JPH0429220B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429220B2
JPH0429220B2 JP56150618A JP15061881A JPH0429220B2 JP H0429220 B2 JPH0429220 B2 JP H0429220B2 JP 56150618 A JP56150618 A JP 56150618A JP 15061881 A JP15061881 A JP 15061881A JP H0429220 B2 JPH0429220 B2 JP H0429220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
gas
reaction tank
dry etching
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56150618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852827A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15061881A priority Critical patent/JPS5852827A/ja
Publication of JPS5852827A publication Critical patent/JPS5852827A/ja
Publication of JPH0429220B2 publication Critical patent/JPH0429220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本出願は半導体装置の製造に利用されるホトリ
ソグラフイ工程において、ホトレジスト膜をドラ
イエツチングする方法およびその装置の各発明に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板等の表面に塗布したホトレジ
ストをエツチングする方法として、酸素ガスを高
周波電力により放電し、得られた活性酸素、例え
ばO2,O,O-等をホトレジストに接触させてホ
トレジストのC−C結合あるいはCH結合をCO,
CO2,H2O等の反応生成物に変えるようにした所
謂ドライエツチング方式が行なわれている。第1
図はこの方式を行なうための通称アツシヤと呼ば
れる装置であり、反応管兼放電管1に設置した治
具2に試料3を載荷し、下部より反応管内にガス
を導入4し、上部よりガスの排出5を行ない、電
極板6,6に高周波電源7からの電力を供給して
反応管1内のガスを放電せしめ、活性な酸素分子
や原子を生成して試料表面のホトレジストを除去
するようになつている。
ところで、高周波電力による放電で発生した活
性酸素分子や原子でホトレジストを除去するこの
方法では、試料を高周波電場内に置いているため
に電場内で加速された電子やイオンにより試料表
面が衝撃を受け、試料の素子特性に悪影響を及ぼ
すことが多い。また、高周波電力の放電により得
られたプラズマは励起状態のO2分子、O2 -イオ
ン、O原子等種々の化学種が存在しているため、
ホトレジスト除去に際しての化学反応は極めて複
雑なものとなる。したがつて、これらが原因とな
つて従来のドライエツチングでは解像性が必ずし
も良好でないという問題が生じている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本願の第1の発明の課題は、ホトレジストが塗
布された基板への電子やイオンによる衝撃を防止
するとともにホトレジストの化学反応を単純化し
て処理の効率を高めることができるドライエツチ
ング方法を提供することにある。
本願の第2の発明の課題は、ホトレジストが塗
布された基板への電子やイオンによる衝撃を防止
するとともにホトレジストの化学反応を単純化し
て処理の効率を高めることができるドライエツチ
ング装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための第1の発明の手段
は、表面にホトレジストが塗布された基板を反応
槽内に位置せしめ、その反応槽内をNO2ガスを
含む雰囲気状態とし、紫外線を前記基板に直接照
射しないようにしてその雰囲気状態の中に照射か
つそれを反射せしめることにより、その反応槽内
のNO2ガスを分解して励起状態の酸素原子を生
成し、この酸素原子によりホトレジストを分解除
去することを特徴とするドライエツチング方法に
ある。
また、上記課題を解決するための第2の発明の
手段は、ホトレジストを塗布した基板を内部に載
置可能な反応槽と、この反応槽内にNO2ガスを
通流するガス供給装置およびガス排気装置と、反
応槽内のNO2ガスに紫外線を照射させるための
紫外線源と、この紫外線源からの紫外線をホトレ
ジストを塗布した基板に直接照射しないように反
射させて反応槽内のNO2ガスに照射させる反射
鏡とを備えることを特徴とするドライエツチング
装置にある。
〔作用〕
本願の第1の発明の手段によれば、紫外線をホ
トレジストを塗布した基板に直接照射しないよう
に反射させて反応槽内のNO2ガスに照射させ、
そのNO2が紫外線の光エネルギーhνによつて励
起、分解され高濃度な活性酸素(酸素ラジカル:
「O・」)が得られることになる。すなわち、
NO2に以下の反応が生じる。
NO2→NO・+O・ そして、この活性な酸素は基板表面のホトレジ
ストを構成するC−C結合やC−H結合をアタツ
クし、これらを分解して最終的にはCO,CO2
H2O等の反応生成物とする。この結果、ホトレ
ジストは除去され、ドライエツチングが完成す
る。
したがつて、基板には電子やイオンの衝撃を与
えることなく、またホトレジスト化学反応を完全
化して処理の効率を高めることができる。
また、本願の第2の発明の手段の作用は、第1
の手段による作用と同様である。
〔実施例〕
以下、実施例によつて本願の第1、第2の発明
の構成を説明する。
第2図は、本願の第2の発明の構成を示す具体
的な一実施例である。まず、この具体的な一実施
例装置を説明し、次にその装置を用いて本願の第
1の発明の構成を具体的に説明する。第2図に示
したドライエツチング装置10は、内部に試料台
12に設置できるガラス製の反応槽11を有し、
反応槽11の上部にはガス源13を有するガス供
給装置14を接続して開口15から槽内にNO2
ガスを流入させる一方、槽の下部には排出器16
と圧力調整器17とを有するガス排気装置18を
接続して開口19からガスを排気させる。また、
前記槽11内の上方には一対の凹面鏡20,21
を対向するように配置し、一方の凹面鏡20には
槽外に設けた紫外線源22からの紫外線23を照
射させるようにしている。この場合、紫外線23
が槽11を通過する槽の一部には、紫外線を良好
に透過させるように石英等にて形成した窓11a
を形成している。図中、3は試料としての半導体
ウエーハである。
かかる構成のドライエツチング装置10を用い
たエツチング方法を次に説明する。
本願の第1の発明であるドライエツチングは、
ガス供給装置14とガス排気装置18を共に作動
させて反応槽11内にNO2ガスを通流させる一
方で紫外線源22から凹面鏡20に紫外線を照射
することにより行なわれる。即ち、紫外線は凹面
鏡20,21によつて複数回反射されるため、凹
面鏡間を通流するNO2ガスは紫外線が単に照射
されるよりも効率よく励起、分解され高濃度の活
性酸素(酸素ラジカル:O・)が得られる。
このときの反応を以下に示す。なお、照射する
紫外線の波長(λ)は2450〓〜3750〓である。
NO2→NO・+O・ つまり、紫外線の光エネルギーhνがNO2のラ
ジカル反応をもたらし、酸素ラジカルO・が得ら
れることになる。
そして、この活性な酸素は試料3表面のホトレ
ジストを構成するC−C結合やC−H結合をアタ
ツクし、これらを分解して最終的にはCO,CO2
H2O等の反応生成物とする。この結果、ホトレ
ジストは除去され、ドライエツチングが完成され
るのである。
第3図は本願の第2の発明の構成を具体的に示
す他の実施例であり、第2図の実施例と同一部分
には同一符号を付して説明は省略する。本実施例
では反応槽11Aの少なくとも上部を石英等の紫
外線を透過する材料にて形成する一方、この槽1
1Aの上部の外側に一対の凹面鏡20A,21A
を槽を挟むようにして対向配置し、更に一方の凹
面鏡21Aに紫外線源22からの紫外線を照射さ
せたものである。なお、本例では試料3は試料台
12A上に水平に配置している。
本実施例によれば、紫外線23のエネルギによ
りNO2ガスが分解されて活性酸素が生成され、
この酸素によつて試料上のホトレジストを分解除
去することは前例と全く同じである。しかしなが
ら、本例では凹面鏡20A,21Aを反応槽11
Aの外部に設置しているので、鏡面を構成してい
るアルミ蒸着膜中のアルミニウムが反応槽内のガ
ス中に拡散することはなく、ホトレジストの除去
はもとより基板に悪影響を及ぼすこともない。
また、紫外線の波長は2450〜3750Åの波長ある
いは2280Å以下の波長の光線を用いることが好ま
しい。更に、凹面鏡は平面鏡や多面鏡であつても
よいが、紫外線を複数回反射可能でしかも試料に
は直接紫外線を照射させないように構成すること
が肝要である。
〔発明の効果〕
本願の第1の発明および第2の発明によれば、
基板(試料)には高周波電界を影響させないで基
板(具体的には半導体ウエーハ)に電子やイオン
の衝撃を生じさせることはなく、基板の電気的特
性に悪影響を及ぼさない。また、ホトレジストの
分解は活性酸素のみで行うためその分解反応を単
純なものとすることもでき、処理効率を高めるこ
とができる。更に、高周波放電内での処理を受け
ないで低温処理が可能となり、高温処理時に生じ
るホトレジスト中のNa,Ca等のイオンの基板へ
の熱拡散防止すなわち基板の汚染防止を図り、基
板の電気特性を良好に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドライエツチング装置の概略構
成図である。第2図は本願の第2の発明の実施例
にかかる構成図である。第3図は本願の第2の発
明の他の実施例にかかる構成図である。 3……試料、11,11A……反応槽、14…
…ガス供給装置、18……ガス排気装置、20,
21,20A,21A……凹面鏡(反射鏡)、2
2……紫外線源、23……紫外線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面にホトレジストが塗布された基板を反応
    槽内に位置せしめ、その反応槽内をNO2ガスを
    含む雰囲気状態とし、紫外線を前記基板に直接照
    射しないようにしてその雰囲気状態の中に照射か
    つそれを反射せしめることにより、その反応槽内
    のNO2ガスを分解して励起状態の酸素原子を生
    成し、この酸素原子によりホトレジストを分解除
    去することを特徴とするドライエツチング方法。 2 ホトレジストを塗布した基板を内部に載置可
    能な反応槽と、この反応槽内にNO2ガスを通流
    するガス供給装置およびガス排気装置と、反応槽
    内のNO2ガスに紫外線を照射させるための紫外
    線源と、この紫外線源からの紫外線をホトレジス
    トを塗布した基板に直接照射しないように反射さ
    せて反応槽内のNO2ガスに照射させる反射鏡と
    を備えることを特徴とするドライエツチング装
    置。 3 反射鏡を反応槽内に設け、かつ紫外線源から
    の紫外線が通過する反応槽内の一部を石英にて構
    成してなる特許請求の範囲第2項記載のドライエ
    ツチング装置。
JP15061881A 1981-09-25 1981-09-25 ドライエツチング方法および装置 Granted JPS5852827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15061881A JPS5852827A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 ドライエツチング方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15061881A JPS5852827A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 ドライエツチング方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852827A JPS5852827A (ja) 1983-03-29
JPH0429220B2 true JPH0429220B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=15500802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15061881A Granted JPS5852827A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 ドライエツチング方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852827A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048237U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 ウシオ電機株式会社 紫外線洗浄装置
JPS6057937A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Ushio Inc 紫外線洗浄方法
JPS6048236U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 ウシオ電機株式会社 紫外線洗浄装置の開閉扉
JPS62273732A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Toshiba Corp 光励起ガス処理装置
IL115931A0 (en) 1995-11-09 1996-01-31 Oramir Semiconductor Ltd Laser stripping improvement by modified gas composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149643A (en) * 1979-05-07 1980-11-21 Perkin Elmer Corp Method and device for chemically treating material to be treated
JPS56105480A (en) * 1980-01-25 1981-08-21 Mitsubishi Electric Corp Plasma etching method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149643A (en) * 1979-05-07 1980-11-21 Perkin Elmer Corp Method and device for chemically treating material to be treated
JPS56105480A (en) * 1980-01-25 1981-08-21 Mitsubishi Electric Corp Plasma etching method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852827A (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001118818A (ja) 紫外線処理装置及び紫外線処理方法
JP2001113163A (ja) 紫外光照射装置及び方法
JPH07196303A (ja) 被処理物の酸化方法
JP2001015472A (ja) 紫外光照射方法及び装置
JPH0691014B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0496226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0429220B2 (ja)
JP2001300451A (ja) 紫外光照射装置
JP2002016033A (ja) 基板ドライ洗浄装置及び基板ドライ洗浄方法
JP2948110B2 (ja) 被処理物体表面または当該表面上の物質を減圧下で酸化する方法
JPS6032322A (ja) レジスト膜除去装置
JP2588511B2 (ja) 処理装置
JPS62183512A (ja) レ−ザ誘起薄膜堆積装置
JP2002083803A (ja) エッチング装置やアッシング装置といったようなドライプロセッシング装置
JPS6320833A (ja) アツシング装置
JPS63266835A (ja) 気相反応装置
JPS6352411A (ja) 処理方法および装置
JPS6132429A (ja) 半導体素子の製造装置
JPS6236668A (ja) アツシング方法
JPH01233727A (ja) 表面処理方法および装置
JP4291193B2 (ja) 光処理装置及び処理装置
JPH04307734A (ja) アッシング装置
JPH0388328A (ja) レジストアッシング方法
JPH05243138A (ja) 紫外線発生装置およびそれを用いた処理方法
JPS63266834A (ja) 気相反応装置