JPH04294620A - 特にステレオ用途向けの2入力信号のためのダブルブリッジ増幅器ステージ - Google Patents

特にステレオ用途向けの2入力信号のためのダブルブリッジ増幅器ステージ

Info

Publication number
JPH04294620A
JPH04294620A JP3343413A JP34341391A JPH04294620A JP H04294620 A JPH04294620 A JP H04294620A JP 3343413 A JP3343413 A JP 3343413A JP 34341391 A JP34341391 A JP 34341391A JP H04294620 A JPH04294620 A JP H04294620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
resistor
terminals
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3343413A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruno Murari
ブルノ ムラリ
Eugenio Cavallari
エウジェニオ カバッラリ
Fabrizio Stefani
ファブリツィオ ステファニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS Thomson Microelectronics SRL
Publication of JPH04294620A publication Critical patent/JPH04294620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの入力信号、特に
ステレオ用途の入力信号用のダブルブリッジ増幅器ステ
ージに関する。
【0002】
【従来の技術】ダブルブリッジの構成は、2つの別個の
入力信号(右側チャンネル(R)および左側チャンネル
(L))の増幅および2つのスピーカの別個の制御を含
むステレオ用途向けの集積オーディオ増幅器に通常用い
られている。
【0003】
【発明を解決しようとする課題】ダブルブリッジ構成(
全体を図3の回路図に1で示す)は、2組のパワー増幅
器2、3および3、4による2つの入力信号VIN1 
およびVINr の別個の増幅を規定する。増幅器2−
5は、それぞれの入力信号を同じ量(A)だけ増幅する
が、各組のひとつの増幅器(3、5)は、同じ組の他の
増幅器(2、4)に対して位相を反転し、従って、それ
ぞれの負荷(スピーカ6または7)の端末での電圧Vo
1、Vor  が以下に示す数式と等しくなる。
【0004】 Vo1=A*V IN1  −(−A*V IN1)=
2A*V IN1Vor=A*V INr  −(−A
*V INr)=2A*V INr従って、公知の構成
では入力信号の処理に4つの増幅器が必要である。ただ
し極小化への現在の傾向および大型構造のものの製造に
関わるコストを考慮して、ステージを構成する部品数を
減らすことにより、大きな利点を実現する必要がある。
【0005】本発明の目的は、上述したように、2つの
入力信号を増幅するためのダブルブリッジ増幅器ステー
ジで少ない構成部品、特に小型デザインを特徴とする上
記ステージを提供することである。本発明によれば、第
1項に記載したように、2つの入力信号、特にステレオ
用途向けのダブルブリッジ増幅器ステージが提供される
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。即ち、それぞれの入力信号(VIN1
 、VINr )を受信する2つの入力端子(11、1
2)へ接続されている複数の増幅素子(15−17)で
構成され、上記増幅素子がそれぞれ別個の出力信号(V
O1,VOr)の供給を受ける2つの負荷(6、7)へ
接続するための出力端子(21−23)へ接続されてい
る特にステレオ用途向け入力信号のためのダブルブリッ
ジ増幅器ステージにおいて、上記ダブルブリッジ増幅器
ステージが、上記別個の出力信号(VO1,VOr)が
上記出力端子(21−23)の組み合わせ(21、22
;22,23)間にあり、ひとつの上記入力信号とそれ
ぞれ相関関係になるように、上記増幅素子に直線組合わ
せの入力信号(VIN1 、VINr )を供給するた
め、上記入力端子(11、12)と上記増幅素子(15
、17)の間の加算手段(18−20)で構成される特
にステレオ用途向け入力信号のためのダブルブリッジ増
幅器ステージである。
【0007】
【作用】図1の10は、入力信号IIN1 、IINr
 を発生するそれぞれのソース13、14へ接続されて
いる2つの入力端子11、12を有する増幅器ステージ
を示す。 ステージ10は、同量増幅(A)を確実にするため3つ
の加算素子18、19、20と3つの同じ増幅器15、
16、17で構成される。各加算素子18、19、20
は、3つの加算素子が両入力信号VIN1およびVIN
r を受信するようにそれぞれ端子11、12へ接続さ
れた2つの入力を構成する。各加算素子18、19、2
0は、入力信号VIN1 およびVINr の直線組合
わせを有効ならしめ、この組合わせは、増幅器15−1
7の各入力へ供給される。増幅器15−17の出力は、
スピーカ6、7が間に接続される3つのステージ出力端
子21、22、23と、端子21および22間のスピー
カ6および22および23間のスピーカ7を指定する。
【0008】したがって、Vo1、Vo2およびVo3
が端子21、22および23における増幅器15−17
の電圧出力信号であり、a,b−c,d−e,fがそれ
ぞれ加算素子18、19および20により有効となる直
線組み合わせの入力信号VIN1 およびVINr で
ある場合、スピーカ6および7の端子での出力電圧Vo
1およびVorは以下に示す数式と等しくなる。
【0009】     Vo1 = Vo1 −Vo2 = A*(a
*VIN1 + b*VINr ) −A*(c*VI
N1+d*VINr)         = A*VI
N1*(a−c)+A*VINr*(b−d)    
 Vor = Vo3 −Vo2 = A*(e*VI
N1 + f*VINr )−A*(c*VIN1+d
*VINr)         = A*VIN1*(
e−c)+A*VINr*(f−d)   したがって
、以下になるように直線組み合わせによる係数を選択す
ることにより、       a−c=2;b−d=0;e−c=0;f
−d=2        (1)  上記から下式が得
られる。
【0010】VO1=VO1−V2 =2A*VIN1
 およびVOr=VO3−V2 =2A*VINrすな
わち、図3に示す公知の解決策のダブルブリッジ構成と
同じ機能が得られる。式(1)は6つの未知量を示す一
連の4つの等式で構成されるから、係数、従って2つの
無限数の組み合わせの選択に2自由度がある。
【0011】ステージ10は、3つのパワー増幅器のみ
を用いて増幅される入力信号の最初の直線組み合わせと
、負荷(スピーカ)レベルでの第二の直線組み合わせを
行って右側信号VINr (スピーカ6)および左側信
号VIN1 (スピーカ7)の成分を減算し、従ってス
ピーカは必要に応じて増幅された左側および右側信号の
みを受信する。
【0012】
【実施例】図1の1実施例は図2の例を用いて示され、
抵抗器R1 は、抵抗器R2 と同じ数値を示す。図2
に示すように、増幅器15−17および加算素子18−
20は、それぞれ個別の反転加算構成および個別の増幅
器構成で接続された演算増幅器25、26および27で
構成されている。更に詳しくは、演算増幅器25は第1
抵抗器R1を介して端子11へ、第1抵抗器R2 を介
して接地(基準電位回路)へ接続された非反転入力と、
第2抵抗器R1 を介して端子12へ、第2抵抗器R2
 を介してそれ自体の出力へ接続された反転入力を供給
する。
【0013】演算増幅器26は、第3抵抗器R1 を介
して端子11へ、第4抵抗器R1 を介して端子12へ
、第3抵抗器R2 を介してそれ自体の出力へ接続され
た反転入力と接地へ接続された非反転入力を供給する。 演算増幅器27は、第5抵抗器R2 を介して端子12
へ、第4抵抗器R2 を介して接地へ接続された非反転
入力と、第6抵抗器R1 を介して端子11へ、第5抵
抗器を介してそれ自体の出力へ接続された反転出力を供
給する。演算増幅器25−27の出力は、ステージ出力
端子21−23を指定する。
【0014】従って演算増幅器25−27の出力電圧は
以下の通りである。 Vo1=(R2 /R1 )*(VIN1−VINr 
);Vo2=(R2 /R1 )*(VIN1−VIN
r );Vo3=(R2 /R1 )*(VIN1−V
INr )またスピーカ6および7の端子での電圧は以
下の通りである。
【0015】 Vo1=Vo1−Vo2=2(R2 /R1 )*VI
N1 およびVor=Vo3−Vo2=2(R2 /R
1 )*VINrすなわちそれぞれ個別の左および右側
信号を増幅して生成される通りである。
【0016】
【発明の効果】図1および2に示す増幅器ステージの利
点は、実質的には使用するパワー増幅器の数を減らすこ
とから生じている。事実、上記に実証したように、入力
信号の直線組み合わせにより、ステレオ用途向けの一体
集積可能なオーディオ増幅器の製造が可能となり、図3
に示す公知のダブルブリッジ構成と同じ性能を提供する
ばかりでなく、4つのパワー増幅器に代わって3つのパ
ワー増幅器を特長とし、ステージが集積されるシリコン
ウェーハの寸法を大幅に小さくしている。
【0017】更に、上記のパワー増幅器の数の減少は、
複雑な回路を必要とすることなく、極めて簡単であり、
また図2の実施例に示すように、上記の組み合わせは、
演算増幅器の最も適正な構成を選択し、集積が簡単であ
りかつ完全に制御可能な構成部品の寸法を適正に決める
だけで達成され、ステージ自体の高い信頼性が保証され
る。
【0018】ただし、この技術の当業者にとっては、本
発明の請求範囲を逸脱することなく、本明細書に説明か
つ図解したステージに対して変更を行い得ることは明ら
かである。事実、図2の実施例は、等式(1)によって
も確認されるように、無数の変更を純粋に説明しかつそ
れを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるステージの演算ブロック図を示す
【図2】図1に示すステージの一実施例の簡略回路図を
示す。
【図3】公知のステージの演算ブロック図を示す。
【符号の説明】
10…増幅器ステージ 11、12…入力端子 13、14…ソース(入力信号発生源)15、16、1
7…増幅器 18、19、20…加算素子 21、22、23…出力端子 25、26。27…演算増幅器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれの入力信号(VIN1 、V
    INr )を受信する2つの入力端子(11、12)へ
    接続されている複数の増幅素子(15−17)で構成さ
    れ、上記増幅素子がそれぞれ別個の出力信号(VO1,
    VOr)の供給を受ける2つの負荷(6、7)へ接続す
    るための出力端子(21−23)へ接続されている特に
    ステレオ用途向け入力信号のためのダブルブリッジ増幅
    器ステージにおいて、上記ダブルブリッジ増幅器ステー
    ジが、上記別個の出力信号(VO1,VOr)が上記出
    力端子(21−23)の組み合わせ(21、22;22
    ,23)間にあり、ひとつの上記入力信号とそれぞれ相
    関関係になるように、上記増幅素子に直線組合わせの入
    力信号(VIN1 、VINr )を供給するため、上
    記入力端子(11、12)と上記増幅素子(15、17
    )の間の加算手段(18−20)で構成されることを特
    徴とする特にステレオ用途向け入力信号のためのダブル
    ブリッジ増幅器ステージ。
  2. 【請求項2】  3つの加算素子(18−20)、3つ
    の増幅素子および3つの出力端子(21−23)で構成
    され、各上記加算素子は第1および第2入力および出力
    を構成し、上記加算素子の第1入力は上記加算素子(1
    1−12)の第1素子(11)に接続され、上記加算素
    子の第2入力(12)は上記入力端子の第2端子に接続
    され、上記加算素子の出力は各増幅素子へ接続され、各
    上記増幅素子(15−17)は上記出力端子(21−2
    3)のひとつを指定する出力を供給し、上記負荷(6、
    7)は上記第1(21)と第2(22)出力端子間およ
    び上記第2(22)と第3(23)出力端子間でそれぞ
    れ接続可能であることを特徴とする請求項1記載のステ
    ージ。
  3. 【請求項3】  上記加算素子(18−20)が、それ
    ぞれが以下のようになるよう各組合わせ係数a、b、c
    、d、e、fにもとづく上記入力信号(VIN1、VI
    Nr )の直線組合わせを有効にする手段で構成される
    ことを特徴とする請求項2記載のステージ。 a−c=2;  b−d=0;  e−c=0;  f
    −d=2
  4. 【請求項4】  各上記増幅手段(15−17)が、上
    記入力端子(11、12)に接続された反転入力および
    非反転入力を有する演算増幅器(25、27)および上
    記出力端子(21、23)のひとつを指定する出力で構
    成されることを特徴とする上記請求項1から3のひとつ
    に記載のステージ。
  5. 【請求項5】  上記増幅手段(15−17)が、異な
    る構成で接続される第1(25)および第2(27)演
    算増幅器と反転−加算構成で接続される第3演算増幅器
    (26)で構成されること特徴とする請求項4記載のス
    テージ。
  6. 【請求項6】  上記第1演算増幅器(25)が、第1
    抵抗器(R1 )を介して上記第1入力端子(11)へ
    、第2抵抗器(R2 )を介して基準電位回路へ接続さ
    れた非反転入力と、第3抵抗器(R1 )を介して第2
    入力端子(12)へ、第4抵抗器(R2 )を介してそ
    れ自体の出力へ接続された反転入力を構成し、上記第2
    演算増幅器(27)が、第5抵抗器(R1)を介して第
    2入力端子へ、第6抵抗器(R2 )を介して上記基準
    電位回路へ接続されている非反転入力と、第7抵抗器(
    R1 )を介して上記第1入力端子へ、第8抵抗器(R
    2 )を介してそれ自体の出力へ接続されている反転入
    力を構成し、上記第3演算増幅器(26)が第9抵抗器
    (R1 )を介して上記第1入力端子へ、第10抵抗器
    (R1 )を介して上記第2入力端子へ、第11抵抗器
    (R2 )を介してそれ自体の出力へ接続された反転入
    力と、上記基準電位回路へ接続された非反転入力を構成
    していることと上記第1、第3および第2演算増幅器(
    25−27)がそれぞれ上記第1、第2および第3出力
    端子(21−23)を指定することを特徴とする請求項
    5記載のステージ。
  7. 【請求項7】  第1、第3、第5、第7、第9および
    第10抵抗器が同一の抵抗値(R1 )を示し、上記第
    2、第4、第6、第8および第11抵抗器が同一の抵抗
    値(R2 )を示すことを特徴とする請求項6記載のス
    テージ。
JP3343413A 1990-12-28 1991-12-25 特にステレオ用途向けの2入力信号のためのダブルブリッジ増幅器ステージ Pending JPH04294620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68078A IT1241387B (it) 1990-12-28 1990-12-28 Stadio amplificatore del tipo a doppio ponte per due segnali di ingresso, in particolare per applicazioni stereo
IT68078-A/90 1990-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294620A true JPH04294620A (ja) 1992-10-19

Family

ID=11307681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343413A Pending JPH04294620A (ja) 1990-12-28 1991-12-25 特にステレオ用途向けの2入力信号のためのダブルブリッジ増幅器ステージ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0492291A1 (ja)
JP (1) JPH04294620A (ja)
KR (1) KR920013888A (ja)
IT (1) IT1241387B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187747A (ja) * 2001-11-12 2008-08-14 Apogee Technology Inc 時分割多重pwm増幅器
JP2010119001A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 増幅回路および音声出力装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536339A (ja) 2000-06-23 2003-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デュアルブリッジ増幅器
WO2009080027A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 The Tc Group A/S Two-channel amplifier with common signal
JP5780119B2 (ja) 2011-10-31 2015-09-16 ヤマハ株式会社 音声出力アンプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984314A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187747A (ja) * 2001-11-12 2008-08-14 Apogee Technology Inc 時分割多重pwm増幅器
JP2010119001A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 増幅回路および音声出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920013888A (ko) 1992-07-29
IT9068078A0 (it) 1990-12-28
EP0492291A1 (en) 1992-07-01
IT9068078A1 (it) 1992-06-29
IT1241387B (it) 1994-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841428B2 (ja) 電荷移送装置
US5877612A (en) Amplification of signals from high impedance sources
JP2007049285A (ja) チョッパアンプ回路および半導体装置
JP2001185965A (ja) 半導体集積回路
US7782131B2 (en) Balanced amplifier and electronic circuit
JPH04294620A (ja) 特にステレオ用途向けの2入力信号のためのダブルブリッジ増幅器ステージ
JP2638494B2 (ja) 電圧/電流変換回路
US7504974B2 (en) Selecting circuit
EP1173923B1 (en) Differential pair provided with degeneration means for degenerating a transconductance of the differential pair
JP6512826B2 (ja) 差動増幅装置
JP2005217710A (ja) 電子ボリューム
TWI234337B (en) Voltage to current converter
JP2003124751A (ja) 半導体集積回路
JP2003046341A (ja) Ifアンプ回路およびrssi回路系
JP2007074340A (ja) 演算増幅器
Sharan et al. Low-voltage CCII+ Cells-based Tunable, Variable Gain Instrumentation Amplifier for Sub-Audio Frequency Signal Processing
RU2041558C1 (ru) Мостовой усилитель постоянного тока для управления бесконтактным двигателем постоянного тока
JP2023068566A (ja) アナログフロントエンド回路、及び大規模集積回路
KR880004159Y1 (ko) 브리지 앰프를 사용한 두신호 증폭회로
US5939906A (en) Circuit compensating nonlinearities
JPH04225610A (ja) 加算増幅回路
JP5350882B2 (ja) 容量増倍回路
JPH10173450A (ja) 信号処理回路
JP2003198327A (ja) フィルタ回路
JP2010154123A (ja) スイッチトキャパシタ回路を含む装置