JPH0429193A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0429193A
JPH0429193A JP13503690A JP13503690A JPH0429193A JP H0429193 A JPH0429193 A JP H0429193A JP 13503690 A JP13503690 A JP 13503690A JP 13503690 A JP13503690 A JP 13503690A JP H0429193 A JPH0429193 A JP H0429193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
memories
crystal display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13503690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Hatada
秀一 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13503690A priority Critical patent/JPH0429193A/ja
Publication of JPH0429193A publication Critical patent/JPH0429193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高解像度の液晶表示装置などに用いられる液
晶パネルを2枚用いて一画面を構成する液晶表示装置に
関する。
従来の孜術 近年、画像表示に関する孜術の発展は目覚ましいものが
ある。その1つの目的として如何に臨場感のある画面を
再現するかの研究開発が活発であり、大画面化、高解像
化、立体化などいくつかの方式の提案がなされている。
コンピュータ端末としても図形表示2文字表示において
如何に多くの情報量を同時に正確に表示するかが課題で
あり、画像表示と同様、その高解像度化の点で同様の孜
術開発を必要としている。
この高解像度化をフラットデイスプレィで実現しようと
すると、画素数の増大必要性と現在の量産技術の点から
、複数枚の表示パネルを組み合わせて一画面を構成する
のが実用的となる場合が多い。
従来の高解像度の液晶表示装置は、第4図のように、2
つの領域ム、Bに分割されており、2本のラインが同時
にリフレッシュされている。したがって、領域ムに表示
されるデータをメモリするメモリと、領域Bに表示され
るデータをメモリするメモリとは各々独立したメモリで
構成される。
ここで、表示画面を上または下にスクロールしようとす
ると、一方のメモリで領域ム、Bの両方のラインを同時
にリフレッシュする必要性が出てくる。1つのメモリか
ら異なったアドレスの2つのデータを同時にアクセスす
ることができないため、ハードウェアでのスクロールは
実現することができず、ソフトウェアでメモリの内容を
全て書き換えることによりスクロールを実現していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来のようにソフトウェアでスクロールを実現
するためには1表示されているメモリの内容を全て書き
換える必要があるため、高速にスクロールを行えないと
いう問題を有していた。
本発明は上記課題に留意し、高解像度で、高速にスクロ
ールができる液晶表示装置を提供しようとするものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、表示用メモリを重
なり合うように配置し、メモリの重なり合った部分は同
時に書き込まれるように制御し、液晶表示において1つ
のメモリから同時に2つのラインをリフレッシュする必
要がないようにして、ハードウェアによる高速なスクロ
ールを実現するものである。
構成として、一画面が上下2枚の液晶パネルで構成され
た表示部と、この表示部の各々の液晶パネルへの表示デ
ータを記憶するアドレスの少なくとも一部が重なり合う
2つの表示用メモリと、この表示メモリの重なり合った
領域に同時にデータを書き込む第1の制御回路と、2つ
の表示用メモリの各々を個別にデータを読み比す第2の
制御回路と、表示部への表示のための表示アドレスを発
生する液晶表示アドレス発生手段とを具備し、第2の制
御回路と液晶表示アドレス発生手段により、表示用メモ
リよりデータを読み出し1表示部にてデータ表示される
とともに、スクロールアドレス信号によりこのデータ表
示がスクロール表示されるスクロール手段を有する液晶
表示装置である。
また液晶表示アドレス発生手段は、スクロールアドレス
信号により、2つの表示メモリの各々の液晶表示アドレ
スを発生するものである。
作用 上記構成の本発明の液晶表示装置は、一画面が上下2枚
の液晶パネルで構成されているため、各各の液晶パネル
用の2つの表示用メモリを有するとともに、この2つの
表示用メモリの一部のアドレスが重なり合っており、こ
の領域には同じデータが同時に書き込まれるものである
。この同じデータが2つの表示用メモリに書き込まれて
いるので、スクロールする場合にスクロール手段により
領域ムに表示されていた表示を領域Bにも表示アドレス
を変えるだけで表示できる機能を用いるものである。
すなわち、このアドレスが重なり合った部分に第1の制
御回路によシ同じデータを書き込み、第2の制御回路に
より、スクロールが上下に可能なように各々の領域ムお
よび領域Bにデータ表示し、領域ム、Bで一画面を構成
するように読み出し表示する。
スクロールをする場合は、液晶表示アドレス発生手段に
よりスクロールアドレス信号を2つの表示メモリの各々
の液晶表示アドレスを発生させ、たとえば前述の2つの
表示メモリの同じデータがメモリされている部分を領域
ムから領域Bへ順次表示する上から下へのスクロールを
行うことになる。
このスクロールができる範囲は、当然このアドレスが重
なり合い、同じデータが記憶された領域の大きさによっ
て決まる。
このように単にアドレスを変更するだけで、高速なスク
ロールが実現できる。
実施例 第1図は本発明による液晶表示装置の2つのメモリの制
御回路を示すブロック図、第2図は本発明の液晶表示装
置の液晶表示アドレス発生手段の回路構成を示すブロッ
ク図であシ、第3図は2つのメモリの構成を示す概念図
である。第1図に示すように書き込み、読み出し、アド
レス各信号を入力とするデユーダ1は、メモリ(a)2
とメモリ(b)3の書き込み、読み呂しを制御し、第1
.第2の制御回路を内蔵するものである。第2図は液晶
表示アドレス発生手段の構成を示しておシ、アドレス信
号の一方の系統のみアドレスコンバータ4が挿入され、
各系統にレジスタ6・6と液晶表示アドレス発生器7・
8が設けられている。
また第4図の液晶表示装置において領域ムを表示するだ
めの表示用メモリをメモリ(a)2、領域Bを表示する
だめの表示用メモリをメモリ(b)3とするとき、第3
図に示すようにメモリ(a)2と、メモリ(b)3が重
なり合ったアドレスからなるメモリ領域を持つように配
置する。
表示するデータをその重なり合った領域に書き込むとき
は、そのデータをメモIJe)2.メモリ(b)3とも
にデコーダ1の第1の制御回路により同時に書き込み5
重なり合った領域を読み出すときは、メモリ(a)2.
メモリ(b)3のどちらか一方からデコーダ1の第2の
制御回路により読み出すように制御する。第1図に示す
ように、書き込み信号と、読み出し信号と、アドレス信
号をデコーダ1によりデコードすることにより、メモリ
(!L)2.メモリ(b)3それぞれの書き込み信号、
読み出し信号を発生させることで上記のことが実現でき
る。
液晶表示用のメモリアドレスは、スクロール手段により
スクロールアドレス信号により、メモリ(a)2.メモ
IJ (b) 3それぞれ独立にアドレス信号が発生さ
せる。第2図に示すように、スクロールアドレスが設定
される2つのレジスタ5,6の内、一方のレジスタ6の
直前にアドレスコンバータ4を置くことにより、スクロ
ールアドレスは1つだけ設定すれば2つのメモリ(メモ
リ(a)2とメモリ(b)3)への液晶表示アドレスを
発生する。このアドレスコンバータ4は、ROMもしく
はPALなどにより簡単に構成できる。
以上の回路を・・−ドウエアで実現することにより、ソ
フトウェアではメモリが重なり合って配置されているこ
とを意識することなく、メモリ(a)2メモリ(b)3
に一度書き込まれたデータは、2つの領域に分割された
高解像度液晶表示装置上で、メモリの内容を書き換える
ことなく、スクロールアドレスの設定を変えるだけで、
高速にスクロールさせることができる。
以上液晶表示パネルで説明してきたが、表示パネルとし
て液晶表示と同じようにマトリックス状に配置された電
極で表示するものであれば同様の効果を有することは言
うまでもない。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明の高解像度液晶表
示装置のように液晶パネルを2枚用いた表示装置におい
て液晶パネルごとに一部アドレスが重ね合された2つの
メモリを設けることにより高速なスクロール機能を実現
できるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である液晶表示装置の2つの
メモリの制御回路を示すブロック図、第2図は同実施例
の液晶表示装置の液晶表示アドレス発生手段の回路構成
を示すブロック図、第3図は同実施例の重なり合った2
つのメモリの構成を示す概念図、第4図は従来の2つの
領域に分割された液晶表示装置の画面構成図である。 1・・・・・デコーダ、2・・・・メモリ体)、3・−
・メモIJ(b)、4・・・・・・アドレスコンバータ
、6.6°゛°レジスタ、7 、8−一液晶表示アドレ
ス発生器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一画面が上下2枚の液晶パネルで構成された表示
    部と、 前記表示部への表示データを記憶するアドレスの少なく
    とも一部が重なり合う2つの表示用メモリと、 前記表示用メモリの重なり合った領域に同時にデータを
    書き込む第1の制御回路と、 前記2つの表示用メモリの各々の領域を個別にデータを
    読み出す第2の制御回路と、 前記表示部への表示のための表示アドレスを発生する液
    晶表示アドレス発生手段とを具備し、前記第2の制御回
    路と前記液晶表示アドレス発生手段により前記表示用メ
    モリよりデータを読み出し前記表示部にて、データ表示
    がされるとともに、スクロールアドレス信号により前記
    データ表示がスクロール表示されるスクロール手段を有
    する液晶表示装置。
  2. (2)液晶表示アドレス発生手段が、1つのスクロール
    アドレスを設定することで、2つの表示メモリへの液晶
    表示アドレスを発生する請求項1記載の液晶表示装置。
JP13503690A 1990-05-24 1990-05-24 液晶表示装置 Pending JPH0429193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13503690A JPH0429193A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13503690A JPH0429193A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429193A true JPH0429193A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15142448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13503690A Pending JPH0429193A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429193A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587726A (en) Method and apparatus for increasing the speed of operation of a double buffered display system
JPH0362090A (ja) フラットパネル表示制御回路
CN100356404C (zh) 图像信号处理电路和图像显示装置
JPH07140941A (ja) 液晶表示変換装置
JP2000122030A (ja) マトリクス型液晶表示パネル駆動方法およびこの方法を実施する装置
JPH0429193A (ja) 液晶表示装置
JPH08211849A (ja) 表示制御装置
JPH04232993A (ja) 画像デ−タ記録、表示回路
JPH0315196B2 (ja)
JPS62168280A (ja) ベクトル描画装置
JPS6017485A (ja) 画面分割制御装置
JP2000125222A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
JPH0830254A (ja) 表示効果発生回路
JPS607478A (ja) 画像表示装置
JPH04315195A (ja) 表示装置の表示データの格納・読出し方式
JPH05313645A (ja) 画像合成表示装置
JPS60218131A (ja) 表示装置
JPS61273584A (ja) 表示装置
JPS63245716A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH03188492A (ja) 画像表示装置におけるデータの制御方式
JPS61179489A (ja) デイスプレイ装置
JPH05188920A (ja) Lcd表示用画像回転方式
JPH0863138A (ja) 表示装置
JPH0213995A (ja) 画像処理装置
JPH10207428A (ja) 表示制御装置および表示装置