JPH04284852A - 触媒コンバーター用触媒コア - Google Patents
触媒コンバーター用触媒コアInfo
- Publication number
- JPH04284852A JPH04284852A JP3293863A JP29386391A JPH04284852A JP H04284852 A JPH04284852 A JP H04284852A JP 3293863 A JP3293863 A JP 3293863A JP 29386391 A JP29386391 A JP 29386391A JP H04284852 A JPH04284852 A JP H04284852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- thin metal
- strips
- corrugated thin
- electrically heatable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 title description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 15
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 23
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- XIKYYQJBTPYKSG-UHFFFAOYSA-N nickel Chemical compound [Ni].[Ni] XIKYYQJBTPYKSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2803—Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
- F01N3/2807—Metal other than sintered metal
- F01N3/281—Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
- F01N3/2814—Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates all sheets, plates or foils being corrugated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
- F01N3/2013—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
- F01N3/2026—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2330/00—Structure of catalyst support or particle filter
- F01N2330/02—Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】本発明は、電気的に加熱しうる触媒コアに
対する改良された構造に関し、更に特に後述する如き苛
酷な試験法の過程における収縮(telescopin
g)に耐える電気的に加熱しうる触媒コアに関する。
対する改良された構造に関し、更に特に後述する如き苛
酷な試験法の過程における収縮(telescopin
g)に耐える電気的に加熱しうる触媒コアに関する。
【0002】触媒コンバータの目的はエンジン又はター
ビンの排ガス中の汚染物質例えば一酸化炭素、未燃焼の
炭化水素、窒素酸化物などを二酸化炭素、窒素及び水に
転化することである。通常の触媒コンバータは、四角い
又は円形の直通の開口又は通気孔を有し且つこの通気孔
内に触媒が付着せしめられているセラミック製のハニカ
ム型モノリス(monlith)、触媒の被覆された耐
火性金属酸化物ビーズ、例えばアルミナビーズ、或いは
触媒が表面上に担持されている波形で薄い金属ホイル例
えばフェライト系ステンレススチールのホイルのモノリ
スを利用する。触媒は普通貴金属例えば白金、パラジウ
ム、ロジウム、ルテニウム、或いはそのような金属の2
つ又はそれ以上の混合物である。触媒は化学反応、主に
酸化反応に接触し、これによって汚染物質を無害な副生
物に転化し、次いでこれを排気系から大気中へ放出され
る。しかしながら排気ガスが比較的冷い場合には、この
転化は最初有効でない。これを高転化速度で有効ならし
めるためには、排気ガスの接触する触媒及びコンバータ
の表面が最小温度、例えば一酸化炭素では390°F、
揮発性有機化合物(VOC)では570°F、及びメタ
ン又は天然ガスでは1000°Fでなければならない。 さもなければ、無害な副生物への転化が貧弱となり、冷
始動時の大気汚染が高くなる。一度排気系がその操作温
度になれば、触媒コンバータは最適に有効となる。斯く
して始動時において比較的冷い排気ガスを熱い触媒と接
触させて満足な転化を行うことが必要である。圧縮着火
(ジーゼル)及びスパーク着火の双方のエンジンがこれ
を必要とする。
ビンの排ガス中の汚染物質例えば一酸化炭素、未燃焼の
炭化水素、窒素酸化物などを二酸化炭素、窒素及び水に
転化することである。通常の触媒コンバータは、四角い
又は円形の直通の開口又は通気孔を有し且つこの通気孔
内に触媒が付着せしめられているセラミック製のハニカ
ム型モノリス(monlith)、触媒の被覆された耐
火性金属酸化物ビーズ、例えばアルミナビーズ、或いは
触媒が表面上に担持されている波形で薄い金属ホイル例
えばフェライト系ステンレススチールのホイルのモノリ
スを利用する。触媒は普通貴金属例えば白金、パラジウ
ム、ロジウム、ルテニウム、或いはそのような金属の2
つ又はそれ以上の混合物である。触媒は化学反応、主に
酸化反応に接触し、これによって汚染物質を無害な副生
物に転化し、次いでこれを排気系から大気中へ放出され
る。しかしながら排気ガスが比較的冷い場合には、この
転化は最初有効でない。これを高転化速度で有効ならし
めるためには、排気ガスの接触する触媒及びコンバータ
の表面が最小温度、例えば一酸化炭素では390°F、
揮発性有機化合物(VOC)では570°F、及びメタ
ン又は天然ガスでは1000°Fでなければならない。 さもなければ、無害な副生物への転化が貧弱となり、冷
始動時の大気汚染が高くなる。一度排気系がその操作温
度になれば、触媒コンバータは最適に有効となる。斯く
して始動時において比較的冷い排気ガスを熱い触媒と接
触させて満足な転化を行うことが必要である。圧縮着火
(ジーゼル)及びスパーク着火の双方のエンジンがこれ
を必要とする。
【0003】エンジンの始動に先立って触媒を最初に加
熱するために、電源例えば12ボルト又は24ボルトの
自動車のバッテリーに連結され、そして好ましくは始動
前及び中に電力を供給して触媒の温度を少くとも約65
0°Fに昇温し且つ維持する波形で薄い金属ホイルモノ
リスからなる電気的に加熱しうる触媒コンバータが提供
されている。
熱するために、電源例えば12ボルト又は24ボルトの
自動車のバッテリーに連結され、そして好ましくは始動
前及び中に電力を供給して触媒の温度を少くとも約65
0°Fに昇温し且つ維持する波形で薄い金属ホイルモノ
リスからなる電気的に加熱しうる触媒コンバータが提供
されている。
【0004】1990年9月24日付けの関連米国特許
願第587,219号(及び1990年4月16日付け
のその母体の米国特許願第524,284号)は、普通
コア(core)の収縮(telescoping)に
供される電気的に加熱しうる触媒コンバータを開示し、
そしてコアの運転中の収縮傾向及びその究極的な破壊を
補償する1つの手段を提供している。本発明は収縮傾向
を相殺する異なった手段を提供する。特許願第587,
219号の開示の多くは本特許願と関係があるから、そ
の開示は本明細書に参考文献として引用される。本発明
は、収縮を防止するためにセラミック製のコアを電気的
に加熱しうる触媒コアと並列で用いる代りに、間膜(i
nter−leaf)ロウ付けを利用し、これによって
間膜を収縮又は軸的変位に対して保持する。特許願第5
24,284号及び第587,219号は本特許願と共
通に保有されている。
願第587,219号(及び1990年4月16日付け
のその母体の米国特許願第524,284号)は、普通
コア(core)の収縮(telescoping)に
供される電気的に加熱しうる触媒コンバータを開示し、
そしてコアの運転中の収縮傾向及びその究極的な破壊を
補償する1つの手段を提供している。本発明は収縮傾向
を相殺する異なった手段を提供する。特許願第587,
219号の開示の多くは本特許願と関係があるから、そ
の開示は本明細書に参考文献として引用される。本発明
は、収縮を防止するためにセラミック製のコアを電気的
に加熱しうる触媒コアと並列で用いる代りに、間膜(i
nter−leaf)ロウ付けを利用し、これによって
間膜を収縮又は軸的変位に対して保持する。特許願第5
24,284号及び第587,219号は本特許願と共
通に保有されている。
【0005】電気的に加熱しうる触媒コアは、波形の薄
い金属ホイルストリップが最初に耐火性金属酸化物コー
ティング例えばアルミナコーティング、及び触媒でウォ
ッシュコート(washcoat)されていないという
ことを除いて、上述の特許願第587,219号に記述
されている如き普通ら線的に巻かれた、又はS形に巻か
れた波形で薄い金属ホイルである。この処理は本発明に
よると後で行われる。波形で薄い金属コアは許容しうる
ために合格しなければならない苛酷な試験に供される。 この試験は走行している内燃機関からの排気ガスが通流
している垂直状態での器具を高温度(それぞれ700及
び950℃)で振動(100〜200ヘルツ及び28〜
60G)させることを含む。巻かれたコア器具が予じめ
決められた時間例えば5〜200時間後にガス流の方向
に収縮し又は壊れたならば、この器具は試験に不合格と
なる。普通不合格ならば、試験器具は5時間以内に悪く
なる。
い金属ホイルストリップが最初に耐火性金属酸化物コー
ティング例えばアルミナコーティング、及び触媒でウォ
ッシュコート(washcoat)されていないという
ことを除いて、上述の特許願第587,219号に記述
されている如き普通ら線的に巻かれた、又はS形に巻か
れた波形で薄い金属ホイルである。この処理は本発明に
よると後で行われる。波形で薄い金属コアは許容しうる
ために合格しなければならない苛酷な試験に供される。 この試験は走行している内燃機関からの排気ガスが通流
している垂直状態での器具を高温度(それぞれ700及
び950℃)で振動(100〜200ヘルツ及び28〜
60G)させることを含む。巻かれたコア器具が予じめ
決められた時間例えば5〜200時間後にガス流の方向
に収縮し又は壊れたならば、この器具は試験に不合格と
なる。普通不合格ならば、試験器具は5時間以内に悪く
なる。
【0006】従って本発明の本質的な目的は、上記試験
に合格し且つこの結果極端な走行状態で信頼しうること
の判明した器具を提供することである。
に合格し且つこの結果極端な走行状態で信頼しうること
の判明した器具を提供することである。
【0007】1973年10月30日付けのキツナー(
kitzner)の米国特許第3,768,982号を
参照することができる。この特許では、中心に位置する
電熱器からの熱を伝熱によってモノリス触媒担体へ作用
させ、触媒を最適な運転温度に加熱する。また1990
年10月30日付けのキツナーの米国特許第3,770
,389号も参照しうる。これはセラミック製モノリス
内の中心の電気的に加熱されるコアを開示している。 熱はセラミック製モノリスの開口に含有される触媒に伝
導される。この加熱コアはアルミナで被覆され且つ触媒
も保持する金属シート、即ち1つは波形で、他は平らな
シートからなる。この金属コアはそれ自体の電気抵抗に
より電気的に加熱される。この伝導による加熱は始動時
における大気汚染の問題を解決するには時間が長くかか
りすぎる。更に本発明の薄い金属コアは波形で薄い金属
シートと交互の関係で平らな薄い金属シートを必要とし
ない。
kitzner)の米国特許第3,768,982号を
参照することができる。この特許では、中心に位置する
電熱器からの熱を伝熱によってモノリス触媒担体へ作用
させ、触媒を最適な運転温度に加熱する。また1990
年10月30日付けのキツナーの米国特許第3,770
,389号も参照しうる。これはセラミック製モノリス
内の中心の電気的に加熱されるコアを開示している。 熱はセラミック製モノリスの開口に含有される触媒に伝
導される。この加熱コアはアルミナで被覆され且つ触媒
も保持する金属シート、即ち1つは波形で、他は平らな
シートからなる。この金属コアはそれ自体の電気抵抗に
より電気的に加熱される。この伝導による加熱は始動時
における大気汚染の問題を解決するには時間が長くかか
りすぎる。更に本発明の薄い金属コアは波形で薄い金属
シートと交互の関係で平らな薄い金属シートを必要とし
ない。
【0008】薄い金属ホイルストリップの波形化法の詳
細については、1987年12月8日付けのコーネリソ
ン(Cornellison)らの米国特許第4,71
1,009号も参照することができる。表面の耐火性金
属酸化物での被覆は本発明の場合その特許に記述されて
いる如く行われず、或いは触媒の適用もそうである。こ
れらの工程は、得られる表面がロウ付けできないから本
発明の場合行うことができない。しかしながら、それに
教示されている如き矢筈模様又は山形模様での薄い金属
ホイルストリップの波形化は本明細書に適用でき、その
程度まで上述の特許第4,711,009号の開示が本
明細書に参考文献として引用される。耐火性金属酸化物
の被覆及び触媒は本発明の場合コアの形成後に適用され
る。特許第4,711,009号に教示されている如き
ウォッシュコート及び触媒の組成は本発明の方法と関連
する。
細については、1987年12月8日付けのコーネリソ
ン(Cornellison)らの米国特許第4,71
1,009号も参照することができる。表面の耐火性金
属酸化物での被覆は本発明の場合その特許に記述されて
いる如く行われず、或いは触媒の適用もそうである。こ
れらの工程は、得られる表面がロウ付けできないから本
発明の場合行うことができない。しかしながら、それに
教示されている如き矢筈模様又は山形模様での薄い金属
ホイルストリップの波形化は本明細書に適用でき、その
程度まで上述の特許第4,711,009号の開示が本
明細書に参考文献として引用される。耐火性金属酸化物
の被覆及び触媒は本発明の場合コアの形成後に適用され
る。特許第4,711,009号に教示されている如き
ウォッシュコート及び触媒の組成は本発明の方法と関連
する。
【0009】更にそれぞれ1989年11月2日付けの
国際PCT公開WO第89/10471号及びWO第1
0470号も参照しうる。これらの特許ではS形に巻か
れたコアが開示される。しかしながら波形で薄い金属ホ
イル層間のロウ付けについては教示されていない。
国際PCT公開WO第89/10471号及びWO第1
0470号も参照しうる。これらの特許ではS形に巻か
れたコアが開示される。しかしながら波形で薄い金属ホ
イル層間のロウ付けについては教示されていない。
【0010】次の記述において、「フェライト系」ステ
ンレススチールを参照にする。この合金に対する適当な
組成は1983年11月8日付けのアゲンス(Agge
ns)らの米国特許第4,414,023号に記述され
る。ここに有用な特別なフェライト系ステンレススチー
ルはクロム20%、アルミニウム5%、及びセリウム、
ランタン、ネオジム、イットリウム及びプラセオジム、
又はこれらの2つ又はそれ以上の混合物から選択される
少くとも1つの希土類金属0.002〜0.05、を含
有し、残りは鉄及びスチール製造の不純物である。
ンレススチールを参照にする。この合金に対する適当な
組成は1983年11月8日付けのアゲンス(Agge
ns)らの米国特許第4,414,023号に記述され
る。ここに有用な特別なフェライト系ステンレススチー
ルはクロム20%、アルミニウム5%、及びセリウム、
ランタン、ネオジム、イットリウム及びプラセオジム、
又はこれらの2つ又はそれ以上の混合物から選択される
少くとも1つの希土類金属0.002〜0.05、を含
有し、残りは鉄及びスチール製造の不純物である。
【0011】以下の記述において、繊維性セラミックマ
ット又は絶縁体も参照されよう。本明細書で有用なセラ
ミック繊維及びマットの組成及び製造に対しては、19
74年5月5日付けのボウマン(Bowman)の米国
特許第3,795,524号が参照できる。1つのその
ような材料は商品名「インターラム(Interam)
」として3−Mから現在市販されている。
ット又は絶縁体も参照されよう。本明細書で有用なセラ
ミック繊維及びマットの組成及び製造に対しては、19
74年5月5日付けのボウマン(Bowman)の米国
特許第3,795,524号が参照できる。1つのその
ような材料は商品名「インターラム(Interam)
」として3−Mから現在市販されている。
【0012】概述すると、本発明は電気的に加熱しうる
触媒コンバータに対する改良された構造である。この構
造は、電気伝導性の中心コアから、薄く狭いロウ付け金
属ストリップと交互の関係で延びている波形の薄い金属
膜(leaf)又はストリップが特色である。薄い狭い
ロウ付け金属ストリップは波形で薄い金属ストリップ又
は膜の端から端へと互い違いに存在し、即ち最初は波形
の薄い金属ストリップの1つのぎりぎりの端に隣って、
次は次の連続する波形の薄い金属ストリップの反対側の
ぎりぎりの端に隣って位置する。続いてこの波形の薄い
金属ストリップ及び薄く狭いロウ付けストリップの組合
せ物をしっかりしたコアへら線的に又はS形に巻き、そ
してロウ付け金属の中介する包装を用いてしっかり巻か
れたコアの周囲に保持外殻を配置し、そして全体を、ロ
ウ付け金属を融解するのに十分な温度まで加熱する。同
時に間膜のロウ付けストリップは融解し、組合せ物が硬
直なユニットとなる。この全体のユニットを、水中に分
散させた耐火性金属酸化物のウォッシュコート中に浸し
、そしてコーティングを焼いて、金属酸化物、普通少量
のセリアを含む又は含まないガンマアルミナを金属表面
にしっかりと付着させる。次いで貴金属の水溶液から貴
金属触媒を金属酸化物の表面上に沈着させる。続いて温
度を上昇させて貴金属含有化合物を分解し、触媒を表面
上に付着させる。他に触媒を浸漬前のウォッシュコート
ノ水性媒体に溶解してもよい。
触媒コンバータに対する改良された構造である。この構
造は、電気伝導性の中心コアから、薄く狭いロウ付け金
属ストリップと交互の関係で延びている波形の薄い金属
膜(leaf)又はストリップが特色である。薄い狭い
ロウ付け金属ストリップは波形で薄い金属ストリップ又
は膜の端から端へと互い違いに存在し、即ち最初は波形
の薄い金属ストリップの1つのぎりぎりの端に隣って、
次は次の連続する波形の薄い金属ストリップの反対側の
ぎりぎりの端に隣って位置する。続いてこの波形の薄い
金属ストリップ及び薄く狭いロウ付けストリップの組合
せ物をしっかりしたコアへら線的に又はS形に巻き、そ
してロウ付け金属の中介する包装を用いてしっかり巻か
れたコアの周囲に保持外殻を配置し、そして全体を、ロ
ウ付け金属を融解するのに十分な温度まで加熱する。同
時に間膜のロウ付けストリップは融解し、組合せ物が硬
直なユニットとなる。この全体のユニットを、水中に分
散させた耐火性金属酸化物のウォッシュコート中に浸し
、そしてコーティングを焼いて、金属酸化物、普通少量
のセリアを含む又は含まないガンマアルミナを金属表面
にしっかりと付着させる。次いで貴金属の水溶液から貴
金属触媒を金属酸化物の表面上に沈着させる。続いて温
度を上昇させて貴金属含有化合物を分解し、触媒を表面
上に付着させる。他に触媒を浸漬前のウォッシュコート
ノ水性媒体に溶解してもよい。
【0013】使用中、電源普通には12又は24ボルト
の自動車のバッテリーを、中心の伝導性棒と外側の保持
殻を横切って連続して、モノリスを約10〜約30秒で
最小約650°Fまで加熱する電力を供給する。199
0年4月16日付けの関連米国特許願第587,219
号及び第524,284号に記述されているようなMO
SFET電力供給系を通すと、1500〜12000ワ
ットの範囲の電力が供給できる。
の自動車のバッテリーを、中心の伝導性棒と外側の保持
殻を横切って連続して、モノリスを約10〜約30秒で
最小約650°Fまで加熱する電力を供給する。199
0年4月16日付けの関連米国特許願第587,219
号及び第524,284号に記述されているようなMO
SFET電力供給系を通すと、1500〜12000ワ
ットの範囲の電力が供給できる。
【0014】今や得られる触媒的に活性な電気的に加熱
しうるユニットは上に概述した苛酷な試験中の収縮に耐
えるであろう。更に電流は、1つの薄片から次の薄片へ
とロウ付けの箇所を通して流れる代りに、陰極から陽極
への最短距離となる波形の薄い金属ストリップの長さ方
向に沿って主に流れるであろう。
しうるユニットは上に概述した苛酷な試験中の収縮に耐
えるであろう。更に電流は、1つの薄片から次の薄片へ
とロウ付けの箇所を通して流れる代りに、陰極から陽極
への最短距離となる波形の薄い金属ストリップの長さ方
向に沿って主に流れるであろう。
【0015】本発明は本発明の好適な具体例を示す添付
する図面を参照して、より良く理解されよう。
する図面を参照して、より良く理解されよう。
【0016】図1は電気的に加熱しうる触媒コアの断面
図であり、これによって波形の薄い金属ホイルストリッ
プと交互の関係で存在する間片ロウ付けストリップを示
し且つ電力をコアに供給するための一般的な結線を示す
。
図であり、これによって波形の薄い金属ホイルストリッ
プと交互の関係で存在する間片ロウ付けストリップを示
し且つ電力をコアに供給するための一般的な結線を示す
。
【0017】図2は図1の一部分であり、ら線形に巻か
れたコアと連結外殻との間のロウ付けホイル層を示す。
れたコアと連結外殻との間のロウ付けホイル層を示す。
【0018】図3は図1に示される如くしっかりしたら
線形に巻く以前の、中心の端子にしっかりと固定された
ロウ付けストリップの間片及び波形の薄い金属ホイルス
トリップを示す。
線形に巻く以前の、中心の端子にしっかりと固定された
ロウ付けストリップの間片及び波形の薄い金属ホイルス
トリップを示す。
【0019】図4は波形の薄い金属ストリップとロウ付
けストリップ間の交互の配置を示し、そして図1及び3
の中心電極に対して直角に位置する横切った中央平面に
関して互い違いの関係にあるロウ付けストリップを示す
。
けストリップ間の交互の配置を示し、そして図1及び3
の中心電極に対して直角に位置する横切った中央平面に
関して互い違いの関係にあるロウ付けストリップを示す
。
【0020】図5は図1の電気的に加熱しうるコアの側
面図である。
面図である。
【0021】図6は本発明による完成した電気的に加熱
しうる触媒コンバータの断面図である。
しうる触媒コンバータの断面図である。
【0022】上述したように本発明は電気的に加熱しう
る触媒コアの構造体及びこれを含むコンバータにある。 このコアは上述した苛酷な試験に収縮なしに耐えること
ができる。
る触媒コアの構造体及びこれを含むコンバータにある。 このコアは上述した苛酷な試験に収縮なしに耐えること
ができる。
【0023】更に特に図1及び3を参照すると、一般に
10で示される電気的に加熱しうる触媒コアが断面で示
されている。コア10は適当な手段によって中心の電極
14にしっかり固定された一連の波形の薄い金属ストリ
ップからなる。好適な手段はスポット溶接である。他に
及び前述の特許願第524,284号に示されるように
、中心の電極14は各線上に過褶曲させた薄い矢筈波形
の金属ストリップを含む各線又は棒の群からできていて
もよい。ストリップの溶接された各線を束にして一緒に
集め、端で溶接して中心の端子14を形成させる。本発
明及び好適な場合には、ストリップをその中央において
逆折りして等しい長さの2つの部分を作り、そして折っ
た線に沿ってステンレススチール又はニッケルの中心端
子14に仮付け溶接する。矢筈又は山形模様の波形で薄
い金属ストリップの折り重ねは、1つの部分の波形が隣
る部分の波形内にぴったり入るのを防止する。波形の薄
い金属ストリップは約1.5〜約3.5″の巾であり、
波形模様のつけられたロール間を通すことによって波形
がつけられる。本発明において有用な波形の薄い金属ス
トリップの製造法の詳細については、上述した米国特許
第4,711,009号が参照できる。波形の薄い金属
ストリップは望ましくはステンレススチールであり、好
ましくはフェライト系ステンレススチールであり、その
厚さは約0.0015〜0.0025インチ、例えば0
.016″である。特に有用なフェライト系ステンレス
スチールはクロム20%、アルミニウム5%、及びセリ
ウム、ランタン、ネオジム、イットリウム及びプラセオ
ジム、又はこれらの2つ又はそれ以上の混合物から選択
される少くとも1つの希土類金属0.002〜0.05
%、を含有し、残りは鉄及びスチール製造の不純物であ
る。本発明に有用である適当なフェライト系ステンレス
スチールについては、1983年11月8日付けのアゲ
ンス(Aggens)の第4,414,023号を参照
することができる。
10で示される電気的に加熱しうる触媒コアが断面で示
されている。コア10は適当な手段によって中心の電極
14にしっかり固定された一連の波形の薄い金属ストリ
ップからなる。好適な手段はスポット溶接である。他に
及び前述の特許願第524,284号に示されるように
、中心の電極14は各線上に過褶曲させた薄い矢筈波形
の金属ストリップを含む各線又は棒の群からできていて
もよい。ストリップの溶接された各線を束にして一緒に
集め、端で溶接して中心の端子14を形成させる。本発
明及び好適な場合には、ストリップをその中央において
逆折りして等しい長さの2つの部分を作り、そして折っ
た線に沿ってステンレススチール又はニッケルの中心端
子14に仮付け溶接する。矢筈又は山形模様の波形で薄
い金属ストリップの折り重ねは、1つの部分の波形が隣
る部分の波形内にぴったり入るのを防止する。波形の薄
い金属ストリップは約1.5〜約3.5″の巾であり、
波形模様のつけられたロール間を通すことによって波形
がつけられる。本発明において有用な波形の薄い金属ス
トリップの製造法の詳細については、上述した米国特許
第4,711,009号が参照できる。波形の薄い金属
ストリップは望ましくはステンレススチールであり、好
ましくはフェライト系ステンレススチールであり、その
厚さは約0.0015〜0.0025インチ、例えば0
.016″である。特に有用なフェライト系ステンレス
スチールはクロム20%、アルミニウム5%、及びセリ
ウム、ランタン、ネオジム、イットリウム及びプラセオ
ジム、又はこれらの2つ又はそれ以上の混合物から選択
される少くとも1つの希土類金属0.002〜0.05
%、を含有し、残りは鉄及びスチール製造の不純物であ
る。本発明に有用である適当なフェライト系ステンレス
スチールについては、1983年11月8日付けのアゲ
ンス(Aggens)の第4,414,023号を参照
することができる。
【0024】薄いステンレススチールのストリップは、
連続的に、好ましくは矢筈模様又は山形模様で波形がつ
けられ、後で所望の長さに切断される。この波形は約0
.02〜0.25″の巾と約0.03〜約0.25″の
ピッチ又は波長を有する。山形又は矢筈の波形は望まし
くは薄い金属ストリップの側端に直角な線に対して7〜
10°の角度及び頂点から頂点までで約0.75〜約1
.5″のピッチを有する。
連続的に、好ましくは矢筈模様又は山形模様で波形がつ
けられ、後で所望の長さに切断される。この波形は約0
.02〜0.25″の巾と約0.03〜約0.25″の
ピッチ又は波長を有する。山形又は矢筈の波形は望まし
くは薄い金属ストリップの側端に直角な線に対して7〜
10°の角度及び頂点から頂点までで約0.75〜約1
.5″のピッチを有する。
【0025】波形の薄い金属ストリップを耐火性金属酸
化物及び触媒でコーティングする前に、ストリップを上
述したように中心端子14にしっかり固定する。巾0.
375〜1″のロウ付けストリップ16は交互に位置し
(図3及び4)、そして互い違いの関係で配置される(
図4)。次いで中心の端子14をネジリ、波形のホイル
及びロウ付けのホイルストリップを図1に示すようにき
っちりした円筒にら線的に巻きつける。連結管18とら
線的に巻かれたコアとの間の電気的接触をより良くする
ために望ましくはロウ付けホイルの層22をコア20及
び連結管18の間に介在させる。このロウ付けホイル層
は、波形の薄い金属ストリップ12の軸の長さに等しい
軸長を有する。管18は簡便には2つの半分の殻からな
り、これを組立て時に一緒に溶接する。
化物及び触媒でコーティングする前に、ストリップを上
述したように中心端子14にしっかり固定する。巾0.
375〜1″のロウ付けストリップ16は交互に位置し
(図3及び4)、そして互い違いの関係で配置される(
図4)。次いで中心の端子14をネジリ、波形のホイル
及びロウ付けのホイルストリップを図1に示すようにき
っちりした円筒にら線的に巻きつける。連結管18とら
線的に巻かれたコアとの間の電気的接触をより良くする
ために望ましくはロウ付けホイルの層22をコア20及
び連結管18の間に介在させる。このロウ付けホイル層
は、波形の薄い金属ストリップ12の軸の長さに等しい
軸長を有する。管18は簡便には2つの半分の殻からな
り、これを組立て時に一緒に溶接する。
【0026】ロウ付けホイルは厚さ約0.001〜約0
.003″で巻かれる。これは望ましくは2100〜2
300°Fの液化温度を有するニッケル75〜83%の
ニッケル/クロム/ホウ素/珪素ロウ付け合金である。 白金を触媒金属として用いる場合には、合金中の燐は回
避される。クロム7〜14%、鉄3〜4.5%、珪素3
.5〜4.5%、ホウ素2〜3%、残りがニッケルであ
り且つ約2100°F以上の液化温度を有する他のニッ
ケル含有ロウ付け合金も使用しうる。
.003″で巻かれる。これは望ましくは2100〜2
300°Fの液化温度を有するニッケル75〜83%の
ニッケル/クロム/ホウ素/珪素ロウ付け合金である。 白金を触媒金属として用いる場合には、合金中の燐は回
避される。クロム7〜14%、鉄3〜4.5%、珪素3
.5〜4.5%、ホウ素2〜3%、残りがニッケルであ
り且つ約2100°F以上の液化温度を有する他のニッ
ケル含有ロウ付け合金も使用しうる。
【0027】図1及び2のコアを完全に組立てた後、こ
れを、ロウ付けストリップ16及び22を波形負に融着
させるのに十分な温度まで加熱する。これは苛酷な高振
動数及び高温での試験中の気体流方向におけるコアの収
縮を防止する効果をもつ。
れを、ロウ付けストリップ16及び22を波形負に融着
させるのに十分な温度まで加熱する。これは苛酷な高振
動数及び高温での試験中の気体流方向におけるコアの収
縮を防止する効果をもつ。
【0028】波形の薄い金属ストリップの表面を被覆す
るために、全体のユニットを耐火性金属酸化物のスラリ
ー、例えばアルミナのスラリー中に浸漬する。次いで外
側の外殻をふきとった後、このユニット(図5)を、コ
ーティングから液体基材(主に水)を除去し且つ表面上
にコーティングを固着させるのに十分な温度、例えば約
1000°Fで焼く。続いてこのユニット(図5)を貴
金属触媒材料の水溶液中に浸す。ガンマアルミナコーテ
ィングの孔性は、水性触媒含有溶液を捕捉し且つ吸収す
る。この触媒で処理したコアを触媒含有化合物の分解温
度まで加熱すると基材上に触媒金属が生成する。触媒と
して有用な貴金属はパラジウム、白金、ロジウム、ルテ
ニウム、及びそのような金属の2つ又はそれ以上の混合
物である。触媒を耐火性金属酸化物のウォッシュコート
表面に適用するのに有用な触媒溶液の詳細については、
米国特許第4,711,009号を参照することができ
る。
るために、全体のユニットを耐火性金属酸化物のスラリ
ー、例えばアルミナのスラリー中に浸漬する。次いで外
側の外殻をふきとった後、このユニット(図5)を、コ
ーティングから液体基材(主に水)を除去し且つ表面上
にコーティングを固着させるのに十分な温度、例えば約
1000°Fで焼く。続いてこのユニット(図5)を貴
金属触媒材料の水溶液中に浸す。ガンマアルミナコーテ
ィングの孔性は、水性触媒含有溶液を捕捉し且つ吸収す
る。この触媒で処理したコアを触媒含有化合物の分解温
度まで加熱すると基材上に触媒金属が生成する。触媒と
して有用な貴金属はパラジウム、白金、ロジウム、ルテ
ニウム、及びそのような金属の2つ又はそれ以上の混合
物である。触媒を耐火性金属酸化物のウォッシュコート
表面に適用するのに有用な触媒溶液の詳細については、
米国特許第4,711,009号を参照することができ
る。
【0029】この時点で、端子26は溶接による如く外
側殻18の外部にしっかり固定される。電源の極の1つ
、例えば自動車のバッテリーの陽極が適当なケーブル線
により、後に端子26に結線される。電源の対極、例え
ば自動車のバッテリの陰極は適当なケーブル線により、
後に中心の端子14に結線される。電気的に加熱しうる
触媒コアを迅速に加熱するためには、電源からかなりの
電力を取り出さねばならない。適当な電源系の詳細につ
いては、上述の特許願第524,284号を参照しうる
。
側殻18の外部にしっかり固定される。電源の極の1つ
、例えば自動車のバッテリーの陽極が適当なケーブル線
により、後に端子26に結線される。電源の対極、例え
ば自動車のバッテリの陰極は適当なケーブル線により、
後に中心の端子14に結線される。電気的に加熱しうる
触媒コアを迅速に加熱するためには、電源からかなりの
電力を取り出さねばならない。適当な電源系の詳細につ
いては、上述の特許願第524,284号を参照しうる
。
【0030】図5に示す如き組立て品を完成した時、こ
れを図6に示すような適当なハウジング中に入れる。図
6は一般に50で示される完成した電気的に加熱しうる
触媒コンバータを示す。これには、直径を図示してない
排気管の直径へ減ずるニップル58及び60を含んでア
ダプター・エンドキャップ54及び56を有するスチー
ル製、好ましくはステンレススチール製のハウジングが
付与される。ユニット10(図1〜4を参照)をハウジ
ング52の内部に配置する。ここにハウジングは簡便に
は継ぎ目で一緒に溶接された半分の殻からなり、後にエ
ンドキャップが溶接される。外側のスチール製結線外殻
は正に荷電されるようになるから、これはハウジング5
2から絶縁されていなければならず、この目的に対して
はハウジング52とスチール製結線外殻18との間に柔
軟セラミック製絶縁マットを介在させる。マット62に
は正の端子26を取り付けるために穴64を開け、ハウ
ジング52へ至らしめるために適当な絶縁手段を付与す
る。更にハウジング52には穴66が開いており、これ
にブッシング76がネジではめこまれ、これが絶縁スリ
ーブ74及びその中の電極26を保持する。金属製のキ
ャップ78は図示してないが陽極ケーブル線を狭みつけ
る座金となる。電流は82における如く、中心端子14
にその中点で及びエンドキャップ54にその端部で溶接
された横断棒80を通して中心端子14に流れる。他に
横断棒80の一端はエンドキャップを通って延び、バッ
テリーからのケーブル線連結具を取付けるねじがついて
いてもよい。電力の、電気的に加熱しうるユニットへの
通流は適当なスウィッチ手段によって行われる。この適
当なスウィッチ手段に関する詳細は、米国特許願第52
4,264号が参照できる。
れを図6に示すような適当なハウジング中に入れる。図
6は一般に50で示される完成した電気的に加熱しうる
触媒コンバータを示す。これには、直径を図示してない
排気管の直径へ減ずるニップル58及び60を含んでア
ダプター・エンドキャップ54及び56を有するスチー
ル製、好ましくはステンレススチール製のハウジングが
付与される。ユニット10(図1〜4を参照)をハウジ
ング52の内部に配置する。ここにハウジングは簡便に
は継ぎ目で一緒に溶接された半分の殻からなり、後にエ
ンドキャップが溶接される。外側のスチール製結線外殻
は正に荷電されるようになるから、これはハウジング5
2から絶縁されていなければならず、この目的に対して
はハウジング52とスチール製結線外殻18との間に柔
軟セラミック製絶縁マットを介在させる。マット62に
は正の端子26を取り付けるために穴64を開け、ハウ
ジング52へ至らしめるために適当な絶縁手段を付与す
る。更にハウジング52には穴66が開いており、これ
にブッシング76がネジではめこまれ、これが絶縁スリ
ーブ74及びその中の電極26を保持する。金属製のキ
ャップ78は図示してないが陽極ケーブル線を狭みつけ
る座金となる。電流は82における如く、中心端子14
にその中点で及びエンドキャップ54にその端部で溶接
された横断棒80を通して中心端子14に流れる。他に
横断棒80の一端はエンドキャップを通って延び、バッ
テリーからのケーブル線連結具を取付けるねじがついて
いてもよい。電力の、電気的に加熱しうるユニットへの
通流は適当なスウィッチ手段によって行われる。この適
当なスウィッチ手段に関する詳細は、米国特許願第52
4,264号が参照できる。
【0031】コア10の温度は金属製ブッシング59を
含むハウジング52を通して延びる熱電対55によって
感知される。適当な絶縁スリーブ53及び連結点61か
らの伝導リード線を公知のように互いに離れて存在させ
る内部管57はハウジング52の内側へ延びる。リード
線はコア10に埋め込まれた連結点61で終る。
含むハウジング52を通して延びる熱電対55によって
感知される。適当な絶縁スリーブ53及び連結点61か
らの伝導リード線を公知のように互いに離れて存在させ
る内部管57はハウジング52の内側へ延びる。リード
線はコア10に埋め込まれた連結点61で終る。
【0032】斯くしてら線的に又はS形に巻かれた波形
の薄い金属ホイルストリップを、苛酷な試験条件下での
収縮に対してしっかり保持するための手段が提供された
。ホイルストリップの長さ方向を通る電流は、さもなけ
れば流れる電流に対して曲りくねった経路が付与される
ことになるから保持される。電流は中心端子における波
形の薄い金属ストリップの一端からハウジング内周へと
好適に流れるであろう。即ち適当なオーム単位での抵抗
が与えられる。波形ホイルの表面上の耐火性金属酸化物
コーティングは高誘電強度を有し、すべての実用上の目
的に対して、ロウ付け金属の位置する区域を除いて隣接
するホイル層間の短絡を防止する。従って上述の特許願
第524,284号に開示されている如き装置の電気的
統一性及び性能が保持される。
の薄い金属ホイルストリップを、苛酷な試験条件下での
収縮に対してしっかり保持するための手段が提供された
。ホイルストリップの長さ方向を通る電流は、さもなけ
れば流れる電流に対して曲りくねった経路が付与される
ことになるから保持される。電流は中心端子における波
形の薄い金属ストリップの一端からハウジング内周へと
好適に流れるであろう。即ち適当なオーム単位での抵抗
が与えられる。波形ホイルの表面上の耐火性金属酸化物
コーティングは高誘電強度を有し、すべての実用上の目
的に対して、ロウ付け金属の位置する区域を除いて隣接
するホイル層間の短絡を防止する。従って上述の特許願
第524,284号に開示されている如き装置の電気的
統一性及び性能が保持される。
【図1】電気的に加熱しうる触媒コアの断面図であり、
これによって波形の薄い金属ホイルストリップと交互の
関係で存在する間片ロウ付けストリップを示し且つ電力
をコアに供給するための一般的な結線を示す。
これによって波形の薄い金属ホイルストリップと交互の
関係で存在する間片ロウ付けストリップを示し且つ電力
をコアに供給するための一般的な結線を示す。
【図2】図1の一部分であり、ら線形に巻かれたコアと
連結外殻との間のロウ付けホイル層を示す。
連結外殻との間のロウ付けホイル層を示す。
【図3】図1に示される如くしっかりしたら線形に巻く
以前の、中心の端子にしっかりと固定されたロウ付けス
トリップの間片及び波形の薄い金属ホイルストリップを
示す。
以前の、中心の端子にしっかりと固定されたロウ付けス
トリップの間片及び波形の薄い金属ホイルストリップを
示す。
【図4】波形の薄い金属ストリップとロウ付けストリッ
プ間の交互の配置を示し、そして図1及び3の中心電極
に対して直角に位置する横切った中央平面に関して互い
違いの関係にあるロウ付けストリップを示す。
プ間の交互の配置を示し、そして図1及び3の中心電極
に対して直角に位置する横切った中央平面に関して互い
違いの関係にあるロウ付けストリップを示す。
【図5】図1の電気的に加熱しうるコアの側面図である
。
。
【図6】本発明による完成した電気的に加熱しうる触媒
コンバータの断面図である。
コンバータの断面図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 (a)中心の電気伝導性コア、(b)
該中心のコアの回りに巻かれ且つ(1)該中心の電気伝
導性コアにしっかり固定された複数の、実質的に同じ長
さの波形で薄い金属ストリップ及び(2)該波形で薄い
金属ストリップの巾の約1/4〜約1/10の巾及び該
波形で薄い金属ストリップの長さに実質的に等しい長さ
を有する複数の融解される巾の狭いロウ付けストリップ
、を含むモノリス、但し該ロウ付けストリップは該波形
で薄い金属ストリップと交互の関係で且つ該中心コアの
長軸に対して垂直の中央に位置する平面に関して互い違
いの関係で存在し、また該ロウ付けストリップが隣る波
形で薄い金属ストリップに融着している、及び(c)該
巻かれたモノリスを囲むスチール製の保持外殻、を含ん
でなる電気的に加熱しうる触媒コンバータ用の電気的に
加熱しうるコア。 - 【請求項2】 該スチール製保持外殻から放射的に延
びる電流伝導性結線端子を有する請求項1の電気的に加
熱しうるコア。 - 【請求項3】 該電気伝導性コアに取り付けられた電
気伝導性結線端子を有する請求項1の電気的に加熱しう
るコア。 - 【請求項4】 波形で薄い金属ストリップを中心コア
にその中点でしっかりと固定する請求項1の電気的に加
熱しうるコア。 - 【請求項5】 波形で薄い金属ストリップを中心コア
にスポット溶接する請求項4の電気的に加熱しうるコア
。 - 【請求項6】 波形で薄い金属ストリップがステンレ
ススチールである請求項1の電気的に加熱しうるコア。 - 【請求項7】 ステンレススチールがフェライト系ス
テンレススチールである請求項6の電気的に加熱しうる
コア。 - 【請求項8】 波形で薄い金属ストリップがその少く
とも1つの表面上に耐火性の金属酸化物のコーティング
を有する請求項1の電気的に加熱しうるコア。 - 【請求項9】 耐火性金属酸化物がアルミナである請
求項8の電気的に加熱しうるコア。 - 【請求項10】 耐火性金属酸化物がガンマアルミナ
である請求項8の電気的に加熱しうるコア。 - 【請求項11】 薄いロウ付け金属の融解した層をら
線的に巻かれたモノリスと保持外殻との間に配置する請
求項1の電気的に加熱しうるコア。 - 【請求項12】 貴金属触媒を、波形で薄い金属スト
リップの耐火性金属酸化物表面上に担持させる請求項8
の電気的に加熱しうるコア。 - 【請求項13】 貴金属が白金、パラジウム、ロジウ
ム、ルテニウム、及びこれらの金属の2つ又はそれ以上
の混合物から選択される請求項12の電気的に加熱しう
るコア。 - 【請求項14】 (a)ハウジング、(b)排気ガス
導管に連結するのに適したニップルを含む該ハウジング
の各端における閉じぶた、(c)(I)中心の電気伝導
性コア、(II)該中心のコアの回りにら線的に巻かれ
且つ(1)該中心の電気伝導性コアにしっかり固定され
た複数の、実質的に同じ長さの波形で薄い金属ストリッ
プ及び(2)該波形で薄い金属ストリップの巾の約1/
4〜約1/10の巾及び該波形で薄い金属ストリップの
長さに実質的に等し長さを有する複数の融解される巾の
狭いロウ付けストリップ、を含むモノリス、但し該ロウ
付けストリップは該波形で薄い金属ストリップと交互の
関係で且つ該中心コアの長軸に対して垂直の中央に位置
する平面に関して互い違いの関係で存在し、また該ロウ
付けストリップが隣る波形で薄い金属ストリップに融着
している、(3)該波形で薄い金属ストリップの少くと
も1つの表面上の耐火性金属酸化物コーティング、(4
)該耐火性金属酸化物コーティング上に担持された貴金
属触媒、を含むモノリス、及び(III)該ら線的に巻
かれたモノリスを囲むスチール製の保持外殻、を含んで
なる電気的に加熱しうるコア;(d)該電気的に加熱し
うるコアを、該ハウジングから電気的に絶縁する手段;
及び(e)電源から該電気的に加熱しうるコアへ電力を
供給する手段、を含んでなる電気的に加熱しうる触媒コ
ンバータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US606130 | 1990-10-31 | ||
US07/606,130 US5070694A (en) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | Structure for electrically heatable catalytic core |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04284852A true JPH04284852A (ja) | 1992-10-09 |
Family
ID=24426674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3293863A Pending JPH04284852A (ja) | 1990-10-31 | 1991-10-15 | 触媒コンバーター用触媒コア |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5070694A (ja) |
EP (1) | EP0483705B1 (ja) |
JP (1) | JPH04284852A (ja) |
AT (1) | ATE132230T1 (ja) |
CA (1) | CA2050733A1 (ja) |
DE (1) | DE69115848T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5744104A (en) * | 1994-02-25 | 1998-04-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically heated catalytic converter for an engine |
JP2019523697A (ja) * | 2016-05-23 | 2019-08-29 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 拡張可能な中央装置 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04136412A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Nissan Motor Co Ltd | ハニカム触媒コンバータの加熱装置 |
US5427601A (en) * | 1990-11-29 | 1995-06-27 | Ngk Insulators, Ltd. | Sintered metal bodies and manufacturing method therefor |
JP2990797B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-12-13 | 株式会社デンソー | ハニカムヒータ |
US5174968A (en) * | 1990-12-12 | 1992-12-29 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Structure for electrically heatable catalytic core |
DE4111712A1 (de) * | 1991-04-10 | 1992-10-22 | Emitec Emissionstechnologie | Elektrisch leitfaehiger wabenkoerper |
US5170624A (en) * | 1991-04-05 | 1992-12-15 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Composite catalytic converter |
DE4112354A1 (de) * | 1991-04-16 | 1992-10-22 | Behr Gmbh & Co | Vorrichtung zum katalytischen entgiften von abgasen |
US5204067A (en) * | 1991-07-11 | 1993-04-20 | Schwaebische Huettenwerke Gmbh | Filter |
DE4129894A1 (de) * | 1991-09-09 | 1993-03-11 | Emitec Emissionstechnologie | Elektrische isolierung von strukturen in einem wabenkoerper, insbesondere einem elektrisch beheizbaren katalysator-traegerkoerper |
US5238650A (en) * | 1991-09-13 | 1993-08-24 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Electrode feed through |
JP3000750B2 (ja) * | 1991-09-20 | 2000-01-17 | 株式会社デンソー | 自己発熱型フィルタ |
US5271906A (en) * | 1991-10-28 | 1993-12-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust emission control apparatus using catalytic converter with hydrocarbon absorbent |
US5140812A (en) * | 1991-11-05 | 1992-08-25 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Core for an electrically heatable catalytic converter |
DE4137105A1 (de) * | 1991-11-12 | 1993-05-13 | Schwaebische Huettenwerke Gmbh | Anordnung eines katalysators fuer die abgase eines verbrennungsmotors |
US5554342A (en) * | 1991-12-20 | 1996-09-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrical heating type catalytic device |
US5232671A (en) * | 1992-01-27 | 1993-08-03 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Core for a catalytic converter |
FR2687431B1 (fr) * | 1992-02-14 | 1995-07-13 | Inst Francais Du Petrole | Tubulure d'echappement a paroi catalytique pour moteurs a combustion interne. |
CA2083742A1 (en) * | 1992-02-19 | 1993-08-20 | David T. Sheller | Core element for catalytic converter |
FR2688540B1 (fr) * | 1992-03-10 | 1995-07-21 | Inst Francais Du Petrole | Ligne d'echappement avec catalyseur pour moteurs a combustion interne a deux temps et procede de traitement de gaz d'echappement comportant une telle ligne. |
DE69301547T2 (de) * | 1992-04-20 | 1996-09-19 | Nippon Steel Corp | Elektrisch heizbarer katalytischer Umwandler |
US5246672A (en) * | 1992-04-23 | 1993-09-21 | Williams International Corporation | Spiral wound microlith catalyst bed |
US5252299A (en) * | 1992-05-28 | 1993-10-12 | Retallick William B | Catalytic air cleaner |
US5288470A (en) * | 1992-10-02 | 1994-02-22 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Metal substrate having an insulating barrier |
US5582805A (en) * | 1992-12-21 | 1996-12-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically heated catalytic apparatus |
US5866230A (en) * | 1993-01-11 | 1999-02-02 | Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Gmbh | Extruded honeycomb body of ceramic and/or metallic material with increased flexibility |
US5546746A (en) * | 1993-02-04 | 1996-08-20 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Core element useful in a combined electrically heatable and light-off converter |
DE69415280T2 (de) * | 1993-05-12 | 1999-04-29 | Nippon Steel Corp., Tokio/Tokyo | Verfahren zum löten von einer warmfesten legierung, die mit einem isolierenden oxidischen film beschichtet ist, vorgeheitzter metallischer träger zum reinigen von abgasen und verfahren zum erzeugen von diesem |
US5422083A (en) * | 1993-06-29 | 1995-06-06 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Reinforced converter body |
US5487869A (en) * | 1993-09-24 | 1996-01-30 | Retallick; William B. | Air cleaner capable of catalytic regeneration |
JP3277655B2 (ja) * | 1993-12-21 | 2002-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 電気加熱式触媒装置 |
US5891402A (en) * | 1994-03-02 | 1999-04-06 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Catalyst retaining apparatus and use in an ozone filter |
US5431886A (en) * | 1994-04-08 | 1995-07-11 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Combined electrically heatable converter |
US5573731A (en) * | 1994-05-30 | 1996-11-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically heated catalytic converter for an engine |
JP3305505B2 (ja) * | 1994-07-29 | 2002-07-22 | 日本碍子株式会社 | 電極構造 |
JPH0871430A (ja) * | 1994-09-07 | 1996-03-19 | Nippon Soken Inc | 通電加熱式触媒装置 |
US5632961A (en) * | 1995-01-10 | 1997-05-27 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Reinforcing web for a multicellular converter |
JPH08218846A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-08-27 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の排気浄化装置用電気ヒータ |
US5786031A (en) * | 1995-06-07 | 1998-07-28 | Engelhard Corporation | Barrier for a metal substrate |
US5820835A (en) * | 1995-07-12 | 1998-10-13 | Engelhard Corporation | Assembly and method for making catalytic converter structure |
AU6488196A (en) * | 1995-07-12 | 1997-02-10 | Engelhard Corporation | Structure for converter body |
US5846495A (en) * | 1995-07-12 | 1998-12-08 | Engelhard Corporation | Structure for converter body |
DE19640577C2 (de) * | 1995-10-02 | 1999-06-17 | Toyota Motor Co Ltd | Elektrisch beheizter Katalysator für einen Motor |
WO1997023325A1 (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-03 | W.R. Grace & Co. | Assembly and method for making catalytic converter structures |
US6216687B1 (en) | 1996-03-22 | 2001-04-17 | The Majestic Products Company | Unvented heating appliance having system for reducing undesirable combustion products |
US6060173A (en) * | 1996-04-17 | 2000-05-09 | Englehard Corporation | Metal honeycomb body |
US6109018A (en) * | 1996-07-26 | 2000-08-29 | Catalytica, Inc. | Electrically-heated combustion catalyst structure and method for start-up of a gas turbine using same |
EP1208906B1 (en) * | 2000-11-28 | 2006-04-05 | Haldor Topsoe A/S | Reactor for carrying out non-adiabatic reactions |
US7320778B2 (en) * | 2004-07-21 | 2008-01-22 | Catacel Corp. | High-performance catalyst support |
US20060177358A1 (en) * | 2005-02-07 | 2006-08-10 | Tzong-Yih Lee | Active catalytic converter |
EP2549073B1 (en) * | 2010-03-17 | 2014-11-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control device |
KR101200893B1 (ko) * | 2010-03-29 | 2012-11-13 | 도요타 지도샤(주) | 촉매 컨버터 장치 |
EP2557289B1 (en) * | 2010-04-06 | 2015-07-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically-heated catalytic converter |
CN103025408A (zh) * | 2010-07-30 | 2013-04-03 | 丰田自动车株式会社 | 电加热式催化装置 |
JP5287990B2 (ja) | 2010-08-24 | 2013-09-11 | トヨタ自動車株式会社 | 電気加熱式触媒 |
JP5387777B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | 電気加熱式触媒 |
WO2012032652A1 (ja) | 2010-09-10 | 2012-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 電気加熱式触媒 |
EP2614889B1 (en) * | 2010-09-10 | 2018-02-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically heated catalyst |
US8647584B2 (en) * | 2010-10-27 | 2014-02-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric heating catalyst |
WO2012093481A1 (ja) * | 2011-01-06 | 2012-07-12 | イビデン株式会社 | 排ガス処理装置 |
EP2674209B1 (en) * | 2011-02-08 | 2015-10-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric heating catalyst |
US8961884B2 (en) * | 2011-02-14 | 2015-02-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric heating catalyst |
CN103347592B (zh) * | 2011-02-16 | 2015-03-18 | 丰田自动车株式会社 | 电加热式催化剂 |
WO2012120669A1 (ja) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 電気加熱式触媒 |
DE102011110664A1 (de) * | 2011-08-19 | 2013-02-21 | Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh | Vorrichtung zur Behandlung von Abgasen |
EP2754491B1 (en) * | 2011-09-06 | 2017-07-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric heating catalyst |
CN103874834A (zh) * | 2011-10-18 | 2014-06-18 | 丰田自动车株式会社 | 电加热式催化剂 |
JP6408865B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2018-10-17 | イビデン株式会社 | 電気加熱式触媒コンバータ |
US10995998B2 (en) * | 2015-07-30 | 2021-05-04 | Senior Uk Limited | Finned coaxial cooler |
EP3360612B1 (en) * | 2015-10-06 | 2021-05-19 | NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. | Base for supporting catalyst and catalyst support |
FR3079264B1 (fr) * | 2018-03-20 | 2020-03-13 | Faurecia Systemes D'echappement | Organe de purification de gaz d'echappement chauffant et dispositif de purification comprenant un tel organe de purification |
DE102019110359A1 (de) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh | Abgasbehandlungseinrichtung und Fahrzeug |
CN110206622B (zh) * | 2019-06-04 | 2021-07-27 | 亿达天地环保技术股份有限公司 | 双层套管结构电加热废气处理装置 |
DE102021211213B3 (de) * | 2021-10-05 | 2023-01-26 | Vitesco Technologies GmbH | Elektrisch beheizbarer Wabenkörper mit Welllagen unterschiedlicher Zelldichte |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE563757C (ja) * | 1929-08-12 | |||
FR2113249A5 (ja) * | 1970-11-03 | 1972-06-23 | Getters Spa | |
US3795524A (en) * | 1971-03-01 | 1974-03-05 | Minnesota Mining & Mfg | Aluminum borate and aluminum borosilicate articles |
US3768982A (en) * | 1971-06-22 | 1973-10-30 | Ford Motor Co | Catalytic converter with electrically preheated catalyst |
US3770389A (en) * | 1971-11-11 | 1973-11-06 | Ford Motor Co | Catalytic converter with electrically resistive catalyst support |
CA1102706A (en) * | 1977-05-06 | 1981-06-09 | Rainer Scholz | Monolithic metal catalyst for the detoxication of the exhaust gases of internal combustion engines |
DE2924592C2 (de) * | 1979-06-19 | 1983-05-26 | Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart | Verfahren zum Herstellen einer Trägermatrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen von Kraftfahrzeugen |
US4414023A (en) * | 1982-04-12 | 1983-11-08 | Allegheny Ludlum Steel Corporation | Iron-chromium-aluminum alloy and article and method therefor |
US4598063A (en) * | 1985-08-09 | 1986-07-01 | Retallick William B | Spiral catalyst support and method of making it |
US4711009A (en) * | 1986-02-18 | 1987-12-08 | W. R. Grace & Co. | Process for making metal substrate catalytic converter cores |
ES2010200B3 (es) * | 1986-05-12 | 1989-11-01 | Interatom Ges Mit Beschrankter Haftung | Cuerpo portante metalico para catalizador con capas que discurren en forma de envolvente. |
DE3634235C1 (de) * | 1986-10-08 | 1988-03-31 | Sueddeutsche Kuehler Behr | Matrix fuer einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung |
DE3743723C1 (de) * | 1987-12-23 | 1989-04-20 | Sueddeutsche Kuehler Behr | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Traegerkoerpers fuer einen katalytischen Reaktor |
US4976929A (en) * | 1988-05-20 | 1990-12-11 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Electrically heated catalytic converter |
US4810588A (en) * | 1988-05-24 | 1989-03-07 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Nonnesting, straight corrugation metal foil and method for making same |
JPH0616855B2 (ja) * | 1988-07-22 | 1994-03-09 | 日本冶金工業株式会社 | 触媒反応器のための担持母体 |
DE8812924U1 (de) * | 1988-10-14 | 1988-12-01 | Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Lohmar | Trägerkörper für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung |
US4928485A (en) * | 1989-06-06 | 1990-05-29 | W. R. Grace & Co.,-Conn. | Metallic core member for catalytic converter and catalytic converter containing same |
DE8910470U1 (de) * | 1989-09-01 | 1991-01-03 | Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands | Pneumatisch-hydraulischer Druckerzeuger, insbesondere für Fahrzeugbremsanlagen |
DE8910471U1 (de) * | 1989-09-01 | 1991-01-10 | Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn | Halterungsvorrichtung für ein elektrisches Bauteil |
-
1990
- 1990-10-31 US US07/606,130 patent/US5070694A/en not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-09-05 CA CA002050733A patent/CA2050733A1/en not_active Abandoned
- 1991-10-15 JP JP3293863A patent/JPH04284852A/ja active Pending
- 1991-10-26 DE DE69115848T patent/DE69115848T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-26 AT AT91118293T patent/ATE132230T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-10-26 EP EP91118293A patent/EP0483705B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5744104A (en) * | 1994-02-25 | 1998-04-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically heated catalytic converter for an engine |
JP2019523697A (ja) * | 2016-05-23 | 2019-08-29 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 拡張可能な中央装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5070694A (en) | 1991-12-10 |
EP0483705A1 (en) | 1992-05-06 |
DE69115848T2 (de) | 1996-05-30 |
CA2050733A1 (en) | 1992-05-01 |
DE69115848D1 (de) | 1996-02-08 |
ATE132230T1 (de) | 1996-01-15 |
EP0483705B1 (en) | 1995-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04284852A (ja) | 触媒コンバーター用触媒コア | |
US5174968A (en) | Structure for electrically heatable catalytic core | |
US5170624A (en) | Composite catalytic converter | |
US5177961A (en) | Upstream collimator for electrically heatable catalytic converter | |
US5140812A (en) | Core for an electrically heatable catalytic converter | |
US5318756A (en) | Electrode feed through | |
EP0635627B1 (en) | Combined electrically heatable converter body | |
JPH0626331A (ja) | 複合接触転化器 | |
US5240682A (en) | Reinforced corrugated thin metal foil strip useful in a catalytic converter core, a catalytic converter core containing said strip and an electrically heatable catalytic converter containing said core | |
US5456890A (en) | Combined electrically heatable and light-off converter | |
JPH05269389A (ja) | 触媒コンバーター用コア | |
US5272876A (en) | Core element for catalytic converter | |
US5628928A (en) | Method for reducing the potential difference in an electrically heatable converter by connecting the strip heater to corrugated strip with an electrical conductor | |
US5546746A (en) | Core element useful in a combined electrically heatable and light-off converter | |
US5308591A (en) | Core body for catalytic converter | |
US5146744A (en) | Electrically heatable catalytic converter insert | |
WO1995016110A1 (en) | Improved combined electrically heatable and light-off converter | |
JP3312933B2 (ja) | 電気加熱式ハニカム体 | |
EP0677649A1 (en) | Core element useful in a combined electrically heatable and light-off-converter | |
JP3269653B2 (ja) | 電気加熱式ハニカム体 | |
JP3260898B2 (ja) | 通電加熱式触媒コンバータ | |
JPH02277916A (ja) | 並列パス触媒コンバーター | |
JPH0796203A (ja) | 電気加熱式ハニカム体 | |
JPH06106069A (ja) | 電気加熱式ハニカム体 | |
JPH07166848A (ja) | 通電発熱式メタル担体 |