JPH04282071A - 流体機械伝動装置の自動伝動比制御装置の手動取消し方式 - Google Patents

流体機械伝動装置の自動伝動比制御装置の手動取消し方式

Info

Publication number
JPH04282071A
JPH04282071A JP3289552A JP28955291A JPH04282071A JP H04282071 A JPH04282071 A JP H04282071A JP 3289552 A JP3289552 A JP 3289552A JP 28955291 A JP28955291 A JP 28955291A JP H04282071 A JPH04282071 A JP H04282071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
range selector
vehicle
ratio
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289552A
Other languages
English (en)
Inventor
William E Yurko
ウィリアム・エドワード・ユアコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04282071A publication Critical patent/JPH04282071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/462Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target speed ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • B62D11/14Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source
    • B62D11/18Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source the additional power supply being supplied hydraulically
    • B62D11/183Control systems therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/437Pump capacity control by mechanical control means, e.g. by levers or pedals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/06Ratio selector apparatus the ratio being infinitely variable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/067Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions mechanical actuating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は流体機械式伝動装置、更に具体的に云えば自
動伝動比制御装置を持つ無限可変速の流体機械式伝動装
置に関する。
【0001】
【発明の背景】今日の戦車に使われている様な従来の流
体機械式の伝動装置は、オペレ―タが要請する速度で車
輌を推進させる為に、伝動装置の静圧ポンプ/モ―タ駆
動装置にある流体圧モ―タの変位(行程)を調節自在に
変える様に作用する自動(電子式)伝動比制御装置を備
えている。この為、オペレ―タはポンプの行程、即ち伝
動比を直接的に制御出来ない。停電した場合、又は自動
伝動比制御装置が故障した場合、機関は働き続けている
のに、車輌は動かなくなる。
【0002】従って、この発明の目的は、車輌の電気機
械式の伝動装置に対する電気的/電子式制御装置の故障
があっても、車輌が動ける様にする方法と装置を提供す
ることである。
【0003】別の目的は、上に述べた性格であって、伝
動装置の静圧形駆動装置にあるポンプの行程のオペレ―
タによる直接的な制御が出来る様に、流体機械式伝動装
置にある自動伝動比制御装置を手動で取消す装置を提供
することである。
【0004】別の目的は、上に述べた性格であって、ポ
ンプの行程の自動から手動制御への切換えが、敏速且つ
安全に出来る様にする手動取消し(override)
装置を提供することである。
【0005】別の目的は、上に述べた性格であって、自
動伝動比制御装置の界面を乱さずに、流体機械式伝動装
置で容易に実施することが出来る様な手動取消し装置を
提供することである。
【0006】別の目的は、上に述べた性格であって、オ
ペレ―タ制御装置の界面か簡単で使うのに便利である様
な手動取消し装置を提供することである。
【0007】この発明のその他の目的は、一部分は明ら
かであろうし、又一部分は以下の説明から明らかになろ
う。
【0008】
【発明の要約】この発明では、流体機械式伝動装置の自
動又は電子式伝動比制御装置の伝動比をオペレ―タが制
御出来る様にし、こうしてこの制御装置が故障した場合
でも、車輌が動ける様にする手動取消し装置を提供する
。この目的の為、装置は、手動で作動される普通の範囲
選択器と、通常は自動伝動比制御装置によって駆動され
、伝動装置の静圧形駆動装置の流体圧モ―タの変位を調
節して、オペレ―タが要請した車輌速度を充たす行程位
置にする普通のレシオ・ア―ム(ratio arm 
)との間にリンク機構を含む。通常の推進モ―ドでは、
リンク機構は空動きであって、範囲選択器の手動による
切換え運動と、自動伝動比制御装置によるレシオ・ア―
ムの行程運動とが独立に出来る様にする。自動伝動比制
御装置が不作動であって、自己回復推進モ―ドが発動さ
れた場合、この自動伝動比制御装置を取消す為、自己回
復機構を作動して、リンク機構の性格を、範囲選択器の
切換え運動をレシオ・ア―ムの行程運動へ変換すること
が出来るものに変える。その結果、オペレ―タによる範
囲選択器の切換え運動に応答して、車輌の推進が手動で
制御出来る様にされる。
【0009】この発明の重要な特徴として、自己回復機
構は、レシオ・ア―ムを行程ゼロ位置、即ちゼロの静圧
出力へ移動すると共に、リンク機構を介して、レシオ・
ア―ムの行程ゼロ位置を範囲選択器の中立位置を基準と
する様にする。この為、範囲選択器が中立位置から一方
の方向に遠ざかる向きに切換え運動をすると、レシオ・
ア―ムは正の行程で働いて、順方向の車輌の推進力を発
生し、中立位置から反対方向に遠ざかる様に切換え運動
をすると、レシオ・ア―ムは負の行程に働いて、逆方向
の車輌の推進力を発生する。機関と伝動装置の離脱及び
範囲選択器の中立位置と云う条件がオペレ―タによって
充たされるまで、推進モ―ドの切換えを防止するインタ
―ロックも設ける。
【0010】従って、この発明は、以下詳しく述べる様
な構造の特徴、要素の組合せ、部品の配置並びにそれら
の作用によって構成されており、この発明の範囲は特許
請求の範囲に示されている。
【0011】この発明の性質及び目的が十分理解される
様に、次に図面について詳しく説明する。
【0012】
【詳しい説明】この発明の手動取消し装置を、戦車の様
な軌道敷設車輌又はスキッド操縦車輌に対する流体機械
式舵取伝動装置に用いた場合が図1に示されている。こ
の様な伝動装置の例が米国特許第3,815,698号
及び同第4,345,488号に記載されている。こう
云う種類の流体機械式舵取伝動装置は1対の静圧形駆動
装置を利用しており、その各々が流体圧ポンプ及び流体
圧モ―タを流体圧ル―プ回路に接続して構成されている
。各々の装置のポンプが車輌の機関の機械的な出力によ
って並列に駆動され、夫々のモ―タを介して圧力流体を
圧送して、夫々の静圧出力を発生する。こう云う静圧出
力が、この後、組合せ歯車装置で機関の機械的な出力と
組合されて、車輌の左側及び右側軌道を駆動する別々の
流体機械式の出力を発生する。流体圧ポンプの変位、即
ち、行程を変えることにより、静圧出力の速度を無限に
変えることが出来る。典型的には、伝動装置の第1の又
は最低の速度範囲は静圧形駆動装置の静圧出力だけによ
って駆動される組合せの順方向及び逆方向推進範囲であ
る。流体圧ポンプを行程ゼロ(ゼロの変位)から一方の
方向、例えば正の方向に変えると、順方向の車輌の推進
力が発生され、行程ゼロから負の方向に行程を変えると
、車輌が逆方向に推進される。更に高い速度範囲に於け
る推進は、静圧出力を、機関によって駆動される速度域
切換え歯車パックの機械的な出力と重畳することにより
又は組合せることによって達成される。各々の範囲内で
の速度の変更は、流体圧ポンプの行程を一様に変えて、
それに対応して静圧出力速度を変えることによって達成
される。各々の範囲内での舵取は、ポンプの行程を差別
的に、典型的には大きさが同じく反対向きに変えて、車
輌の左側及び右側軌道の速度に対応する差を発生するこ
とによって行なわれる。
【0013】前に述べた様に、今日の流体機械式の伝動
装置は、オペレ―タが要求する速度で車輌を推進するの
に必要な性能及び燃料効率の点で最適の伝動比を設定す
る為の電子式制御装置を利用している。即ち、図1に見
られる様に、自動伝動比制御装置10が、典型的にはス
テップ・モ―タ(図に示してない)を介して、レシオ・
ア―ム12を前後に直線的に並進させる。レシオ・ア―
ムの長さの中点にクロスア―ム14が枢着されており、
その1端が行程リンク18によって左側の静圧形駆動装
置16に接続され、その他端が行程リンク22によって
右側の静圧形駆動装置20に接続されている。従って、
制御装置がリンク24を介してレシオ・ア―ムを前後に
駆動すると、静圧形駆動装置16,20の流体圧ポンプ
の行程が一様に変化して、可変速度の直線推進力を発生
する。舵取操作を実施するには、クロスア―ム14をレ
シオ・ア―ム12との長さの中点での接続部15の周り
に手動舵取制御装置26によって旋回させて、静圧形駆
動装置の行程を同じ大きさで反対向きに変える。
【0014】手動で切換え可能な範囲選択てこ28が、
図の28で示す様に、範囲選択ア―ム30に機械的に接
続されていて、オペレ―タが伝動装置の種々の動作範囲
又はモ―ドへ位置ぎめ出来る様にしている。範囲選択て
こは、31で示す様に、切離し選択器32にも機械的に
接続され、全体を33で示したパイロット弁の位置を手
動で制御する。このパイロット弁が、車輌の機関を流体
機械式の伝動装置と係合させる主クラッチ34に対する
優先流体圧力PPの印加を制御する。
【0015】てこ28の典型的な切換えパタ―ンが図2
に示されている。図示の様に、範囲選択てこが、垂直方
向に揃った逆方向R、中立係合N(E)、順方向F及び
牽引開始TSの各範囲の位置へ切換えて、伝動装置をそ
れに応じて条件づける。範囲選択てこがこの様に揃った
各範囲の位置の通路内に位置ぎめされている間、切離し
選択器32はその角度方向の向きが「係合」位置にあっ
て、パイロット弁33のスプ―ル36を十分下向きに引
張り、配管38の優先圧力流体を配管40及びクラッチ
34に伝達し、こうして車輌の機関を流体機械式の伝動
装置と係合させる。範囲選択てこが中立係合位置N(E
)から右向きに中立離脱位置N(D)まで、そしてその
先の機関始動位置Sまで切換えられる。範囲選択てこが
中立離脱位置及び始動位置にある間、切離し選択器32
を図1に示す「離脱」位置へ切換える。その結果、スプ
―ル32は上向きに位置が変わって配管38を閉塞し、
こうして優先流体圧力をクラッチ34から取り去り、機
関及び伝動装置を離脱させる。順方向範囲の位置から、
範囲選択てこを左に低範囲保持位置LRHへ切換え、伝
動装置を低の又は第1の推進範囲へ固定する。てこ28
は、牽引開始範囲の位置から右へ、そしてその後下向き
に牽引位置Tへ切換える。中立係合位置から中立離脱位
置への切換えの場合と同じく、範囲選択てこが右向きに
移動すると、切離し選択器は「係合」位置から「離脱」
位置へ切換えられる。この為、てこの右向きの横方向の
移動だけが切離し選択器に伝達され、てこの垂直方向の
動きは範囲選択ア―ム30だけに伝達される。
【0016】この発明の手動取消し装置を上に述べた様
な種類の流体機械的の伝動装置に用いる為、レシオ・ア
―ム12及び範囲選択ア―ム30が、図3及び4にも示
されているが、1対のリンク42,44によって相互接
続される。リンク42にある細長い溝孔42aに、レシ
オ・ア―ムに設けたピン12aを係合させることにより
、リンク42の1端がレシオ・ア―ムの自由端に枢着さ
れる。リンク44がリンク42の他端に44aの所で枢
着されると共に、範囲選択ア―ム30の自由端に30a
の所で枢着される。図3に見られる様に、リンク42及
び44の自由な関節運動を許せば、レシオ・ア―ムの行
程運動と範囲選択ア―ムの切換え運動は互いに独立して
いる。然し、リンクの関節運動を制御すれば、範囲選択
ア―ムはレシオ・ア―ムに駆動接続され、範囲選択ア―
ムの手動切換え運動がレシオ・ア―ムの行程運動に変換
される。この様にする為、リンク42はその両端の中間
の適当な位置に柱46を担持している。この柱が、範囲
選択ア―ム及びレシオ・ア―ムの動きに応答するリンク
の関節運動の間、自由に動ける(矢印46a)限り、こ
れらのア―ムは、図3に示す様に、空動きで互いに接続
されている。柱46の位置が固定されると、位置1′及
び2′の間での範囲選択ア―ム30の切換え運動により
、リンク42の両端が固定枢軸点としての柱の周りに回
転し、こうして図4に示す様に、位置1及び2の間で、
レシオ・ア―ム12に行程運動を伝達する。柱46の動
きが拘束されていない時、伝動装置は通常の推進モ―ド
に条件づけられ、この時の推進力は自動伝動比制御装置
10によって制御される。逆に、柱の位置が固定される
時、伝動装置は自己回復推進モ―ドに条件づけられ、推
進力は範囲選択ア―ム30を介して、範囲選択てこ28
によって手動で制御される。
【0017】これらの推進モ―ドの間の安全で滑かな変
換が出来る様にすると共に、車輌の速度並びに方向に対
する便利な手動制御が出来る様にする為、この発明の手
動取消し装置は、オペレ―タが範囲選択てこを正しく操
作する様に保証する流体圧回路を持っている。即ち、図
1に見られる様に、この流体圧回路は全体を48で示す
自己回復機構、ソレノイド作動の自己回復弁50、自己
回復中継弁52、切離し信号中継弁54及びシャトル弁
56を含み、これらは全て流体配管によって相互接続さ
れている。自動伝動比制御装置10によって制御される
通常の推進モ―ドが利用出来ると仮定すると、弁50は
、作動ソレノイド50aの電気的な付勢により、図示の
位置に保たれる。中継弁52に対する流体配管58、第
1範囲のブレ―キ中継弁62に対する配管60、及びそ
れから分岐して自己回復機構に至る配管64は、何れも
51の所で逃げ、その為圧力がかゝらない。範囲選択て
こ28が中立離脱位置N(D)にある間、弁位置は図1
に示す通りである。即ち、スプ―ル36が配管40から
クラッチ34への優先流体圧力を閉塞し、信号中継弁5
4のスプ―ル66は圧縮ばね68によって下側の位置へ
偏圧され、中継弁52のスプ―ル70は圧縮ばね72に
よって上側の位置に偏圧される。
【0018】範囲選択てこ28を中立離脱位置N(D)
から中立係合位置N(E)へ切換えると(図2)、スプ
―ル36が切離し選択器32によって下に引張られ、配
管40が優先流体圧力を受取って、クラッチ34を係合
させ、機関の機械的な出力を伝動装置に接続する。更に
、配管40の優先圧力が信号中継弁54及び配管74を
介して中継弁52のスプ―ル70の上端に伝達され、そ
れを下向きに駆動して、配管58をソレノイド弁50か
ら閉塞すると共に、配管60,64を53の所で逃がす
。容易に判る様に、これによって自己回復モ―ドは実効
的に排除される。範囲選択てこ28を中立係合位置N(
E)から順方向F又は逆方向Rの位置へ切換えることに
より、自動伝動比制御装置10によって定められた車輌
の速度で、通常モ―ドの推進力が発生される。
【0019】自動伝動比制御装置が働かなくなる様な停
電又は制御装置自体の故障があった場合、通常モ―ドの
推進力が制御出来なくなり、車輌の動きを再び回復する
為には、自己回復推進モ―ドへの変換が必要である。こ
の変換を行なう為、オペレ―タは範囲選択てこを中立離
脱N(D)位置へ切換え、車輌を停止しなければならな
い。範囲選択てこが中立離脱位置になるまで、優先圧力
がパイロット弁32を介して中継弁52のスプ―ル70
を位置ぎめして、流体圧配管58を閉塞し、この為停電
によって弁50のソレノイド50aが脱勢されて、ばね
50bの偏圧によって優先圧力を配管58に送出す左側
の位置に復帰することが出来る様になっても、優先圧力
PPを配管60,64に伝達することが出来ない。従っ
て、伝動装置が中立になり、クラッチ34が離脱して、
乗員の怪我及び機関/伝動装置の損傷を防止するまで、
自己回復モ―ドへの変換が阻止されることが判る。
【0020】範囲選択てこ28が中立離脱位置にあり、
車輌の機関が運転されていて優先流体圧力を発生する様
に流体圧ポンプ(図に示してない)を駆動する時、弁の
スプ―ルは図1に示す位置にある。ソレノイド弁50は
、停電の為又はソレノイド付勢回路が手作業で開路され
る為に、左側の位置にあり、優先圧力を第1範囲のブレ
―キ中継弁62及び自己回復機構48へ送出す。配管7
6も加圧されて切離し信号中継弁54のスプ―ル66を
上向きに駆動し、配管40を閉塞する。これによって、
ソレノイド弁50を通じて配管58が加圧されている限
り、伝動装置は自己回復推進モ―ドに固定される。 優先圧力が中継弁62に加えられたことにより、第1範
囲のブレ―キが係合し、こうして伝動装置を第1の又は
最低の推進範囲に条件づける。通常の推進モ―ドでは、
自動伝動比制御装置10が第1範囲のブレ―キを直接的
に制御すると共に、他の速度域切換えブレ―キ及びクラ
ッチを制御することが理解されよう。
【0021】図1に見られる様に、自己回復機構48が
、ハウジング82内に取付けられていて、圧縮ばね84
によって一番外側の位置へ偏圧された向い合う1対の流
体圧ピストン78,80を持っている。ピストンがハウ
ジングの開口86と向い合い、その中にリンク42が担
持する柱46が入込む。通常の推進モ―ドでは、柱は、
範囲選択ア―ム30の切換え運動及びレシオ・ア―ム1
2の行程運動に応答して、この開口内で自由に移動する
。優先圧力がソレノイド弁によって配管64並びにそれ
から分岐した配管64a,64bに送出されると、ピス
トン80は、ハウジング・ストッパ82aによって定め
られた基準位置まで、柱46に向って内向きに駆動され
る。それと同時に、ピストン78が内向きに駆動され、
柱46を基準位置にあるピストン80の面に押付ける。 この為、柱は、伝動装置が自己回復モ―ドに固定されて
いる間、予定の一定位置でピストンの間にピン止めされ
る。範囲選択てこ28が中立離脱位置にある時、ピスト
ン80の基準位置が適当な位置であることにより、ピス
トン78によって柱46がピストン80に当てゝ位置ぎ
めされることは、レシオ・ア―ムが、自動伝動比制御装
置が故障した時にどこにあっても、その位置からレシオ
・ア―ム12を行程ゼロ位置へ並進させるのに有効であ
る。この為、範囲選択ア―ム30及びレシオ・ア―ムが
、レシオ・ア―ムの行程ゼロ位置を基準とした範囲選択
ア―ム30の中立位置で、互いに駆動接続される。 行程ゼロでは、静圧形駆動装置16,20の静圧出力も
ゼロである。
【0022】自己回復モ―ドで車輌の推進力を発生する
為、範囲選択てこ28を中立離脱位置N(D)から中立
係合位置N(E)へと左向きに切換える(図2)。切離
し選択器32を「係合」の角度位置へ回転し、パイロッ
ト弁のスプ―ルを下向きに引張って、優先圧力を配管4
0に伝達し、こうして主クラッチ34を係合させる。中
立離脱位置及び中立係合位置の間でのてこの切換え運動
が、範囲選択ア―ム30に切換え運動を伝達しないと前
に述べたことを思い出されたい。然し、中立係合位置か
ら順方向F及び逆方向R位置に向っての範囲選択てこ3
0の切換え運動が、範囲選択ア―ムに直接的に伝達され
る。この為、順方向の車輌の推進力は、中立係合位置及
び順方向範囲の位置の間で範囲選択てこを動かすことに
よって手動で制御され、レシオ・ア―ム12が正の向き
の行程運動をすると共に、静圧形駆動装置から順方向の
推進出力が発生される。この時、範囲選択てこを中立係
合位置及び逆方向範囲の位置の間で動かして、レシオ・
ア―ムの負の行程変化を発生すると共に逆方向の静圧出
力を発生することにより、逆方向の車輌の推進力が発生
される。車輌の舵取は、クロスア―ム14を手動で回転
することにより、通常の推進モ―ドと同じ様に行なわれ
る。
【0023】通常の推進モ―ドに戻すには、オペレ―タ
は最初に範囲選択てこを中立離脱位置へ切換え、弁50
のソレノイド50aの付勢を回復しなければならない。 この時、弁は図1に示す位置になり、柱46及び第1範
囲のブレ―キが解放される。中立係合位置へ切換えた時
、通常の推進モ―ドに固定され、自動伝動比制御装置1
0の制御による車輌の推進を開始することが出来る。
【0024】車輌を牽引する場合の装置の損傷を防止す
る安全措置として、範囲選択てこを図2に示す牽引位置
Tへ切換えた時、優先圧力PPを弁90によって配管8
8に送出す。配管88が加圧されると、シャトル弁56
が下向きに駆動されて、中継弁52のスプ―ル70を一
番下側の位置へ進める。配管58が閉塞されて配管60
から優先圧力を取去り、この配管はこの時53で逃がさ
れる。従って、弁50が引続いて優先圧力を配管58に
送出し続けても、自己回復モ―ドにはならない。その後
、第1範囲のブレ―キを解放して、伝動装置を損傷せず
に、車輌を牽引することが出来る様にする。
【0025】この発明を流体機械式の伝動装置に用いた
場合を説明したが、この発明は自動伝動比制御装置を備
えた静圧式伝動装置にも同じ様に用いることが出来るこ
とが理解されよう。更に、レシオ・ア―ム及び範囲選択
ア―ムの間のリンク結合は、こゝで説明した2つの枢着
リンクによる以外の形で実施することが出来る。
【0026】以上の詳しい説明から明らかになった目的
を含めて、明細書の冒頭で述べた目的が効率よく達成さ
れたことが理解されよう。この発明の範囲内で、こゝに
述べた構造に種々の変更を加えることが出来るから、詳
しく述べたことは、例であって、この発明を制約するも
のと解してはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動伝動比制御装置を備えた流体機械式の伝動
装置に用いた場合のこの発明による手動取消し装置の略
図。
【図2】図1に示す手動の範囲選択てこの典型的な切換
えパタ―ンを示す図。
【図3】自動伝動比制御装置によって制御される通常の
推進モ―ドの間の、図1に示した範囲選択ア―ム及びレ
シオ・ア―ムの間を接続するリンク機構の関節運動を示
す拡大図。
【図4】オペレ―タによって制御される自己回復(手動
取消し)推進モ―ドの間の関節運動を示す同じリンク機
構の拡大図。
【符号の説明】 10  自動伝動比制御装置 12  レシオ・アーム 16,20  静圧形駆動装置 28  範囲選択てこ 30  範囲選択アーム 42,44  リンク 46  柱 48  自己回復機構

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  無限可変速の車輌推進出力を達成する
    様に少なくとも1つの静圧形駆動装置の行程を変える自
    動伝動比制御装置を持つ伝動装置で、該自動伝動比制御
    装置の代りに伝動比を手動で制御する手動取消し装置に
    於て、通常は静圧駆動装置の行程を変える様に自動伝動
    比制御装置によって駆動されるレシオ・ア―ムと、中立
    状態から順方向及び逆方向動作範囲へ伝動装置を切換え
    る為に、中間の中立位置を介して順方向及び逆方向位置
    の間で手動で切換え可能な範囲選択器と、前記レシオ・
    ア―ムを前記範囲選択器と結合し、通常の車輌推進モ―
    ドの間、前記自動伝動比制御装置が作用している間、前
    記レシオ・ア―ム及び範囲選択器が通常は独立に移動出
    来る様にする手段と、手動取消し車輌推進モ―ドに変換
    された時、前記範囲選択器を前記結合する手段を介して
    前記レシオ・ア―ムに駆動接続して、該範囲選択器の手
    動切換え運動が前記レシオ・ア―ムの静圧形駆動装置の
    行程運動に変換されて、車輌を推進する為の手動で制御
    された可変速静圧出力を発生する様に作用する自己回復
    機構とを有する手動取消し装置。
  2. 【請求項2】  前記自己回復機構が、前記レシオ・ア
    ―ムを自動的に、前記中立位置にある時の範囲選択器を
    基準とする様に前記結合する手段によって定められた静
    圧形駆動装置の行程ゼロ位置へ移動する手段を含む請求
    項1記載の手動取消し装置。
  3. 【請求項3】  前記結合する手段が、前記レシオ・ア
    ―ム及び前記範囲選択器と枢着された少なくとも1つの
    リンクを含み、前記リンクは、前記通常の車輌推進モ―
    ドの間、前記範囲選択器及び前記レシオ・ア―ムの運動
    に応答して自由に関節運動をし、前記自己回復機構は、
    前記手動取消し車輌推進モ―ドの間、前記範囲選択器を
    レシオ・ア―ムに駆動接続する様に、前記リンクに作用
    してその関節運動を制御する請求項1記載の手動取消し
    装置。
  4. 【請求項4】  前記自己回復機構が、前記範囲選択器
    が中立位置にある間、前記リンクに作用して、前記レシ
    オ・ア―ムを行程ゼロ位置へ移動する手段を含み、この
    為、前記中立位置及び順方向位置の間での前記範囲選択
    器の切換え運動が、可変速順方向車輌推進力を発生する
    様に前記レシオ・ア―ムの行程運動を行なわせ、前記中
    立位置及び逆方向位置の間での前記範囲選択器の切換え
    運動が、可変速逆方向車輌推進力を発生する様に前記レ
    シオ・ア―ムの行程運動を行なわせる請求項3記載の手
    動取消し装置。
  5. 【請求項5】  前記結合する手段が、1端で互いに枢
    着されると共に、他端で前記範囲選択器及びレシオ・ア
    ―ムに夫々枢着された第1及び第2のリンクを含み、該
    第2のリンクは前記1端及び他端の中間に柱を担持し、
    前記自己回復機構は、前記柱と係合して、前記レシオ・
    ア―ムを前記行程ゼロ位置へ移動すると共に前記柱を基
    準位置に保持し、前記第2のリンクは該基準位置の周り
    に旋回して前記範囲選択器の切換え運動を前記レシオ・
    ア―ムの行程運動に変換する請求項4記載の手動取消し
    装置。
  6. 【請求項6】  前記範囲選択器が前記中立位置に手動
    で切換えられるまで、前記自己回復機構の作用を禁止す
    る手段を有する請求項4記載の手動取消し装置。
  7. 【請求項7】  前記自己回復機構を作動する流体圧回
    路を含む請求項5記載の手動取消し装置。
  8. 【請求項8】  前記流体圧回路が、前記自己回復機構
    に流体圧力を送出す第1の弁を含み、こうして前記手段
    によって前記柱を前記基準位置へ移動させると共に、手
    動取消し推進モ―ドの間、前記柱を該位置に保持する請
    求項7記載の手動取消し装置。
  9. 【請求項9】  前記流体圧回路が、前記範囲選択器が
    中立位置へ手動で切換えられるまで、前記自己回復機構
    からの流体圧力を阻止する弁手段を含む請求項8記載の
    手動取消し装置。
  10. 【請求項10】  前記自己回復機構が、前記第1の弁
    から送出される流体圧力によって、互いに接近する向き
    に推進させられる向い合った1対の流体圧シリンダを持
    ち、前記柱を前記基準位置へ移動すると共に、該シリン
    ダが係合状態にクランプされている時、前記柱を該位置
    に保持する請求項9記載の手動取消し装置。
  11. 【請求項11】  前記弁手段が、車輌の機関を伝動装
    置に接続するクラッチを係合させる流体圧力を選択的に
    送出す第2の弁、第3の弁、及び前記第1の弁からの流
    体圧力を自己回復機構に連通させる流体配管に接続され
    た第4の弁を含み、前記第3の弁は前記第2の弁からの
    流体圧力を第4の弁に中継して、前記通常の推進モ―ド
    の間、前記流体配管を閉塞し、前記第4の弁は前記第1
    の弁からの流体圧力を第3の弁に中継して、前記手動取
    消し推進モ―ドの間、前記第2の弁からの流体圧力を閉
    塞してロックする様にした請求項9記載の手動取消し装
    置。
  12. 【請求項12】  前記第3及び第4の弁が通常は、前
    記第2の弁が前記クラッチに対する流体圧力を閉塞する
    位置にある間だけ、通常の推進モ―ド及び手動取消し推
    進モ―ドの間での切換えが出来る様な位置にばねで偏圧
    されている請求項11記載の手動取消し装置。
  13. 【請求項13】  前記範囲選択器を前記順方向位置、
    中立位置及び逆方向位置の間で切換えると共に、前記第
    2の弁をクラッチ係合位置及びクラッチ離脱位置の間で
    切換える車輌オペレ―タてこを有する請求項12記載の
    手動取消し装置。
  14. 【請求項14】  前記第1の弁がソレノイド及びばね
    を含み、該ソレノイドは電気的に付勢されている間、前
    記第1の弁を逃がし位置に保持し、前記ばねは、前記ソ
    レノイドが電気的に脱勢されている間、前記第1の弁を
    流体圧力を送出す位置へ偏圧している請求項13記載の
    手動取消し装置。
  15. 【請求項15】  前記流体配管に接続された第6の弁
    を有し、該第6の弁は前記第1の弁から送出された流体
    圧力を中継して、順方向及び逆方向低速範囲で前記伝動
    装置を係合させる請求項14記載の手動取消し装置。
  16. 【請求項16】  前記範囲選択器を手動で切換えるこ
    とが出来る牽引位置を有し、第7の弁が、前記範囲選択
    器が該牽引位置に切換えられたことに応答して、前記第
    5の弁に流体圧力を送出して、前記第1の弁から自己回
    復機構及び第6の弁への流体圧力を閉塞し、こうして車
    輌の安全な牽引が出来る様に位置ぎめされる請求項15
    記載の手動取消し装置。
  17. 【請求項17】  無限可変速の車輌推進を行なう様に
    少なくとも1つの静圧形駆動装置の行程運動を行なわせ
    る自動伝動比制御装置を持つ伝動装置を備えた車輌で、
    前記制御装置の代りに車輌の推進を手動で制御する方法
    に於て、通常の車輌推進モ―ドの間、通常は前記制御装
    置によって駆動されて、静圧形駆動装置の行程を変える
    レシオ・ア―ムを設け、通常の推進モ―ドの間、車輌の
    推進方向のオペレ―タの選択に合せて、中間の中立位置
    を介して順方向位置及び逆方向位置の間で手動で切換え
    可能な範囲選択器を設け、手動取消し車輌推進モ―ドへ
    切換える準備として、前記範囲選択器を中立位置へ切換
    え、自己回復機構を作動してレシオ・ア―ムを行程ゼロ
    位置へ行程運動させると共に、レシオ・ア―ム及び範囲
    選択器を駆動接続し、範囲選択器を中立及び順方向位置
    の間で切換えて、車輌の可変速の順方向の静圧による推
    進を手動で制御し、範囲選択器を中立及び逆方向位置の
    間で切換えて、車輌の可変速の逆方向の静圧による推進
    を手動で制御する工程を含む方法。
  18. 【請求項18】  範囲選択器が中立位置に切換えられ
    るまで、自己回復機構を作動させる工程を禁止する工程
    を含む請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】  範囲選択器が中立位置に切換えられ
    、且つ伝動装置のクラッチを車輌の機関から切離すまで
    、通常の車輌推進モ―ド及び手動取消し車輌推進モ―ド
    の何れでも、伝動装置をロックする工程を含む請求項1
    8記載の方法。
  20. 【請求項20】  前記自己回復機構を作動する工程と
    同時に、前記伝動装置を順方向及び逆方向低速範囲で係
    合させ、範囲選択器を牽引位置へ切換え、前記自己回復
    機構を不作動にすると同時に伝動装置を順方向及び逆方
    向低速範囲から離脱させ、こうして車輌の安全な牽引が
    出来る様にする工程を含む請求項19記載の方法。
JP3289552A 1990-10-15 1991-10-09 流体機械伝動装置の自動伝動比制御装置の手動取消し方式 Pending JPH04282071A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US597,602 1990-10-15
US07/597,602 US5080209A (en) 1990-10-15 1990-10-15 Manual override of an automatic ratio controller in a hydromechanical transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282071A true JPH04282071A (ja) 1992-10-07

Family

ID=24392181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289552A Pending JPH04282071A (ja) 1990-10-15 1991-10-09 流体機械伝動装置の自動伝動比制御装置の手動取消し方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5080209A (ja)
EP (1) EP0481590B1 (ja)
JP (1) JPH04282071A (ja)
KR (1) KR0175944B1 (ja)
CA (1) CA2048788A1 (ja)
DE (1) DE69109046T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047799A (en) * 1996-11-12 2000-04-11 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Emergency facilities for influencing defective constituents of power trains in motor vehicles
CN1095771C (zh) * 1996-12-03 2002-12-11 株式会社久保田 工程车的行驶驱动装置
US7216579B2 (en) * 2001-10-17 2007-05-15 Lonmore, L.C. Variable flow control devices, related applications, and related methods
US7108096B1 (en) 2002-02-25 2006-09-19 Lonmore, Lc Vehicle control system with slow-in-turn capabilities and related method
US7063177B1 (en) 2003-07-18 2006-06-20 Auburn Consolidated Industries, Inc. Walk behind mower
SK287315B6 (sk) 2006-06-02 2010-06-07 Biotika, A. S. Spôsob izolácie polymyxínu B z vyfermentovanej pôdy
SK287293B6 (sk) 2006-06-15 2010-05-07 Biotika, A. S. Spôsob fermentácie polymyxínu B pomocou produkčného mikroorganizmu Bacillus polymyxa
EP3354289B1 (en) 2012-12-19 2019-10-23 Purplesun Inc. Room partition with uv sterilisation device
JP6819547B2 (ja) * 2017-11-13 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
EP3740251A4 (en) * 2018-01-16 2022-02-23 Purplesun Inc. ADAPTIVE MULTIVECTOR LIGHTING SYSTEM
WO2021113848A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Purplesun Inc. Proportionality of distributed illumination with adaptive multivector delivery system

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2344881A (en) * 1942-04-01 1944-03-21 Westinghouse Air Brake Co Vehicle clutch and transmission control
US2665904A (en) * 1950-12-29 1954-01-12 Casco Products Corp Automatic-manual window operator
US2753024A (en) * 1952-02-12 1956-07-03 Austin Motor Co Ltd Hydraulically operated clutch and gear change mechanisms for automobiles
US3114424A (en) * 1959-04-22 1963-12-17 Int Harvester Co Automatic hydrostatic transmission system for a motor vehicle
US3349860A (en) * 1964-07-02 1967-10-31 Sundstrand Corp Hydrostatic transmission
US3401522A (en) * 1966-08-31 1968-09-17 Sundstrand Corp Hydrostatic transmission
US3543891A (en) * 1968-05-17 1970-12-01 Mathers Controls Inc Controls for engine,brake and forwardreverse clutches
US3592281A (en) * 1969-06-17 1971-07-13 Gen Motors Corp Hydromechanical transmission control
US3650159A (en) * 1970-09-25 1972-03-21 Gen Electric Compound hydrostatic transmission
US3815698A (en) * 1972-04-20 1974-06-11 Gen Electric Hydromechanical steering transmission
US3795157A (en) * 1972-08-21 1974-03-05 Caterpillar Tractor Co Combined transmission gear selector and engine speed control
US3993175A (en) * 1974-10-23 1976-11-23 Fiat-Allis Construction Machinery, Inc. Control lever assembly for power shift transmission and modulating clutch
DE2540214A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Triebwerk fuer nutzfahrzeuge, wie schlepper, baumaschinen o.dgl.
FR2348077A2 (fr) * 1976-04-13 1977-11-10 Citroen Sa Mecanisme de transmission pour vehicule automobile
US4208929A (en) * 1976-12-21 1980-06-24 Deere & Company Automatic electronic control for a power shift transmission
US4146120A (en) * 1977-09-06 1979-03-27 Caterpillar Tractor Co. Transmission control assembly
US4138903A (en) * 1977-10-05 1979-02-13 Massey-Ferguson Inc. Hydrostatic transmission control
JPS5931458Y2 (ja) * 1978-08-24 1984-09-06 株式会社クボタ 旋回作業車の操作構造
JPS55165832U (ja) * 1979-05-16 1980-11-28
US4345488A (en) * 1980-04-21 1982-08-24 General Electric Company Hydromechanical steering transmission
US4458799A (en) * 1982-03-24 1984-07-10 The Falk Corporation Marine propulsion control system including maneuvering brake
US4463628A (en) * 1982-04-01 1984-08-07 Deere & Company Transmission control interface mechanism
DE3245518C2 (de) * 1982-12-09 1987-02-12 Gebrüder Holder GmbH & Co, 7430 Metzingen Steuersystem für eine Antriebsvorrichtung für landwirtschaftliche Zugmaschinen
US4671394A (en) * 1985-03-18 1987-06-09 Eaton Corporation Fluid operated clutch override control system
US4698048A (en) * 1985-04-16 1987-10-06 Rundle Kenneth P Variable speed tractor transmission and single lever control
US4625842A (en) * 1985-06-03 1986-12-02 Deere & Company U-pattern hydrostatic transmission control linkage
DE3673092D1 (de) * 1985-07-15 1990-09-06 Volvo Ab Kraftfahrzeuggetriebe.
WO1987000489A1 (fr) * 1985-07-26 1987-01-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Organe de commande de fonctionnement permettant la commande rapide du changement du sens de marche avant ou arriere d'un vehicule pourvu d'une transmission automatique
DE3825670A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Claas Ohg Steuervorrichtung zur differenzgeschwindigkeitslenkung eines fahrzeuges
US4916983A (en) * 1988-11-07 1990-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Override control for vehicle drive train

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008386A (ko) 1992-05-27
KR0175944B1 (ko) 1999-04-01
US5080209A (en) 1992-01-14
EP0481590B1 (en) 1995-04-19
CA2048788A1 (en) 1992-04-16
EP0481590A1 (en) 1992-04-22
DE69109046T2 (de) 1995-12-14
DE69109046D1 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295540A (en) Vehicle brake and engine interlock
JPH04282071A (ja) 流体機械伝動装置の自動伝動比制御装置の手動取消し方式
JP2002533631A (ja) 自動式の自動車伝動装置のための制御装置
US3398819A (en) Main clutch released by engagement of steering clutch and brake
CA1147631A (en) Brake and transmission control
US4091889A (en) Creeper - deadman
US7261277B2 (en) Winches
US3437184A (en) Method of neutralizing transmission and braking vehicle when shifting between forward and reverse
KR0180261B1 (ko) 변속기어박스의 자동 선택장치를 비상 주행위치로 조정하는 장치
US3255837A (en) Motor vehicle control
JPH04231222A (ja) 工事用車両
US4549640A (en) Operation system for hoisting device
US5052532A (en) Vehicle brake system
US3783962A (en) Mechanical linkage for auxiliary drive control in vehicles
CN108692013A (zh) Etrs控制体系结构的冗余危险降低方法
US4042215A (en) Winch control mechanism
US3326314A (en) Interconnected controls for plural transmissions
JPS627422B2 (ja)
US4579209A (en) Clutch and throttle system for remote control of engine speed
CN219606007U (zh) 一种应用于推土机的机械传动系统
CN116292864A (zh) 一种应用于推土机的机械传动系统及其工作方法
US4987983A (en) Dual-mode powered clutch actuator
JP3911050B2 (ja) トランスミッションの変速操作装置
JPH02197424A (ja) 車両用動力取出装置
JP4105834B2 (ja) 車両停止方法及び車両停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020528