JPH0428396A - 洗たく機の運転方法 - Google Patents

洗たく機の運転方法

Info

Publication number
JPH0428396A
JPH0428396A JP2133789A JP13378990A JPH0428396A JP H0428396 A JPH0428396 A JP H0428396A JP 2133789 A JP2133789 A JP 2133789A JP 13378990 A JP13378990 A JP 13378990A JP H0428396 A JPH0428396 A JP H0428396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
stirring
amount
electric current
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2133789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishino
孝 石野
Shunichi Ishikawa
俊一 石川
Isao Hiyama
功 桧山
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2133789A priority Critical patent/JPH0428396A/ja
Publication of JPH0428396A publication Critical patent/JPH0428396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、洗たく機の運転制御に係り、特に布量検出後
の洗たく運転法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から洗たく、すすぎ時に発生する衣類の槽内アンバ
ランス配置防止のために、小刻み攪拌、いわゆるバラン
ス水流は、洗たく、すすぎ攪拌の後半に5秒ないしは3
0秒行ない大きな効果を得ていた。しかし、少量から定
格負荷全てに同じ攪拌反転周期で対応していたものであ
り、目視による布動きの点などを考慮した反転周期であ
ったため、少量負荷に対してはやや布動きが良過ぎて完
全なバランス水流となっていなかった。また定格負荷近
傍に於いては布動きがやや弱く、バランス配置の効果が
低い等の問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、少量から定格負荷をカバーするような
バランス攪拌時限であり、はぼ中負荷に最も効果が発揮
されることになるため、少量あるいは定格負荷時の効果
にやや問題があった。
本発明は、少量から定格負荷を数段階に区切り各々に対
応させたバランス水流を与えることにより、さらに効果
的なアンバランス解消法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、布量センシングにより洗た
く負荷量を推定し、この情報を基に、洗たく、及びすす
ぎ後に、布量に最適な小刻み攪拌、すなわち、バランス
水流を与えてやるようにしたものである。
〔作用〕
布はぐし攪拌時限は、少量時はより小刻みに、定格負荷
近傍では、少量負荷時よりはやや強く攪拌を行なうよう
にすることによって、衣類全体に攪拌力を与えることが
できるので、バランス効果が高まるように作用し、少量
から定格負荷までに亘り効果的なバランス攪拌を行なう
ことができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例を採用した洗たく機は、第1図に示す
ように鋼板製の外枠1内には、吊り棒2及びコイルばね
や弾性ゴム部材からなる防振装置3によって合成樹脂性
の外槽4を吊架する構成となっている。吊り捧2及び防
振装置3は4個設ける。
洗たくするための水を溜める外槽4内には、合成樹脂性
の洗たく槽蓋脱水槽5を回転自在に設ける。
洗たく槽蓋脱水槽5には多数の脱水孔5aを設け、中央
底部には、パルセータ若しくはアジテータからなる攪拌
翼6を回転自在に設ける。洗い動作及びすすぎ動作時に
は、洗たく槽蓋脱水槽5を静止させ、攪拌翼6を時計方
向及び反時計方向に反転回動させる。また脱水運転時は
、洗たく槽蓋脱水槽5を一方向に回転させる。攪拌翼6
及び、洗たく槽蓋脱水槽50回転は、駆動装置7により
行なわれる。
駆動装置7はモータ8とこのモータ8の回転を攪拌翼6
若しくは洗たく槽蓋脱水槽5に伝達するためのプーリー
9aやベルト9bからなる伝達手段9と、洗い及びすす
ぎ時に攪拌翼6のみを回転させたりあるいは、脱水時に
洗たく無脱水槽5を回転させたりするクラッチ装置10
とその切替えを行なうソレノイ1く7aと排水を司どる
排水装置12とからなる。駆動装置7は、外槽4の底面
に鋼板製の支持板15を用いて固定する。外槽4には外
槽4内の水の圧力を水位センサ26に伝達するチューブ
27を接続する導入口4cが設けである。
外枠上の上部には洗たく物を投入する投入口19aとコ
ン1−ローラー等の電気部品を収納する操作箱19bと
を形成した合成樹脂製のトップカバー]9が設けである
。投入口19aには、合成樹脂製のフタ20を設ける。
操作箱19bの」二面には操作パネル21が取付けてあ
り、操作箱]−9b内には、給水電磁弁24を設ける。
操作箱]−9bに配置した水位センサ26は外槽4内の
水の圧力を検出することにより、規定水位まで水が溜っ
たかどうか判定する。水位センサ26は、コア、コイル
、ばね等から構成される。
洗たく、すすぎ、脱水等を制御するコン1ヘロラ部は収
納箱3]内に配置する。
操作パネル21には、電源スイツチボタン29及び外部
操作スイッチ類が配置されている。
第2図は、操作パネル21を示したものである。
以上の構成に於いて一電源スイッチポタン29を押して
電源スィッチをONL、外部操作スイッチの「センサー
(標準)」ボタンを押すと、コントローラーからの信号
で、給水電磁弁24に通電され、洗たく槽蓋脱水槽5に
通電される。この時、ソレノイド7aにも通電され脱水
モードとなり、モータ8には、0.5 秒ON、4秒○
FFで通電され、洗たく無脱水槽5はゆるやかな回転で
一方向に回転し、槽内の洗たく物に均一に給水の水が掛
かるようにしている。
このような動作をさせることにより、槽内の衣類は湿布
と乾布が混在せず、完全湿布状態にて布量を検知するた
め、精度向上が図れる。
又、センシング水位までの給水を水位センサ26が検知
すると、給水電磁弁24.ソレノイド7aへの通電を停
止し、モータ8へ通電し攪拌を行なう。この時クラッチ
装置10は、脱水動作モートとなっているため、クラッ
チ装置10を確実に洗い動作モードとするよう、洗たく
無脱水槽を適正位置まで回動させる。これは衣類を傷め
ることのないように、布量検出攪拌より強く、通常の洗
たく攪拌より弱い攪拌水流、すなわち、0.5秒ON、
0.5秒OFFを8秒間動作させたあと、布量検出攪拌
を行なう。
布量検出行程は、0.4秒ON、1秒0 、F Fの反
転攪拌を行なわせ、攪拌OFF時の攪拌翼6が、惰性に
て回転した時のモータ8の逆起電力をモータ8駆動用コ
ンデンサ8aの端子電圧にて検出し、これを直流矩形波
パルスに変換し、このパルス間の時間t1を測定して布
量を判定するものである。
すなわち、洗たく物が多い場合は、攪拌翼6への抵抗が
太きいため、惰性回転が妨げられ、パルス間の時間t1
は長くなり、洗たく物の量が少ない場合は逆にパルス間
の時間tzは短くなる。
第3図は、モータ8の駆動用コンデンサ8aの端子電圧
をパルスに変換する回路であり、回路中のVl、Voの
関係を時間変化とともに表わした図が第4図である。こ
の図は、比較的洗たく負荷が少ない状態を表わしたもの
で、モータ8OFF後の1発目のパルスのと2発目のパ
ルス@の立上り時間幅t1を計測しこれを10回繰返し
、金側の時間Σ1+ を予めマイコンに記憶された、洗
たく量とパルス時間幅データとも比較し、負荷量を判定
し、以降の洗たく条件を設定する。
以下、本発明部分について、詳述する。
通常、洗たく、あるいは、すすぎの後半に、小刻みに反
転を繰返すバランス水流時限であるが、これは、負荷量
に対応した最適に時限のあることが実験で確認された。
その例について第5図にて説明する。第5図は、横軸に
洗たく量、縦軸にアンバランス量に左右される外槽4の
脱水起動時のフレ廻り量を表わしたもので、各々100
回のバラツキで示し、点線部が、従来のほぼ中負荷に合
せたバランス攪拌時の外槽フレ廻り範囲で、実線部が、
本発明による、洗たく負荷量対応のバランス時限の例で
ある。0.5〜2kg、 2〜3.5は、3.5〜5k
g と、おおむね負荷量を3段階に切り分けして、各々
実験上の最適なバランス時限としである。すなわち、少
量の場合は、0.3秒0NO22秒OFF の如く、極
く小刻みに、定格に近い場合は0.5秒ON、0.4秒
OFFとやや時間を長めにしたバランス水流としたもの
である。
このような背景から、洗たく初期に行なう布量センシン
グ情報な基にして、バランス時限を複数設定し、最適な
組合せにより、発生アンバランスを最少限に抑えようと
するものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、少量から定格負荷に亘り、最適なバラ
ンス水流を与えることができるため、過大アンバランス
の発生が起こりにくくなるため、安全スイッチ動作率が
著しく低減し、全自動サイクル停止の頻度が著しく低下
する。また、アンバランスは、脱水定常時の過大な振動
の要因でもあり本発明によってこれらにも大きな効果を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1−図は全自動洗たく機の断面図、第2図は操作パネ
ル図、第3図は負荷量検知の一実施例の回路図、第4図
は第3図で検知した出力図、第5図は一実施例のフレ廻
りの低減例を示す図である。 6・・攪拌翼、7a・・・ソレノイド、8・・モータ、
8a・・コンデンサ、10・・・クラッチ装置、21・
・操作パネル、24・・給水電磁弁。 第1図 第? 図 $3閏 $4層 ノU−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗たく初期に行なわれる布量センシングの情報によ
    り洗たく条件を設定する洗たく機において、洗たく、す
    すぎ攪拌の後半に、通常洗たく、すすぎ攪拌より反転時
    限の短い攪拌を、布量に対応して、複数の時限から自動
    的に選択設定するよう制御したことを特徴とする洗たく
    機の運転方法。 2、請求項第1項において、布量に対応した反転時限の
    短い攪拌は、定格負荷対応と、少量負荷対応とでは、後
    者のほうを短くしたことを特徴とする洗たく機の運転方
    法。
JP2133789A 1990-05-25 1990-05-25 洗たく機の運転方法 Pending JPH0428396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133789A JPH0428396A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 洗たく機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133789A JPH0428396A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 洗たく機の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428396A true JPH0428396A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15113051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133789A Pending JPH0428396A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 洗たく機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428396A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03251295A (ja) 洗濯機の制御方法
KR20050083011A (ko) 드럼식 세탁기
JPH0417898A (ja) 洗たく機の運転制御方法
JPH0428396A (ja) 洗たく機の運転方法
JP3178352B2 (ja) 洗濯機の制御方法
KR100659636B1 (ko) 세탁기의운전제어장치
JP2950975B2 (ja) 洗濯機
JP3034595B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP2845963B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH08299660A (ja) 脱水兼用洗濯機
JP2547448B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JP2574305B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JP2846006B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP3178250B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JPH048395A (ja) 洗濯機の布量検知方式
JPH02286195A (ja) 洗濯機の布量検知方式
JP2594581B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH03103294A (ja) 全自動洗濯機
KR100493594B1 (ko) 전자동세탁기의운전제어장치
JPH03242196A (ja) 洗濯機
JP3125362B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH0910470A (ja) 全自動洗濯機の制御方法
JP2765990B2 (ja) 洗たく機の布量検出方法
JPH0420385A (ja) 全自動洗濯機
JPH0440997A (ja) 全自動洗たく機の運転制御方法