JPH042928A - 音場制御装置 - Google Patents

音場制御装置

Info

Publication number
JPH042928A
JPH042928A JP2103475A JP10347590A JPH042928A JP H042928 A JPH042928 A JP H042928A JP 2103475 A JP2103475 A JP 2103475A JP 10347590 A JP10347590 A JP 10347590A JP H042928 A JPH042928 A JP H042928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
microphone
indirect
speaker
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2103475A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Kawamura
明久 川村
Mitsuhiko Serikawa
芹川 光彦
Masaharu Matsumoto
正治 松本
Hiroko Yoshida
浩子 吉田
Katsumasa Sato
克昌 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2103475A priority Critical patent/JPH042928A/ja
Priority to EP19910303484 priority patent/EP0453293A3/en
Priority to US07/687,695 priority patent/US5233661A/en
Publication of JPH042928A publication Critical patent/JPH042928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はホール等で演奏・講演される音楽や演劇を講演
目的に応じた音場で再生する音場制御装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、リアルな音場再生が重要視されてきており、ホー
ル等の音場をシミュレートできる音場可変装置が開発さ
れている。
第7図は従来の音場可変装置の音場可変方法を示すブロ
ック図である。
第7図において15は音楽信号を収音するマイクロホン
、16は入力手段からの入力信号に信号処理を施し、講
演目的に応じた残響時間を実現する信号処理部、9は信
号処理部16で処理された信号を増幅するアンプ、13
は再生用スピーカである。第7図において、マイクロホ
ン15から入力され信号は、信号処理部16によって任
意の音場になるよう信号処理され、講演目的に応じた音
場で再生することが可能となる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では演奏者の近くにマ
イクロホンを設置すると直接音が収音され、残響を付加
しようとすると信号処理部の残響品質で残響音が決まり
、そのホールと異なる音となってしまい、自然性がそこ
なわれてしまう。
また、ホール内にマイクロホンを置いた場合、音場再生
用スピーカとの距離が近いため、ハウリングを起こしや
すく、音場付加が希望とおりてきないという不都合があ
った。
本発明は上記問題点に鑑み、直接音収音用マイクと間接
音収音用マイクの2種類のマイクを用い、間接音収音用
マイクと間接音再生用スピーカとの間の音響結合による
エコーをハウリングキャンセラーにより打ち消し、ハウ
リンクの起こりにくい状態でホールの特徴を失わず、講
演目的に応じた音場で再生することが可能な音場制御装
置の提供を目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の音場制御装置は、直
接音収音用、間接音収音用マイクと、音場付加のための
信号処理部と、直接音、間接音再生用スピーカと、間接
音収音用マイクと再生用スピーカ間の音響結合によるエ
コーを打ち消すハウリングキャンセラーと、ハウリング
キャンセラーに設定する伝達関数を測定する信号発生器
を具備して構成されている。
作用 本発明は上記構成によって、間接音収音用マイクと間接
音再生用スピーカとの間の音響結合により生じるハウリ
ングをキャンセルすることにより、間接音収音用マイク
と間接音再生用スピーカ間で生じるハウリングを抑える
ことが可能となり、場内の音を用いた、より自然な音場
再生を実現することができる。
実施例 以下、本発明の第1の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における音場制御装置の
ブロック図である。第1図において、1は直接音を収音
する直接音収音用マイク、2は収音した直接音に信号処
理を施し、音場を創り出す第1の信号処理部、3は第1
の信号処理部2で信号処理された信号を再生する直接音
再生用スピーカ、4は間接音を収音する間接音収音用マ
イク、5は収音した間接音に信号処理を施し音場信号を
創り出す第2の信号処理部、6は第2の信号処理部5で
創り出された音場信号を再生する間接音再生用スピーカ
、7は間接音収音マイク4と間接音再生用スピーカ6間
の音響結合によって生じるエコーを間接音収音マイク4
で収音した信号から減算するハウリングキャンセラー 
8は間接音収音マイク4と間接音再生用スピーカ6の伝
達関数測定用の信号を発生する信号発生器、9はアンプ
、10は伝達関数測定信号と通常の音響再生とを切り換
える切り換えスイッチである。
以上のように構成された本実施例の音場制御装置につい
て、以下その動作を説明する。
第2図は、本実施例に係る各マイクとスピーカをホール
で用いた場合の一配置図である。
まず最初に、エコーキャンセラー7に設定する伝達関数
を測定する。
測定方法として、講演が行われる直前に切り換えスイッ
チ10をb側にし、信号発生器8からチャープ信号か、
ピンクノイズのような低域のS/Nがとれる信号を発生
させ、間接音再生用スピーカ6から再生する。再生音を
間接音収音用マイク4で収音し、ハウリングキャンセラ
−7内部で間接音収音マイク4と間接音再生用スピーカ
6との間の伝達関数を演算する。この時、第2の信号処
理部5は入力信号がそのまま出力信号として出力される
ようにしておく。求められた伝達関数はハウリングキャ
ンセラー7に設定される。
次に、切り換えスイッチ10をa側にし、通常動作に移
る。
ステージで演奏または講演された音は、直接音収音用マ
イク1で収音され、第1の信号処理部2によって、所望
の音場を実現するように信号処理が施される。信号処理
された信号は、ホール内に適当な間隔で配置された複数
の直接音再生用スピーカ3から再生される。また、場内
の音は場内に適当に配置された間接音収音用マイク4に
よって収音される。ここで収音された音から、ハウリン
グキャンセラー7によって生成される間接音再生用スピ
ーカ6と間接音収音用マイク4との間の音響結合により
生じるエコー成分を減算されたのち、第2の信号処理部
5によって残響付加等の信号処理を施され、間接音再生
用スピーカ6によって再生される。
間接音収音用マイク4と間接音再生用スピーカ6との距
離は、場内の温度、湿度、吸音率、人間の移動等の影響
による伝達関数の変化が少なくなるように近くに配置し
ている。
以上のように、本実施例の音場制御装置によれば、ハウ
リングキャンセラーを用い、間接音再生用スピーカとの
間接音収音用マイク間との音響結合で生じるエコー成分
を減算することにより、ハウリングの起こりにくい状態
で音場制御を行うことができる。
また、第3図は本発明の第1の実施例に係る音場制御装
置の各マイクとスピーカをホールで用いた場合の他の配
置図である。
第3図において、11は直接音再生用スピーカ3と間接
音再生用スピーカ6が一組となった再生用スピーカであ
る。なお、第1の実施例と同じ構成要素には同一符号を
付している。
通常動作は、第1の実施例と同様である。第1、第2の
信号処理部2.5により信号処理された信号は、場内に
適当な間隔で配置された直接音再生用スピーカ3と間接
音再生用スピーカ6が一組となった再生用スピーカ11
から再生される。
このように、任意に信号処理された直接音と間接音とを
、比較的近くにある一組となったスピーカから再生し、
空間的に加算することにより、自然感のある音場再生を
行うことが可能となる。
次に、本発明の第2の実施例について第4図を参照しな
がら説明する。
第4図は本発明の第2の実施例における音場制御装置の
ブロック図である。
第4図において、12は第1の信号処理部2と、第2の
信号処理部5からの信号を加算する加算器、13は再生
用スピーカである。なお、第1の実施例と同じ構成要素
には同一符号を付している。
第5図は、本発明の第2の実施例の音場制御装置に係る
各マイクとスピーカをホールで用いた図である。
第4図において、第1の信号処理部2と、第2の信号処
理部5で信号処理された信号は、加算器12により加算
され、場内に適当な間隔で配置された再生用スピーカ1
3から再生される。
このように、任意に信号処理された直接音と間接音を電
気的に加算することにより、直接音と間接音用に別々の
スピーカを用意する必要がなく、かつ自然な音場再生を
行うことが可能である。
次に、本発明の第3の実施例について第6図を参照しな
がら説明する。
第6図は、本発明の第4の実施例の音場制御装置のブロ
ック図である。
第6図において、14は帯域分割を行う低域濾波器であ
る。なお、第1の実施例と同じ構成要素には同一符号を
付している。
第6図において、間接音収音用マイク4で収音された音
は、低域濾波器14によって帯域分割され低域成分のみ
ハウリングキャンセラー7を通って、間接音収音用マイ
ク4と間接音再生用スピーカ6との音響結合によって生
じるエコー成分を減算された後、第2の信号処理部5で
信号処理され、間接音再生用スピーカ6から再生される
。ホール等の大空間では、高域成分の減衰量が大きく、
ハウリングは比較的低域成分で起こりやすいため、低域
成分だけのハウリングキャンセル処理でも、大きなハウ
リング抑制効果を得ることが可能である。
また、低域成分のみの処理であるため、サンプリングレ
ートを下げることが可能であり、ハウリングキャンセラ
ー7を構成するディジタルフィルターの有効利用ができ
る。
なお、本実施例では直接音収音用マイク1は1本しか用
いていないが、複数のマイクを用いても同様の効果が得
られる。
また、間接音再生用の系は再生場所に応じて増やしても
よい。
発明の効果 以上のように、本発明はハウリングキャンセラーに、場
内に設置した間接音収音マイクと間接音再生用スピーカ
との間の伝達関数を設定することにより、ハウリングす
ることが少なく、かつ、場内の間接音をもとに作成した
音場を付加することができ、より自然に近い音場制御を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における音場制御装置の
ブロック図、第2図は第1の実施例における音場制御装
置の各マイクとスピーカの設置場所を示す一配置図、第
3図は同各マイクとスピーカの設置場所を示す他の配置
図、第4図は本発明の第2の実施例における音場制御装
置のブロック図、第5図は本発明の第2の実施例におけ
る音場制御装置の各マイクとスピーカの設置場所を示す
一配置図、第6図は本発明の第3の実施例における音場
制御装置のブロック図、第7図は従来の音場制御装置の
ブロック図である。 1・・・・・・直接音収音用マイク、2・・・・・・第
1の信号処理部、3・・・・・・直接音再生用スピーカ
、4・・・・・・間接音収音用マイク、5・・・・・・
第2の信号処理部、6・・・・・・間接音再生用スピー
カ、7・・・・・・ハウリングキャンセラー、8・・・
・・・信号発生器、12・・・・・・加算器、14・・
・・・・低域濾波器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直接音を収音する直接音収音用マイクと、前記マ
    イクにより収音した音を信号処理する第1の信号処理部
    と、前記信号処理された信号を再生する直接音再生用ス
    ピーカと、再生場所の間接音を収音する間接音収音用マ
    イクと、前記マイクにより収音した音を信号処理する第
    2の信号処理部と、前記信号処理された信号を再生する
    間接音再生用スピーカと、前記間接音収音用マイクと間
    接音再生用スピーカとの間の音響結合により生じるエコ
    ーを前記間接音収音用マイクで収音した信号から減算す
    るハウリングキャンセラーと、伝達関数測定のための信
    号発生器とを備えたことを特徴とする音場制御装置。
  2. (2)直接音再生用スピーカと間接音再生用スピーカと
    を1組として間接音収音用マイクの近傍に設置したこと
    を特徴とする請求項(1)記載の音場制御装置。
  3. (3)第1の信号処理部と第2の信号処理部で信号処理
    された信号を加算器により加算して再生することを特徴
    とする請求項(1)記載の音場制御装置。
  4. (4)第2の信号処理部からの信号を帯域分割する低域
    濾波器を備え、前記低域濾波された信号をハウリングキ
    ャンセラーによりハウリングキャンセル処理したことを
    特徴とする請求項(1)記載の音場制御装置。
JP2103475A 1990-04-19 1990-04-19 音場制御装置 Pending JPH042928A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103475A JPH042928A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 音場制御装置
EP19910303484 EP0453293A3 (en) 1990-04-19 1991-04-18 Sound field variable apparatus
US07/687,695 US5233661A (en) 1990-04-19 1991-04-19 Sound field variable apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103475A JPH042928A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 音場制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042928A true JPH042928A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14355034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103475A Pending JPH042928A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 音場制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5233661A (ja)
EP (1) EP0453293A3 (ja)
JP (1) JPH042928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019122A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Tamura Corporation ワイヤレスマイクシステム、音声伝送再生方法、ワイヤレスマイク送信機、音声送信方法及びプログラム、受信機、音声受信再生方法及びプログラム
JP2009163140A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sony Corp 音声信号出力装置、音声信号出力方法、プログラム及び記録媒体
CN102510037A (zh) * 2011-11-01 2012-06-20 江苏祥源电气设备有限公司 一种相间间隔棒绝缘件

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228479A1 (de) * 1992-08-27 1994-03-03 Sel Alcatel Ag Schaltungsanordnung für elektroakustische Anlagen
DE4229910A1 (de) * 1992-09-08 1994-03-10 Sel Alcatel Ag Verfahren zum Verbessern der akustischen Rückhördämpfung von elektroakustischen Anlagen
FI97576C (fi) * 1995-03-17 1997-01-10 Farm Film Oy Äänentoistojärjestelmä
JP3175622B2 (ja) * 1997-03-03 2001-06-11 ヤマハ株式会社 演奏音場制御装置
US6535609B1 (en) * 1997-06-03 2003-03-18 Lear Automotive Dearborn, Inc. Cabin communication system
US6430295B1 (en) 1997-07-11 2002-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for measuring signal level and delay at multiple sensors
FR2840759B1 (fr) * 2002-06-10 2004-07-23 Cynove Procede de sonorisation
JP4418774B2 (ja) * 2005-05-13 2010-02-24 アルパイン株式会社 オーディオ装置およびサラウンド音生成方法
CN101900601B (zh) * 2010-04-02 2012-02-01 哈尔滨工程大学 复杂多途水声环境下直达声辨识方法
US9344788B2 (en) * 2014-08-20 2016-05-17 Bose Corporation Motor vehicle audio system
CN115642889B (zh) * 2022-11-17 2023-06-02 四川思凌科微电子有限公司 一种应用于chrip通信的AGC方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061876A (en) * 1975-09-26 1977-12-06 Jaffe Acoustics, Inc. Electronic sound enhancing system
SE418665B (sv) * 1979-10-16 1981-06-15 Gustav Georg Arne Bolin Sett att forbettra akustiken i en lokal
US4783818A (en) * 1985-10-17 1988-11-08 Intellitech Inc. Method of and means for adaptively filtering screeching noise caused by acoustic feedback
GB2199216B (en) * 1986-12-15 1990-11-14 British Telecomm Adaptive filters
US4789952A (en) * 1986-12-29 1988-12-06 Tektronix, Inc. Method and apparatus for digital compensation and digital equalization
JP2646210B2 (ja) * 1987-05-27 1997-08-27 ヤマハ株式会社 電気音響的残響支援装置
JPH0744759B2 (ja) * 1987-10-29 1995-05-15 ヤマハ株式会社 音場制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019122A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Tamura Corporation ワイヤレスマイクシステム、音声伝送再生方法、ワイヤレスマイク送信機、音声送信方法及びプログラム、受信機、音声受信再生方法及びプログラム
JP2009163140A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sony Corp 音声信号出力装置、音声信号出力方法、プログラム及び記録媒体
CN102510037A (zh) * 2011-11-01 2012-06-20 江苏祥源电气设备有限公司 一种相间间隔棒绝缘件

Also Published As

Publication number Publication date
EP0453293A3 (en) 1992-12-02
US5233661A (en) 1993-08-03
EP0453293A2 (en) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988289B2 (ja) 音像音場制御装置
JP3584800B2 (ja) 音場再現方法およびその装置
DE4241130B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Wiedergabe von vierkanaligen Tonsignalen über einen Zweikanalkopfhörer bzw. über zwei Lautsprecher
JPH042928A (ja) 音場制御装置
JPH02503721A (ja) 電気音響システム
JPH0332300A (ja) 環境音響装置
JP2001507879A (ja) ステレオ音響エキスパンダ
JPH09322299A (ja) 音像定位制御装置
JPH08509104A (ja) 音像操作装置及び音像エンハンスメント方法
JP4835151B2 (ja) オーディオシステム
JP3594281B2 (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
US7043036B2 (en) Audio reproducing apparatus
US6888058B2 (en) Electronic musical instrument
JP3740670B2 (ja) ステレオ音像拡大装置
JPH1066198A (ja) ステレオ音像拡大装置及び音像制御装置
US20080285768A1 (en) Method and System for Modifying and Audio Signal, and Filter System for Modifying an Electrical Signal
JP3521451B2 (ja) 音像定位装置
JP3752721B2 (ja) 遮音シミュレータ
Grazioli et al. Preliminary evaluation of a sound system employing a cancelling auralizer for producing virtual rooms in a modern recording studio
JPH08102999A (ja) 立体音響再生装置
JPH1042397A (ja) 音像定位装置及びステレオ音像拡大装置
JP3090416B2 (ja) 音像制御装置及び音像制御方法
US11589159B2 (en) Networked audio auralization and feedback cancellation system and method
JPH0746700A (ja) 信号処理装置及びこれを使用した音場処理装置
JPH0830959B2 (ja) 消音装置