JPH04282959A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04282959A
JPH04282959A JP4636691A JP4636691A JPH04282959A JP H04282959 A JPH04282959 A JP H04282959A JP 4636691 A JP4636691 A JP 4636691A JP 4636691 A JP4636691 A JP 4636691A JP H04282959 A JPH04282959 A JP H04282959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
long
received
image
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4636691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Watanabe
俊之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4636691A priority Critical patent/JPH04282959A/ja
Publication of JPH04282959A publication Critical patent/JPH04282959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば記録紙に定型サ
イズのカット紙を使用するファクシミリ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、記録紙に定型サイズのカット紙を
使用するファクシミリ装置では、1枚の記録紙よりも長
く、2枚の記録紙よりも短い長尺画像を受信した場合、
実際に記録する時に、次のような判断により分割記録を
行なっている。 (1)受信した画像のライン数が記録紙に印字可能なラ
イン数よりも規定ライン以上長かったとき、長尺部分の
分割記録を行なう。 (2)受信した画像のライン数が記録紙に印字可能なラ
イン数よりも規定ライン以上長くなかったとき、長尺部
分の分割記録を行なわない。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、受信した長尺画像の分割記録を行なうか
否かの判断は、受信した画像のライン数が記録紙に印字
可能なライン数よりも規定ライン以上長いか、短いかの
みで行っているため、受信した長尺画像の長尺部分の画
像に有効な画像データがなくても、長尺部分のライン数
が規定ライン数以上であれば分割記録を行ってしまい、
記録紙が無駄になるという欠点があった。
【0004】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたもので、受信画像の長尺部分に基づいて分割記録を
行なうことにより、記録紙の節減を可能とするファクシ
ミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明のファクシミリ装置は以下の構成か
ら成る。すなわち、記録紙に定型サイズのカット紙を使
用して分割記録を行なうファクシミリ装置において、受
信した画像が長尺画像か否かを判別する判別手段と、該
判別手段での結果が長尺画像の場合、該長尺画像の長尺
部分に基づいて分割記録を行なう分割記録手段とを有す
る。
【0006】また好ましくは、前記分割記録手段は、前
記長尺部分に、規定された画素以上主走査方向に連続す
る黒画素列を検出した場合、前記長尺部分を分割して記
録を行なうことを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る好適な一
実施例を詳細に説明する。
【0008】図1は、本実施例におけるファクシミリ装
置の構成を示すブロツク図である。図において、1は中
央制御部であり、後述するプログラムに従って本装置全
体を制御するCPUと、そのCPUが処理を実行時に使
用するワークエリア等が定義されているRAMと、CP
Uのプログラム等を格納しているROMと、周辺回路と
から構成されている。2はモデムやNCUを有する伝送
制御部であり、通信系の制御を行なう。3は読取制御部
であり、原稿を読み取るスキャナ4の制御を行なう。5
は記録制御部であり、プリンタ6の制御を行なう。7は
操作部であり、LCD表示部やキースイッチ等を有する
。8はEOLカウンタであり、受信画像のライン数をカ
ウントする。9は復号部であり、伝送された画像データ
の復号を行なう。そして、10は分割記録フラグであり
、分割判断処理の結果を保持するフラグである。11は
画像メモリであり、受信画像データを一時記憶する。
【0009】次に、本実施例における記録処理を図2に
示すフローチャートに従って以下に説明する。本実施例
では、受信画像は全て一度画像メモリに記憶してから、
記録を行っている。
【0010】相手ファクシミリ装置からの着信を検出し
、伝送制御部2による前手順が終了すると、中央制御部
1は図2のステップS1へ処理を進め、EOLカウンタ
8,分割記録フラグ10の初期化(イニシャル)を行な
う。そして、ステップS2では、伝送制御部2を通して
1ライン受信し復号部で復号を行い画像メモリに記憶す
る。ステップS3では、EOLカウンタ8の値(l)を
1つカウントアップする。次に、ステップS4において
、EOLカウンタ8の値(l)と記録紙に印字可能なラ
イン数(L)とを比較し、EOLカウンタ8の値(l)
の方が記録可能ライン数(L)よりも小さいか等しけれ
ばステップS8へ処理を進め、次ラインの受信を行なう
【0011】しかし、EOLカウンタの値(l)の方が
記録可能ライン数(L)よりも大きければステップS5
へ処理を進め、分割判断処理を行なう。まず、ステップ
S5では、分割記録フラグ10がセット(ON)されて
いるかを判断し、既にセットされていればステップS8
へ処理を進め、分割判断処理を抜ける。一方、セットさ
れていなければステップS6へ処理を進め、受信した1
ラインの復号化された画像データより黒画素列の検出を
行ない、その結果を判定する。ここで、規定画素以上連
続する黒画素列がなかった場合、そのままステップS8
へ処理を進めるが、規定画素以上連続する黒画素列があ
った場合、ステップ7へ処理を進め、分割記録フラグ1
0をセットしてから、ステップS8へ処理を進める。
【0012】ステップS8では、最終ラインか否かを判
断し、最終ラインでなければ上述のステップ2へ処理を
戻し、1ラインの受信を続行する。そして、最終ライン
まで受信したならば画像メモリより画像データを読み出
し、記録を開始する。まずステップ9へ処理を進め、上
述した分割記録フラグ10がセットされているかを判断
する。その結果、分割記録フラグ10がセットされてい
ればステップS10へ処理を進め、通常の分割記録を行
なう。しかし、セットされていなければステップS11
へ処理を進め、長尺部分の分割記録を行なわずに欠落さ
せる。そして、次のステップ12において、次頁があれ
ばステップS1へ処理を戻し、上述した処理を繰り返す
【0013】以上説明したように、本実施例によれば、
長尺原稿を記録する際に、長尺部分の画像により、規定
された画素以上主走査方向に連続する黒画素列が検出さ
れた時のみ分割記録を行なうことにより、有効な画像を
持たない長尺部分の分割記録がなくなり、記録紙の節約
が可能となる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信画像の長尺部分に基づいて分割記録を行なうことに
より、記録紙を節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例におけるファクシミリ装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】本実施例における処理手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1  中央制御部 2  伝送制御部 3  読取制御部 4  スキャナ 5  記録制御部 6  プリンタ 7  操作部 8  EOLカウンタ 9  復号部 10  分割記録フラグ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  記録紙に定型サイズのカット紙を使用
    して分割記録を行なうファクシミリ装置において、受信
    した画像が長尺画像か否かを判別する判別手段と、該判
    別手段での結果が長尺画像の場合、該長尺画像の長尺部
    分に基づいて分割記録を行なう分割記録手段とを有する
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】前記分割記録手段は、前記長尺部分に、規
    定された画素以上主走査方向に連続する黒画素列を検出
    した場合、前記長尺部分を分割して記録を行なうことを
    特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
JP4636691A 1991-03-12 1991-03-12 ファクシミリ装置 Pending JPH04282959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4636691A JPH04282959A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4636691A JPH04282959A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282959A true JPH04282959A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12745158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4636691A Pending JPH04282959A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04282959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563962A (ja) フアクシミリ装置
US5305117A (en) Facsimile apparatus with improved print reduction mode
JPH04282959A (ja) ファクシミリ装置
JP2662407B2 (ja) 画像処理方法
JPH0365870A (ja) ファクシミリ装置
JPH03171971A (ja) ファクシミリ装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JP2001045224A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2502800B2 (ja) 画像通信装置
JP3800796B2 (ja) 画像受信装置
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置
JPH04157976A (ja) ファクシミリ装置
JPS6359169A (ja) フアクシミリ装置
JPH11252336A (ja) 画像処理装置
JP3071601B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09149225A (ja) 通信装置
JPH0591296A (ja) フアクシミリ装置
JPH06291952A (ja) ファクシミリ装置
JPH05103187A (ja) フアクシミリ装置
JPH0334678A (ja) フアクシミリ装置
JPH0774936A (ja) ファクシミリ装置
JPH0276462A (ja) フアクシミリ装置
JPH0229071A (ja) フアクシミリ装置
JPH0846779A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990305