JPH042844Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042844Y2
JPH042844Y2 JP10514485U JP10514485U JPH042844Y2 JP H042844 Y2 JPH042844 Y2 JP H042844Y2 JP 10514485 U JP10514485 U JP 10514485U JP 10514485 U JP10514485 U JP 10514485U JP H042844 Y2 JPH042844 Y2 JP H042844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power piston
push rod
valve
valve plunger
return spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10514485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10514485U priority Critical patent/JPH042844Y2/ja
Publication of JPS6213758U publication Critical patent/JPS6213758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042844Y2 publication Critical patent/JPH042844Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はタンデム型ブレーキ倍力装置に係り、
特にブレーキ操作時におけるアイドルストローク
を小さくするようにしたタンデム型ブレーキ倍力
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ブレーキ倍力装置では、ブレーキペダルに連動
する入力軸を介して弁機構の開閉制御を行ない、
パワーピストンの前後に圧力差を生じさせて倍力
作用を行なわせるようにしている。この倍力装置
の応答性を向上させるため、例えば、弁機構を構
成する弁プランジヤの抜止め用のキーを、弁プラ
ンジヤとパワーピストンの両者に対して進退動可
能に構成し、このキーにより弁プランジヤーの後
退限を規制するとともに、弁プランジヤが後退停
止した後パワーピストンをさらに後退させること
により、ブレーキ操作状態から解放されパワーピ
ストンが非作動位置に復帰しつつある間は、ピス
トン前後の両圧力室間の流路面積を大きくすると
ともに、非作動状態からブレーキペダルを踏込ん
だ際には両圧力室間の連通を直ちに遮断できるよ
うにしたものが従来から知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このようなアイドルストロークを減少させる機
構を有するブレーキ倍力装置では、パワーピスト
ンを後退させるリターンスプリングの荷重がキー
に作用するため、マスタシリンダを作動させるプ
ツシユロツドの突出し量がキーの弾性変形により
大きく変化するという欠点があつた。このため、
プツシユロツドとマスターシリンダの隙間調整は
バキユームを入れて寸法調整をしなければならな
いので、生産性を犠牲にしたり、又生産性を上げ
るために、変化量を見込んでバキユーム無しで寸
調するため、寸調不良による問題も少なくなかつ
た。
本考案は上記欠点を除くためになされたもの
で、各圧力室内に負圧を導入した際のプツシユロ
ツド突出量の変化を小さくすることができるタン
デム型ブレーキ倍力装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案においては、上記目的を達成するため、
シエル内に直列に配設されたフロントおよびリア
の2個のパワーピストンと、これら両パワーピス
トン間に配置されシエルに固定されたセンタープ
レートと、ブレーキペダルに連動する弁プランジ
ヤを含み、ブレーキペダルの操作に伴なつて流体
通路を開閉して各パワーピストンの前後に圧力差
を生じさせる弁機構と、パワーピストンの移動に
伴なつて前進されてマスターシリンダを作動させ
るプツシユロツドと、パワーピストンを非作動位
置に復帰させるリターンスプリングと、非作動位
置におけるパワーピストンに対する弁プランジヤ
の後退を規制するキーとを備えたタンデム型ブレ
ーキ倍力装置において、上記フロントパワーピス
トンの内周側に連設したリテーナの筒部を上記弁
プランジヤを含む弁機構前面に設けられた筒状の
センタボデイ内に嵌合させるとともに、この筒部
の上記センタボデイの内周段部と係合する内周環
状縁を上記プツシユロツド外周の環状溝内に相対
移動可能に嵌合させ、かつこのリテーナ筒部の上
記内周環状縁に弾支させたリターンスプリングに
よつて後退されるフロントパワーピストンを上記
センタープレートによつて停止させることを特徴
としている。
〔作用〕
本考案に係るタンデム型ブレーキ倍力装置は、
リターンスプリングの荷重をフロントパワーピス
トンを介してセンタープレートで受けるので、キ
ーには、マスターシリンダのリターンスプリング
の荷重がプツシユロツドを介して作用する。
〔実施例〕
以下、図示実施例により本考案を説明する。第
1図は本考案の一実施例に係るタンデム型ブレー
キ倍力装置を示す縦断面図であり、フロントシエ
ル2とリアシエル4とにより構成された密閉シエ
ル6内にフロントパワーピストン8とリアパワー
ピストン10とが直列に配置されている。密閉シ
エル6内は、センタープレート12によりフロン
トパワーピストン8側の前方室と、リアパワーピ
ストン10側の後方室とに区画され、さらに、前
方室はフロントパワーピストン8の背面に取付け
たフロントダイアフラム14により圧力室A,B
に、また後方室はリアパワーピストン10の背面
に取付けたリアダイアフラム16により圧力室
C,Dにそれぞれ区画されている。なお、フロン
トダイアフラム14の外周はフロントシエル2と
センタープレート12との間に、また、リアダイ
ヤフラム16の外周はフロントおよびリアの両シ
エル2,4間にそれぞれ挟持されている。
18は密閉シエル6の軸心部に配設されたバル
ブボデイであり、筒状部18aとこれに一体的に
連設した大径部18bとを備えている。この大径
部18bの前端面には環状溝が形成され、この環
状溝内にリアダイヤフラム16の内周部か嵌着さ
れている。一方、筒状部18aはリアシエル4の
開口部からシール20を介して摺動可能に突出し
ており、この筒状部18a内には、エアクリーナ
22を介してブレーキペダル(図示せず)に連動
する入力軸24を挿入し、その入力軸24の先端
球状部24aに弁プランジヤ26がカシメ付けら
れており、この弁プランジヤ26を含む弁機構2
8が後述する通路を介して圧力室C,D間および
圧力室Dと大気との間の連通遮断制御を行なう。
バルブボデイ18の前面には、筒状のセンタボ
デイ32が連結されており、このセンタボデイ3
2とバルブボデイ18との間に上記リアパワーピ
ストン10およびリアダイヤフラム16の内周部
を挟持している。また、センタボデイ32の外周
面は、センタプレート2の内周部12aに対し、
気密を保持して摺動しうるように嵌合されてい
る。
上記フロントパワーピストン8は環状のピスト
ンプレート34とその内周部に固定されたリテー
ナ36とから構成されている。このリテーナ36
はピストンプレート34に固定されたフランジ部
36aと筒部36bとを有しており、筒部36b
はセンタボデイ32内に嵌合されている。
バルブボデイ18、センタボデイ32およびリ
テーナ36の軸芯部にはハブ38が挿入され、こ
のハブ38内に上記弁プランジヤ26が摺動自在
に嵌合している。ハブ38は、その詳細は図示し
ないが、バルブボデイ18側の先端に形成された
一対の円弧状突起38aをバルブボデイ18内の
凹部に係合させることにより、バルブボデイ18
内に挿入した後抜け落ちないようにすることがで
きるとともに、センタボデイ32の外周部にナツ
ト39を螺合することによりバルブボデイ18、
センタボデイ32およびリアパワーピストン10
を一体的に連結固定している。一方、フロントパ
ワーピストン8はセンターボデイ32に対して相
対動可能である。
40はバルブボデイ18およびハブ38に形成
された孔から挿通されたキーである。このキー4
0は先端部40aが弁プランジヤ26の溝26a
に係合しており、この溝26aの幅だけ弁プラン
ジヤ26に対して相対移動可能であるとともに、
バルブボデイ18に対しても、その孔18cの軸
方向幅だけ相対移動可能に構成されている。そし
て、外周部40bがリアシエル4の内周面に当接
することにより弁プランジヤ26の後退限を規制
するようになつている。
上記ハブ38のセンタボデイ32側端部の外周
には、プツシユロツド42の末端に形成された大
径筒部42aが嵌合され、この大径筒部42a底
面とハブ38端面との間にリアクシヨンデイスク
44が介装されている。一方、プツシユロツド4
2の先端部はフロントシエル2の壁面を、シール
46を介し気密を保持して貫通し、図示しないマ
スタシリンダに出力を伝達するようになつてい
る。従つて、倍力装置の作動時には、ブレーキ反
力がこのプツシユロツド42、リアクシヨンデイ
スク44、弁プランジヤ26および入力軸24を
介してブレーキペダルに伝達される。
プツシユロツド42の大径筒部42a外周に
は、2つの環状突部42b,42cが形成され、
これら両突部42b,42c間の環状溝42d内
にフロントパワーピストン8のリテーナ36内周
縁が摺動可能に嵌合している。この嵌合部分の構
成について第1図および第2図により説明する
と、プツシユロツド42の末端部側(第1図右
方)の突部42cは、他方の突部42bよりも僅
かに径が小さく構成されており、一方、リテーナ
36には、小径の突部42cが通過可能な円孔4
6aとこれに連設された、上記環状溝42dの外
径にほぼ一致する内径の孔46dとから成るほぼ
長円形の取付孔46が形成されている。なお、環
状溝42dの外径の一致する内径の孔46bの中
心が、リテーナ36およびプツシユロツド42の
軸芯に一致している。これらリテーナ36とプツ
シユロツド42とを組付ける場合には、小径の突
部42cをこれが通過可能な孔46a内に挿入し
た後下方へ移動させて、環状溝42dとこれに一
致する径の孔46bとを係合させることにより行
なわれる。
フロントパワーピストン8のリテーナ36とフ
ロントシエル2との間には、リターンスプリング
48が配設され、フロントおよびリアの両パワー
ピストン8,10を図示非作動位置に常時付勢し
ている。
上述の各圧力室A,B,C,Dのうち、両パワ
ーピストン8,10の前方側の各圧力室A,C
は、センターボデイ32の通路32aおよびリテ
ーナ36の切欠き通路36cによつて常時連通
し、さらに圧力室Aはチエツクバルブ50を介し
てエンジンの吸気マニホルド等の負圧源に連通し
ている。また、両ピストン8,10の後方側の両
圧力室B,Dは、センタボデイ32の筒状壁体内
を貫通する通路32bによつて常時連通してい
る。さらに、圧力室Cは、リアパワーピストン1
0の通路10aを介して、バルブボデイ18の筒
状部18a内に通じる通路18dに連通し、圧力
室Dは、バルブボデイ18の半径方向通路18e
に連通しており、上述した弁プランジヤ26を含
む弁機構28によつて、これら通路18dおよび
通路18eと大気との間の連通遮断制御を行な
う。
以上の構成に係るブレーキ倍力装置の作動につ
いて説明する。図示非作動位置からブレーキペダ
ルが踏まれると、入力軸24および弁プランジヤ
26が、図示左方へ変位し、弁機構28の作用に
より圧力室CとDとの連通を断つとともに圧力室
Dに大気を導入する。上述のように、圧力室Cは
圧力室Aと連通し、圧力室Dは圧力室Bと連通し
ているので、上記弁機構28の作動により大気の
導入される圧力室B,Dと負圧源に連通している
圧力室A,Cとの間には圧力差が発生し、この圧
力差によつてフロントパワーピストン8はセンタ
ボデイ32に対し相対的に前進しフロントパワー
ピストン8のリテーナ36がプツシユロツド42
の環状突部42bに当接すると共にリアパワーピ
ストン10が前進し、その結果プツシユロツド4
2がマスタシリンダを作動させてブレーキ作用が
行なわれる。
その後、ブレーキペダルから踏力が除かれる
と、弁プランジヤ26はバルブボデイ18に対し
て相対的に右行され、従来周知の如く、弁機構2
8によつて圧力室Dと大気との連通を遮断すると
ともに圧力室CとDとを連通する。その結果圧力
室B,D内の圧力は圧力室A,C内の圧力と同圧
になり、リターンスプリング48の作用によつて
フロントパワーピストン8およびこれに押圧され
るセンタボデイ32、リアパワーピストン10、
バルブボデイ18が一体的に後退され、またプツ
シユロツド42もフロントパワーピストン8のリ
テーナ36によつて共に後退される。この復帰の
過程では、弁プランジヤ26はキー40に係合し
てバルブボデイ18よりも先行して後退し、キー
40の外周部40bがリアシエル4の内面に当接
することにより停止される。その後、両パワーピ
ストン8,10およびバルブボデイ18等はさら
に後退するが、キー40の前面とこのキー40が
挿通されたバルブボデイ18の孔18cの前方壁
面とが接触する前にフロントパワーピストン8が
センタプレート12に当接して停止される。従つ
て、リターンスプリング48の荷重はフロントパ
ワーピストン8を介してセンタープレート12で
受けることになり、キー40には作用しない。さ
らに、プツシユロツド42は、フロントパワーピ
ストン8に対し相対移動可能であるため、図示し
ないマスタシリンダのリターンスプリングによつ
て後退され、バルブボデイ18の孔18cの前面
壁面がキー40の前面に当接して停止する。その
結果、マスタシリンダのリターンスプリングの荷
重が、リアクシヨンデイスク44およびハブ38
を介してキー40に作用した状態でプツシユロツ
ド42は停止される。
このようにして、非作動時におけるリターンス
プリング48の荷重をセンタプレート12により
受けてキー40には作用させず、マスタシリンダ
のリターンスプリングの荷重をプツシユロツド4
2を介してキー40に作用させるようにしたの
で、プツシユロツド42の突出量の変化を小さく
することができる。また、マスタシリンダのリタ
ーンスプリングの力によつてプツシユロツド42
を戻しているのでマスタシリンダとプツシユロツ
ド42の間隙を零にすることができ、無効ストロ
ークをさらに減少させることができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、非作動時に
おけるプツシユロツドの突出量の変化を小さくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るタンデム型ブ
レーキ倍力装置を示す縦断面図、第2図はプツシ
ユロツドとフロントパワーピストンの結合状態を
示す説明図である。 6……シエル、8……フロントパワーピスト
ン、10……リアパワーピストン、12……セン
タープレート、26……弁プランジヤ、28……
弁機構、40……キー、42……ブツシユロツ
ド、48……リターンスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シエル内に直列に配設されたフロントおよびリ
    アの2個のパワーピストンと、これら両パワーピ
    ストン間に配置されシエルに固定されたセンター
    プレートと、ブレーキペダルに連動する弁プラン
    ジヤを含み、ブレーキペダルの操作に伴なつて流
    体通路を開閉して各パワーピストンの前後に圧力
    差を生じさせる弁機構と、パワーピストンの移動
    に伴なつて前進されてマスターシリンダを作動さ
    せるプツシユロツドと、パワーピストンを非作動
    位置に復帰させるリターンスプリングと、非作動
    位置におけるパワーピストンに対する弁プランジ
    ヤの後退を規制するキーとを備えたタンデム型ブ
    レーキ倍力装置において、上記フロントパワーピ
    ストンの内周側に連設したリテーナの筒部を上記
    弁プランジヤを含む弁機構前面に設けられた筒状
    のセンタボデイ内に嵌合させるとともに、この筒
    部の上記センタボデイの内周段部と係合する内周
    環状縁を上記プツシユロツド外周の環状溝内に相
    対移動可能に嵌合させ、かつこのリテーナ筒部の
    上記内周環状縁に弾支させたリターンスプリング
    によつて後退されるフロントパワーピストンを上
    記センタープレートによつて停止させることを特
    徴とするタンデム型ブレーキ倍力装置。
JP10514485U 1985-07-10 1985-07-10 Expired JPH042844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10514485U JPH042844Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10514485U JPH042844Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213758U JPS6213758U (ja) 1987-01-27
JPH042844Y2 true JPH042844Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=30979295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10514485U Expired JPH042844Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042844Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213758U (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562696A (en) Fluid pressure servomotor
US4590845A (en) Pneumatic servo booster
JPS599973Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ付マスタシリンダ
JPS5830192B2 (ja) オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
JPH032706B2 (ja)
US4173172A (en) Tandem brake booster
JPH0352600Y2 (ja)
JPH0478508B2 (ja)
JPS5996050A (ja) ブレ−キ駆動装置
US4718326A (en) Tandem brake booster
JPS6149140B2 (ja)
JPH0547019Y2 (ja)
JPH042844Y2 (ja)
JP2622032B2 (ja) 制御弁用ポペットリテーナ
JPH032707B2 (ja)
GB2063404A (en) Brake Booster Assemblies
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JPS599974Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ供マスタシリンダ
JPS581396Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置の切換弁装置
JPH035496Y2 (ja)
JPH0357565Y2 (ja)
JPH0356443Y2 (ja)
JP2606328B2 (ja) ブレーキ倍力装置のシール装置
JPH0346345B2 (ja)
JPH0357566Y2 (ja)