JPH04286977A - 船舶レーダ装置 - Google Patents

船舶レーダ装置

Info

Publication number
JPH04286977A
JPH04286977A JP3051055A JP5105591A JPH04286977A JP H04286977 A JPH04286977 A JP H04286977A JP 3051055 A JP3051055 A JP 3051055A JP 5105591 A JP5105591 A JP 5105591A JP H04286977 A JPH04286977 A JP H04286977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azimuth
antenna
ship
inclination
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3051055A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Ogawa
静夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP3051055A priority Critical patent/JPH04286977A/ja
Publication of JPH04286977A publication Critical patent/JPH04286977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶レーダ装置に関し
、特に船舶の揺動に起因する誤差を除去しつつレーダ映
像を表示する手段の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、船舶の周囲に存在する物標を
検知するために船舶レーダ装置が用いられている。この
装置は、周囲に電波を送信し、物標からの反射波を受信
してこれをPPI、ラスタスキャン型CRT等の画面に
表示する装置である。このような装置は、衝突予防援助
、入港援助等、多くの用途に供されている。
【0003】図4には、一従来例に係る船舶レーダ装置
の構成が示されている。この図に示される装置は、表示
器としてラスタスキャン型CRTを用いた構成である。
【0004】この装置は、まず、指向性アンテナ10を
備えている。アンテナ10は、モータ12によって回転
駆動され、通常、船舶の最も見晴らしが良い位置に配置
される。また、アンテナ10により送信させるべき信号
を発生させる構成として送信機14が設けられており、
送信機14は、タイミング制御部16から供給されるト
リガ信号に応じてパルス信号を発生させ、変調等の処理
の後、所定周波数の電波としてアンテナ10により送信
させる。
【0005】また、アンテナ10には受信機18が接続
されている。前述のように、アンテナ10によりパルス
に係る電波が送信されると、送信方向に存在する物標か
ら反射波が受信され、アンテナ10の出力から当該物標
に係る信号が受信機18に供給される。受信機18はア
ンテナ10の受信出力を取り込み、A/D変換器20を
介してメモリ22に供給する。A/D変換器20は受信
機18の出力をサンプリングして所定ビット数のディジ
タルデータに変換し、メモリ22はこのディジタルデー
タを記憶し、メモリ制御部24の制御のもと読み出され
る。
【0006】ところで、受信機18に係るデータは、基
本的に極座標系のデータである。すなわち、受信機18
に係るデータ用いて周囲の状況を映像的に再構成しよう
とする場合、当該データの送信時点でのアンテナ10の
方位と、反射に係る物標まで電波が往復するのに要した
時間(すなわち送受信のパルスタイミングの差)で表さ
れる物標の距離と、を用いる。この従来例では、アンテ
ナ10の方位を取り込むため方位信号発生器26等の構
成が設けられている。
【0007】方位信号発生器26は、モータ12の回転
角度を検出し又はアンテナ10の指向方位を検出するセ
ンサであり、例えばロータリエンコーダを含んでいる。 方位信号発生器26は、検出結果をアンテナ10の方位
(船首を基準とする)を表す情報θDとして出力する。 この出力は、例えば、4096パルス/回転(0.08
°/パルス)のパルス出力である。
【0008】また、この装置では、相対/真方位演算回
路28が設けられている。この相対/真方位演算回路2
8は、方位θDを必要に応じて相対方位又は真方位に変
換して出力する。ここに、相対方位は船首方向を基準と
して表した方位をいい、真方位は例えば経線を基準とし
て表した方位をいう。相対/真方位演算回路28は、方
位信号発生器26から供給されるパルスを計数してアン
テナ10の相対方位又は真方位を求める。なお、相対/
真方位演算回路28は、方位基準としてジャイロ等の装
置から信号を取り込む。
【0009】このようにして、得られる相対/真方位演
算回路28の出力θは、座標変換部30に供給される。 座標変換部30には、タイミング制御部16から物標の
距離Rを表すデータが例えば距離クロック等の形態で供
給されており、座標変換部30は距離R及び方位θによ
り極座標で表される物標の位置を直交座標に変換する。 この変換は、表示器32がラスタスキャン型CRTであ
り直交座標系を有しているため行うものである。すなわ
ち、座標変換部30は X=Rsinθ Y=Rcosθ の式に従い物標の位置を表す直交座標(X,Y)を求め
、メモリ制御部24に与える。メモリ制御部24は、タ
イミング制御部16による書込みタイミングの制御を受
けつつ、直交座標(X,Y)に基づくアドレス指定を行
い、A/D変換器20の出力をメモリ22に直交座標系
で書き込む。また、メモリ制御部24はタイミング制御
部16による読み出しタイミングの制御を受けつつ、メ
モリ22のアドレス指定を行い、メモリ22からデータ
を読み出す。読み出されたデータは、D/A変換器34
によりアナログ信号に変換され、表示器32に供給され
て画面表示される。なお、この表示に当たっては垂直偏
向信号、水平偏向信号等が必要であり、これらの信号を
タイミング制御部16によって設定されるパラメタに従
い発生させ表示器32に供給する偏向回路36が用いら
れる。
【0010】なお、表示器32においてカラー表示を行
おうとする場合には、メモリ22の出力値に対応した色
発生を行う回路を設ける。
【0011】このように、従来においては、アンテナ1
0の受信出力を方位θに基づき画面表示することが可能
であった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、船舶が揺動した場合に検出されるアンテナ方
位に誤差が含まれ、この誤差を補償して正確な表示を行
おうとしても安価な装置では実現困難であるという問題
点があった。
【0013】船舶は水上交通の手段であり、必然的に波
浪その他の影響を受け揺動する。揺動は例えばロール(
横揺れ)、ピッチ(縦揺れ)の成分を有しており、揺動
が発生するとアンテナ方位が変化する。この変化は、表
示の際、あるいは物標の方位、距離の変化から物標の速
度、進路算出の際、誤差を発生させる。このような誤差
を回避抑制するためには、何等かの手段で揺動を補償す
る必要がある。
【0014】揺動の補償を行う構成としては、まず、ア
ンテナの駆動部の姿勢制御を行う構成が考えられる。例
えば、揺動に応じてアンテナマウントの姿勢を制御し、
アンテナの送受信回転面を常に水平に制御する構成がこ
れに該当する。しかし、このような構成は複雑かつ高価
格となり、軍事目的等高精度が要求される一方でコスト
面の制限がある程度緩やかな分野を除き、採用困難なも
のである。
【0015】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、より簡易な手段で
揺動を補償し、正確な表示、演算を行うことが可能な船
舶レーダ装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この様な目的を達成する
ために、本発明は、船舶の傾き量を検出する傾きセンサ
と、方位誤差修正演算手段と、を備え、方位誤差修正演
算手段が検出に係るアンテナの方位から船舶の傾きによ
る誤差を除去し修正された値を出力することを特徴とす
る。
【0017】
【作用】本発明においては、船舶の傾き量が傾きセンサ
により検出され、検出に係るアンテナの方位について修
正演算が行われる。この結果は、例えば表示において用
いられ、物標の速度、進路算出においても用いられる。 このとき、船舶の揺動に起因する誤差が修正演算により
除去されているため、表示、算出等が正確に行われる。 また、アンテナの姿勢制御等が必要でないため、構成が
簡素である。さらに、検出直後における修正であるため
、修正演算が簡易なもので足りる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づいて説明する。なお、図4に示される従来例と同様
の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
【0019】図1には、本発明の一実施例に係る船舶レ
ーダ装置の構成が示されている。この図に示される装置
は、方位信号発生器26と相対/真方位演算回路28の
間に傾き修正部38を設けた構成である。この傾き修正
部38は、方位誤差修正演算部40及び傾きセンサ42
を含んでおり、傾きセンサ42は1軸又は2軸の揺動を
検出して方位誤差修正演算部40に供給し、方位誤差修
正演算部40は方位信号発生器26から検出に係る方位
θDを取り込んで傾きセンサ42の出力に基づき修正す
る。修正された方位θは揺動による誤差を含まないもの
であり、相対/真方位演算回路28に供給される。
【0020】このように、本実施例によれば、アンテナ
10の姿勢制御、例えば船舶の揺動を補償する内容のア
ンテナマウントの制御を行うことなく、表示器32の画
面上のレーダ映像に誤差が生じない。また、アンテナ1
0の構成も、水平を保持する機構が不要であるため簡素
なもので足りる。従って、方位θについて正確でかつ安
価な装置を実現できる。
【0021】また、方位θDを誤差を含まない方位θに
変換する演算は、簡易なもので足り、従って方位誤差修
正演算部40も簡素な構成であるためこの面からも装置
構成が簡素となる。
【0022】図2には、傾きセンサ42として1軸の揺
動ロールを検出するセンサを用いた場合の方位誤差修正
演算部40の構成が示されている。この図に示される方
位誤差修正演算部40は、ROM44、46及び48、
乗算器50を備えている。
【0023】この構成においては、方位誤差修正演算部
40は、方位信号発生器26の出力を方位カウンタ52
により計数した後に方位θDとして取り込む。前述のよ
うに、方位信号発生器26は例えば船首を基準としたパ
ルスであり、方位カウンタ52はこれを計数して方位θ
Dを求める。方位θDは、方位誤差修正演算部40にお
けるROM44からのデータ読み出しに用いられる。
【0024】ここに、ROM44はθDからtanθD
への変換テーブルを構成するものである。すなわち、θ
Dをアドレスとして読み出しを行うと、tanθDを表
すディジタルデータが出力される。
【0025】また、この構成においては、傾きセンサ4
2がロールに係る傾きαを検出するセンサである。方位
誤差修正演算部40は、A/D変換器54によりディジ
タルデータに変換された傾きαを取り込む。方位誤差修
正演算部40においては、傾きαによりROM46の読
み出しが行われる。ROM46はαからcosαへの変
換テーブルを構成するものであり、従って、cosαを
表すディジタルデータが出力される。
【0026】ROM44と46の出力は、乗算器50に
入力され、両者の積、すなわちtanθD・cosαが
求められる。これによりROM48が参照されると、ア
ークタンジェントの値が求められる。すなわち、ROM
48はROM44及び46と同様にテーブルを構成して
おり、そのテーブルの内容がアークタンジェントの演算
である。ROM48の出力は、方位θとして相対/真方
位演算回路28に供給される。
【0027】従って、この構成においては、θ=tan
−1(tanθD・cosα)の式に従いロールによる
傾きの補償が行われる。一般に、従来の装置において発
生していた方位誤差はθD−θで表されるが、この値は
方位θが概略45°、135°、225°、315°の
近傍で最大となる。従って、従来の装置では±10°の
ロールの場合最大方位誤差0.4°、±20°のロール
の場合最大方位誤差1.8°となっていた。この誤差は
、物標が20海里の距離にある場合にそれぞれ0.14
海里=260m、0.63海里=1200mに相当する
。本構成では、このような誤差は生ずることがなく、ロ
ールの影響が排除されたより正確な表示が可能になる。
【0028】特に、ロールによる方位誤差は、傾きが左
舷方向である場合と右舷である場合とで異符号とならず
、平均化してもキャンセルされないものである。従って
、本構成によりロールの影響が排除されることは、物標
の方位測定、2地点の距離・方位を測定することによる
船位測定の正確化への寄与となる。また、表示に限らず
物標の速度、進路算出に利用することで算出誤差の低減
につながる。
【0029】図3には、傾きセンサ42として2軸の揺
動を検出するセンサを用いた場合のの構成が示されてい
る。この図に示されるように、傾きセンサ42及びこれ
に対応してA/D変換器54をローリング用とピッチン
グ用の2種類設けるようにすれば、ロールによる傾きα
R及びピッチによる傾きαPをそれぞれ検出でき、図2
の構成に加えピッチについても補償された正確な表示等
が可能になる。なお、この場合の方位θの演算式は、次
のようになる。
【0030】       θ=θα−tan−1(tan(θα−θ
D)/cosα)          但し、  α=
tan−1((tan2 αR+tan2 αP)1/
2 )                θα=tan
−1(tanαR/tanαP)この様な演算を行うた
めの方位誤差修正演算部40の構成は、図2に示される
構成の応用でも良く、プロセッサによりソフトウエア的
に実現しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アンテナの方位を船舶の傾きに応じて修正するようにし
たため、複雑で高価な構成のアンテナ等を用いること無
く、誤差が少なく安価な装置を実現できる。また、修正
結果は表示、演算等に使用でき、これらの精度が向上す
る。特に、衝突予防援助装置との組み合わせや、揺動が
大きい中小型船舶において有意な装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る船舶レーダ装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】この実施例において傾き検出をロールについて
行った場合の構成を示すブロック図である。
【図3】この実施例において傾き検出をロール及びピッ
チについて行った場合の構成を示すブロック図である。
【図4】一従来例に係る船舶レーダ装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
10  アンテナ 26  方位信号発生器 28  相対/真方位演算回路 38  傾き修正部 40  方位誤差修正演算部 42  傾きセンサ θD  検出されるアンテナ方位 θ  修正後のアンテナ方位 α  傾き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周囲に電波を送信し物標からの反射波を受
    信するアンテナと、アンテナの方位を検出する方位検出
    手段と、船舶の傾き量を検出する傾きセンサと、方位検
    出手段の出力から船舶の傾きによる誤差を除去し修正さ
    れた値を出力する方位誤差修正演算手段と、を備え、船
    舶に搭載され、方位検出手段の出力について修正を行う
    ことにより船舶の傾きによる誤差を逐次補償することを
    特徴とする船舶レーダ装置。
JP3051055A 1991-03-15 1991-03-15 船舶レーダ装置 Pending JPH04286977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051055A JPH04286977A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 船舶レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051055A JPH04286977A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 船舶レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286977A true JPH04286977A (ja) 1992-10-12

Family

ID=12876122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051055A Pending JPH04286977A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 船舶レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130076522A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 한국단자공업 주식회사 Dr gps 모듈에서의 회전각 검출 오차 보정장치 및 방법
US8669909B2 (en) 2011-11-30 2014-03-11 Panasonic Corporation Antenna, antenna apparatus, and communication apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669909B2 (en) 2011-11-30 2014-03-11 Panasonic Corporation Antenna, antenna apparatus, and communication apparatus
KR20130076522A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 한국단자공업 주식회사 Dr gps 모듈에서의 회전각 검출 오차 보정장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873676B2 (ja) レーダ基準方位補正装置、レーダ装置、レーダ基準方位補正プログラム、及びレーダ基準方位補正方法
JP5074718B2 (ja) 船舶用レーダ
US5805099A (en) Synthetic aperture radar and target image production method
WO2016036767A2 (en) Rotating attitude heading reference systems and methods
JPH06167566A (ja) レーダ装置
JPH04286977A (ja) 船舶レーダ装置
JP6258207B2 (ja) 船舶用レーダ装置及び速度測定方法
JP2730296B2 (ja) グランドマッピングレーダ信号処理方法とその装置
JPH1096768A (ja) 船舶用レーダ装置
KR101016316B1 (ko) 탐색레이더 시스템에서 진북기준 레이더 비디오 전시 보상기법
JPH028768A (ja) レーダ装置
JP4291530B2 (ja) 目標方位検出方法
JP3323292B2 (ja) レーダ画像真位置計測装置
JPH0339744Y2 (ja)
JP3098298B2 (ja) 目標追尾装置
JP3603206B2 (ja) レーダ装置の表示方法
JP2000206231A (ja) 船舶用レ―ダ表示システム
JP2003075528A (ja) 無線探知装置
JPS61193086A (ja) 合成開口レ−ダ
JP3609160B2 (ja) 船舶用レーダの物標警報装置
JPH0693019B2 (ja) レーダ装置
JPH0537264Y2 (ja)
JPS596397B2 (ja) レ−ダ信号表示装置
JPH0594709U (ja) 物標監視システム
JPH0299881A (ja) 地表マッピングレーダ装置