JPH04283598A - L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法 - Google Patents

L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH04283598A
JPH04283598A JP7459791A JP7459791A JPH04283598A JP H04283598 A JPH04283598 A JP H04283598A JP 7459791 A JP7459791 A JP 7459791A JP 7459791 A JP7459791 A JP 7459791A JP H04283598 A JPH04283598 A JP H04283598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
reaction
formula
lactone
idofuranyurono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7459791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tajima
聖彦 田嶋
Koju Shimizu
幸樹 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Original Assignee
Noguchi Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP7459791A priority Critical patent/JPH04283598A/ja
Publication of JPH04283598A publication Critical patent/JPH04283598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】L−イドースは、天然にはウロン
酸の型で動物多糖であるβ−ヘパリンまたはコンドロイ
チン硫酸B等の中に構成糖として含まれるが、それ等の
多糖類を加水分解して取り出すことは、容易ではない。 一方、糖類は医薬品等への導入によって特徴ある効果を
示すことが近年明らかにされつつあり、種々の単糖類に
関してその効果を検索することが必要となっている。そ
の様な状況の中で純度の高い単糖の供給が望まれる。
【0002】
【従来の技術】従来知られている製造方法としては、天
然物中に構成糖として含まれているものを加水分解によ
って取り出すことが行われているが、化2で示される本
発明に関わる化合物を純度良く取り出すことは困難であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、当該化合物のより簡便な製造法の開発にある。
【0004】
【発明が解決しようとする手段】本発明は、化1で示さ
れる1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−6,3−
ラクトンジアセテートの塩基化合物共存下での反応を検
討したところ、簡便な操作で化2で示される1−O−メ
チル−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテ
ートが得られることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
【0005】すなわち、本発明の要旨は、化1で示され
る1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−6,3−ラ
クトンジアセテートを有機溶媒中塩基化合物の共存下で
反応させることを特徴とする化2で示される1−O−メ
チル−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテ
ートの製造方法である。
【0006】かかる反応は、本発明者によって初めて明
らかにされた新規な反応である。
【0007】この反応において、原料として用いられる
化1で示される1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ
−6,3−ラクトンジアセテートは、市販されているD
−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトンを、メタノール
中酸触媒共存下等の通常のグリコシド化反応条件下で反
応させて、1位をメチル化した後、無水酢酸−ピリジン
系等の通常のアセチル化条件下で反応させることによっ
て容易に合成することが出来る。
【0008】化1で示される1−O−メチル−D−グル
コフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテートの塩基化
合物共存下での反応は、有機溶媒中で実施される。
【0009】有機溶媒としては、通常使用される有機溶
媒を用いることが出来るが、反応の基質である化1で示
される1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−6,3
−ラクトンジアセテートの溶解度が高い、クロロホルム
、アセトン、アセトニトリル、またはジクロロメタンを
用いることが望ましい。
【0010】塩基化合物としては、1,8−ジアザビシ
クロ[5.4.0]−ウンデカ−7−エン(DBU)、
トリエチルアミン、N−メチルピロリジン、N,N−ジ
メチルベンジルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ト
リ−n−ブチルアミン等の通常の有機塩基化合物が例示
されるが、特にトリエチルアミンが望ましい。
【0011】塩基化合物の使用量は、通常、原料の化1
の化合物に対して、2〜10倍モルであるが、特に3〜
4倍モルが適当である。
【0012】反応温度は、0〜100℃の間で任意であ
るが、60〜80℃付近が望ましい。反応時間は反応温
度により、3〜30時間の間で任意である。
【0013】このような反応によって、本発明の化合物
である化2で示されるペンタジエナール誘導体が容易に
得られ、通常の分離手段、例えば抽出、分液、濃縮、薄
層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等に
より反応混合物から単離精製することができる。
【0014】
【実施例1】1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−
6,3−ラクトンジアセテート0.274gにクロロホ
ルム5ml、及びトリエチルアミン0.42mlを加え
、室温に於て7日間攪拌し反応させる。反応終了後、反
応混合物を減圧下に濃縮し、エーテルで得られた油状物
から薄層クロマトグラフィーによって、1−O−メチル
−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテート
を単離した。(収率  41.2%)
【0015】
【実施例2】1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−
6,3−ラクトンジアセテート0.274gにクロロホ
ルム5ml、及びトリエチルアミン0.42mlを加え
、室温に於て24時間攪拌し反応させる。反応終了後、
反応混合物を減圧下に濃縮し、エーテルで得られた油状
物から薄層クロマトグラフィーによって、1−O−メチ
ル−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテー
トを単離した。(収率26.7%)
【0016】
【実施例3】1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−
6,3−ラクトンジアセテート0.274gにトルエン
5ml、及びトリエチルアミン0.42mlを加え、9
0℃に於て48時間攪拌し反応させる。反応終了後、反
応混合物を減圧下に濃縮し、エーテルで得られた油状物
から薄層クロマトグラフィーによって、1−O−メチル
−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテート
を単離した。(収率  21.9%)
【0017】
【実施例4】1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ−
6,3−ラクトンジアセテート0.274gにアセトン
5ml、及びトリエチルアミン0.42mlを加え、5
0℃に於て48時間攪拌し反応させる。反応終了後、反
応混合物を減圧下に濃縮し、エーテルで得られた油状物
から薄層クロマトグラフィーによって、1−O−メチル
−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセテート
を単離した。(収率  21.9%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 化1で示される1−O−メチル−D−グルコフラヌロノ
    −6,3−ラクトンジアセテートを塩基化合物の共存下
    に反応させることを特徴とする化2で示される1−O−
    メチル−L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトンジアセ
    テートの製造法。 【化2】
JP7459791A 1991-03-13 1991-03-13 L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法 Pending JPH04283598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7459791A JPH04283598A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7459791A JPH04283598A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283598A true JPH04283598A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13551722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7459791A Pending JPH04283598A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Angyal et al. Cyclitols. III. Some Tosyl Esters of Inositols. Synthesis of a New Inositol1, 2
EP0418925B1 (en) Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-gamma-lactone
EP0411403A1 (en) Method of preparing (S)-gamma-hydroxymethyl-alpha, beta-butenolide
JPH06509334A (ja) デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法
JPH0768163B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
JPH04283598A (ja) L−イドフラヌロノ−6,3−ラクトン誘導体の製造法
US4764605A (en) Process for selectively deacetylating acetyl derivatives of saccharides
CN106536468B (zh) 甘草素前驱物质的制备方法
KR102381035B1 (ko) 게일루사신 유도체의 신규한 합성방법
EP2331549A1 (fr) Procede de preparation du 1,6:2,3-dianhydro-beta-d-mannopyranose
JP2663295B2 (ja) ヘキサジエン酸誘導体及びその製法
JP2832480B2 (ja) 1,3―ペンタジエン誘導体及びその製造法
JPH04283541A (ja) ペンタジエナール誘導体の製造方法
JP2639549B2 (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法
JPH09241251A (ja) ピラン誘導体及びその製造法
JPH07252189A (ja) ヘキサジエノン誘導体とその製造法
JP2001081097A (ja) ヒノキチオールアセトグルコシドおよびその製造方法
CN114437070A (zh) 一种他达拉非新型衍生物的制备方法
JPH03261741A (ja) 4―フェニル―3―ブテン―2―オンの製造法
JPH07252190A (ja) ヘキサジエノン誘導体及びその製造法
KR20110010739A (ko) 콜히친 및 티오콜히친의 글리코시드화 방법
JPH06271500A (ja) コマン酸の製造法
JPH0656868A (ja) 新規なグリコシル化法
JP2000178294A (ja) ペンタアセチル―β―D―グルコ―スの製造方法
KR20100007125A (ko) 케르세틴―7―0―람노사이드의 제조 방법