JPH03242196A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH03242196A
JPH03242196A JP2038227A JP3822790A JPH03242196A JP H03242196 A JPH03242196 A JP H03242196A JP 2038227 A JP2038227 A JP 2038227A JP 3822790 A JP3822790 A JP 3822790A JP H03242196 A JPH03242196 A JP H03242196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
amount
cloth
water level
laundry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2038227A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Nakano
重治 中野
Tamotsu Shikamori
保 鹿森
Isao Hiyama
功 桧山
Toyohiro Kurasawa
倉沢 豊宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2038227A priority Critical patent/JPH03242196A/ja
Publication of JPH03242196A publication Critical patent/JPH03242196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は洗濯物の量および種類を自動的に検知する洗濯
機の洗濯物の入れすぎ検知に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術では洗濯物の量の検知を行ない水位を自動的
に設定するだけである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では洗濯用回転体の抵抗を最低水位で検知
し布量を判定して洗濯水位を自動設定を行なうだけで、
布量の入れすぎについては配慮されていなかった。
本発明は使用者が洗濯物を入れすぎたことを自動検知し
、異常報知することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために最低水位での布量検知だけで
なく、設定水位においても布量の検知を行ない、洗濯物
の入れすぎの場合の布量検知の精度を向上させたもので
ある。
〔作用〕
本発明では布量検知を洗濯物に応じた水位において行な
うため衣類の量が多い場合、従来の最低水位における布
量検知に比べ精度良く検知でき、布量オーバを判定でき
るものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例を採用した洗濯機は第上図に示すよう
に、鋼板製の外枠1内には吊り捧2およびコイルバネや
弾性ゴムからなる防振装置3によって合成樹脂製の外槽
4を吊架する構成となっている吊り捧2および防振装置
3は4個設ける。
洗濯するための水を溜める外槽4内には、合成樹脂製の
洗濯兼脱水槽5を回転自在に設ける洗濯兼脱水槽5には
多数の脱水孔5aを設け、中央底部にはパルセータ若し
くはアジテータからなる回転体6を回転可能に設ける、
洗い作業、およびすすぎ作業時には洗濯兼脱水槽5を静
止させ回転体6を、時計方向および反時計方向に回転さ
せる。
また、脱水運転時は洗濯兼脱水槽を一方向に回転させる
。回転体6および、洗濯兼脱水槽の回転は。
駆動装[7により行なわれる。
駆動装置7はモータ8とこのモータ8の回転を。
回転体6若しくは洗濯兼脱水槽5に伝達するためのプー
リ9aやベルト9bからなる伝達手段9と洗いおよびす
すぎ時に回転体6のみを回転させたりあるいは、脱水時
に洗濯兼脱水槽5を回転させたりするクラッチ装置10
とその切換を行なうソレノイド7aと排水を司る排水装
置12とからなる。
駆動装置7は外槽4の底面に鋼板製の支持板15を用い
て固定する。外槽4には外槽4内の水の圧力を水位セン
サー26に伝達するP、Sチューブ27を探続する導入
口4cが設けである。
外枠上の上部には洗濯物を投入する投入口19aとコン
トローラ等の電気部品を収納する操作箱19bとを形成
した合成樹脂製のトップカバー19が設けである。投入
口19aには合成樹脂製のフタ20を設ける。
操作箱19bの上面には操作パネル21が取付けてあり
、操作箱19b内には給水電磁弁24を設ける。
操作箱19bに配置した水位センサー26は外槽4内の
水の圧力を検出することにより、規定水位まで水がたま
ったかどうか判定する。水位センサー26にはコア、コ
イル、ばねなどから構成される。
洗濯、すすぎ、脱水等を制御するコントローラ部は収納
箱31内に配置する。
操作パネル21には、電源スイツチボタン29および外
部操作スイッチ30が配置されている。
第2図は操作パネル21を示したものである。
以上の構成において、電源スイツチボタン29を押して
電源スィッチをONL、外部操作スイッチ30のrセン
サー(標準)」ボタンを押すと。
コントローラからの信号で、給水電磁弁26に通電され
、洗濯兼脱水槽内に給水されるこの時ソレノイド7aに
も通電され脱水状態となり、モータには0.5 秒0N
−4秒OFFで通電され洗濯兼脱水槽はゆるやかな回転
で一方向に回転し、洗濯物にまんべんなく給水の水が掛
かるようにしている。
水位の最低水位までの給水を水位センサーが検知すると
、給水電磁弁26.ソレノイド7aへの通電を停止し、
モータ8へ通電し撹拌を行なう。
この時クラッチ装置110は脱水状態となっているため
、クラッチ装置]、Oを確実に洗い状態とししかも布を
傷めないため布量検知撹拌より強く通常の撹拌より弱い
反転撹拌水流0.5秒0N−0,5秒OFFで8秒間動
作させた後布量検知撹拌を行なう。
布量検知行程は、0.4 秒0N−1秒OFFの反転撹
拌を行なわせ、OFF時に回転体6が惰性にて回転した
時のモータ8の逆起電力をモータ8駆動用コンデンサ8
aの端子電圧にて検知し、これを直流矩形波パルスに変
換し、このパルス間の時間11を測定して布量を判定す
るものである。
すなわち洗濯物が多い場合は回転体6への抵抗が大きい
ため、惰性回転がさまたげられパルス間の時間tiは長
くなり、洗濯物の量が少ない場合には逆にパルス間の時
間t1は短くなる。パルス間の時間の計測は第3図に示
す回路で検出した両波検知のパルスの1売口のパルス(
■)と3発註のパルス(◎)の立上がり時間の幅t1を
計測しく第4図)、これを20回繰返し合計の時間を予
めマイコンに記憶した洗濯量と時間の関係と、比較し、
洗濯量を決定し、洗濯量に応した水位を自動設定し、規
定水位まで給水する。
更に、規定水位まで給水しながら各水位において、前述
の布量検知工程を行なわせパルス立上がり時間の幅11
を計測させる。例えば洗濯物量4.0kgで種類の異な
った洗濯物(シーツ、バスタオルなどの大物衣類と薄物
の化せんなどの軽い衣類)の各水位でのパルス立上がり
時間幅t1は第5図の如くなり、 ■ 最低水位と規定水位でのtlの差Δtをとる。
(大物衣類Δtl>薄物衣類Δtz) ■ 第5図に示されたグラフの各カーブの近似関数を求
める。
ことにより、衣類の種類(布質)を判別することが可能
であり、各衣類に適した水流、洗い時間。
すすぎ時間などを(大物衣類は強い水流で長く、薄物は
弱い水流で短く)自動設定することによす各衣類に合っ
た洗濯方法を実行できる。
また、この水流、洗い時間を決める手段として、布量(
多い、ふつう、少ない)、衣類の種類(大物、ふつう、
薄もの)のデータをファジィ関数に置き換えファジィ理
論によって水流の強さ(モータのON、OFF時間、モ
ータの回転数の制御)、洗いの時間を設定することによ
り実際の主婦の感覚に近い洗濯方法とすることができる
例えば、布量に対するファジィ理論のメンバーシップ関
数(以下ファジィ関数と呼ぶ)は第6図で表すことがで
きまた、衣類の種類のファジィ関数は第7図で表すこと
ができる。また、布の量と種類によって制御する水流の
強さのファジィ関数は第8図によって表わされる。
これらのファジィ関数において、次のようなルールを定
める。例えば ルールA 布量がふつうであれば水流はふつう。
ルールB 種類がゴワゴワであれば水流は強い。
ルールAより第9図の如く水流関数(1)が求められる
。また ルールBより第10図の如く水流関数(2)が求められ
これらを合成し、この関数の重心位置を求めたものが最
適な水流のON時間となる。
ファジィ理論では種々のやり方があるがここにはその一
例を示した。
またこの特番規定水位におけるパルス立上がり時間幅t
1の最大値が各水位の規定容量を入れて検知した時のパ
ルス幅より長い場合には洗濯物の入れすぎであり、ブザ
ーと表示((・))マークにより使用者に報知すること
によって、布傷み、モータの過負荷を防止する。但し、
ブザー報知は10〜20秒と短く異常表示は洗濯終了あ
るいは、洗濯物を取り出すなどの異常解除まで続けるも
のとするが洗濯物入れすぎの報知をした場合も運転はそ
のまま続行し洗濯を終了させることによって、使用者に
とって使いやすい洗濯機とする。
また、布量検知、衣類の種類の検知など種々の検知機能
を持たせた場合、使用者は現在何を行なっているか洗濯
機の動きだけでは不安であり、表示部に第2図の如きセ
ンサーモニターを設け、布量検知中は布量を点滅、水位
が決定したら水位を点滅と動作行程に合わせて順次点滅
させることにより、各検知行程を明確化させ使用者に安
心感を与えることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、洗濯物の量(布量)、洗濯物の種類(
布質)を検知し、布量、布質をファジィ理論を使って、
最適水流、最適洗い時間、最適脱水時間を自動的に決定
することにより、洗濯物の量2種類に応じた洗濯行程に
でき、大物衣類の洗浄力の向上、薄物衣類の布傷みの低
減を行なうことができる。
また、モータにインバータモータ等の速度調整可能なも
のの採用により、更にきめ細かい洗浄方式、脱水方式を
提供できる。
本発明によれば定格容量以上の洗濯物を入れた場合、布
量オーバを使用者に報知することにより、1、使用者が
安心して洗濯物を投入できるため、洗濯機の定格容量に
合った効率の良い洗濯作業を行なうことができる。
2、入れすぎによる衣類の布み、モータの過負荷を防止
できる。
という効果がある。
また万一、布量オーバ検知が誤動作した場合や、定格容
量ギリギリで洗濯して布量オーバ検知を行なった場合に
も洗濯運転は最後まで続行させるようにしているため使
用者にとって使い易い洗濯機にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全自動洗濯機の断面図、第2図は操作パネル図
、第3図は布量、布質回路図の一実施例、第4図は第3
図で検知した発生パルス図、第5図はパルス立上り時間
幅のデータ、第6図は布量ファイシイ関数概念図、第7
図は布質ファジィ関数概念図、第8図は水流ファジィ関
数概念図、第9図ファジィ推論ルールA状態図、第10
図はファ第2 の 第4m1 (−グOFF 第5 目 一亡ンシング水付 某乙区 lfルス中 第7閑 水−丸フTじイ纜Ik (づり〜吟崗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗濯用の回転体に加わる抵抗により、洗濯物の量を
    検知する洗濯機において、設定水位における布量検知の
    値が予めマイコンに記憶させた値以上となつた場合ブザ
    ーまたは表示により布量オーバーの異常を知らせること
    を特徴とする洗濯機。 2、請求項1項において、布量オーバの異常を検知した
    場合も洗濯運転動作は終了まで継続させるようにした洗
    濯機。 3、請求項1項において、予めマイコンに記憶させる布
    量オーバの値を布の種類により各々の値を設定したこと
    を特徴とする洗濯機。 4、請求項1項の布量オーバの検知を設定水位において
    行うようにしたことを特徴とする洗濯機。
JP2038227A 1990-02-21 1990-02-21 洗濯機 Pending JPH03242196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038227A JPH03242196A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038227A JPH03242196A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242196A true JPH03242196A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12519423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038227A Pending JPH03242196A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813911B2 (en) * 2001-08-06 2004-11-09 Emerson Electric Company Appliance control system with cycle selection detection
US10760193B2 (en) 2011-08-15 2020-09-01 Whirlpool Corporation Method for real time determination during loading of volumetric load size in a laundry treating appliance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813911B2 (en) * 2001-08-06 2004-11-09 Emerson Electric Company Appliance control system with cycle selection detection
US10760193B2 (en) 2011-08-15 2020-09-01 Whirlpool Corporation Method for real time determination during loading of volumetric load size in a laundry treating appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240132B1 (ko) 세탁기
JP2892749B2 (ja) 洗濯機の制御方法
TW200536982A (en) Drum washer
JP2009189539A (ja) ドラム式洗濯機
JPH03242196A (ja) 洗濯機
JP2950975B2 (ja) 洗濯機
JP3178352B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0417898A (ja) 洗たく機の運転制御方法
JP2845963B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JP2019017832A (ja) 洗濯機
JP3612904B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3178250B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP2008104494A (ja) ドラム式洗濯機
JP3034595B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP2846006B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JPH02286195A (ja) 洗濯機の布量検知方式
JPH048395A (ja) 洗濯機の布量検知方式
JP2765990B2 (ja) 洗たく機の布量検出方法
JP2907889B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH06315594A (ja) 洗濯機の制御方法
JP2995957B2 (ja) 洗濯機
KR100719844B1 (ko) 세탁기의 포량감지방법
JP3125362B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH0833789A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0910470A (ja) 全自動洗濯機の制御方法