JPH0428848Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428848Y2
JPH0428848Y2 JP1986188059U JP18805986U JPH0428848Y2 JP H0428848 Y2 JPH0428848 Y2 JP H0428848Y2 JP 1986188059 U JP1986188059 U JP 1986188059U JP 18805986 U JP18805986 U JP 18805986U JP H0428848 Y2 JPH0428848 Y2 JP H0428848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
link
floor
cargo handling
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986188059U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986188059U priority Critical patent/JPH0428848Y2/ja
Publication of JPS6391951U publication Critical patent/JPS6391951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428848Y2 publication Critical patent/JPH0428848Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は貨物自動車の荷役装置に関し、特にリ
ンク装置と折畳可能なテーブルとを備え、リンク
装置の作動により折畳状態のテーブルがリンク装
置のアームの上部に位置した状態で床下に格納さ
れる荷役装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の荷役装置は、リンク装置により
テーブルを地上に降したとき折畳状態のテーブル
がアームの上部に位置して床下の奥の方へ傾斜し
ている。このため作業員はテーブルを持ち上げて
前方回動させて後テーブルを開き、さらに前テー
ブルを持ち上げて前方回動させることにより開い
て荷役作業を行い、作業後は作業員が前後のテー
ブルを順次持ち上げて後方回動させることにより
折畳んでテーブルの上部に配置し、リンク装置に
より床下に格納するものであつた。このように従
来のものにおいては、テーブルの伸展と折畳のた
めに要する作業員の労力が大きいものであつた。
このような問題を解決するために、リンク装置
のアームの下降と連動してテーブルを上方回動さ
せて作業員の労を軽減するようにしたものを出願
人は実開昭57−147135号公報で提案している。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来技術においては、リンク装置により地
上に降されたテーブルを床下の奥の方から持ち上
げて起こすための負担が軽減されたもののなお前
後のテーブルの伸展、折畳には作業員による人手
作業を必要としていた。
そこで本考案は前後のテーブルの少なくとも一
方の伸展、折畳を自動的に行うことができる貨物
自動車の荷役装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は床下にリンク装置を介して昇降するテ
ーブルを設け、このテーブル折畳状態で格納する
床下格納型荷役装置において、前記テーブルを前
テーブルと後テーブルに分割し、この前後のテー
ブルを枢着して前後に折畳可能に連結するととも
に、前後のテーブルを枢着部と支点として前方ま
たは後方に回動させて前記テーブルの伸展または
折畳を行うテーブル伸折機構を装備して構成され
る。
(作用) 本考案は、リンク装置によりテーブルを地上に
降したとき、テーブル伸折機構によつて床とほぼ
平行なテーブルが伸展して接地し、一方、テーブ
ルを格納する際には、接地状態のテーブルが折り
畳まれる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して
説明する。
第1図〜第3図は本考案の第1実施例を示し、
平行リンク装置の左右アツパーアーム1の先端と
後テーブル2の基端の受板3とを連結する枢軸4
に連結板5の一端を枢着し、この連結板5の他端
に左右ロワーアーム6の先端を枢軸7により連結
し、アツパーアーム1とロワーアーム6との基端
を床8の端部より奥部に位置して車体側に枢軸
9,10により連結し、油圧シリンダー11の基
端を前記枢軸9の上部に位置して車体側に枢軸1
2により連結し、左右ロワーアーム6間に横設さ
れた受部13にピストン11aを枢軸14により
連結して平行リンク装置15を構成している。ま
た前記後テーブル2は枢軸4を介し折畳可能であ
ると共に、後テーブル2の先端には枢着部16に
より前テーブル17が折畳可能に連結されて折畳
可能なテーブル18を構成している。
以上のようにしてなる公知の荷役装置におい
て、本実施例では後テーブル2のテーブル伸折機
構Aと前テーブル17のテーブル伸折機構Bとが
装備されている。テーブル伸折機構Aは後テーブ
ル2の基端にへ字状のリンクアーム19を突設す
ると共に、このリンクアーム19の中側を枢軸4
により枢着し、油圧シリンダー20の基端をアツ
パーアーム1の側面に枢軸21により連結すると
共にピストン20aを前記リンクアーム19の端
部に枢軸22により連結して構成される。またテ
ーブル伸折機構Bは前テーブル17の基部側側面
に第1のリンクアーム23の下端を枢軸24によ
り連結し、後テーブル2の先部側側面に第2のリ
ンクアーム25の下部を枢軸26により連結し、
第1と第2のリンクアーム23,25の上端を枢
軸27により連結し、後テーブル2の側面に油圧
シリンダー28の基端を枢軸29により連結し、
ピストン30を第2のリンクアーム25の下端に
枢軸31により連結して構成される。そして第1
図のように折畳状態のテーブル18が平行リンク
装置15のアーム1,6の上部に位置した状態で
油圧シリンダー11の作動によりアーム1,6を
介してテーブル18が地上まで下降した後、第2
図で示すようにテーブル伸折機構Aの油圧シリン
ダー20のピストン20aを縮小させると、へ字
状のリンクアーム19の端部が後方に引かれて後
テーブル2は前テーブル17が折畳れた状態で枢
軸4を支点として前方回転して伸展し、さらに第
3図で示すようにテーブル伸折機構Bの油圧シリ
ンダー28のピストン30を縮小させると、第2
のリンクアーム25が枢軸26を支点として右回
転し、これに伴い枢軸24,27はそれぞれ奇跡
C,Dに沿つて移動し、枢軸24によつて第1リ
ンクアーム23と連結された前テーブル17は枢
着部16を支点として前方回転して伸展する。一
方テーブル18を折畳むときは、先ずテーブル伸
折機構Bの油圧シリンダー28のピストン30を
伸長させると、第2のリンクアーム25が枢軸2
6を支点として左回転し、これに伴い枢軸24,
27は奇跡C,Dに沿つて上記と逆に移動し、前
テーブル17は枢着部16を支点として後方回転
して折畳まれる。次にテーブル伸折機構Aの油圧
シリンダー20のピストン20aを伸長させる
と、へ字状のリンクアーム19の端部が前方に押
されて後テーブル2は枢軸4を支点として後方回
転して折畳まれる。
このようにして上記実施例においては、テーブ
ル伸折機構A,Bによつて前後のテーブル17,
2の伸展と折畳を自動的に行えるため、従来作業
員により行われていた手動作業が不要となり、作
業性が高められる。
第4図はテーブル伸折機構Bの第2実施例を示
し、上記実施例と同一部分に同一符号を用い同一
箇所の説明を省略して説明すると、前テーブル1
7の基部側側面にリンクアーム32の先端を長孔
33と枢軸34とを介して遊動可能に連結すると
共に後テーブル2の先部側側面にリンクアーム3
2の基部を枢軸35により連結し、このリンクア
ーム32の基端に油圧シリンダー28のピストン
30を枢軸31により連結して構成される。そし
て油圧シリンダー28のピストン30を縮小させ
ると、リンクアーム32は枢軸35を支点として
右回転し、枢軸34は長孔33に沿つて移動しな
がら前テーブル17を枢着部16を支点として前
方回転して伸展し、ピストン30を伸長させると
リンクアーム32は枢軸35を支点として逆に左
回転し、前テーブル17は枢着部16を支点とし
て後方回転して折畳まれる。
なお本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく本考案の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能である。例えばテーブル伸折機構は前テ
ーブル用と後テーブル用の少なくとも一方だけ設
けてあればよい。またシリンダー駆動によるリン
ク機構によつてテーブル伸折機構を構成したもの
を示したがシリンダーに代えてモーター等で駆動
してもよくリンク機構に代えてギヤ、ラツク、プ
ーリ、ワイヤー等を用いた機構を用いてもよい。
(考案の効果) 本考案は床下にリンク装置を介して昇降するテ
ーブルを設け、このテーブル折畳状態で床下に格
納する床下格納型荷役装置において、前記テーブ
ルを前テーブルと後テーブルに分割し、この前後
のテーブルを枢軸で連結して前後に折畳可能に形
成するとともに、前後のテーブルを枢着部と支点
として前方または後方に回動させて前記テーブル
の伸展または折畳を行うテーブル伸折機構を設け
たこよにより、作業性の高い貨物自動車の荷役装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の第1実施例を示す断
面図、第4図は第2実施例を示す断面図である。 1,6……アーム、2……後テーブル、17…
…前テーブル、15……平行リンク機構、18…
…テーブル、4……枢軸、16……枢着部、A,
B……テーブル伸折機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床下にリンク装置を介して昇降するテーブルを
    設け、このテーブル折畳状態で床下に格納する床
    下格納型荷役装置において、前記テーブルを前テ
    ーブルと後テーブルに分割し、この前後のテーブ
    ルを枢着して前後に折畳可能に連結するととも
    に、前後のテーブルを枢着部と支点として前方ま
    たは後方に回動させて前記テーブルの伸展または
    折畳を行うテーブル伸折機構を設けてなることを
    特徴とする貨物自動車の荷役装置。
JP1986188059U 1986-12-05 1986-12-05 Expired JPH0428848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986188059U JPH0428848Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986188059U JPH0428848Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391951U JPS6391951U (ja) 1988-06-14
JPH0428848Y2 true JPH0428848Y2 (ja) 1992-07-14

Family

ID=31139072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986188059U Expired JPH0428848Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428848Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5431107B2 (ja) * 2009-10-16 2014-03-05 日本リフト株式会社 床下格納式昇降装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146030Y2 (ja) * 1981-03-12 1986-12-24
JPS57150038U (ja) * 1981-03-17 1982-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391951U (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109807856A (zh) 一种工业用货物搬运机械手臂及其工作方式
JPS6141196U (ja) 伸縮装置
JPH0428848Y2 (ja)
SE434624B (sv) Transportvagn for en slaggdegel
JP3001176B2 (ja) 高所作業車
JPS6146030Y2 (ja)
JPH055695B2 (ja)
JPH0359985U (ja)
JP3857766B2 (ja) 高所作業車
JPS6027163Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPH0642908Y2 (ja) 貨物自動車の自動歩み装置
JPH0315634Y2 (ja)
JP2757947B2 (ja) 高所作業車
JPH0117520Y2 (ja)
JP2519082Y2 (ja) トラクタ用作業機
JPH053564Y2 (ja)
JPH0313517Y2 (ja)
JPS6113766B2 (ja)
JPH0115288Y2 (ja)
JPH0647907Y2 (ja) 作業車のブーム格納誘導灯
JPH0628550Y2 (ja) 高所作業車の操作装置
JPH0132548Y2 (ja)
US2883081A (en) Retractable support for operating controls
JPS6042123Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP3690965B2 (ja) 高所作業車