JPH04291990A - プリント回路基板のハンダならし方法及び装置 - Google Patents

プリント回路基板のハンダならし方法及び装置

Info

Publication number
JPH04291990A
JPH04291990A JP3332399A JP33239991A JPH04291990A JP H04291990 A JPH04291990 A JP H04291990A JP 3332399 A JP3332399 A JP 3332399A JP 33239991 A JP33239991 A JP 33239991A JP H04291990 A JPH04291990 A JP H04291990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fluid
solder
substrate
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3332399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062330B2 (ja
Inventor
Jr John L Parker
ジョン レロイ パーカー,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04291990A publication Critical patent/JPH04291990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062330B2 publication Critical patent/JP3062330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/018Unsoldering; Removal of melted solder or other residues
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/044Solder dip coating, i.e. coating printed conductors, e.g. pads by dipping in molten solder or by wave soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/045Solder-filled plated through-hole [PTH] during processing wherein the solder is removed from the PTH after processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/081Blowing of gas, e.g. for cooling or for providing heat during solder reflowing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1518Vertically held PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 本発明は、プリント回路基板のような製造加工品を製作
することに関し、特に望ましい位置に適切な量のハンダ
を供給することに関する。
【0002】代表的な回路基板組立シーケンスにおいて
、いったん導電性の特徴が形成されれば、ハンダはIC
装置のボンディングを可能にするためにボンディングパ
ッドに用いられるに違いない。1つの平易なアプローチ
は、溶融したハンダに基板をちょっと浸し、次にハンダ
槽から出てくる時基板表面に熱気を向けて余分なハンダ
を除去することである。この技術は熱気方式ハンダなら
し(HASL)と呼ばれている。
【0003】図1は、代表的なプリント回路基板10の
一部を示し、該基板は半導体集積回路装置(図示しない
)をボンディングするための複数のボンディングパッド
11を含む。導線12はまた、回路の別の部分にパッド
を電気的に接続するために基板上に形成されている。 回路基板はまた、基板の表面及び裏面上の導線間を電気
的に接続するためのスルーホール13を含む。
【0004】たいていの現HASLシステムは、最近流
行のハンダ山パッド11よりむしろ構成要素を取り付け
るスルーホールを使用した旧式の回路基板のためにデザ
インされていた。その結果、現システムは、でき上がっ
た基板がコスト高となり得る、パッド上の薄い及び/ま
たはむらのあるハンダ層を残す傾向がある。ハンダは基
板上に残存するスルーホール13から取り除かれないだ
ろうから、単に空気の圧力を減らすことは概して効果的
ではない。
【0005】発明の概要 本発明は、1つの解釈において、ハンダ槽に基板を挿入
する過程を含むプリント回路基板を製作する方法である
。基板が槽から移される時、流動体流が少なくとも1つ
の表面に向けられる。流動体は、ノズルの一部に衝撃波
を生じるようにノズルを通って押し進められる。
【0006】別の解釈において、本発明は、基板の表面
へ流動体を向けるための少なくとも1つのノズル組立品
を含む、基板から余分なハンダを除去するための装置で
ある。ノズル組立品は、ノズルへ流動体を配達する手段
と、該配達手段から離れた口に集中しかつ該口を通る流
動体通過に対して衝撃波を生じるように前記口から一定
の角度で分岐するノズルヘッドとから成る。
【0007】詳細な説明 いったん導体及び表面山パッドがプリント回路基板上に
形成されれば(図1参照)、マスク(図示しない)は、
本来ハンダ付けされるべき領域を露出したままで基板の
主表面をおおって形成される。基板は次に、図2に略図
的に示されるようにハンダ付けのために用意される。基
板10は、適切な取付具20で保持され、溶融したハン
ダ槽22を入れた貯蔵器21に完全に浸される。ハンダ
は、ほぼ華氏500度の温度に維持された代表的な鉛錫
合金である。基板は、通常2〜5秒間浸される。基板は
ハンダ槽から移される時、余分なハンダを除去するため
にそれぞれの基板表面に熱気流を向ける一対のノズル2
3、24の間を通過する。代表的な公知プロセスにおい
て、空気は高岐点圧(通常ほぼ2kg/cm2) と高
速度(ほぼ500m/秒)を有していた。本発明の主な
特徴に従って、岐点圧特性は維持される。しかしながら
、ノズルを出る時の空気速度は記述される方法で相当に
下げられる。望ましくは、その速度は200m/秒より
少ない。結果として生じる空気流パターンは、スルーホ
ールからハンダを除去するのに十分であるが、どうにか
表面山パッドの内部に少なくとも2.5ミクロンの厚さ
のむらのないハンダコーティングを残す。図2は基板が
ハンダに垂直に挿入されるシステムを示しているが、他
のシステムは基板を槽を通して水平に運び、そして出て
くる時に基板がそれより上下のノズルからの空気噴射の
影響を受けることが認識されるであろう。ここに記述さ
れる本発明は、水平システムかまたは垂直システムのど
ちらかでも適応できる。
【0008】図3及び4は、望ましい結果を生むのに効
果的なノズル組立品のデザインを示す。円筒形のパイプ
またはチューブ30は、代表的に温度240℃に熱せら
れた標準的な熱交換器(図示しない)から熱気を配達す
る。この例において、パイプはステンレススチール製で
ほぼ2.5cmの直径を有する。パイプは、ヘッドの中
への空気の逃げ道としてノズルヘッド32の長さに達す
る縦のスリット31を含む。このスリットは、代表的に
0.75cmの幅になっている。
【0009】ヘッド32は、ほぼ0.75mの基板の全
長に本来達する長さを有する一対のプレート素子33及
び34を含む。各プレートの一端は、まったく反対の関
係にパイプ30の表面に取りつけられている。プレート
は、ノズルからの空気の逃げ道として縦の開口部または
口35を形成するように、ほぼ15〜20cmの距離だ
けパイプから離れたところで分岐する。口35を通り越
したノズルの先端は、プレート33と34の間で望まし
い角度Θを生じるように斜めに切られている。サイドパ
ネルはまた、パイプに平行な空気の逃げ道を防止するた
めにプレートとパイプの先端に結合されており、そのう
ちの1つを図4の素子37として示す。
【0010】このようなノズルデザインのため、パイプ
30のスリット31を通って押し進められた空気は、口
35までの集中する空間を体験し、次に口35を越えた
分岐する空間を体験する。空気の圧力が増加するに従っ
て、ノズル内の流れは、口における流れが音速になるま
で加速する。圧力が更に増加しても、集中部分またはノ
ズルの口におけるどこでもマッハ数は変わらない。(か
くして、従来のノズルでは、空気流は圧力にかかわらず
常にほぼマッハ1になる)しかしながら、流動体は膨張
するに従って加速するので、もし開口部における流れが
音速であるならば、分岐部分における流れは、超音速に
なる。流動体はまた、(線36で示される出口面におけ
る)ノズルの分岐部分を大気圧で出て来なければならな
い。これが超音速流で達成される唯一の方法は、ノズル
の分岐部分におけるエントロピーの急激な変化によるこ
と、すなわち衝撃波が形成されることである。衝撃波を
横切って、流れは超音速から音速に減速する。かくして
、空気が線36により示される出口面においてノズルを
出てくる時、高岐点圧だが低速度であるという望ましい
特性が達成される。
【0011】その結果、空気の岐点圧に関連する角度Θ
の適切な選択により、空気が口35を出てくる時衝撃波
が形成され得る。衝撃波は、ノズル出口における空気速
度を非常に下げて、基板の表面山パッド上の適正なハン
ダ厚さを維持するために適した速度(空気に対しては2
00m/秒より少ない、0.8より少ないマッハ数)に
する。
【0012】この特別な例において、絶対単位2kg/
cm2 の岐点圧、ほぼ14度の角度Θで、望ましい衝
撃波が発生した。しかしながら、衝撃波をもたらすため
に使用された前記角度は、主として流動体の岐点圧に依
存するので、他の角度を使用し得ることが理解されるで
あろう。一般に、ハンダならしのために、分岐角度は1
0〜25度の範囲内にあり、岐点圧は絶対単位1.5〜
3.0kg/cm2 の範囲内にあることが求められる
【0013】適切なノズルデザインを選ぶことにおいて
、いくつかの要因が考えられる。衝撃波は、出口面を越
えたところよりむしろノズルの分岐部分において発生さ
れるべきであり、さもなければ不安定になり得る。さら
に、流量は現在の熱気方式ハンダならし装置の加熱器容
量に関して妥当なものとされる。また、詰まるのを防止
するために、大きな開口部が望ましい。開口部が拡大す
ると、流量もまた増加する。しかしながら、流量が増加
すると、空気を望ましい温度(通常220〜270℃)
まで加熱することがより難しくなる。
【0014】したがって、口の寸法DT を0.3cm
より小さくすることが一般に望ましい。望ましい流れパ
ターンを展開するために、出口は口の領域より数倍大き
くすべきである。同時に、詰まるのを防止するために、
出口の開口部は少なくとも2.5cmにすべきである。 さらに、プリント回路基板のホールからのハンダ除去を
保証するために、少なくとも絶対単位2kg/cm2 
の岐点圧が望ましい。
【0015】図5及び6は、ノズルのデザインにおける
重要なパラメーターを示している。両者はほぼ14度の
角度Θを仮定しているが、一群のグラフ曲線が他の角度
に対してさらに発生し得ることが認識されるであろう。 「X」のしるしは、0.254cmの寸法を示し、「□
」のしるしは0.318cmの寸法を示し、「○」のし
るしは0.128cmの寸法を示し、「△」のしるしは
0.05cmの寸法を示す。
【0016】図5は、岐点圧Pの関数としてのノズルの
出口面における空気のマッハ数(Me)のグラフである
。 破線40の左側では衝撃波は形成しない。破線41より
上では、衝撃波は生じるが、ノズル領域の外側で生じる
。(図3の出口面36の右の方で)かくして、それらの
2つの境界線の範囲内に入る特定の圧力のために口の寸
法を選ぶことが望ましい。
【0017】図6は、岐点圧Pの関数としての流量Mの
グラフである。今度も、衝撃波は破線43の左側では形
成されず、破線42より上ではノズルの外側で形成する
。口の寸法は、空気を効果的に加熱するために望ましい
圧力で流量を十分小さく保つようなものとされることが
認識されるであろう。代表的なハンダならし装置におい
て、流量を0.453kg/秒(1ライブラ/秒)より
下に保つことが通常望ましい。かくして、例えば2.1
9kg/cm2 (30PSI)の圧力では、口の寸法
は0.128cmに選ばれたが、開口部は0.05〜0
.3cmの範囲が適切である。
【0018】この例において、ほぼ2対1の(面36に
おける)出口の領域対(スリット35における)口の領
域の比率は、分岐部分の長さがほぼ0.5cmとなるべ
く仮定された。もちろん、個々の必要に応じて他の値を
選択し得る。
【0019】本発明の種々の付加的変更が当業者のため
に明白になるであろう。例えば、空気を流動体として使
用したが、他の流動体を使用しても良い。本発明が技術
を促進した教えを根本的に当てにする、全てのそのよう
な変形は本発明の範疇内と当然みなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を利用し得る公知のプリント回路基板の
平面図である。
【図2】一実施例に従って本発明を実施するための装置
の略図である。
【図3】本発明の一実施例に従うノズル組立品のより詳
細な断面図である。
【図4】図3のノズル組立品の一部を切り払った正面斜
視図である。
【図5】本発明に従う種々の装置に対する岐点圧の関数
としてのマッハ数のグラフである。
【図6】同一実施例に従う岐点圧の関数としての流量の
グラフである。
【符号の説明】
10        基板 20        取付具 21        貯蔵器 22        ハンダ槽 23、24  ノズル

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ハンダ槽(21)に基板を挿入する過
    程と、基板が前記ハンダ槽から移される時に少なくとも
    1つの表面へ流動体流を向ける過程とから成る、2つの
    主表面を有するプリント回路基板(10)を製作する方
    法において、前記流動体流が、ノズル内に衝撃波を生じ
    るようにノズル(32)を通って向けられることを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】  流動体が空気である請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】  空気が220〜270℃の温度範囲で
    加熱される請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  流動体の岐点圧が1.5〜3.0kg
    /cm2 の範囲内である請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  ノズル出口における流動体のマッハ数
    が0.8より少ない請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】  流動体が、開口部(35)に集中しか
    つ衝撃波を生じるように前記開口部から特定の角度(Θ
    )で分岐するノズルヘッド(32)を通って向けられる
    請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】  衝撃波がノズルの分岐部分で生じる請
    求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】  流動体が基板の主表面の両方に同時に
    向けられる請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】  基板(10)の表面へ流動体を向ける
    ための少なくとも1つのノズル組立品を含む、基板から
    余分なハンダを除去するための装置において、前記ノズ
    ル組立品が、ノズルへ流動体を配達する手段(30)と
    、該配達手段から離れた口(35)に集中し、次に該口
    を通る流動体通過に対して衝撃波を生じるように前記口
    から一定の角度(Θ)で分岐するノズルヘッド(32)
    とから成ることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】  ノズルの分岐部分が10〜20゜の
    範囲内の角度を形成する請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】  配達手段がその一部に縦のスリット
    を有する円筒形のパイプを含む請求項9記載の装置。
  12. 【請求項12】  口が0.05〜0.3cmの範囲の
    幅を有する長方形である請求項9記載の装置。
  13. 【請求項13】  口の長さが0.25〜0.75mの
    範囲内である請求項12記載の装置。
JP3332399A 1990-12-17 1991-12-17 プリント回路基板のハンダならし方法及び装置 Expired - Fee Related JP3062330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/628,789 US5110036A (en) 1990-12-17 1990-12-17 Method and apparatus for solder leveling of printed circuit boards
US628789 1996-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04291990A true JPH04291990A (ja) 1992-10-16
JP3062330B2 JP3062330B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=24520312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332399A Expired - Fee Related JP3062330B2 (ja) 1990-12-17 1991-12-17 プリント回路基板のハンダならし方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5110036A (ja)
EP (1) EP0491492B1 (ja)
JP (1) JP3062330B2 (ja)
KR (1) KR920014380A (ja)
CA (1) CA2054407C (ja)
DE (1) DE69109253T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010927A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Nihon Superior Sha Co., Ltd. 追加供給用鉛フリーはんだ及びはんだ浴中のCu濃度及びNi濃度調整方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379943A (en) * 1993-10-19 1995-01-10 Ncr Corporation Hot air circulation apparatus and method for wave soldering machines
US5388756A (en) * 1993-12-27 1995-02-14 At&T Corp. Method and apparatus for removing contaminants from solder
DE19609678C2 (de) * 1996-03-12 2003-04-17 Infineon Technologies Ag Speicherzellenanordnung mit streifenförmigen, parallel verlaufenden Gräben und vertikalen MOS-Transistoren und Verfahren zu deren Herstellung
US7918383B2 (en) * 2004-09-01 2011-04-05 Micron Technology, Inc. Methods for placing substrates in contact with molten solder
US7845540B2 (en) * 2005-08-30 2010-12-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for depositing conductive material into openings in microfeature workpieces
CN102689068A (zh) * 2011-03-24 2012-09-26 代芳 一种增加喷焊料微颗粒的喷锡技术
CN102695372A (zh) * 2011-03-24 2012-09-26 代芳 一种喷液态金属焊料微颗粒的喷锡技术
US20140036427A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Tanigurogumi Corporation Component having an electrode corrosion preventing layer and a method for manufacturing the component

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661315A (en) * 1969-06-13 1972-05-09 North American Rockwell Material removing device
US3865298A (en) * 1973-08-14 1975-02-11 Atomic Energy Commission Solder leveling
US3924794A (en) * 1973-08-14 1975-12-09 Us Energy Solder leveling process
JPS5258042A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Hitachi Ltd Dip soldering device
US4356840A (en) * 1976-05-24 1982-11-02 Powell Industries, Inc. Digital fluid flow control system
US4619841A (en) * 1982-09-13 1986-10-28 Schwerin Thomas E Solder leveler
FR2550185B1 (fr) * 1983-08-05 1986-06-20 Saint Gobain Vitrage Trempe de volumes de verre par jet diphasique
US4776731A (en) * 1986-11-26 1988-10-11 Briggs Technology, Inc. Method and apparatus for conveying solids using a high velocity vacuum
US4847043A (en) * 1988-01-25 1989-07-11 General Electric Company Steam-assisted jet pump
US4995411A (en) * 1988-10-07 1991-02-26 Hollis Automation, Inc. Mass soldering system providing an improved fluid blast
US4958052A (en) * 1989-02-14 1990-09-18 Mahieu William R ARC severing and displacement method and apparatus for fault current interruption

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010927A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Nihon Superior Sha Co., Ltd. 追加供給用鉛フリーはんだ及びはんだ浴中のCu濃度及びNi濃度調整方法
JPWO2007010927A1 (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 株式会社日本スペリア社 追加供給用鉛フリーはんだ及びはんだ浴中のCu濃度及びNi濃度調整方法
US7861909B2 (en) 2005-07-19 2011-01-04 Nihon Superior Sha Co., Ltd. Replenished lead-free solder and a control method for copper density and nickel density in a solder dipping bath

Also Published As

Publication number Publication date
US5110036A (en) 1992-05-05
EP0491492A3 (en) 1993-05-19
KR920014380A (ko) 1992-07-30
JP3062330B2 (ja) 2000-07-10
CA2054407A1 (en) 1992-06-18
DE69109253T2 (de) 1995-12-21
EP0491492A2 (en) 1992-06-24
DE69109253D1 (de) 1995-06-01
CA2054407C (en) 1996-07-02
EP0491492B1 (en) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402448A (en) Mass soldering system
EP0278166B1 (en) Soldering apparatus
US4401253A (en) Mass soldering system
JPH04291990A (ja) プリント回路基板のハンダならし方法及び装置
US4995411A (en) Mass soldering system providing an improved fluid blast
JPH0368192A (ja) 融剤の基板への塗布方法およびその装置
JPS63268563A (ja) 印刷配線回路板をはんだでマス結合する装置
US5593499A (en) Dual air knife for hot air solder levelling
US4390120A (en) Soldering methods and apparatus
US5794837A (en) Directional flow control device for a wave soldering apparatus
JP3740041B2 (ja) プリント基板の部分はんだ付け方法
US5720426A (en) Method of wave-soldering assembled units
JPS6315063B2 (ja)
US5813595A (en) Method for wave-soldering printed circuit boards
JP2803663B2 (ja) 自動半田付け装置のノズル構造
JP2965470B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPS6182966A (ja) 噴流はんだ装置のノズル
JPS5884672A (ja) はんだ付け方法
JPH01266792A (ja) プリント基板のはんだ付け方法および装置
JPS5884673A (ja) はんだ付け方法
JP2527452B2 (ja) はんだ付け装置
JPS5933897A (ja) 半田付け装置
JPS6117356A (ja) はんだ付け装置
JPH08288634A (ja) はんだ付け装置
JPS595390B2 (ja) 半田槽

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000405

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees