオードD7 は信号の伝送状
態を知らせる光信号を発する。LEDドライバ34はダ
イオードD7 を駆動させるためのものである。
【0008】無線受信用受光ダイオードD8 を通じて
入力された音声信号はトランジスタQ5 を通じて所定
の増幅度に増幅される。
【0009】第2帯域通過フィルタ部41の帯域通過フ
ィルタ39、40はトランジスタQ5 を通じて増幅さ
れた音声信号中設定帯域の周波数信号のみ検出し出力さ
せ、復調器42、43はこれを元の音声信号に復調させ
る。次いで、復調された音声信号は低域フィルタである
抵抗R1 、R2及びコンデンサC1 、C2 を通じ
てフィルタリングされ増幅器45、46を通じて増幅さ
れる。
【0010】この増幅器45、46を通じて増幅された
左及び右側ステレオ音声信号はスイッチSW1 により
モノで出力されるか又はステレオで出力されるかが決定
された後、電力増幅器48、49を通じて可聴の所定の
増幅度に増幅され無線ヘッドフォーン用スピーカ50、
51を通じて出力される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようなアナログ方式の無線ヘッドフォーン用送受信装
置は雑音に大変弱かった。従って、音声信号を赤外線を
用いて伝送する時テレビジョン又はオーディオセットの
方向に応じて誤動作が発生する場合があり、且つ他のシ
ステムで発生される赤外線信号により混信雑音が発生す
る心配があった。従って、本発明は従来の前記問題に鑑
みてなされたもので、テレビジョン受像機又はオーディ
オセットに受信される音声信号を周波数変調方式で処理
した後、これをディジタル伝送方式で無線伝送し、これ
を再びディジタル受信方式で処理する無線ヘッドフォー
ン用送受信装置を提供することをその目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、入力される放送音声信号を周波数変調し
赤外線に乗せて伝送させ、これを周波数変調した後可聴
音で出力させる。
【0013】
【実施例】以下、このように構成された本発明一実施例
を添付図面に基づいて詳しく説明する。
【0014】図3は本発明一実施例のディジタル方式の
無線送信装置の構成ブロック図であり、QPSK(Qu
adrature  Phase  Shift  K
ey)復調器1及び音声復調器2を備えQPSK送信方
式の放送音声信号を入力してディジタル信号に復調し、
これを3個のチャンネルデータに分離出力させるための
復調部21と、D/Aコンバータ3、第1増幅器4及び
スピーカ5を備え入力される復調部21のディジタル音
声信号をアナログに変換させた後これを所定増幅度に増
幅して出力させる第1出力部22と、搬送周波数変調器
6a、6b、6c及び周波数発振器F1 、F2 、F
3 を備え復調部21から出力される3個のチャンネル
データをそれぞれ周波数変調し出力するための周波数変
調部23と、増幅器7a、7b、7cを備え入力される
周波数変調部23の出力信号を伝送可能な所定の増幅度
に増幅し出力するための増幅部24と、トランジスタQ
1 〜Q3 及び無線送信用ダイオードD1 〜D3 
を備え入力される増幅部24の出力信号を赤外線に乗せ
て無線伝送する無線送信部25と、から構成される。
【0015】図4は本発明によるディジタル方式の無線
ヘッドフォーン用無線受信装置の構成ブロック図であり
、赤外線受信用ダイオードD4 及び前置増幅器9を備
え入力される無線送信部25の伝送信号を受信した後所
定増幅度に増幅し出力するための無線受信部26と、帯
域フィルタ10a、10b、10c、を備え入力される
無線受信部26の出力信号から各チャンネルに相応する
周波数信号を検出し通過させるための帯域通過フィルタ
部27と、検波器11a、11b、11cを備え帯域通
過フィルタ部27の各出力信号から各チャンネルデータ
の包絡線値を検出し出力するための検波部28と、検波
部28の各出力信号をアナログ変換し出力するためのD
/Aコンバータ部12と、電力増幅器13a、13b及
びスピーカ14a、14bを備え入力されるD/Aコン
バータ部12の音声信号を所定増幅度に増幅し出力する
ための第2出力部29と、から構成される。
【0016】前述の構成による本発明の動作を添付され
た図面の図3乃至図6に基づいて説明する。
【0017】先ず、図3に示すように、ディジタル伝送
方式であるQPSK方式で送信されたディジタル音声信
号Soがテレビジョン受像機に受信されると、この信号
はQPSK復調器1を通じてディジタル信号に復調され
る。次いで、このディジタル信号は音声復調器2を通じ
てディジタル音声信号に復調された後ディジタル音声デ
ータS1 、タイミングデータS2 及びディジタルチ
ャンネル情報データS3 にそれぞれ分離され出力され
る。
【0018】D/Aコンバータ3はそれぞれディジタル
音声データS1 、タイミングデータS2 及びディジ
タルチャンネル情報データS3 をアナログ信号に変換
し、このアナログ信号は第1増幅器4を通じて可聴の増
幅度に増幅された後テレビジョン内に設けたスピーカ5
を通じて可聴音声信号で出力される。
【0019】さて、図6a乃至図6cに示すように、デ
ィジタル音声データS1 は送信された音声データ値を
指持し、タイミングデータS2 は送信されたディジタ
ル音声デーS1 が同期された後データ有無を認識する
ために提供するクロック信号であり、ディジタルチャン
ネル情報データS3 はディジタル音声データS1 が
モノ又はステレオ信号であるかを知らせる情報を含んだ
ものである。
【0020】又、音声復調器2を通じて出力されるディ
ジタル音声データS1 、タイミングデータS2 及び
ディジタルチャンネル情報データS3 は同時にそれぞ
れ搬送周波数変調器6a、6b、6cに入力され周波数
発振器F1 、F2 、F3 に従って、図6dに示す
ように、所定の周波数にそれぞれ搬送波変調されて出力
される。
【0021】通常、搬送波変調は使用者が周波数発振器
F1 、F2 、F3 を調整することにより変調周波
数を直接変化させることができる。
【0022】従って、同一場所で使用される任意のシス
テムから発生される赤外線により混信が発生されること
を防止し得る。
【0023】次いで、この音声データS1 、タイミン
グデータS2 及びディジタルチャンネル情報データS
3 は第2、3、4増幅器7a、7b、7cで伝送に適
するように所定増幅度に増幅された後赤外線送信器8a
、8b、8cを通じて赤外線に乗せられ無線受信部26
が内蔵された無線ヘッドフォーンに伝送される。
【0024】無線ヘッドフォーンに内蔵された無線受信
部26は赤外線受信用ダイオードD4 を通じてディジ
タル音声データS1 、タイミングデータS2 、ディ
ジタルチャンネル情報データS3 を全て受信し前置増
幅器9を通じて所定増幅度に増幅した後それぞれに該当
する帯域通過フィルタ10a、10b、10cに同時伝
送する。
【0025】各帯域通過フィルタ10a、10b、10
cは入力された信号中ディジタル音声データS1 とタ
イミングデータS2 及びディジタルチャンネル情報デ
ータに該当する帯域の周波数信号のみそれぞれ検出し包
絡線検波器11a、11b、11cへ出力させる。包絡
線検波器11a、11b、11cは音声データS1 、
タイミングデータS2 及びディジタルチャンネル情報
データS3 の包絡線値を検出してD/Aコンバータ1
2へ送る。
【0026】このD/Aコンバータ12は入力されるデ
ィジタル音声データS1 、タイミングデータS2 及
びディジタルチャンネル情報データS3 の包絡線値を
アナログ変換した後無線ヘッドフォーン内の第2出力部
29へ出力する。第2出力部29に入力されたアナログ
信号は電力増幅器13a、13bを通じて可聴の増幅度
に増幅された後スピーカ14a、14bを通じて出力さ
れる。
【0027】ここで、図5に基づいてD/Aコンバータ
12の内部動作を詳しく説明するとつぎのようである。
【0028】ディジタル音声データS1 及びタイミン
グデータS2 がD/Aコンバータ12のタイミング制
御器15に入力されると、ディジタル音声データS1 
はタイミングデータS2 に同期された後ディジタルラ
ッチ部16に一時貯蔵され、ディジタル音声信号はディ
ジタルチャンネル情報データS3 が持っている情報内
容に応じて右側チャンネルデータラッチ部17又は左側
チャンネルラッチ部18又は左右チャンネルデータラッ
チ部18、17の両方に一時貯蔵された後第1、2D/
Aコンバータ12a、12bに入力される。
【0029】この第1、2D/Aコンバータ12a、1
2bは入力されたディジタル音声信号をアナログ変換さ
せ、アナログ信号S4 、S5 を第2出力部29へ送
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、復
調されたディジタル音声データは搬送波変調された後無
線送信されるので、使用者は無線ヘッドフォーンで雑音
がない綺麗な音声信号を聴取することができ、且つ、使
用者が変調周波数を可変させることができるので赤外線
信号を使用する他のシステムとの赤外線混線を防止でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のアナログ方式の無線ヘッドフォーン用送
信装置の構成ブロック図である。
【図2】従来のアナログ方式の無線ヘッドフォーン用受
信装置の構成ブロック図である。
【図3】本発明一実施例によるディジタル方式の無線ヘ
ッドフォーン用送信装置の構成ブロック図である。
【図4】本発明一実施例によるディジタル方式の無線ヘ
ッドフォーン用受信装置の構成ブロック図である。
【図5】図3のD/Aコンバータ部の詳細な構成ブロッ
ク図である。
【図6】6a乃至6dは本発明一実施例によるディジタ
ル信号の波形図である。
【符号の説明】
1                      QP
SK復調器2                   
   音声復調器3                
      D/Aコンバータ4          
            増幅器5         
             スピーカ6a,6b,6c
        搬送周波数変調器7a,7b,7c 
       増幅器8a,8b,8c       
 赤外線送信器9                 
     増幅器10a,10b,10c  帯域通過
フィルタ11a,11b,11c  包絡線検波器12
                    D/Aコン
バータ13a,13b          電力増幅器
14a,14b          スピーカ15  
                  タイミング制御
器16                    ディ
ジタルデータラッチ部17             
       右側チャンネルデータラッチ部 18                    左側チ
ャンネルデータラッチ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  復調された放送信号のディジタル信号
    を内容に従うチャンネルデータ別にそれぞれ所定の周波
    数に搬送変調し、これを赤外線に乗せて送信する送信手
    段と、前記送信手段から伝送された信号を受信し元のデ
    ィジタル音声信号に復調し、これを再び元の音声信号で
    あるアナログ信号に変換させ出力するための受信手段と
    、から構成されることを特徴とする無線ヘッドフォーン
    用送受信装置。
  2. 【請求項2】  復調された放送信号をディジタル音声
    信号に復調し、これを音声データ、該音声データの同期
    のためのデータ、該音声データがモノ状態であるか又は
    ステレオ状態であるかを認識するための情報データと共
    に出力するためのディジタルデータ復調手段と、前記復
    調手段から出力された3個のデータをそれぞれ所定の搬
    送周波数を有するように周波数変調し出力するための変
    調手段と、前記変調手段から出力されたデータを外部に
    送信するための送信手段と、から構成されることを特徴
    とする無線ヘッドフォーン用送信器。
  3. 【請求項3】  送信手段から送信されたデータを受信
    するためのデータ受信手段と、前記データ受信手段に受
    信されたデータを各チャンネル別に分離して各チャンネ
    ルの包絡線を検出するための検波手段と、前記検波手段
    から出力された音声信号をアナログ信号で出力するため
    の出力手段と、から構成されることを特徴とする無線ヘ
    ッドフォーン用受信器。
  4. 【請求項4】  前記変調手段に連結された周波数発振
    手段であって、該周波数発振手段は他の赤外線との混信
    による雑音発生を防止するように周波数を可変させるよ
    うに構成されることを特徴とする請求項2に記載の無線
    ヘッドフォーン用送信器。
JP3346221A 1990-12-31 1991-12-27 無線ヘッドフォーン送受信装置 Pending JPH04296197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR90-22593 1990-12-31
KR1019900022593A KR920014231A (ko) 1990-12-31 1990-12-31 무선헤드폰 송 수신회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296197A true JPH04296197A (ja) 1992-10-20

Family

ID=19309059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346221A Pending JPH04296197A (ja) 1990-12-31 1991-12-27 無線ヘッドフォーン送受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5483367A (ja)
EP (1) EP0493986B1 (ja)
JP (1) JPH04296197A (ja)
KR (1) KR920014231A (ja)
DE (1) DE69115670T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2284287B (en) * 1993-11-26 1998-03-04 Colin Eric Mason Remotely-controlled switching of electrical loads
US5602669A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus, digital signal transmission method, and digital signal transmitter-receiver
WO1997023765A1 (en) 1995-12-22 1997-07-03 A/S Brüel & Kjær A system and a method for measuring a continuous signal
US5757530A (en) * 1996-11-20 1998-05-26 Talking Signs, Inc. Signal transmitter with automatic output control and systems utilizing the same
DE19710750A1 (de) * 1997-03-14 1998-10-01 Siemens Ag Einrichtung zur akustischen Wiedergabe drahtlos übertragener Audioinformationen mit einer zugeordneten Empfangseinrichtung
AU5051399A (en) * 1998-07-21 2000-02-14 New Transducers Limited Digital loudspeaker
JP2000041294A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sony Corp ヘッドホンおよびその送信回路
KR20010077210A (ko) * 2000-02-01 2001-08-17 서승정 귀마개 기능을 구비한 알에프송수신기 장치
US20020081982A1 (en) * 2000-11-03 2002-06-27 Lobeman Group, Llc Portable ear devices
US7076204B2 (en) * 2001-10-30 2006-07-11 Unwired Technology Llc Multiple channel wireless communication system
US8103009B2 (en) 2002-01-25 2012-01-24 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7346332B2 (en) 2002-01-25 2008-03-18 Ksc Industries Incorporated Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7853341B2 (en) 2002-01-25 2010-12-14 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US20040086141A1 (en) * 2002-08-26 2004-05-06 Robinson Arthur E. Wearable buddy audio system
DE10251164A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Schneider, Gerd Peter Vorrichtung und Verfahren zur drahtlosen Energieübertragung
TW570452U (en) * 2003-01-07 2004-01-01 Punch Video Inc LCD TV with an infrared wireless stereo transmission interface
US7483538B2 (en) 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
US7327919B1 (en) 2004-06-25 2008-02-05 Jimmy Ko Fiber optic audio cable
US7657041B1 (en) * 2005-05-19 2010-02-02 Jimmy Ko Laser audio preamplifier, volume control, and multiplexer
TWI500276B (zh) * 2010-03-22 2015-09-11 Unwired Technology Llc 雙模編碼器、包括此編碼器之系統、及用以產生紅外線信號之方法
GB201104924D0 (en) 2011-03-24 2011-05-04 Crawley Alan M Improvements in headphones
US10045118B2 (en) 2012-07-02 2018-08-07 Fox Digital Enterprises, Inc. Integrated antenna for receiving television broadcasts
US8903102B2 (en) * 2012-07-02 2014-12-02 Fox Digital Enterprises, Inc. Integrated earbud antenna for receiving television broadcasts
TWI581582B (zh) * 2013-05-02 2017-05-01 國富發科技有限公司 紅外線接收電路及其接收方法
WO2018026828A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 Magic Leap, Inc. Mixed reality system with spatialized audio
US10749607B2 (en) * 2017-07-06 2020-08-18 Tyco Fire & Security Gmbh Integrated infra-red receiver and low/high-frequency receiver in portable transponder device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312214A (en) * 1976-07-21 1978-02-03 Maeden Kk Wireless headphone for listening audio frequency electric signal

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727062A (en) * 1972-03-10 1973-04-10 Zenith Radio Corp Acousto-optic information translation system with reference beam for control purposes
SE432859B (sv) * 1982-10-22 1984-04-16 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande att overfora en extra informationskanal over ett transmissionsmedium
JPS59194541A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光空間伝送装置
GB8410671D0 (en) * 1984-04-26 1984-05-31 British Telecomm Transmitting stereo audio programmes
JPS61198935A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Toshiba Corp 光伝送方式
JPS63284955A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Mitsubishi Electric Corp 光伝送方式
US5136411A (en) * 1987-12-11 1992-08-04 General Instrument Corporation Dynamically responsive CATV system with shared fiber optic link
US4899388A (en) * 1988-01-13 1990-02-06 Koss Corporation Infrared stereo speaker system
US4882773A (en) * 1988-05-05 1989-11-21 Donald A. Streck Audio microphone system with digital output and volume control feedback input
US4941208A (en) * 1988-09-08 1990-07-10 Gte Laboratories Incorporated High performance subcarrier multiplexed optical communication system with modulation index exceeding unity
JPH0286384A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Pioneer Electron Corp 動画像情報サービスシステム及び該システム用ヘッドエンド装置
US4959827A (en) * 1989-03-30 1990-09-25 Laser Communications, Inc. Laser signal mixer circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312214A (en) * 1976-07-21 1978-02-03 Maeden Kk Wireless headphone for listening audio frequency electric signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE69115670T2 (de) 1996-05-02
EP0493986B1 (en) 1995-12-20
KR920014231A (ko) 1992-07-30
US5483367A (en) 1996-01-09
DE69115670D1 (de) 1996-02-01
EP0493986A3 (en) 1993-03-03
EP0493986A2 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04296197A (ja) 無線ヘッドフォーン送受信装置
US4980665A (en) Remote control repeater
KR100751409B1 (ko) 무선 헤드폰을 이용한 음향제어장치 및 그 무선 헤드폰
US5218641A (en) Wireless receiver
US4124779A (en) Dual channel communications system particularly adapted for the AM broadcast band
JP3898790B2 (ja) 無線送信方法及び装置
KR200238198Y1 (ko) 무선 텔레비전 방송 청취기
KR20080051393A (ko) 영상신호 출력 시스템의 음향신호 무선 송ㆍ수신장치
US5596649A (en) Sound concentrator for selectively collecting sound and concentrating and transmitting the collected sound
JP3689166B2 (ja) インターホン装置
JP3317450B2 (ja) 光受信器
JP2602691Y2 (ja) ワイヤレススピーカー装置
KR20020063937A (ko) 무선 텔레비젼 방송 청취기
KR970068275A (ko) 적외선 송/수신기를 이용한 영상 및 음성신호 무선 전송 시스템
JPH05122789A (ja) ワイヤレスヘツドフオン/サラウンドシステム
KR200391084Y1 (ko) 스테레오 무선 헤드폰의 채널 세팅장치
KR100199012B1 (ko) 무선 헤드폰을 위한 디지털 송신장치 및 디지털수신장치
JP3324142B2 (ja) 光送受信装置
JPH04287528A (ja) 光空間伝送装置
JPH0514281A (ja) 電子機器システム
JPH0583611A (ja) ビデオカメラシステム
JPH06252671A (ja) オーディオ装置
JPH09214430A (ja) 赤外線式伝送装置
KR930015800A (ko) Tv 무선 음성 송수신 시스템
JPH0630477B2 (ja) 光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980714