JPH04294435A - 分散イメージデータ管理方式 - Google Patents

分散イメージデータ管理方式

Info

Publication number
JPH04294435A
JPH04294435A JP3081201A JP8120191A JPH04294435A JP H04294435 A JPH04294435 A JP H04294435A JP 3081201 A JP3081201 A JP 3081201A JP 8120191 A JP8120191 A JP 8120191A JP H04294435 A JPH04294435 A JP H04294435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
attribute information
file
data input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3081201A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Miura
三浦 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3081201A priority Critical patent/JPH04294435A/ja
Publication of JPH04294435A publication Critical patent/JPH04294435A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は互いに独立した(つまり
、分散して管理されている)イメージデータを属性情報
に基づいて管理する際に用いられる分散イメージデータ
管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、イメージデータの管理を行う際
には、図2に示すイメージデータ管理装置11が用いら
れる。このイメージデータ管理装置11は、例えば、通
信回線を介してイメージデータ入出力装置12に接続さ
れている。図2には一つのイメージデータ入出力装置1
2のみが示されているが、実際には複数のイメージデー
タ入出力装置が接続される場合もある。イメージデータ
管理装置11はイメージデータファイル11a及び属性
情報ファイル11bが備えられており、イメージデータ
ファイル11a及び属性情報ファイル11bへのデータ
の入出力制御はデータベース制御部11cによって行わ
れる。さらに、イメージデータ管理装置11は記憶部1
1d、通信制御部11e、及び制御部11fを備えてお
り、通信制御部11eは伝送制御を行うとともにファイ
ル転送を実行する。そして、制御部11fはデータベー
ス制御部11c及び通信制御部11eの制御を行う。
【0003】ここで、イメージデータ管理装置11への
イメージデータの登録について説明する。イメージ入出
力装置12では、イメージデータ入力部12aを用いて
イメージデータを入力する。このイメージデータは一旦
記憶部12bに格納されるとともにディスプレイ情報と
してディスプレイ装置12cに表示される。そして、オ
ペレーターはディスプレイ情報をみてイメージデータに
関する属性情報をキーボード12dから入力する。その
後、キーボード12dから登録指示を与えると、データ
入出力部12eは記憶部12bからイメージデータを読
み出して属性情報及び登録指示情報とともに通信回線を
介してイメージデータ情報としてイメージデータ管理装
置11に送る。
【0004】イメージデータ管理装置11では、通信制
御部11eでイメージデータ情報を受けると、これを制
御部11fに渡す。制御部11fはイメージデータ及び
属性情報を一旦記憶部11dに格納する。制御部11f
は登録指示情報から登録指示であることを識別すると、
イメージデータ及び属性情報を記憶部11dから読み出
し、データベース制御部11cに渡す。そして、データ
ベース制御部11cはイメージデータをイメージデータ
ファイル11aに登録するとともに属性情報を属性情報
ファイル11bに登録する。
【0005】一方、イメージデータを検索する際には、
キーボート12dの検索情報を入力する。例えば、イメ
ージデータが自動車写真である場合、検索情報として車
種、色、価格等の情報が入力される。検索情報を受ける
と、データ入出力部12eはこの検索情報を通信回線を
介してイメージデータ管理装置11に与える。
【0006】イメージデータ管理装置11では、通信制
御部11eで検索情報を受けると、これを制御部11f
に渡す。制御部11fは検索情報を一旦記憶部11dに
格納する。その後、制御部11fは検索情報を記憶部1
1dから読み出し、データベース制御部11cに渡す。 データベース制御部11cは検索情報に基づいて属性情
報ファイル11bを検索し、属性情報を読み出す。そし
て、この属性情報を記憶部11dに制御部11fを介し
て転送するとともに属性情報に関連するイメージデータ
をイメージデータファイル11aから読み出して記憶部
11dに転送する。制御部11fは記憶部11dをアク
セスしてイメージデータ及び属性情報を通信制御部11
eによって通信回線を介してイメージデータ入出力装置
12に送る。このイメージデータ及び属性情報はデータ
入出力部12eによってディスプレイ装置12cに表示
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のイメージデータ
管理装置では、イメージデータ入出力装置の接続台数の
増加及びイメージデータの登録量が増加すると、一台の
イメージデータ管理装置でイメージデータを管理してい
る点を考慮すると、データのメンテナンス及びファイル
資源(例えば、磁気ディスク装置)の管理にかかる負担
が大きくなって、柔軟なシステム構築が困難となってし
まうという問題点がある。本発明の目的は柔軟なシステ
ム構成を行うことのできるイメージデータ管理方式を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
イメージデータ入出力装置が接続されたイメージデータ
ベース管理装置を備え、前記イメージデータ入出力装置
のおのおのにはイメージデータを管理するためのイメー
ジデータファイル及び該イメージデータの属性を属性情
報として管理する第1の属性情報ファイルが備えられ、
前記イメージデータベース管理装置は前記属性情報を管
理する第2の属性情報ファイル及び前記属性情報を備え
るイメージデータ入出力装置に関するネットワーク情報
を管理するネットワーク情報管理ファイルが備えられて
おり、前記イメージデータベース管理装置は前記イメー
ジデータ入出力装置からの検索要求に応じて前記ネット
ワーク情報管理ファイルを参照して実質的に前記イメー
ジデータ入出力装置間で前記イメージデータの転送を実
行する第1の手段を有することを特徴とする分散イメー
ジデータ管理方式が得られる。
【0009】
【実施例】以下本発明について実施例によって説明する
。図1を参照して、図示のイメージデータベース管理装
置21には複数のイメージデータ入出力装置22が通信
回線によって接続されている。イメージデータ管理装置
21はネットワーク情報管理ファイル21a及び属性情
報ファイル21bを備えるとともに、データベース制御
部21c、制御部21d、通信制御部21e、及び記憶
部21fを備えている。一方、各イメージデータ入出力
装置22にはイメージデータファイル22a及び属性情
報ファイル22bが備えられている。
【0010】ここで、図3を参照して、ここではイメー
ジデータとして中古車写真イメージを登録する場合につ
いて説明する。イメージデータ入力部(例えば、イメー
ジスキャナー)22cを用いて中古車写真をイメージデ
ータ(以下中古車イメージデータという)として入力す
る。イメージデータ入出力部22dはこの中古車イメー
ジデータを一旦記憶部22eに格納するとともに写真イ
メージとしてディスプレイ装置22f上に表示する。次
に、キーボード22gから当該中古車に関する属性情報
(例えば、車種、年式、色、排気量、価格:以下中古車
属性情報という)を入力する。この中古車属性情報はイ
メージデータ入出力部22dによって記憶部22eに格
納されてるとともにディスプレイ装置22f上に表示さ
れる。その後、データの編集が行われる。キーボード2
2gから登録指示を与える。これによって、イメージデ
ータ入出力部22dは記憶部22eをアクセスして中古
車イメージデータと中古車属性情報を読み出し、それぞ
れイメージデータファイル22a及び22bに登録する
。この際、中古車属性情報は登録指示情報及びイメージ
データ入出力装置情報(例えば、各イメージデータ入出
力装置に固有の番号)とともにイメージデータ入出力部
22dから通信回線を介してイメージデータ管理装置2
1に送られる。
【0011】中古車属性情報、イメージデータ入出力装
置情報、及び登録指示情報は、通信制御部21eを介し
て制御部21dに与えられる。そして、制御部21dは
中古車属性情報及びイメージデータ入出力装置情報を一
旦記憶部21fに格納する。その後、制御部21dは登
録指示情報に基づいて登録処理を行う。つまり、制御部
21dは記憶部21fから中古車属性情報及びイメージ
データ入出力装置情報をデータベース制御部21cに与
える。データベース制御部21cはそれぞれイメージデ
ータ入出力装置情報及び中古車属性情報をネットワーク
情報管理ファイル21a及び属性情報ファイル21bに
登録する。
【0012】次に、図1及び図4を参照して、検索処理
について説明する。検索を行う際には、キーボード22
gから検索情報(例えば、排気量1500cc、62年
式、白、及びカローラ(商品名))を与える。イメージ
データ入出力部22dは、検索情報に応答して、属性情
報ファイル22bを検索する。この検索の結果、検索情
報に対応する属性情報が存在しない場合には、イメージ
データ入出力部22dは検索情報をイメージデータベー
ス管理装置21に転送する。イメージデータベース管理
装置21では制御部21dが通信制御部21eを介して
検索情報を受け、この検索情報を記憶部21fに格納す
る。その後、制御部21dは記憶部21fの検索情報を
データベース制御部21cに与えるとともに検索指示を
与える。これによって、データベース制御部21cは検
索情報に基づいて属性情報ファイル21bを検索する。 対応する属性情報が存在すると、属性情報を読み出し、
制御部21dを介して記憶部21fに格納する。さらに
、データベース制御部21cは読み出した属性情報がい
ずれのイメージデータ入力装置に存在するかを調べるた
め、ネットワーク情報管理ファイル21aを検索し、読
み出し属性情報に対応するイメージデータ入出力装置情
報を読み出す。そして、このイメージデータ入出力装置
情報を制御部21dを介して記憶部21fに格納する。
【0013】ここで、図1においてイメージデータ入出
力装置をそれぞれA及びBとし、上述した検索情報がイ
メージデータ入力装置Aからイメージデータベース管理
装置21に与えられ、属性情報がイメージデータ入力装
置Bに存在するとすると、つまり、イメージデータベー
ス管理装置11において、イメージデータ入出力装置情
報がイメージデータ入出力装置Bを示しているとすると
、制御部21dは通信制御部21eによって検索情報を
イメージデータ入力装置Bに与える。イメージデータ入
出力部22dは検索情報に基づいてイメージデータファ
イル22a及び属性情報ファイル22bを検索して対応
する写真イメージデータと属性情報とを読み出して対象
データとしてイメージデータベース管理装置21に転送
する。そして、この対象データは制御部21dによって
通信制御部21eからイメージデータ入力装置Aに転送
され、検索処理が終了する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では実質的
にイメージデータを分散管理するようにしたから、イメ
ージデータ入力装置が増設された場合でも、データのメ
ンテナンス及びファイル資源(例えば、磁気ディスク装
置)の管理にかかる負担を提言でき、柔軟なシステム構
築ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるイメージデータ管理方式の一実施
例を説明するためのブロック図である。
【図2】従来のイメージデータ管理方式の一例を説明す
るための図である。
【図3】本発明によるイメージデータ管理方式によるイ
メージデータの登録を説明するための流れ図である。
【図4】本発明によるイメージデータ管理方式によるイ
メージデータの検索を説明するための図である。
【符号の説明】
21  イメージデータベース管理装置22  イメー
ジデータ入出力装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のイメージデータ入出力装置が接
    続されたイメージデータベース管理装置を備え、前記イ
    メージデータ入出力装置のおのおのにはイメージデータ
    を管理するためのイメージデータファイル及び該イメー
    ジデータの属性を属性情報として管理する第1の属性情
    報ファイルが備えられ、前記イメージデータベース管理
    装置は前記属性情報を管理する第2の属性情報ファイル
    及び前記属性情報を備えるイメージデータ入出力装置に
    関するネットワーク情報を管理するネットワーク情報管
    理ファイルが備えられており、前記イメージデータベー
    ス管理装置は前記イメージデータ入出力装置からの検索
    要求に応じて前記ネットワーク情報管理ファイルを参照
    して実質的に前記イメージデータ入出力装置間で前記イ
    メージデータの転送を実行する第1の手段を有すること
    を特徴とする分散イメージデータ管理方式。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載された分散イメージデ
    ータ管理方式において、前記イメージデータ入出力装置
    のおのおのは、前記イメージデータを前記イメージデー
    タファイルに登録するとともに属性情報を前記第1の属
    性情報ファイルに登録する第2の手段と、該属性情報を
    前記イメージデータベース管理装置に転送する第3の手
    段とを有し、前記イメージデータベース管理装置は、前
    記属性情報を受け、該属性情報を前記第2の属性情報フ
    ァイルに登録するとともに該属性情報を送出した前記イ
    メージデータ入出力装置名を前記ネットワーク情報とし
    て前記ネットワーク情報管理ファイルに登録する第4の
    手段を備えていることを特徴とする分散イメージデータ
    管理方式。
  3. 【請求項3】  請求項2に記載された分散イメージデ
    ータ管理方式において、前記第1の手段は、前記検索要
    求に応答して前記ネットワーク情報管理ファイルを検索
    して該当するイメージデータ入出力装置に該検索要求を
    送出する検索手段と、該当イメージデータ入出力装置か
    ら受けた前記イメージデータ及び属性情報を前記検索要
    求を発したイメージデータ入出力装置に転送する転送手
    段とを有することを特徴とする分散イメージデータ管理
    方式。
JP3081201A 1991-03-22 1991-03-22 分散イメージデータ管理方式 Withdrawn JPH04294435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081201A JPH04294435A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 分散イメージデータ管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081201A JPH04294435A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 分散イメージデータ管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294435A true JPH04294435A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13739865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081201A Withdrawn JPH04294435A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 分散イメージデータ管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294435A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004850U (ja) * 1994-05-19 1994-11-29 有限会社カートップトミタ 車輌在庫情報システム
JPH07325848A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 設計データ管理装置
JP2007300553A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報管理装置、情報管理システム、及び情報管理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004850U (ja) * 1994-05-19 1994-11-29 有限会社カートップトミタ 車輌在庫情報システム
JPH07325848A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 設計データ管理装置
JP2007300553A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報管理装置、情報管理システム、及び情報管理方法
US7995229B2 (en) 2006-05-02 2011-08-09 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, information management device, information management system, and information management method
US8335009B2 (en) 2006-05-02 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, information management device, information management system, and information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2077542A1 (en) Map information managing system and map information distribution system
US20050273465A1 (en) Method and apparatus for community management in virtual community
JP3403335B2 (ja) 仮想地理空間オブジェクト生成システム及び記録媒体
JP2010172005A (ja) サーバ及び通信端末装置
JP6542445B1 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
US20030061334A1 (en) Method, apparatus, system, computer program and computer program product of network management
JPH04294435A (ja) 分散イメージデータ管理方式
JP3296570B2 (ja) ファイル転送方法
JP2679972B2 (ja) 情報サービス処理方法
JP2713405B2 (ja) ファイルシステム
JPH09251432A (ja) ワークフローマップ表示方法
JPH04177441A (ja) システムプログラムロード方式
JP2002082964A (ja) 画像管理システム、画像管理方法及びそのプログラム
JP3347400B2 (ja) 画像処理システム
JP3053288B2 (ja) 通信端末装置
JP3303810B2 (ja) システム構成仕様転送装置
JPH103482A (ja) 問い合わせ窓口対応システム
JPH01302472A (ja) 画像情報処理装置
EP0587089A2 (en) Data processing system for executing altered program
JP3006311B2 (ja) ネットワーク構成変更方法およびその装置
JP3887840B2 (ja) データ格納方法及び装置
JPH06168203A (ja) 画面遷移集中管理方式
JP3161489B2 (ja) 情報共有装置
JPH10143525A (ja) 携帯情報端末装置
JPH11338885A (ja) 物件データ検索表示方法およびこの方法を記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514