JPH04281893A - オゾン処理制御方式 - Google Patents

オゾン処理制御方式

Info

Publication number
JPH04281893A
JPH04281893A JP4460991A JP4460991A JPH04281893A JP H04281893 A JPH04281893 A JP H04281893A JP 4460991 A JP4460991 A JP 4460991A JP 4460991 A JP4460991 A JP 4460991A JP H04281893 A JPH04281893 A JP H04281893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
water
treated
control
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4460991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujio
藤生 昌男
Hiroshi Tsukura
津倉 洋
Shigeo Aoyanagi
重夫 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4460991A priority Critical patent/JPH04281893A/ja
Publication of JPH04281893A publication Critical patent/JPH04281893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高度浄水処理における
オゾン処理制御方式に係り、特にオゾン注入制御方式に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、一般的に行われている浄水工程を
図4により説明する。河川・湖沼から取水した原水が着
水井に入る。つぎに、原水中の濁質成分(粘土、有機物
等)を除去する目的で凝集剤を注入し混合する混和池A
をへてフロック形成池Bに入る。フロック形成池Bでは
、ある時間滞留させ、かつ、緩やかな撹はんを行うこと
によりより大きなフロックを成長させる。その後、フロ
ック形成池Bで成長したフロックは沈澱池Cで分離され
、さらに、沈澱池で分離できない微フロックをろ過池D
で除去する。この浄水工程に於いて、殺藻処理、除鉄、
除マンガン、色度除去を目的とした塩素を注入する処理
が行われる。
【0003】近年、都市部での水環境の悪化により河川
、湖沼の水質汚濁が進んできており、従来の凝集沈澱、
ろ過処理、および、塩素処理との組み合わせだけでは水
道用原水中の色度、臭気の除去には限界があり、また、
原水の水質悪化にともなう塩素注入量の増加により生成
される有機塩素化合物で発ガン性物質であるトリハロメ
タンが増加する懸念が生じている。さらに、微量有害物
質の混入も問題となっている。このような背景から「安
全でおいしい水」を求める動きが強くなってきた。
【0004】そこで、これらの効果的な除去或は低減方
法として、オゾン処理、活性炭処理等との複合処理が考
えられている。このオゾン処理と活性炭処理と上記浄水
工程との組合せは種々のものがあるが、図示のものでは
ろ過池Dを経た処理水をオゾン処理槽Eに導入し、オゾ
ン発生機Fからのオゾンガスを散気管Gからオゾン処理
槽Eに吹込み、向流式によるオゾン接触を行わせる。オ
ゾン処理槽Eからの散気オゾンは排オゾン処理塔Hによ
って希薄化及び補集されて大気中に排気される。活性炭
処理はオゾン処理槽Eを経た処理水を活性炭処理塔Iに
導入し、活性炭による脱臭等がなされ、この処理を経て
塩素殺菌槽Jによる殺菌で浄水として取出される。
【0005】上述のオゾン処理は、浄水工程中で次のよ
うな効果を発揮する。(1)原水の汚濁に伴う色度、着
臭、味の除去や改善、(2)細菌やウィルスの滅菌除去
並びに殺藻、(3)鉄・マンガン等無機物の酸化処理に
より除去し易くする。(4)微量有害有機物の酸化分解
等があげられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】オゾン処理は、被処理
水をオゾン接触槽へ連続流入・流出させながらオゾン発
生機で発生したオゾンガスを連続注入し処理する方法を
とる。したがって、オゾンガスを処理水量に対してどの
程度の割合で注入するかを調節する必要がある。オゾン
処理を自動で効率よく連続的に行う場合には、オゾン注
入制御が必要となる。オゾン注入制御を行う上で必要と
考えられる計測項目は、処理水量、注入オゾン化空気流
量、注入オゾン濃度、溶存オゾン濃度、排オゾン濃度等
がある。
【0007】実際の制御システムとしては、オゾン注入
率([オゾン注入率]=[注入オゾン化空気流量]×[
注入オゾン濃度]/[処理水量])を設定することによ
り行うことが多い。それには次のような方法がある。
【0008】(1)処理水量に比例してオゾン発生量を
制御する。
【0009】(2)対象水質の処理効果に応じてオゾン
発生量を制御する。
【0010】(3)オゾン消費量に応じてオゾン発生量
を制御する。
【0011】通常は(1)の方法によりオゾン注入率を
変化させることが一般的である。実際の浄水工程では季
節、降雨等により水質の変動もあり、処理効果に応じて
オゾン発生量を制御する(2)の方式によりオゾン処理
システムを制御する方法が安定した水質を得ることがで
きるものの、通常、水質の評価に時間を要するため、水
質変化に対する速やかな対応には向かない。
【0012】本発明の目的は、オゾン処理水量及び水質
に応じて適切なオゾン注入率かつ速やかな対応制御にな
るオゾン処理制御方式を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、オゾン処理工程を含む浄水処理システム
において、オゾン処理槽に導入される被処理水の水量一
定制御を該オゾン処理槽内水位制限のもとに行う水量制
御手段と、前記オゾン処理槽に注入するオゾンガス流量
と該オゾン処理槽から排出するオゾンガス流量を一致さ
せるオゾンガス流量制御手段と、前記被処理水の水量に
対するオゾンガス量及びオゾン注入率を制御し被処理水
の水量及び水質が変化したときにオゾン注入率補正制御
するオゾン注入制御手段とを備え、前記オゾン注入率補
正制御は、オゾン処理槽の処理前後の水質変化を計測し
、オゾン注入率に対する前記計測の対象項目の除去率特
性から設定される除去率になるようオゾン注入率を補正
することを特徴とする。
【0014】
【作用】上記方式になる本発明によれば、処理水量一定
制御とオゾンガス流量一定制御及びオゾンガスと被処理
水の気液比,注入率の制御状態のもとに、被処理水の水
量及び水質変化にオゾン注入率に対する計測項目(E2
60など)の除去率からオゾン注入率を補正する。この
補正は被処理水の導入時に予め求められ、水質変化に対
する対応を速やかにする。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すオゾン処理装
置構成図である。被処理水とガスを向流式に接触させる
オゾン処理槽1は、被処理水がポンプ2で供給され、こ
の流入量が流量計3で測定される。オゾン処理槽1から
活性炭処理槽(図示省略)への処理水送水はポンプ4で
なされ、この流出量が流量計5で測定される。また、オ
ゾン処理槽1にはオゾンガスと被処理水を効率良く接触
させ吸収させるために底部に散気装置6が設けられ、さ
らに槽内水位を監視するための水位検出器7が設けられ
る。
【0016】オゾン処理槽1へのオゾンガス注入はオゾ
ン発生機8で発生させたオゾンガスを散気装置6への圧
送でなされ、この圧送のための送風機9が設けられる。 このオゾンガス注入量はオゾン濃度計10と送風量計1
1の夫々の連続測定値の積として求められる。オゾン発
生機8の発生オゾン濃度は電圧調節部12からの電圧制
御でなされ、オゾンガス送風量は送風量調節部13から
の送風機回転数制御等でなされる。
【0017】オゾン処理槽1からのオゾン排出はポンプ
14による引抜きでなされ、この引抜きガス流量が流量
計15で連続測定され、引抜かれたオゾンガスは排オゾ
ン処理槽16で送られる。
【0018】オゾン処理槽1のオゾン処理による水質測
定は、オゾン処理槽1への流入水(被処理水)と流出水
(処理水)を3方電磁弁17で一定時間間隔で切換えて
取込み、この取込量が流量調節バルブ18で調節され、
サンプリングポンプ19によってサンプリングされた被
処理水又は処理水が水質計測部20に送り込まれ、該計
測部20による計測がなされる。計測された水は配管2
1によって被処理水として戻される。
【0019】オゾン処理制御装置22は前述までの流量
計、水質計測部などの各測定データを収集し、適切なオ
ゾン処理のためにオゾン発生量制御やポンプ制御等を行
う。表示・設定部23はシステム各機器の状態表示及び
操作員による運転条件の設定を行う。
【0020】上述の構成によるオゾン処理を以下に詳細
に説明する。
【0021】まず、装置運転において、操作員が表示・
設定部23で設定する項目は、水質計測部20で測定さ
れ制御装置22で演算される測定対象物質の除去率と被
処理水流量Qinであり、初期運転時にはこれにオゾン
注入率=Gin・Cin/Qin気液比=Gin/Qi
n 但し、Gin;オゾン注入流量 Cin;注入オゾン濃度 が追加される。
【0022】オゾン処理の自動制御には水量制御とオゾ
ンガス流量制御及びオゾン注入制御を行う。これら制御
は以下のように行われる。
【0023】(1)水量制御…被処理水流量Qinと処
理流量Qoutとのバランス調整及びオゾン処理槽内水
位の制御。
【0024】この制御には、被処理水流量Qinを操作
員が表示・設定部23で設定するため、初期運転時には
被処理水の流量計3と処理水の流量計5との計測値が一
致するよう処理水の送水ポンプ4の吐出量を調整するこ
とにより自動制御する。但し、運転が開始されると、オ
ゾン処理槽1内の設定水位付近の水位変化を検出する水
位検出器7の検出水位信号が予め設定した上下限水位レ
ベルの水位信号と一致した場合には処理水の送水ポンプ
4の吐出量を調整し、オゾン処理槽1の貯留量を調整す
る。
【0025】(2)オゾンガス流量制御…オゾン注入流
量Gin及び排オゾン流量Goutのバランス調整。
【0026】この制御には、注入オゾンガス流量を送風
量計11で計測し、この計測値Ginを基準に排オゾン
の流量計15の計測値Goutを一致させるよう排オゾ
ンポンプ14の吐出量を調整制御する。
【0027】(3)オゾン注入制御…オゾン注入量(C
in×Gin)の変更及び処理特性に対応した注入オゾ
ン濃度の変更。
【0028】この制御には、初期運転時には操作員によ
り設定された被処理水流量Qin、気液比、注入率に従
って制御装置22が運転に必要な制御設定値を求めて各
機器が制御される。例えば、 Qin=a 気液比=Gin/Qin=b 注入率=Gin・Cin/Qin=C のように設定値a,b,cが設定されると、運転に必要
な制御設定値は次のようになる。
【0029】Qin=a Gin=Gout(=b・Qin)=a×bCin=C
・Qin/Gin=c/b Qout=(1)の水量制御 次に、被処理水水量及び水質が変化した場合の制御方法
について説明する。
【0030】被処理水量Qinを操作員が表示・設定部
23により変化させた場合のオゾン注入制御にはオゾン
注入流量かオゾン注入濃度のどちらか一方又は両方を変
更する。このうち、オゾン注入濃度を変更する場合で説
明する。まず被処理水量Qinの変更に対し、オゾン注
入率をQinの変更前と一致させるよう発生オゾン濃度
を調整する。これには制御装置22からの処理流量に比
例した制御信号により電圧調整部12とオゾン発生機8
により調整される。被処理水量Qinの変更に比例した
オゾン注入率の変更が行われた後、水質計測部20の測
定信号によりオゾン処理特性を一定に保つようオゾン注
入率補正制御を行う。
【0031】オゾン注入率補正制御は、水量変化に関係
なく、オゾン処理前後での水質変化を水質計測部20に
より計測し、操作員がオゾン処理状態を評価・判断しや
すい測定対象項目の除去率で表すと共に、表示・設定部
23で除去率を設定し、これにより安定したオゾン処理
特性を得る制御を行う。
【0032】水質計測部20で連続計測できる項目でオ
ゾン注入率制御に適した水質指標としては、例えば蛍光
強度(励起波長330nm,測定波長430nm)、又
は測定波長260nmによる紫外線吸光度(E260)
がある。
【0033】図2及び図3は腐葉土抽出水を凝集沈澱処
理した人工原水をオゾン処理したときの注入オゾン濃度
とE260及び蛍光強度除去率(%)との関係を表した
ものである。この測定結果から、蛍光強度は低い注入オ
ゾン濃度範囲(図示では10g/m3以下)の制御指標
として、また、E260は注入オゾン濃度を広範囲にわ
たって制御する際に利用できる。
【0034】以上のことにより、オゾン処理水量及び水
質に応じた適切なオゾン注入率によるオゾン注入自動制
御システムが達成される。このため、オゾンの注入操作
を効率よく行えると共に、オゾン処理槽に導入される被
処理水の水質指標から該処理槽に被処理水が導入される
段階でオゾン注入補正制御を行い、原水水質の変化をオ
ゾン処理工程で平滑化できるため、水質変化に対する速
やかな対応になって後段の活性炭処理工程に大きな負荷
変動を与えることなく安定した運転管理が可能となる。 その結果、浄水工程全体の運転管理の信頼性向上につな
がり、浄水の安定供給に寄与することができる。
【0035】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、処理水
量一定制御とオゾンガス流量一定制御及びオゾンと被処
理水の気液比,注入率の制御を行い、これに加えてオゾ
ン処理槽の被処理水と処理水の比較による水質変化及び
水量変化にオゾン注入率補正制御を行い、この補正制御
を測定項目の除去率特性に従って行うため、適切なオゾ
ン注入率になる効果があるし、以下の効果もある。
【0036】(1)オゾン処理槽の被処理水および処理
水の水質を交互に連続的に測定し、その結果を除去率で
表示することにより、運転操作員がオゾン処理状態を評
価・判断しやすい。
【0037】(2)オゾン処理槽の被処理水および処理
水の水質を交互に連続的に測定する水質計測器を用いる
ことにより、この測定値を用いた時間遅れのない迅速な
水質制御が可能となる。
【0038】(3)操作員が設定した水質指標の除去率
となるよう自動制御されるため、水量及び水質の変動に
関係なく安定したオゾン処理水質が得られる。
【0039】(4)上記(2),(3)の結果、原水水
質の変化をオゾン処理工程で平滑化できるため、後段の
活性炭処理工程に大きな負荷変動を与えることなく安定
した運転管理が可能となる。
【0040】(5)浄水工程全体の運転管理の信頼性向
上につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置構成図。
【図2】注入オゾン濃度と紫外線吸光度の特性図。
【図3】注入オゾン濃度と蛍光強度除去率の特性図。
【図4】浄水処理システム図。
【符号の説明】
1…オゾン処理槽、2,4,14…ポンプ、3,5,1
5…流量計、6…散気装置、7…水位検出器、8…オゾ
ン発生器、9…送風機、10…注入オゾン濃度計、11
…送風量計、12…電圧調整部、13…送風量調節部、
16…排オゾン処理槽、19…サンプリングポンプ、2
0…水質計測部、22…オゾン処理制御装置、23…表
示・設定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  オゾン処理工程を含む浄水処理システ
    ムにおいて、オゾン処理槽に導入される被処理水の水量
    一定制御を該オゾン処理槽内水位制限のもとに行う水量
    制御手段と、前記オゾン処理槽に注入するオゾンガス流
    量と該オゾン処理槽から排出するオゾンガス流量を一致
    させるオゾンガス流量制御手段と、前記被処理水の水量
    に対するオゾンガス量及びオゾン注入率を制御し被処理
    水の水量及び水質が変化したときにオゾン注入率補正制
    御するオゾン注入制御手段とを備え、前記オゾン注入率
    補正制御は、オゾン処理槽の処理前後の水質変化を計測
    し、オゾン注入率に対する前記計測の対象項目の除去率
    特性から設定される除去率になるようオゾン注入率を補
    正することを特徴とするオゾン処理制御方式。
JP4460991A 1991-03-11 1991-03-11 オゾン処理制御方式 Pending JPH04281893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4460991A JPH04281893A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 オゾン処理制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4460991A JPH04281893A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 オゾン処理制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281893A true JPH04281893A (ja) 1992-10-07

Family

ID=12696189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4460991A Pending JPH04281893A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 オゾン処理制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281893A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083186A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 水処理システム
JP5311432B1 (ja) * 2012-08-09 2013-10-09 有限会社 環境開発技研 塗装廃液処理方法及び塗装廃液処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083186A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 水処理システム
JP4673709B2 (ja) * 2005-09-22 2011-04-20 株式会社東芝 水処理システム
JP5311432B1 (ja) * 2012-08-09 2013-10-09 有限会社 環境開発技研 塗装廃液処理方法及び塗装廃液処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060108268A1 (en) Water treatment control system using fluorescence analyzer
JPH04281893A (ja) オゾン処理制御方式
JP3321876B2 (ja) オゾン処理装置及びオゾン処理方法並びに浄水処理方法
JP3184948B2 (ja) オゾン注入制御方法およびその装置
Fløgstad et al. Treatment of humic waters by ozone
JP4334404B2 (ja) 水処理方法及び水処理システム
JP4660211B2 (ja) 水処理制御システム及び水処理制御方法
JP3602661B2 (ja) オゾン注入装置の制御システム
JPH08318286A (ja) 高度浄水処理におけるオゾン処理方法及び処理装置
JP3038926B2 (ja) オゾン処理装置
JPH0663570A (ja) オゾン注入量の決定方法と制御方法および浄水処理装置
JP3223726B2 (ja) プロセス用の紫外線吸光度測定方法及び装置
JPH08299972A (ja) オゾン発生量制御装置
JPH09192680A (ja) オゾン処理方法及びオゾン処理装置
JPH07275874A (ja) オゾン処理装置
JPH07167850A (ja) オゾン処理水の紫外線吸光度測定装置
JPH04225896A (ja) オゾン注入制御装置
JP2883462B2 (ja) 浄化処理システム
KR100821667B1 (ko) 정수 처리용 응집 약품 주입 장치 및 방법
JPH11207368A (ja) オゾン注入制御方法
JPH0824515A (ja) 凝集沈澱処理法及びその設備
JPH08215690A (ja) 最適オゾン注入率算出装置及びオゾン注入制御装置
JPH08318285A (ja) 高度浄水処理におけるオゾン処理方法及び処理装置
JPH0679290A (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
Hao et al. Pilot-Scale Study of Pulp and Paper Wastewater Secondary Effluent by Ozonation