JPH04279137A - 食器洗浄装置 - Google Patents

食器洗浄装置

Info

Publication number
JPH04279137A
JPH04279137A JP6391991A JP6391991A JPH04279137A JP H04279137 A JPH04279137 A JP H04279137A JP 6391991 A JP6391991 A JP 6391991A JP 6391991 A JP6391991 A JP 6391991A JP H04279137 A JPH04279137 A JP H04279137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
washing
water
water tank
rinsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6391991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709866B2 (ja
Inventor
Yasuo Hara
安夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP3063919A priority Critical patent/JP2709866B2/ja
Publication of JPH04279137A publication Critical patent/JPH04279137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709866B2 publication Critical patent/JP2709866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食器洗浄装置に係り、
特に一般家庭やオフィス等で採用するに適した簡易型食
器洗浄装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の簡易型食器洗浄装置におい
ては、先止め式瞬間ガス湯沸かし器等の先止め式給湯源
から洗浄室内に継続的に自動的に給湯し、この洗浄室内
の洗浄湯を同洗浄室の底部から自動的に洗浄ポンプによ
り汲み出して洗浄室の上部内に還流させ、この還流洗浄
湯により食器の洗浄或いはすすぎを行い、かつこの洗浄
或いはすすぎの後に洗浄室の底部内に流下する洗浄湯を
排水ポンプにより自動的に排水するようにしたものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
構成の簡易型食器洗浄装置を、一般家庭やオフィスに普
及している元止め式瞬間ガス湯沸かし器に適用しようと
する場合、この元止め式瞬間ガス湯沸かし器から簡易型
食器洗浄装置に給湯するにあたっては、瞬間ガス湯沸か
し器の給湯弁を常に手動により開成してこの給湯弁の給
湯口から食器洗浄装置の洗浄室内に給湯するようにしな
ければならない。このことは、上述のように自動的に給
湯、洗浄、すすぎ或いは排水を行うように構成した簡易
型食器洗浄装置を元止め式瞬間ガス湯沸かし器に適用す
るのは不可能であることを意味する。また、上述のよう
な構成の簡易型食器洗浄装置を元止め式瞬間ガス湯沸か
し器に適用することが可能になったとしても、瞬間ガス
湯沸かし器から食器洗浄装置への自動的な給湯が、食器
の洗浄からすすぎ終了まで継続するため、洗浄室の底部
内に洗浄或いはすすぎ後還流する汚れた洗浄湯を排水ポ
ンプにより排水しているとき、瞬間ガス湯沸かし器から
の給湯が洗浄室の底部内に流下して汚れた洗浄湯に混入
している。従って、このように混入する湯も含めてすべ
て排水しなければ、排水ポンプの排水作動の停止後に、
洗浄室の底部内に汚れた湯が残留することとなり、その
結果、次の食器の洗浄湯としては使えないという不具合
を招く。かかる場合、食器のすすぎ回数を増やして洗浄
室の底部内に残留するであろう湯の汚れの濃度を薄くす
るようにすることも考えられるが、かかる場合には、ー
サイクルあたりの食器の洗浄すすぎに要する時間が不必
要に長くなって効率が悪くなるとともに、瞬間ガス湯沸
かし器からの給湯量も不必要に増え消費湯量の節減に反
するという不具合が生ずる。そこで、本発明は、以上の
ようなことに対処すべく、一般家庭やオフィス等に普及
している既設の元止め式給湯源に上述のような簡易型食
器洗浄装置を適用し得るようにするのは勿論のこと、食
器のーサイクルにおける洗浄からすすぎの終了までの所
要時間を実質的に延長することなく、かつこのーサイク
ルの過程において消費する湯量を必要最小限に抑制しつ
つ、洗浄或いはすすぎ後に洗浄室の底部内に流入する汚
れた湯や瞬間ガス湯沸かし器からの湯を確実に排水する
ようにしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決にあたり
、本発明の構成上の特徴は、食器を収容する洗浄室と、
この洗浄室の底部から下方に突設されて同洗浄室を介し
元止め式給湯源から継続的に給湯される洗浄湯タンクと
、この洗浄湯タンク内の湯の量を洗浄やすすぎに必要な
適正量に規制するオーバーフロー手段と、前記洗浄湯タ
ンク内の湯を前記食器に向け噴射して洗浄或いはすすぎ
をする噴射手段と、前記洗浄湯タンク内の湯を排水する
排水手段とを備えた簡易型食器洗浄装置において、前記
洗浄或いはすすぎの終了時に前記洗浄湯タンク内に存在
する汚れ湯とこの汚れ湯の排水に要する時間中に前記給
湯源から前記洗浄湯タンク内に給湯される湯の排水に要
する時間との総和を前記排水手段による所定排水時間と
定めて、この排水手段が、前記食器の洗浄或いはすすぎ
の後、前記洗浄湯タンク内の湯を、前記給湯源からの湯
と共に、前記所定排水時間の間排水するようにしたこと
にある。
【0005】
【作用】このように本発明を構成したことにより、前記
オーバーフロー手段による規制のもとに前記給湯源から
前記洗浄室を介し前記洗浄湯タンク内に継続的に給湯す
るようにした状態において、前記噴射手段により前記洗
浄湯タンク内の湯を前記食器に向け噴射して洗浄或いは
すすぎを終了すると、前記排水手段が、前記食器の洗浄
或いはすすぎの後、前記洗浄湯タンク内の湯を、前記給
湯源からの湯と共に、前記所定排水時間の間排水する。
【0006】
【発明の効果】このように、一般家庭やオフイス等の既
設の元止め式給湯源に本発明装置を適用した場合でも、
先止め式給湯源に本発明装置を適用した場合の自動給湯
による洗浄すすぎと実質的に同様の便利性を確保できる
。かかる場合、上述のように、前記洗浄或いはすすぎの
終了時に前記洗浄湯タンク内に存在する汚れ湯とこの汚
れ湯の排水に要する時間中に前記給湯源から前記洗浄湯
タンク内に給湯される湯の排水に要する時間との総和を
、前記排水手段による所定排水時間と定めてあるので、
この所定排水時間の経過時には、前記洗浄湯タンク内に
洗浄或いはすすぎにより還流済みの汚れ湯がすべて無く
なる。その結果、その後に前記洗浄湯タンク内に貯えら
れる湯が、同汚れ湯により汚れることなく、きれいな状
態で維持される。よって、次の食器のすすぎや洗浄が短
時間にて適正に行われ得るとともに、洗浄湯タンク内へ
の給湯量の節減にも役立つ。
【0007】
【実施例】以下、本発明のー実施例を図面により説明す
ると、図1及び図2は、本発明に係る簡易型食器洗浄装
置の全体構成を示しており、この食器洗浄装置は、装置
本体Bと、電気制御回路Eとによって構成されている。 装置本体Bは、ハウジング10を備えており、このハウ
ジング10内には、洗浄室10a及び機械室10bが隔
壁11を介し上下に形成されている。洗浄湯タンク11
aは、隔壁11の図1にて図示左方部分から機械室10
b内に突出形成されており、この洗浄湯タンク11aは
、その上端開口部にて、洗浄室10a内に下方から開口
し、後述のように洗浄室10a内から流下する湯を貯え
る。給水ポンプ20は、排水ポンプ30と共に機械室1
0b内に配設されているもので、この給水ポンプ20は
、そのモータ20a(図2参照)により駆動されて、洗
浄湯タンク11a内の湯を配管P1を通して汲み出し配
管P2から噴射ノズル40内に圧送する。排水ポンプ3
0は、そのモータ30a(図2参照)により駆動されて
、洗浄湯タンク11a内の湯を配管P3 を通して汲み
出し配管P4 からオーバーフロー管50内に排出する
。 噴射ノズル40は、洗浄室10a内にて配管P2 の上
端に回動可能に軸支されているもので、この噴射ノズル
40は、配管P2 からの圧送湯を、その直上にて支持
されたラック12内の食器12aに向け噴射しつつ回動
する。オーバーフロー管50は、配管P4 からの排出
湯を装置本体10の外部に排水する。また、このオーバ
ーフロー管50は、洗浄湯タンク11a内の湯の現実の
湯面を図1にて図示上限湯面U以下に規制する役割をも
果たす。
【0008】洗浄室10aは、ラック12、各食器12
a及び噴射ノズル40を上下前後左右から覆蓋すべく、
隔壁11上に設けた半円筒状の内周壁13を備えており
、この内周壁13の図1にて図示左側部(以下、前側部
という)の左右中央部分には、開口部13aが穿設され
ている。この開口部13aには、円弧板状の蓋体14が
、同開口部13aを上下方向に開閉可能に配設されてお
り、この蓋体14は、その取っ手14aの把持のもとに
、内周壁13の外周面に沿い上下方向に摺動されて、開
口部13aを開閉する。また、洗浄室10aは、内周壁
13の外周面上に設けたハウジング10の周壁からなる
外周壁15を備えており、この外周壁15の前側四半分
円筒状周壁部分には、開口部15aが、開口部13aに
対向して穿設されており、この開口部15aは、その左
右内縁にて、蓋体14を上下方向へ案内する役割をも果
たす。外周壁15の後ろ側周壁部と内周壁13の後ろ側
周壁部との間には、連通室10cが、その下方から洗浄
室10a内に連通すべく形成されており、この連通室1
0cは、その上壁部に穿設した開口16を通し、元止め
式ガス瞬間湯沸かし器(図示しない)の給湯口から給湯
されて、洗浄室10aを介し洗浄湯タンク11a内に流
下させる。なお、図1において、各符号16aは、通気
孔を示し、また、符号50aは、オーバーフロー管50
の直状に支持した遮板を示す。
【0009】電気制御回路Eは、電源スイッチ60aを
有しており、この電源スイッチ60aは、食器洗浄装置
への電源投入時に操作されて電源投入信号を発生する。 操作スイッチ60bは、食器洗浄装置を作動させるとき
操作されて操作信号を発生する。常開型水位検出スイッ
チ60cは、洗浄湯タンク11a内の現実の湯面が、洗
浄湯タンク11a内の湯を給水ポンプ20により汲み出
すとき同給水ポンプ20内にエアがみを生じない程度の
所定の下限湯面(図1にて二点鎖線L参照)に上昇した
とき閉成し水位検出信号を発生する。マイクロコンピュ
ータ70は、図3〜図6に示すフローチャートに従い、
電源スイッチ60a、操作スイッチ60b及び水位検出
スイッチ60cとの協働により、コンピュータプログラ
ムを実行し、この実行中において、各モータ20a、3
0aにそれぞれ接続した駆動回路80、90の駆動制御
に必要な演算処理をする。但し、上述のコンピュータプ
ログラムは、マイクロコンピュータ70のROMに予め
記憶されている。なお、マイクロコンピュータ70は、
電源スイッチ60aからの電源投入信号に応答して作動
状態になる。
【0010】以上のように構成した本実施例において、
一般家庭やオフィス等に既設の元止め式ガス瞬間湯沸か
し器に本発明に係る食器洗浄装置が付設してあるものと
する。また、洗浄すべき各食器12aが、蓋体14の開
閉操作のもとに、図1にて示すごとく、ラック12上に
載置されているものとする。しかして、電源スイッチ6
0aから電源投入信号を発生させるとともに、操作スイ
ッチ60bから操作信号を発生させれば、マイクロコン
ピュータ70が、図3〜図6に示すフローチャートに従
い、コンピュータプログラムの実行をステップ100に
て開始し、ステップ110において「YES」と判別す
る。また、操作スイッチ60bからの操作信号の発生に
伴い、操作者が、前記ガス瞬間湯沸かし器からその給湯
弁の手動開成操作のもとに前記給湯口及び開口16を介
し高温の湯を、装置本体10の連通室10c内に給湯す
れば、同連通室10c内への湯が流下して洗浄室10a
を通り隔壁11に沿い案内され洗浄湯タンク11a内に
順次貯えられる。なお、前記ガス瞬間湯沸かし器から洗
浄湯タンク11a内への給湯は各食器12aの洗浄すす
ぎのーサイクルの終了まで継続される(図7にて符号m
参照)。
【0011】ステップ110における「YES」との判
別後、現段階では、洗浄湯タンク11a内の湯量が少な
いため、マイクロコンピュータ70が、ステップ120
にて、水位検出スイッチ60cからの水位検出信号の未
発生に基づき「NO」と判別する。然る後、水位検出ス
イッチ60cが水位検出信号を発生すると、マイクロコ
ンピュータ70が、洗浄湯タンク11a内の湯の現実の
湯面が下限湯面L以上との判断のもとに、ステップ12
0にて「YES」と判別し、ステップ120aにおいて
、各食器12aの洗浄に必要な洗浄出力信号を発生とと
もに、その内蔵のタイマをリセット始動させる。これに
より、同タイマがその計時を開始する。また、マイクロ
コンピュータ70は、ステップ130にて、現段階では
、前記タイマの計時値T<所定の洗浄時間T1 (図7
参照)であるため、「NO」と判別する。なお、洗浄時
間T1 は、マイクロコンピュータ70のROMに予め
記憶されている。
【0012】上述のようにマイクロコンピュータ70か
ら洗浄出力信号が生ずると、駆動回路80がモータ20
aを駆動し、かつ給水ポンプ20が同モータ20aによ
り駆動されて洗浄湯タンク11a内の湯を両配管P1、
P2を通し噴射ノズル40内に圧送する。かかる場合、
給水ポンプ20の始動が、水位検出スイッチ60cから
の水位検出信号の発生時まで遅延されるので、同給水ポ
ンプ20内にエアがみが生ずることがない。従って、洗
浄湯タンク11a内の湯に対する給水ポンプ20内の噴
射ノズル40への圧送が円滑に行われる。このため、同
噴射ノズル40が配管P2 からの圧送湯を各食器12
aに向けて円滑に噴射しその洗浄を開始する。なお、各
食器12aの洗浄後の汚れた湯は、そのまま、洗浄湯タ
ンク11a内に還流するとともに、同洗浄湯タンク11
a内の湯が前記ガス瞬間湯沸かし器からの継続給湯のも
とに上限湯面Uまで順次増大してゆく(図8にて曲線n
参照)。
【0013】然る後、ステップ130における判別が「
YES」になると、各食器12aの洗浄の終了との判断
のもとに、マイクロコンピュータ70が、ステップ13
0aにて、洗浄出力信号を消滅させ、ステップ130b
にて、洗浄湯タンク11a内の湯の排水に必要な排水出
力信号を発生し、かつ前記タイマをリセット始動させ同
タイマに計時を開始させる。また、マイクロコンピュー
タ70が、次のステップ140にて、現段階では、前記
タイマの計時値T<所定の排水時間Td であるため、
「NO」と判別する。かかる場合、排水時間Td は次
のようにして定められている。本実施例においては、前
記ガス瞬間湯沸かし器から洗浄湯タンク11a内への給
湯が、各食器12aの洗浄すすぎのーサイクル終了まで
継続されるため、排水開始時に洗浄湯タンク11a内に
存在する湯を排水するに要する時間を考慮するのみでは
、同時間の経過終了時に前記ガス瞬間湯沸かし器から洗
浄湯タンク11a内への給湯分だけ洗浄湯タンク11a
内に残留するため、不十分である。従って、排水開始時
に前記ガス瞬間湯沸かし器から洗浄湯タンク11a内へ
の給湯を停止したと仮定した状態で洗浄湯タンク11a
内の湯が上限湯面Lで規制される量に達している場合に
、同洗浄湯タンク11a内の湯をすべて排水するに必要
な排水時間をTa (図7参照)とし、また、前記ガス
瞬間湯沸かし器から洗浄湯タンク11a内への給湯を継
続していると仮定した状態で排水時間Ta の経過終了
までの前記ガス瞬間湯沸かし器からの給湯量をすべて排
水するに必要な排水時間をTb (図7参照)とすれば
、洗浄後のすすぎ開始時に洗浄湯タンク11a内の湯を
すべて排水しておくためには、上述の所定の排水時間T
d を、各排水時間Ta、Tbの和に等しいように設定
しておけばよい。そこで、本実施例では、Td=Ta+
Tbと定めマイクロコンピュータ70のROMに予め記
憶した。
【0014】上述のように、マイクロコンピュータ70
からの洗浄出力信号が消滅すると、駆動回路80が、モ
ータ20aを停止させ、これに伴い、給水ポンプ20が
停止する。また、上述のように、マイクロコンピュータ
70から排水出力信号が生ずると、駆動回路90がモー
タ30aを駆動し、かつ、前記ガス瞬間湯沸かし器から
洗浄湯タンク11a内への給湯継続のもとに、排水ポン
プ30が、洗浄湯タンク11a内の汚れた湯を、両配管
P3、P4及びオーバーフロー管50を通し外部に排水
し始める。然る後、前記タイマの計時値Tが排水時間T
d 以上になると、マイクロコンピュータ70が、ステ
ップ140にて、「YES」と判別し、ステップ140
aにて、排水出力信号を消滅させる。このため、駆動回
路90が、モータ30aを停止させ、かつ排水ポンプ3
0が停止する。
【0015】かかる段階においては、上述のように排水
時間がTd=Ta+Tb と定められているため、ステ
ップ140における「YES」との判別時には、洗浄湯
タンク11a内の残留湯が一時的にすべて無くなるので
、同洗浄湯タンク11a内に汚れた湯が残留しているこ
とがない。従って、ステップ150における「NO」と
の判別の繰り返しの状態で、その後の前記ガス瞬間湯沸
かし器から洗浄湯タンク11a内への継続給湯のもとに
同洗浄湯タンク11a内に貯えられる湯がすすぎ湯とし
て清浄な状態に維持される。然る後、水位検出スイッチ
60cから水位検出信号が発生すると、洗浄湯タンク1
1a内のすすぎ湯の量が、下限湯面Lの量に増大したと
の判断に基づき、マイクロコンピュータ70が、ステッ
プ150にて、「YES」と判別し、ステップ150a
にて、各食器12aのすすぎに必要なすすぎ出力信号を
発生し、かつ前記タイマをリセット始動させ同タイマに
計時を開始させ、さらに、ステップ160にて、現段階
では、前記タイマの計時値T<所定のすすぎ時間T2 
(図7にて曲線n参照)であるため、「NO」と判別す
る。 なお、洗浄時間T2 は、マイクロコンピュータ70の
ROMに予め記憶されている。
【0016】上述のようにマイクロコンピュータ70か
らすすぎ出力信号が発生すると、駆動回路80がモータ
20aを駆動し、これに伴い、給水ポンプ20が、洗浄
湯タンク11a内のすすぎ湯を汲み出して、両配管P1
、P2及び噴射ノズル40を通し各食器12aに向け噴
射する。かかる場合、洗浄終了後の給水ポンプ20の始
動が、水位検出スイッチ60cからの水位検出信号の発
生時まで遅延されるので、同給水ポンプ20内にエアが
みが生ずることがない。従って、洗浄湯タンク11a内
のすすぎ湯に対する給水ポンプ20内の噴射ノズル40
への圧送が円滑に行われる。このため、同噴射ノズル4
0が配管P2 からの圧送すすぎ湯を各食器12aに向
けて円滑に噴射しそのすすぎを開始する。
【0017】然る後、ステップ160における判別が「
YES」になると、すすぎ終了との判断のもとに、マイ
クロコンピュータ70が、ステップ160aにて、すす
ぎ出力信号を消滅させる。このため、駆動回路80がモ
ータ20aを停止させて給水ポンプ20を停止させる。 ついで、マイクロコンピュータ70が、ステップ160
b〜ステップ170aにおいて、上述のステップ130
b〜ステップ140aにおける演算処理と同様の演算処
理を行い、排水時間Td の経過中、前記ガス瞬間湯沸
かし器から洗浄湯タンク11a内への給湯継続による湯
及び洗浄湯タンク11a内に還流済みの汚れたすすぎ湯
を共に排水する。かかる段階においては、上述のように
排水時間がTd=Ta+Tb と定められているため、
ステップ170における「YES」との判別時には、洗
浄湯タンク11a内の残留湯が一時的にすべて無くなる
ので、同洗浄湯タンク11a内に汚れたすすぎ湯が残留
していることがない。従って、ステップ180における
「NO」との判別の繰り返しの状態で、その後の前記ガ
ス瞬間湯沸かし器から洗浄湯タンク11a内への継続給
湯のもとに同洗浄湯タンク11a内に貯えられる湯が再
びすすぎ湯として清浄な状態に維持される。
【0018】然る後、洗浄湯タンク11a内のすすぎ湯
の増大により水位検出スイッチ60cから水位検出信号
が発生すると、マイクロコンピュータ70が、ステップ
180にて、「YES」と判別し、次のステップ180
a〜ステップ190aにおいて、上述のステップ150
a〜ステップ160aにおける演算処理と同様の演算処
理をして各食器12aのすすぎを再び行う。かかる場合
、上述のステップ150a〜ステップ160aにおける
演算処理に基づき達成される作用効果と同様の作用効果
を実現できるのは勿論のこと、上述のように洗浄湯タン
ク11a内のすすぎ湯が、すすぎ開始時には、清浄に維
持されているため、最小限のすすぎ回数でもって各食器
12aを短時間にて清浄にし得るとともに前記ガス瞬間
湯沸かし器からの消費給湯量も最小限に軽減し得る。 このような再度のすすぎ後、マイクロコンピュータ70
が、ステップ190b〜ステップ200aにおいて、上
述のステップ130b〜ステップ140aにおける場合
と同様の演算処理をして、同ステップ130b〜ステッ
プ140aにおける場合と同様の作用効果を達成し得る
。これにより、各食器12aの洗浄すすぎのーサイクル
が終了するので、前記ガス瞬間湯沸かし器から洗浄湯タ
ンク11a内への給湯を手動により停止すればよい。 また、各食器12aの洗浄すすぎの終了まで、前記ガス
瞬間湯沸かし器の給湯弁を開成状態に維持しておけばよ
いので、本発明装置を元止め式ガス瞬間湯沸かし器に適
用しても、手間がかからず、先止め式ガス瞬間湯沸かし
器に本発明装置を適用した場合と実質的に同様の便利な
操作性を確保し得る。
【0019】以上説明したように、本発明装置を前記元
止め式ガス瞬間湯沸かし器に付設して各食器12aの洗
浄すすぎをするにあたっては、同元止め式ガス瞬間湯沸
かし器から洗浄湯タンク11a内への給湯を維持した状
態(図7にて曲線m参照)において、洗浄湯タンク11
a内の湯の湯面を曲線n(図7参照)に沿い変化させな
がら、上述のように各食器12aの洗浄すすぎのーサイ
クルを行うようにしたので、先止め式ガス瞬間湯沸かし
器に本発明装置を適用した場合の自動的な洗浄すすぎと
実質的に同様の便利性を確保し得る。また、前記元止め
式ガス瞬間湯沸かし器から洗浄湯タンク11a内への給
湯を維持した状態での洗浄或いはすすぎの終了後の洗浄
湯タンク11a内の汚れた湯の排水にあたっては、排水
開始時に洗浄湯タンク11a内に存在する汚れ湯及びこ
の汚れ湯を排水するに要する時間中に洗浄湯タンク11
a内に給湯される湯を共にすべて排水し得るような時間
に排水時間Td を設定してあるので、同排水時間Td
 の経過時には洗浄湯タンク11a内の湯がー時的にす
べて無くなる。従って、その後に洗浄湯タンク11a内
に貯えられる湯が、常にきれいに維持されることとなり
、その結果、次の食器のすすぎや洗浄が適正になされ得
る。 また、洗浄やすすぎの開始が、上述のように、洗浄湯タ
ンク11a内に下限湯面Lまで湯が貯えられた後に実現
されるので、給水ポンプ20による洗浄湯タンク11a
内の湯の噴射ノズル40への圧送が、エアがみを招くこ
となく、円滑になされ得るので、食器の洗浄やすすぎに
支障をきたすことがない。なお、本発明の実施にあたっ
ては、前記ガス瞬間湯沸かし器に限ることなく、各種の
元止め式給湯源に本発明を適用して実施してもよい。ま
た、本発明の実施にあたっては、水位検出スイッチ60
cに代えてタイマを採用し、このタイマにより洗浄湯タ
ンク11a内への湯の供給時間を計時して、洗浄湯タン
ク11a内の湯が下限湯面Lに相当する量に達したとき
の前記タイマの計時値でもって、水位検出スイッチ60
cによる下限湯面Lの検出を代用させるようにして実施
してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る食器洗浄装置の装置本体を示す概
略断面図である。
【図2】同食器洗浄装置の電気制御回路を示すブロック
図である。
【図3】図2におけるマイクロコンピュータの作用を示
すフローチャートの前段部である。
【図4】同フローチャートの前半中段部である。
【図5】同フローチャートの後半中段部である。
【図6】同フローチャートの後段部である。
【図7】元止め式ガス瞬間湯沸かし器の給湯状態及び洗
浄湯タンク内の湯の湯面の変化状態を示すタイムチャー
トである。
【符号の説明】
B…装置本体、P1〜P4…配管、10a…洗浄室、1
1a…洗浄湯タンク、12a…食器、20…給湯ポンプ
、20a、30a…モータ、30…排水ポンプ、40…
噴射ノズル、50…オーバーフロー管、70…マイクロ
コンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】食器を収容する洗浄室と、この洗浄室の底
    部から下方に突設されて同洗浄室を介し元止め式給湯源
    から継続的に給湯される洗浄湯タンクと、この洗浄湯タ
    ンク内の湯の量を洗浄やすすぎに必要な適正量に規制す
    るオーバーフロー手段と、前記洗浄湯タンク内の湯を前
    記食器に向け噴射して洗浄或いはすすぎをする噴射手段
    と、前記洗浄湯タンク内の湯を排水する排水手段とを備
    えた簡易型食器洗浄装置において、前記洗浄或いはすす
    ぎの終了時に前記洗浄湯タンク内に存在する汚れ湯とこ
    の汚れ湯の排水に要する時間中に前記給湯源から前記洗
    浄湯タンク内に給湯される湯の排水に要する時間との総
    和を前記排水手段による所定排水時間と定めて、この排
    水手段が、前記食器の洗浄或いはすすぎの後、前記洗浄
    湯タンク内の湯を、前記給湯源からの湯と共に、前記所
    定排水時間の間排水するようにしたことを特徴とする簡
    易型食器洗浄装置。
JP3063919A 1991-03-05 1991-03-05 食器洗浄装置 Expired - Lifetime JP2709866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063919A JP2709866B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 食器洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063919A JP2709866B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 食器洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279137A true JPH04279137A (ja) 1992-10-05
JP2709866B2 JP2709866B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13243231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063919A Expired - Lifetime JP2709866B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 食器洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709866B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179307A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機
JP2013223813A (ja) * 2013-08-09 2013-10-31 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032749A (ja) * 1973-06-01 1975-03-29
JPH0220988U (ja) * 1988-07-23 1990-02-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032749A (ja) * 1973-06-01 1975-03-29
JPH0220988U (ja) * 1988-07-23 1990-02-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179307A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機
JP2013223813A (ja) * 2013-08-09 2013-10-31 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709866B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985408B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP2009011705A (ja) コンベア型食器洗浄機
EP2772175B1 (en) Dishwasher
JP2009131512A (ja) 食器洗浄機
KR20090022733A (ko) 식기 세척기의 제어방법
KR100390806B1 (ko) 자동 식기 세척기
JPH04279137A (ja) 食器洗浄装置
JP4206261B2 (ja) 食器洗浄機及びその洗剤供給方法
JP2755599B2 (ja) 食器洗い機
JPH04279136A (ja) 食器洗浄機
JPH10328115A (ja) 食器洗浄機の洗浄水給水方法
JPH04312432A (ja) 食器洗浄装置
JP2808207B2 (ja) 食器洗浄機
JP4771489B2 (ja) 食器洗い機
JPH0371124B2 (ja)
JP4988490B2 (ja) 食器洗浄機
JPH06277170A (ja) 食器洗浄機
JPH0533620B2 (ja)
JPH04319330A (ja) 食器洗浄装置
JPH09135802A (ja) 食器洗浄機
KR19990048547A (ko) 식기 세척기의 동작 제어 방법
KR200234364Y1 (ko) 자동 식기 세척기
JP2005237405A (ja) 食器洗い機
JPH0520286Y2 (ja)
JP2001292950A (ja) 食器洗浄機