JPH04284170A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH04284170A
JPH04284170A JP7389891A JP7389891A JPH04284170A JP H04284170 A JPH04284170 A JP H04284170A JP 7389891 A JP7389891 A JP 7389891A JP 7389891 A JP7389891 A JP 7389891A JP H04284170 A JPH04284170 A JP H04284170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
counter
position detection
crank position
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7389891A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
浩一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7389891A priority Critical patent/JPH04284170A/ja
Publication of JPH04284170A publication Critical patent/JPH04284170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの制御装置、特
に、イグニションコイルへの通電を制御するためのイグ
ナイタ制御信号を発生させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ技術の発達とともに
、エンジンの制御もマイクロコンピュータを用いて行う
のが一般的になってきた。たとえば、特開昭55−82
965号公報には、エンジンの点火装置や燃料噴射装置
などをマイクロコンピュータで制御するシステムが開示
されている。しかしながら、このようなシステムでは、
コンピュータが万一故障した場合にも、エンジンをある
程度の能力で機能させることができるように、いわゆる
「フェイルオペラブル」の対策を講じておく必要がある
【0003】エンジンを制御するためには、数々の制御
信号が必要になる。イグナイタ制御信号もそのひとつで
あり、イグニションコイルへの通電を制御する機能を有
する。すなわち、この信号は所定幅のパルスからなる信
号であり、パルスの立ち上がり時点においてイグニショ
ンコイルへの通電が開始され、パルスの立ち下がり時点
に同期してプラグが点火される。別言すれば、この信号
のパルス幅に相当する期間だけ、イグニションコイルに
電気エネルギーが蓄積されることになる。
【0004】「フェイルオペラブル」時には、コンピュ
ータを用いずにこのイグナイタ制御信号を発生させる必
要がある。たとえば、特公昭62−43072号公報に
は、このようなイグナイタ制御信号を発生させるための
回路が開示されている。このイグナイタ制御信号の発生
は、通常、クランク位置検出信号を利用してなされる。 このクランク位置検出信号は、ディストリビュータから
得られる信号で、クランク軸の回転に同期した周期的な
矩形波信号となる。そこで、このクランク位置検出信号
の立ち上がり時点から所定のクロックのパルス数をカウ
ントアップし始め、クランク位置検出信号が立ち下がっ
た時点から逆にカウントダウンしてゆき、計数値が所定
のしきい値に到達したときにイグナイタ制御信号を立ち
上げるという方法により、適切なイグナイタ制御信号を
発生させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たイグナイタ制御信号を発生させる従来の装置には、急
加速した場合にイグナイタが失火するという問題がある
。すなわち、急加速を行うと、クランク位置検出信号の
周期が急激に短くなるため、計数値が所定のしきい値に
到達する前に、クランク位置検出信号の一周期が終了し
てしまうことになる。この場合、イグナイタ制御信号は
立ち上がることがなく、イグナイタは失火することにな
る。
【0006】そこで本発明は、急加速を行った場合でも
イグナイタの失火が生じないように、適切なイグナイタ
制御信号を発生させることのできる装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、イグニション
コイルへの通電を制御するためのイグナイタ制御信号を
発生させるエンジンの制御装置において、クランク軸の
回転に同期した矩形波信号を、クランク位置検出信号と
して発生する手段と、所定周期のパルスからなるクロッ
ク信号を発生させる手段と、クランク位置検出信号の前
半周期開始時点においてクロック信号のパルス数を第1
の方向にカウントする動作を開始し、クランク位置検出
信号の後半周期開始時点においてクロック信号のパルス
数を第2の方向にカウントする動作を開始するカウンタ
と、このカウンタの第2の方向へのカウント動作中に、
その計数値が所定のしきい値に到達した時点を検出し、
この時点において立ち上がり所定の時点において立ち下
がる第1の信号を発生する手段と、クランク位置検出信
号の後半周期開始時点に同期して立ち上がり、所定の時
点において立ち下がる第2の信号を発生する手段と、カ
ウンタが第1の方向へのカウント動作から第2の方向へ
のカウント動作に転じる反転時に、その時点における計
数値を保持する保持手段と、各反転時におけるカウンタ
の計数値と、保持手段に保持されていた1周期前の計数
値と、の差を演算する演算手段と、演算された差が所定
の設定値以下の場合には第1の信号を、所定の設定値を
越える場合には第2の信号を、それぞれイグナイタ制御
信号として出力する選択手段と、を設けたものである。
【0008】
【作  用】本発明の装置では、2とおりの方法により
イグナイタ制御信号を発生させることができる。第1の
方法は、従来から用いられている方法であり、カウンタ
のカウントダウン動作中に、その計数値が所定のしきい
値に到達した時点を検出し、この時点において立ち上が
り所定の時点において立ち下がる第1の信号を、イグナ
イタ制御信号とするものである。第2の方法は、クラン
ク位置検出信号の立ち下がり時点に同期して立ち上がり
、所定の時点において立ち下がる第2の信号を、イグナ
イタ制御信号とするものである。通常走行時には、第1
の信号をイグナイタ制御信号とするのが適切であるが、
急加速時には、第1の信号は立ち上がることがないため
、イグナイタの失火が生じてしまう。そこで、急加速時
には第2の信号をイグナイタ制御信号として用いる。急
加速時か否かは、保持手段に保持されている計数値を比
較することによって判断することができる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図示する実施例に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例に係るエンジンの制御装
置の回路図である。この回路には、外部からクランク位
置検出信号SGTと、2つのクロック信号UPCLK,
DOWNCLKと、が与えられる。クランク位置検出信
号SGTは、ディストリビュータから得られる信号であ
り、クランク軸の回転に同期した矩形波となる。クロッ
ク信号UPCLK,DOWNCLKは、図示されていな
いクロック回路によって発生される信号であり、所定の
周期で並んだパルスからなる。カウンタ10は、クロッ
ク信号に含まれているパルスを2とおりの方法でカウン
トする機能を有する。第1の方法はカウントアップであ
り、到来するパルスの数を累積加算してゆく。第2の方
法はカウントダウンであり、到来するパルスの数を累積
減算してゆく。したがって、カウントアップ動作中は、
パルスが到来するごとに計数値が1つずつ増え、カウン
トダウン動作中は、パルスが到来するごとに計数値が1
つずつ減ることになる。いずれのカウントを行うかは、
クランク位置検出信号SGTに基づいて決定される。す
なわち、クランク位置検出信号SGTが立ち上がった時
点からカウントアップ動作が開始され、立ち下がった時
点からカウントダウン動作が開始される。選択器20は
、カウントアップ動作時にはクロック信号UPCLKを
、カウントダウン動作時にはクロック信号DOWNCL
Kを、それぞれ選択してカウンタ10に与える機能を果
たす。
【0010】カウンタ10の計数値は、逐次、判定器3
0、レジスタ40、減算器50に出力される。この計数
値は、複数ビットからなるデジタルデータであり、図1
では、このデータ線を太線で示してある。判定器30に
与えられた計数値は、カウンタ10がカウントダウン動
作を行っている期間に、所定のしきい値αと比較される
。判定器30が出力する第1の信号aは、この比較の結
果、両者が一致した時点で立ち上がり、クランク位置検
出信号SGTが立ち上がる時点で立ち下がる信号となる
。一方、レジスタ40に与えられた計数値は、クランク
位置検出信号SGTが立ち下がるごとにレジスタ内に保
持される。別言すれば、レジスタ40内に保持される保
持値は、クランク位置検出信号SGTが立ち下がるごと
に、その時点におけるカウンタ10の出力する計数値に
更新されることになる。そして、減算器50は、クラン
ク位置検出信号SGTが立ち下がるごとに、その時点で
カウンタ10が出力している計数値と、レジスタ40に
保持されている1周期前の計数値との差を演算する。 この差は、比較器60によって所定の設定値βと比較さ
れる。比較器60は、この差が、設定値β以下であった
場合には第1の信号aを、設定値βを越える場合には第
2の信号bを、それぞれ選択して、イグナイタ制御信号
IGTとして出力する機能を有する。ここで、第1の信
号aは、前述のように判定器30によって出力される信
号であり、第2の信号bはクランク位置検出信号SGT
を、インバータ80で反転させた信号である。
【0011】以上、この装置の基本構成を説明したが、
続いてこの装置の動作について詳述する。この装置は、
クランク位置検出信号SGTに基づいて、イグナイタ制
御信号IGTを発生させる機能をもったものであるが、
これを行うための動作モードが2とおり用意されている
。第1のモードは、通常走行時に採られるモードであり
、第2のモードは、急加速時に採られるモードである。 以下、これらを順に説明する。
【0012】通常走行時に採られる第1のモードは、従
来装置における方法と同様の方法によりイグナイタ制御
信号IGTを発生する。この動作を図2に示すグラフに
基づいて説明する。いま、図2に示すようなクランク位
置検出信号SGTが得られたときの動作を例にとること
にする。ここでは、第1の周期T1と第2の周期T2の
部分だけが示されている。時刻t1においてクランク位
置検出信号SGTが立ち上がると、選択器20はクロッ
ク信号UPCLKを選択してカウンタ10に与える。同
時にカウンタ10は、カウントアップ動作を開始し、与
えられたクロック信号のパルス数を計数してゆく。した
がって、図2のグラフに示されるように、カウンタ10
の計数値は時刻t1から次第に増加してゆく。やがて、
時刻t2に到達すると、クランク位置検出信号SGTが
立ち下がるため、カウンタ10はカウントダウン動作に
転じる。このとき、選択器20はクロック信号DOWN
CLKを選択してカウンタ10に与えることになる。し
たがって、カウンタ10の計数値は時刻t2から次第に
減少してゆく。判定器30は、このカウントダウン動作
中の計数値を所定のしきい値αと比較してゆく。そして
、時刻t3において、この計数値がしきい値αに到達す
ると、第1の信号aを立ち上げる。更に、時刻t4には
、クランク位置検出信号SGTが再び立ち上がり、周期
T1が終了する。したがって、判定器30は、時刻t4
に第1の信号aを立ち下げる。選択器70が第1の信号
aを選択してイグナイタ制御信号IGTとして出力した
とすれば、この出力信号は、図2に示すように、時刻t
3〜t4の幅をもったパルス信号となる。すなわち、時
刻t3〜t4の期間にイグニションコイルに電気エネル
ギーが蓄積され、時刻t4においてプラグが点火される
【0013】以上のような第1のモードによる動作は、
通常走行時には比較的適切なパルス幅をもったイグナイ
タ制御信号IGTが発生できるが、急加速時にはイグナ
イタの失火を招くという問題があることは前述したとお
りである。この現象を図2のグラフで説明すると次のよ
うになる。急加速が行われると、クランク軸の回転速度
が急に速くなるため、クランク位置検出信号SGTの周
期が急激に減少する。すなわち、第1の周期T1に比べ
て、第2の周期T2は極端に短くなる。このため、時刻
t5〜t6の期間におけるカウントダウン動作中には、
カウンタ10の計数値はしきい値αに到達しなくなって
しまう。したがって、第1の信号aは立ち上がることが
なく、第2の周期T2においてイグナイタ制御信号IG
Tはパルスをもたないことになる。このため、第2の周
期T2においてイグナイタの失火が生じるのである。
【0014】そこで、このような失火が生じる急加速時
には、第2のモードによる動作を行えばよい。第1のモ
ードによる動作では、第1の信号aをイグナイタ制御信
号IGTとして出力したが、第2のモードによる動作で
は、第2の信号bをイグナイタ制御信号IGTとして出
力することになる。第2の信号bは、クランク位置検出
信号SGTを反転させた信号であるから、第2の周期T
2において第2のモードによる動作を行えば、図3に示
すようなイグナイタ制御信号IGTが得られる。すなわ
ち、第2の周期T2においても、時刻t5〜t6の幅を
もったパルスが得られることになる。このような幅をも
ったパルスは、必ずしも最適な幅をもったパルスではな
いかもしれないが、第1のモードによる動作のようなイ
グナイタの失火を招くことは防止できる。
【0015】このように、通常走行時には第1のモード
で、急加速時には第2のモードで、それぞれイグナイタ
制御信号IGTを発生させる点が本発明の特徴である。 図3に示す例では、第1の周期T1は通常走行時である
と判断され、第1のモードによる動作が行われ、第1の
信号aがイグナイタ制御信号IGTとして出力されてい
る。これに対して、第2の周期T2は急加速時であると
判断され、第2のモードによる動作が行われ、第2の信
号bがイグナイタ制御信号IGTとして出力されている
。いずれのモードによる動作結果を出力するかは、選択
器70によって切り換えられ、この選択器70は比較器
60によって制御されている。そこで、最後に、通常走
行時と急加速時との判断方法について説明する。いま、
図3において、第1の周期T1に至るまで通常走行を行
っていたところに、急加速を行った場合を考えると、急
加速によって第2の周期T2は第1の周期T2に比べて
かなり短くなる。これは、各周期の前半部の期間C1お
よびC2についても言えることである。すなわち、期間
C1に比べて期間C2が極端に短ければ、急加速が行わ
れたと判断することができる。図1の装置のレジスタ4
0、減算器50、比較器60は、正にこの判断を行うた
めのものである。前述のように、レジスタ40は、カウ
ンタ10がカウントアップ動作からカウントダウン動作
に転じる時点における計数値を保持する機能を有する。 すなわち、図3に示す例では、まず時刻t2においてそ
の時点の計数値を保持する。この値は期間C1に対応し
たものになる。そしてこの保持値は、時刻t5において
新たな値に更新される。新たな更新値は期間C2に対応
したものである。別言すれば、時刻t2において計数値
C1がレジスタ40に保持され、時刻t5において新た
な計数値C2によってレジスタ40の内容が更新される
ことになる。したがって、レジスタ40の内容が更新さ
れるときに、更新前の値C1と更新後の値C2との差を
求め、この差が大きければ急加速が行われたと判断する
ことができる。図1の装置では、レジスタ40に保持さ
れていた更新前の値C1と、現時点での計数値(すなわ
ち更新後の値)C2と、の差が減算器50によって演算
され、この差の値が比較器60において所定の設定値β
と比較される。この設定値βを、急加速か否かを判定す
るための境界値として適当な値に設定しておけば、差が
設定値β以下である場合には通常走行時、差が設定値β
を越える場合には急加速時、と判断することができる。 比較器60は、通常走行時には第1の信号aを、急加速
時には第2の信号bを、それぞれ選択するように選択器
70を制御する。
【0016】以上、本発明を図示する実施例に基づいて
説明したが、本発明はこの実施例のみに限定されるもの
ではなく、この他にも種々の態様で実施可能である。た
とえば、上述の実施例では、第2の信号bとして、クラ
ンク位置検出信号SGTを単に反転させた信号を用いた
が、クランク位置検出信号SGTの立ち下がり時点から
少し遅延して立ち上がるような信号を用いてもかまわな
い。また、上述の実施例では、イグナイタ制御信号IG
Tの立ち下がり時点は常にクランク位置検出信号SGT
の立ち上がり時点に一致させているが、必ずしもそのよ
うにする必要はない。また、カウンタのカウントアップ
動作とカウントダウン動作とを逆にしてもかまわないし
、クランク位置検出信号として前半周期開始時点に立ち
下がり、後半周期開始時点に立ち上がるような逆位相の
信号を用いてもかまわない。
【0017】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、通常走行
時と急加速時とで別な方法によりイグナイタ制御信号を
発生させるようにしたため、急加速時にもイグナイタが
失火することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るエンジンの制御装置の
回路図である。
【図2】従来装置によるイグナイタ制御信号の発生方法
を説明するグラフである。
【図3】本発明の装置によるイグナイタ制御信号の発生
方法を説明するグラフである。
【符号の説明】
10…カウンタ 20…選択器 30…判定器 40…レジスタ 50…減算器 60…比較器 70…選択器 80…インバータ IGT…イグナイタ制御信号 SGT…クランク位置検出信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  イグニションコイルへの通電を制御す
    るためのイグナイタ制御信号を発生させるエンジンの制
    御装置において、クランク軸の回転に同期した矩形波信
    号を、クランク位置検出信号として発生する手段と、所
    定周期のパルスからなるクロック信号を発生させる手段
    と、前記クランク位置検出信号の前半周期開始時点にお
    いて前記クロック信号のパルス数を第1の方向にカウン
    トする動作を開始し、前記クランク位置検出信号の後半
    周期開始時点において前記クロック信号のパルス数を第
    2の方向にカウントする動作を開始するカウンタと、前
    記カウンタの第2の方向へのカウント動作中に、その計
    数値が所定のしきい値に到達した時点を検出し、この時
    点において立ち上がり、所定の時点において立ち下がる
    第1の信号を発生する手段と、前記クランク位置検出信
    号の後半周期開始時点に同期して立ち上がり、所定の時
    点において立ち下がる第2の信号を発生する手段と、前
    記カウンタが第1の方向へのカウント動作から第2の方
    向へのカウント動作に転じる反転時に、その時点におけ
    る計数値を保持する保持手段と、前記反転時におけるカ
    ウンタの計数値と、前記保持手段に保持されていた1周
    期前の計数値と、の差を演算する演算手段と、前記差が
    所定の設定値以下の場合には前記第1の信号を、前記差
    が前記所定の設定値を越える場合には前記第2の信号を
    、それぞれイグナイタ制御信号として出力する選択手段
    と、を備えることを特徴とするエンジンの制御装置。
JP7389891A 1991-03-13 1991-03-13 エンジンの制御装置 Pending JPH04284170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7389891A JPH04284170A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7389891A JPH04284170A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284170A true JPH04284170A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13531485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7389891A Pending JPH04284170A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0024733A2 (en) Method and system for operating an internal combustion engine at maximum torque under varying operating conditions
US4649888A (en) Ignition control apparatus for internal combustion engines
JP2002371899A (ja) エンジン制御装置
JPH0751936B2 (ja) エンジン制御装置
JPS6155613B2 (ja)
JPS59180044A (ja) 内燃機関の噴射時点を設定する方法及び装置
US20050027430A1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP2002540343A (ja) 点火制御装置および点火制御方法
JP5550770B1 (ja) 車両用電子制御装置および車両用電子制御方法
JPH04284170A (ja) エンジンの制御装置
US4452206A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
JP2001090600A (ja) エンジン制御装置
JP2551085B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JPS6336427B2 (ja)
JPH05209585A (ja) エンジン点火時期制御装置
JPH0237154A (ja) エンジンの始動制御装置
JP2997281B2 (ja) 点火制御装置
JP3146587B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JPH07116962B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS644064B2 (ja)
JPH04362275A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP3331989B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
JP2570912B2 (ja) 失火検出方法
JPH08326642A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS59211743A (ja) エンジンの信頼性保障装置