JPH055695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055695B2
JPH055695B2 JP62131314A JP13131487A JPH055695B2 JP H055695 B2 JPH055695 B2 JP H055695B2 JP 62131314 A JP62131314 A JP 62131314A JP 13131487 A JP13131487 A JP 13131487A JP H055695 B2 JPH055695 B2 JP H055695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
base frame
lifting
vehicle
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62131314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63297134A (ja
Inventor
Yoshitoshi Shimoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Kogyo KK
Original Assignee
Wako Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Kogyo KK filed Critical Wako Kogyo KK
Priority to JP13131487A priority Critical patent/JPS63297134A/ja
Publication of JPS63297134A publication Critical patent/JPS63297134A/ja
Publication of JPH055695B2 publication Critical patent/JPH055695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は車両に搭載される重量物の昇降装置
に関する。
従来の技術 従来のこの種昇降装置は、扛重杆の基端軸支部
が車両の床下に配され、後部バンパーの内側にあ
るので、この扛重杆を昇降させ、その先端を車室
床面又は荷台面まで上げようとするとバンパーに
衝突し、上昇させることができない。そこでバン
パーを取り外したものとしている。
発明が解決しようとする課題 従来の昇降装置は車両の最後尾に装置すること
が普通であるが、その為起立格納したプラツトフ
オームとこれを支承する上下アームとが後方に突
出したものとなり、走行状態時においても一般車
両と異なつた特殊の外観をもつものとなる。また
上下アームを装置することからバンパーを設ける
ことができないため後方から衝突する車両の安全
に問題があつた。
この発明は、係る欠点を解消しようとするもの
であつて、昇降装置を車両の床下空間を利用して
装置し、昇降装置の使用時の床下からこれを車外
に繰出し、この繰出し位置で従来の昇降装置同様
の作業が行えることを目的になされたものであ
る。
課題を解決するための手段 車両の車室床または荷台の下方の車体に、繰出
し動力源用ブラケツトとメインブラケツトとを前
後に対設すると共に左右に対応させて垂架設し、
そのメインブラケツトに繰出し上アームおよび繰
出し下アームの基端を夫々前後に離隔させ、かつ
左右に対応させ、支軸により回動可能に軸支並架
し、その繰出し上アームおよび繰出し下アームの
夫々の先端を夫々所要の間隔で2枚の平板が並列
する基枠に支軸により軸着すると共に、繰出し下
アームに前端が繰出し動力源用ブラケツトに支軸
により連結された進退動力源の後端を繰出し下ア
ームの中間適所に支軸により連結し、基枠を車室
床の下方に前後に移動し、車側端近傍まで移動自
在に設け、前記繰出し下アームはスペーサーによ
り両端を連結された2枚アームで、夫々の対応内
面間に連結管により一体に接続され、基枠は対応
内面間に連結管が一体に接続され、先端に台フレ
ームを夫々の支軸により軸着する昇降上アームお
よび昇降下アームの基端を基枠に支軸および前記
支軸により軸支し、昇降下アームの間を連結管で
接続して一体化すると共に、昇降上アームの先端
の連結支軸と作動下アームの基端寄適所の支軸と
に昇降作動源を差渡連結し、台フレームにはプラ
ツトフオームが差し渡されて支架され、基枠が支
えるプラツトフオームを車室床の下方または荷台
の下方にバンパー等の下方支架物を避けて車の側
方内外に移動し、車外に昇降装置を設定して昇降
荷役と格納作動を可能に装架したことを特徴とす
る車両用昇降装置にある。
作 用 この発明装置は前述のように構成されるもので
あるから、例えば第3図および第4図に示す如く
格納状態にあるとき、進退動力源13である油圧
シリンダーに、一方の出入口より送油し、ピスト
ンロツドをシリンダーより押し出し、全長を伸長
させると、繰出し下アーム5,5にその操作力を
伝達し、前方へ回動し、進退上繰出しアーム4,
4および繰出し下アーム5,5の先端を車室床1
の下方において、例えば図面の如く車室出入口3
5の下方に移動する。そして第3図仮線で示す如
く基枠9,9に昇降上アーム22,22および昇
降下アーム23,23を水平に保持し、その先端
に折畳みのせているプラツトフオーム28をバン
パー38の下を通過させて車室出入口35の前方
へ出す。
次に昇降作動源27,27を実施例では油圧シ
リンダーと嵌挿するピストンロツドとからなるか
ら、油圧シリンダーに送油してピストンロツドを
押し出し、作動源の両端を伸長させれば、基枠
9,9を中心に昇降上アーム22,22および昇
降下アーム23,23を上昇し、上段側の仮線位
置まで移動し、その位置で昇降作動源を停止し、
プラツトフオーム28を車室床1と同一面に適合
させて停止させることができる。そして、車室1
からプラツトフオーム28に移乗することができ
る。
次に昇降作動源27に例えばそれが油圧シリン
ダーであれば、送油路を開放すると、荷重を受け
るピストンロツドの圧力で、昇降上アーム22,
22および昇降下アーム23,23は、基枠9,
9を中心に降下し、プラツトフオームを地上(走
路面)に接地する。
次に昇降作動源27,27を作動させて伸長す
れば、昇降上アーム22,22および昇降下アー
ム23,23は基枠9,9を中心に上方へ回動
し、プラツトフオーム28を上昇させ、車室床1
面まで到達させる。かくして重量物の積込み又は
積降し作業を行う。
最後に格納は昇降上アーム22,22および昇
降下アーム23,23を水平に移動し、この状態
で例えばプラツトフオーム28を折畳みロツク
し、それから進退動力源13,13を作動させ、
メインブラケツト3,3を中心に繰出し上アーム
4,4および繰出し下アーム5を後退させ、第3
図および第4図に示す如く格納するものである。
実施例 以下、この発明装置を実施の一例である図面に
より説明すると、車両の車室床1の車体36の下
方に動力源用ブラケツト2,2とメインブラケツ
ト3,3とを前後に対設すると共に左右に対応さ
せて架設し、左右のメインブラケツト3,3に繰
出し上アーム4,4および繰出し下アーム5,5
の基端を夫々前後に離隔させ、かつ左右に対応さ
せ、支軸6,6および7,7により回動可能に並
架し、その夫々先端を夫々所要の間隔で2枚の平
板8,8が並列する基枠9,9に支軸10,10
および11,11により軸着すると共に、繰出し
下アーム5,5に前端が動力源用ブラケツト2,
2に支軸12により連結された進退動力源13,
13の後端を進退下アーム5,5の中間適所に支
軸14,14に連結し、基枠9,9を車室床1の
下方に前後に移動し、車側端近傍まで移動自在に
設ける。
前記繰出し下アーム5はスペーサー15,16
により両端を連結された2枚アームで、夫々の対
応内面間に連結管17により一体に接続される。
基枠9,9についても対応内面間に連結管18が
一体に接続される。
先端に台フレーム19を夫々の支軸20,20
および21,21により軸着する昇降上アーム2
2,22および昇降下アーム23,23の基端を
基枠9,9に支軸24,24および前記支軸1
1,11により軸支し、昇降下アーム23,23
間を連結管25で接続して一体化すると共に昇降
上アーム22の先端連結支軸20と昇降下アーム
23の基端寄適所の支軸26とに昇降作動源27
を差渡連結する。支軸26,26の外端と、支軸
11,11の外端とに補助板37が差渡し補強し
ている。台フレーム19,19にはプラツトフオ
ーム28が差し渡されて支架される。このプラツ
トフオーム28は、実施例では台フレーム19,
19に一体に支架される主プラツトフオーム29
と、この主プラツトフオーム29に対して、その
前端両側に固設した支軸31,31を中心に折畳
み自在に支架されるサブプラツトフオーム30と
からなる。サブプラツトフオーム30の前端には
落下止となるフラツプ32が回り止レバー33の
作用で停止自在に軸着34される。
効 果 この発明は前述のようになるものであるから昇
降装置を車両の車室床下又は荷台下に格納するこ
とができ、車室内に格納する場合に比較し、車内
を有効利用でき、またプラツトフオームを支える
アームを進退用アームと昇降用アームとの2段構
成とし、昇降用アームの軸支点を車外に出すこと
ができる。よつてこの軸支点を中心に昇降作動を
させると、車側に装備されるバンパー等に衝突す
ることがなく、バンパーをそのまま装備させるこ
とができ、一般車両と同じ外観と衝突車の安全を
確保して昇降装置を装備することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明装置の実施例を示すものであつ
て、第1図は使用状態の側面図、第2図は同じく
その平面図、第3図は格納状態の側面図、第4図
は同じくその平面図である。 1……車室床、2……繰出し動力源用ブラケツ
ト、3……メインブラケツト、4……繰出し上ア
ーム、5……繰出し下アーム、6,7……支軸、
8……平板、9……基枠、10,11,12……
支軸、13……進退動力源、14……支軸、15
……スペーサー、16……スペーサー、17,1
8……連結管、19……台フレーム、20,21
……支軸、22……昇降上アーム、23……昇降
下アーム、24……支軸、25……連結管、26
……支軸、27……昇降作動源、28……プラツ
トフオーム、29……主プラツトフオーム、30
……サブプラツトフオーム、31……支軸、32
……フラツプ、33……回り止レバー、34……
支軸、35……車室出入口、36……車体、37
……補助板、38……バンパー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両の車室床1または荷台の下方の車体36
    に、繰出し動力源用ブラケツト2とメインブラケ
    ツト3とを前後に対設すると共に左右に対応させ
    て垂架設し、そのメインブラケツト3に繰出し上
    アーム4および繰出し下アーム5の基端を夫々前
    後に離隔させ、かつ左右に対応させ、支軸6およ
    び7により回動可能に軸支並架し、その繰出し上
    アーム4および繰出し下アーム5の夫々の先端を
    夫々所要の間隔で2枚の平板8が並列する基枠9
    に支軸10および11により軸着すると共に、繰
    出し下アーム5に前端が繰出し動力源用ブラケツ
    ト2に支軸12により連結された進退動力源13
    の後端を繰出し下アーム5の中間適所に支軸14
    により連結し、基枠9を車室床1の下方に前後に
    移動し、車側端近傍まで移動自在に設け、前記繰
    出し下アーム5はスペーサー15,16により両
    端を連結された2枚アームで、夫々の対応内面間
    に連結管17により一体に接続され、基枠9は対
    応内面間に連結管18が一体に接続され、先端に
    台フレーム19を夫々の支軸20および21によ
    り軸着する昇降上アーム22および昇降下アーム
    23の基端を基枠9に支軸24および前記支軸1
    1により軸支し、昇降下アーム23の間を連結管
    25で接続して一体化すると共に、昇降上アーム
    22の先端の連結支軸20と作動下アーム23の
    基端寄適所の支軸26とに昇降作動源27を差渡
    連結し、台フレーム19にはプラツトフオーム2
    8が差し渡されて支架され、基枠9が支えるプラ
    ツトフオーム28を車室床1の下方または荷台の
    下方にバンパー等の下方支架物を避けて車の側方
    内外に移動し、車外に昇降装置を設定して昇降荷
    役と格納作動を可能に装架したことを特徴とする
    車両用昇降装置。
JP13131487A 1987-05-29 1987-05-29 車両用昇降装置 Granted JPS63297134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13131487A JPS63297134A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 車両用昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13131487A JPS63297134A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 車両用昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297134A JPS63297134A (ja) 1988-12-05
JPH055695B2 true JPH055695B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=15055058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13131487A Granted JPS63297134A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 車両用昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117851B2 (en) 2012-09-21 2015-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device comprising a graphene wire

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588793A (en) * 1995-03-02 1996-12-31 Chang; Hueng-San Elevator mechanism for vehicle
JP5406603B2 (ja) * 2009-06-19 2014-02-05 和光工業株式会社 床下格納型車両用昇降装置におけるドライビングアーム同調シャフトのたわみ抑制装置
JP5593059B2 (ja) * 2009-11-19 2014-09-17 日本リフト株式会社 昇降装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182533A (en) * 1981-04-30 1982-11-10 Shin Meiwa Ind Co Ltd Moving device for loading and unloading apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182533A (en) * 1981-04-30 1982-11-10 Shin Meiwa Ind Co Ltd Moving device for loading and unloading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117851B2 (en) 2012-09-21 2015-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device comprising a graphene wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63297134A (ja) 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3202453A (en) Retractable seat
US3006487A (en) Load platform for vehicles
US4678392A (en) Wheel lift for a tow truck
US20070052254A1 (en) Sliding load floor system with levitation mechanism
JPH055695B2 (ja)
US4014268A (en) Steering control mechanism
JP2002166801A (ja) 荷台傾斜車両の後部突入防止装置
JP4505120B2 (ja) 積載調整機構
JP3965405B2 (ja) ストッパ装置、これを用いた荷受台及び荷受台昇降装置
US2091067A (en) Vehicle hoist
JP2001063562A (ja) 軌道作業車
JP3713186B2 (ja) 引き出し式昇降装置
US3842996A (en) Long load-narrow aisle truck
JP2562066B2 (ja) 車両の車体側面乾燥装置
JP3190006B2 (ja) 荷受台昇降装置の取付構造
JP3965406B2 (ja) 荷受台及びこれを用いた荷受台昇降装置
JPH07228209A (ja) 車両の突入防止装置
JP2001233148A (ja) 貨物自動車の突入防止装置
KR200159263Y1 (ko) 차량의 화물 이동장치
JPH0231324Y2 (ja)
JP2018065453A (ja) リアバンパ装置
JPH0428848Y2 (ja)
JPS6128534B2 (ja)
JP3601433B2 (ja) 車両用リフトテーブル
JPS6018988Y2 (ja) 貨物自動車のドア−兼用型リフタ−