JPH04289556A - チャッキング機構 - Google Patents

チャッキング機構

Info

Publication number
JPH04289556A
JPH04289556A JP3078350A JP7835091A JPH04289556A JP H04289556 A JPH04289556 A JP H04289556A JP 3078350 A JP3078350 A JP 3078350A JP 7835091 A JP7835091 A JP 7835091A JP H04289556 A JPH04289556 A JP H04289556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
disk
hub member
chucking mechanism
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3078350A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inada
均 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3078350A priority Critical patent/JPH04289556A/ja
Publication of JPH04289556A publication Critical patent/JPH04289556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円盤状の記憶媒体の中
央部に同心円状に取り付けられた円盤状の磁性体板をタ
ーンテーブルに磁気的に吸着し、記憶媒体をターンテー
ブルに固定するチャッキング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、光ディスク装置のように、記憶
媒体を交換できるディスク装置では、カートリッジに収
容された記憶媒体を、その記憶媒体を回転駆動するため
のスピンドルモータのターンテーブルに着脱するための
チャッキング機構を備えており、その一例を図2に示す
【0003】同図において、光ディスク1の中央部には
、円盤状の磁性体材料からなるディスクハブ部材2が取
り付けられており、このディスクハブ部材2の中心には
、光ディスク駆動装置において、光ディスク1を回転駆
動するためのスピンドルモータ(図示略)の回転軸3が
挿入されるセンタ孔4が穿設されている。
【0004】回転軸3の先端部に設けられているターン
テーブル5には、ディスクハブ部材2の位置決めのため
の突出部6が設けられており、その突出部6の内側は一
段堀下げられていて、その部分には、円盤状の永久磁石
7、および、この永久磁石7に吸着するヨーク部材8が
収容されている。
【0005】また、突出部6の外側も一段堀下げられて
いて、その部分には、裏側で板ばね9により弾発支持さ
れているピン10が、穿設されている孔を通して、突出
部6よりも高い位置に突出している。また、ディスクハ
ブ部材2には、ピン10が挿入される固定穴11が設け
られている。
【0006】以上の構成で、光ディスク1をスピンドル
モータのターンテーブル5に固定するとき、図示しない
ローディング機構により、光ディスク1を位置決めし、
ターンテーブル5の方向に下降させる。
【0007】それにより、まず、センタ穴4に回転軸3
が挿入された光ディスクの中心が設定され、次いで、そ
の状態で、ディスクハブ部材2が、永久磁石7およびヨ
ーク部材8により構成される磁気回路の磁束の作用によ
り、ターンテーブル5に吸着される。
【0008】このときには、スピンドルモータが所定の
回転速度で回転しており、ターンテーブル5の上をディ
スクハブ部材2が滑り、それにより、ピン10と固定穴
11の位置が一致したタイミングで、板ばね9の作用に
より、ピン10が固定穴11に突入する。
【0009】このようにして、ピン10が固定穴11に
係合することで、光ディスク1の回転方向の移動が規制
され、光ディスク1がターンテーブル5に固定された状
態で回転する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置には、次のような不都合を生じていた。
【0011】すなわち、ターンテーブル5に対するディ
スクハブ部材2の吸着力は、永久磁石7とディスクハブ
部材2の距離により左右され、その距離がばらつくと、
ターンテーブル5に対するディスクハブ部材2の吸着力
が大きく変動し、その結果、ターンテーブル5に対して
、ディスクハブ部材2を十分に固定できないという事態
を生じることがある。
【0012】そこで、従来では、加工精度を高くするこ
とができるように、ターンテーブル5をステンレス鋼な
どを切削加工して製造しているため、部品コストが高く
なるという不都合を生じていた。
【0013】また、ピン10を固定穴11に係合させる
ことで、ターンテーブル5に対してディスクハブ部材2
が強固に固定されるようにしており、このために、ター
ンテーブル5に取り付ける部品点数が増え、製造コスト
が高くなるとともに、組み立て作業が煩雑になるという
不都合も生じていた。
【0014】本発明は、かかる従来装置の不都合を解消
し、製造コストが安価なチャッキング機構を提供するこ
とを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、ターンテーブ
ルを、非磁性体材料を一体成形して構成したものである
。また、そのターンテーブルには、磁性体板を吸着する
ための磁気回路部材を埋設している。また、ターンテー
ブルの材質としては、合成樹脂を用いる。
【0016】
【作用】したがって、ターンテーブルを一体成形して構
成するために、製造コストを低減することができる。ま
た、ターンテーブルに磁気回路部材を埋設しているため
、磁気回路部材の寸法をより大きくすることができ、磁
性体板を吸着するための吸着力を向上できる。また、タ
ーンテーブルの材質として合成樹脂を用いることで、タ
ーンテーブルと磁性体板との間に作用する摩擦力を大き
くすることができ、従来、ターンテーブルと磁性体板と
の滑りを防止するために必要であった、ピンと固定穴な
どからなる固定機構が不要となり、装置コストをより低
減することができる。
【0017】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の一実施例にかかるチャッ
キング機構の要部を示している。なお、同図において、
図2と同一部分および相当する部分には、同一符号を付
している。
【0019】同図において、スピンドルモータ(図示略
)の回転軸3の先端部に設けられているターンテーブル
20は、プラスチックを一体成形して構成したものであ
り、ディスクハブ部材2を磁気的に吸着するための磁気
回路部材を構成する永久磁石21、および、永久磁石2
1に吸着するヨーク部材22は、ターンテーブル20に
埋設されている。また、ターンテーブル20の上面には
、ディスクハブ部材2の面を受けるための凸面20aが
設けられている。
【0020】以上の構成で、光ディスク1をスピンドル
モータのターンテーブル20に固定するとき、図示しな
いローディング機構により、光ディスク1を位置決めし
、ターンテーブル20の方向に下降させる。
【0021】それにより、まず、センタ穴4に回転軸3
が挿入されて光ディスク1の中心が設定され、次いで、
その状態で、ディスクハブ部材2が、永久磁石21およ
びヨーク部材22により構成される磁気回路の磁束の作
用により、ターンテーブル20に吸着されて、ディスク
ハブ部材2の面が、ターンテーブル20の凸面20aに
接触する。
【0022】このようにして、ディスクハブ部材2がタ
ーンテーブル20の凸面20aに接触すると、磁気回路
が作用する吸着力により、ディスクハブ部材2の表面と
凸面20aとの間に摩擦力が発生し、その摩擦力の作用
によってディスクハブ部材2が凸面20aに対して固定
され、回転軸3の回転に伴って光ディスク1が回転する
【0023】以上のように、本実施例では、ターンテー
ブル20をプラスチックを一体成形して構成していると
ともに、ターンテーブル20の中に永久磁石21および
ヨーク部材22を埋設しているため、ターンテーブル2
0の製造コストを安価にすることができる。また、永久
磁石21とディスクハブ部材2までの距離を精度よく出
すことが可能であり、したがって、部品精度が良好にな
り、その結果、ターンテーブル20を安価に実現するこ
とができる。
【0024】また、ターンテーブル20の材質がプラス
チックであり、かつ、ディスクハブ部材2を受ける凸面
20aの面積を大きくすることができるため、永久磁石
21により吸着されるディスクハブ部材2と、ターンテ
ーブル20の凸面20aとの間に作用する摩擦力を十分
な大きさに設定することができ、その結果、スピンドル
モータの回転軸3が作用するトルクを大きく設定しても
、回転軸3の回転により光ディスク1を回転駆動するこ
とができるため、光ディスク1のディスクハブ部材2が
ターンテーブル20にチャッキング完了してから、光デ
ィスク1の回転速度が所定速度にまで立ち上がるまでの
時間を大幅に短縮することができる。
【0025】また、これにより、従来、ターンテーブル
とディスクハブ部材の滑りを防止するために必要であっ
たピンと固定穴からなる固定機構が不要となり、その結
果、ターンテーブル20に付設する部品点数が低減して
、装置コストを低減できるとともに、製造コストを低減
することができる。
【0026】また、永久磁石21およびヨーク部材22
をターンテーブル20に埋設しているため、永久磁石2
1およびヨーク部材22の半径寸法を大きく設定するこ
とができ、ディスクハブ部材2に対して作用する吸着力
を大きくすることができて、ディスクハブ部材2をター
ンテーブル20に対して安定して固定することができる
【0027】なお、上述した実施例では、光ディスクを
ターンテーブルにチャッキングするチャッキング機構に
、本発明を適用しているが、それ以外の記憶媒体を用い
る装置についても、本発明を同様にして適用することが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ターンテーブルを一体成形して構成するために、製造コ
ストを低減することができる。また、ターンテーブルに
磁気回路部材を埋設しているため、磁気回路部材の寸法
をより大きくすることができ、磁性体板を吸着するため
の吸着力を向上できる。また、ターンテーブルの材質と
して合成樹脂を用いることで、ターンテーブルと磁性体
板との間に作用する摩擦力を大きくすることができ、従
来、ターンテーブルと磁性体板との滑りを防止するため
に必要であった、ピンと固定穴などからなる固定機構が
不要となり、装置コストをより低減することができると
いう効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるチャッキング機構の
要部を示す概略部分断面図。
【図2】従来装置のチャッキング機構の要部を例示した
概略部分断面図。
【符号の説明】
1  光ディスク 2  ディスクハブ部材 3  回転軸 20  ターンテーブル 20a  凸面 21  永久磁石 22  ヨーク部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円盤状の記憶媒体の中央部に同心円状
    に取り付けられた円盤状の磁性体板をターンテーブルに
    磁気的に吸着し、記憶媒体をターンテーブルに固定する
    チャッキング機構において、上記ターンテーブルが非磁
    性体材料を一体成形して構成されることを特徴とするチ
    ャッキング機構。
  2. 【請求項2】  前記ターンテーブルには、前記磁性体
    板を吸着するための磁気回路部材が埋設されていること
    を特徴とするチャッキング機構。
  3. 【請求項3】  前記非磁性体材料は、合成樹脂である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のチャッ
    キング機構。
JP3078350A 1991-03-19 1991-03-19 チャッキング機構 Pending JPH04289556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078350A JPH04289556A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 チャッキング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078350A JPH04289556A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 チャッキング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289556A true JPH04289556A (ja) 1992-10-14

Family

ID=13659545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078350A Pending JPH04289556A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 チャッキング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110450A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 日本電産株式会社 モータ
US20120185883A1 (en) * 2009-10-07 2012-07-19 Minebea Motor Manufacturing Corporation Disk clamping mechanism and disk rotating motor provided with same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110450A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 日本電産株式会社 モータ
US20120185883A1 (en) * 2009-10-07 2012-07-19 Minebea Motor Manufacturing Corporation Disk clamping mechanism and disk rotating motor provided with same
US8782678B2 (en) * 2009-10-07 2014-07-15 Minebea Co., Ltd. Disk clamping mechanism and disk rotating motor provided with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896232A (en) Chucking mechanism for floppy disk drive
JPS5914191U (ja) 光デイスク装置
JPH04289556A (ja) チャッキング機構
JP3751558B2 (ja) ディスククランプ機構
JP2002247828A (ja) スピンドルモータ
JP2618405B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
US6208487B1 (en) Floppy disc drive chucking device
JP3413848B2 (ja) ディスク保持装置
JP2001014762A (ja) ディスク回転駆動装置
JPH0627013Y2 (ja) ディスクチャッキング装置
JPS62167663A (ja) 情報処理装置
JP2519581Y2 (ja) ディスク装置
JP2519578Y2 (ja) ディスク装置
KR200143362Y1 (ko) 텐테이블 구동용 모터
JPH0362390A (ja) クリーニング用ディスク
JPH0922559A (ja) ディスク駆動装置
JPS63155452A (ja) チヤツキング装置
JP2000100034A (ja) ディスクチャッキング機構
JPH0258763A (ja) 磁気ディスク装置
JPS62167662A (ja) 情報処理装置
JPS6251069A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH0652627A (ja) 円盤状記録媒体の回転駆動機構
JPH05325365A (ja) ディスクテーブル
JPH05342729A (ja) ディスク回転駆動装置