JPH04278638A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04278638A
JPH04278638A JP4037091A JP4037091A JPH04278638A JP H04278638 A JPH04278638 A JP H04278638A JP 4037091 A JP4037091 A JP 4037091A JP 4037091 A JP4037091 A JP 4037091A JP H04278638 A JPH04278638 A JP H04278638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bits
conversion
bit
significant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037091A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Miyamoto
宮本隆裕
Yukie Kobayashi
小林 幸恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4037091A priority Critical patent/JPH04278638A/ja
Publication of JPH04278638A publication Critical patent/JPH04278638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個のビットからな
るデ−タの最上位ビットと最下位ビットを順番に反転す
る機能を備えた情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数個のビットからなるデ−タの
最下位ビット、最上位ビットを反転する処理は、反転を
するデ−タの最下位ビットより1ビットずつキャリ−へ
移動するアセンブラ命令と、反転した結果を格納するワ
−ドデ−タの最下位ビットへキャリ−を格納したのち左
へ1ビットシフトするというアセンブラ命令を2つ組合
せ使用し、同処理をビット数ずつ行うことにより実現す
る方法か、または範囲内の全てのデ−タに対して1デ−
タの変換用のテ−ブルを用意し、それを用いて変換する
方法などにより実現していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の先に述
べた方法では、同処理をビット回数繰り返すため、ビッ
ト数が大きければかなりの実行時間を必要としていた。 また後に述べた方法では、範囲内の全てのデ−タに対し
て、1デ−タを用意するため、ビット数が多ければ、多
くの領域を必要とし、メモリの使用効率を悪くしていた
【0004】本発明はこれらの方法の長所となるべき点
を利用し、実行時間の短縮とメモリの使用効率の向上を
実現する情報処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数個のビッ
トからなるデ−タを均等にN個(Nは2以上)の分割ビ
ット群に分割する手段と、前記N個の分割ビット群のN
番目の最上位ビット群は1番目の最下位ビット群と順位
を反転し、次のN−1番目の上位ビット群は最下位から
2番目の下位ビット群と順位を反転するように順次すべ
てのビット群を反転する手段と、それぞれの前記分割ビ
ット群の内部デ−タをデ−タ入れ換え用の変換テ−ブル
によって並べかえる手段とを備えていることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明は、デ−タを均等にN個(Nは2以上)
に分割し、分割データ範囲内の変換用テーブルを用意し
分割回数の変換を行い、並べ替えることにより変換デ−
タの最下位ビット、最上位ビットを反転する処理の実行
時間を短くし、メモリの使用効率の向上を計る。
【0007】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て説明する。
【0008】図1は本発明が用いられた情報処理装置の
全体を示すブロック図である。11はCRT表示部、1
2は読み書き可能な内部記憶(RAM)、13は本発明
で使用されるデ−タ反転変換テ−ブルを含む、読みだし
専用の内部記憶(ROM)、14は中央制御装置(CP
U)、15はキ−ボ−ド部、16はフロッピ−ディスク
ドライブを含む外部記憶装置を示している。
【0009】図2は、変換前のワ−ドデ−タで、21が
最上位ビットで、22が最下位ビットである。
【0010】図3は、変換後のワ−ドデ−タで、31が
最上位ビットで、32が最下位ビットである。
【0011】図4は、変換の単位の例を示す図である。 Nを4とした場合(均等に4分割)、変換ビット群は4
ビットとなり、この4ビットが変換の単位である。変換
前デ−タの最上位4ビット(41)は変換後デ−タの最
下位4ビット(48)へ変換し移動する。23(図2)
の1100は、0011となり36(図3)へ格納され
るということである。順に、説明していくと、変換前デ
−タ42の4ビットは変換後デ−タ47の4ビットへ変
換し移動する。24(図2)の0010は、0100と
なり35(図3)へ格納される。変換前デ−タ43の4
ビットは変換後デ−タ46の4ビットへ変換し移動する
。25(図2)の1111は、1111となり34(図
3)へ格納される。最後に、変換前デ−タの最下位4ビ
ット(44)は変換後デ−タの最上位4ビット(45)
へ変換し移動する。26(図2)の0001は、100
0となり33(図3)へ格納されるということになる。 変換はこのように、4ビット単位で行われるのである。 ただし、均等であればNはいくつでも良いため、変換の
単位はこれに限るものでない。
【0012】図5は、変換を実現するためのフロ−チャ
−トのひとつで、16ビットマシン、16ビットワ−ド
デ−タを前提とし、Nを4(4分割、4ビット単位)と
した例である。フロ−チャ−トとデ−タの流れを示す図
(図6)により変換方法を説明していく。なお、ここで
いう「変数A」と「変数B」は、一時的に利用するレジ
スタのことである。まず、変換するワ−ドデ−タを読み
込み(51)、処理カウンタを設定する(52)。カウ
ンタには分割数Nを設定するが、この場合0から数える
ため「3」を設定する。読み込んだワ−ドデ−タを右へ
(カウント×変換単位ビット)回ビット移動し「変数A
」に格納する(53)。図6は、カウンタが1の時のデ
−タを示したものであるが、61のように変換前のワ−
ドデ−タをビット移動し、「変数A」に移して処理した
いビット群を右端にもってくる。「変数A」には、処理
を行う4ビットが下位4ビットに格納されているので、
下位4ビットのみを残し、それ以外は「0」にする(図
5−54、図6−62)。これで「変数A」には「0」
から「F」のいずれかが格納されていることになる。図
9に示すのは、「0」から「F」の反転デ−タのテ−ブ
ルである。先の「変数A」の反転値を図9に示すテ−ブ
ルより求め、「変数B」に格納する(図5−55、図6
−62)。「変換後格納エリア」は、下位よりデ−タが
格納されていくのでデ−タを格納する前には、内容を左
へ変換単位ビット移動する(図5−56、図6−64)
。「変数B」の下位4ビットを「変換後格納エリア」の
下位4ビットへ格納する(図5−57、図6−65)。 以上53から57をカウント回分行うことにより(58
)、変換が実現できる。
【0013】図7も、変換を実現するためのフロ−チャ
−トのひとつで、16ビットマシン、拡張32ビットレ
ジスタを使用し、Nを4(4分割、4ビット単位)とし
た例である。フロ−チャ−トとデ−タの流れを示す図(
図8)により変換方法を説明していく。まず、32ビッ
トレジスタの上位16ビットに変換したい16ビットワ
−ドデ−タをセットし(図8−81−816)、下位1
6ビットに「0」を設定する(図7−71、図8−81
−815)。32ビットレジスタを4ビット(変換単位
ビット)左へ回転する(図7−72)。これにより変換
したい4ビットが32ビットレジスタの下位4ビットへ
入ってくる(図8−82−814)。この下位4ビット
を反転デ−タテ−ブルにより変換する。この時のテ−ブ
ルを示す(図10)。図9と違うのは、1バイトの変換
後デ−タの上位4ビットに反転デ−タを入れ、下位4ビ
ットには「0」を入れるところであるが、これは処理の
高速化に伴うものであり、本質的には図9と同じである
。ここで求めた反転デ−タを32ビットレジスタの下位
16ビットの上位8ビットに格納する(図7−73、図
8−83)。その後下位16ビットの下位8ビットに「
0」をセットし(図7−74、図8−84)、次のビッ
ト処理のために32ビットレジスタを4ビット(変換単
位ビット)左へ回転する(図7−75、図8−85)。 以上の73−75の処理を分割数分行うと、変換デ−タ
が図8の86の861の部分に格納されているため、下
位ビットの位置まで移動する処理を行う(図7−77、
図8−87)。このままでは順序が逆になってしまうの
で入れ替えを行うが、アセンブラ命令のレジスタ内のビ
ットの入れ替えを使用し、先に上位8ビットと下位8ビ
ットを入れ替え(図7−78、図8−88)、その後4
ビット同志の入れ替えを行う(図7−79、図8−89
)。
【0014】32ビット拡張レジスタを使用すれば、先
の例のように一時的に格納するエリアを持たなくても、
32ビット中の空いているビットを活用し変換ができる
。このように同レジスタの中で処理を行えるということ
は、レジスタ内のビット移動や入れ替え等のアセンブラ
命令を活用でき、高速化を図れるのである。あるグラフ
ィックの制御機構では、グラフィックのパタ−ンの入出
力設定において、最上位ビットと最下位ビットを反転し
て、設定しなければならないものがあり、この方法が活
用できる。尚、変換する順番に関しては、この実施例に
限るものではない。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ワ−ド
デ−タの最下位ビット、最上位ビットを反転する処理で
ワ−ドデ−タを均等にN個(Nは2以上)に分割するこ
とにより変換用のテーブルが分割内のデ−タだけで良い
ためテ−ブルメモリが大幅に削減でき、メモリの使用効
率が向上する。また、ル−プ回数が分割回数ですむため
実行時間が短縮できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実現するための情報処理装置のブロッ
ク図。
【図2】本発明で使用する変換前のワ−ドデ−タを示す
図。
【図3】本発明で使用する変換後のワ−ドデ−タを示す
図。
【図4】本発明による変換の単位と並びを示す図。
【図5】本発明を使用した変換方法を説明したフロ−チ
ャ−ト。
【図6】本発明を使用した変換方法のデ−タの流れを示
す図。
【図7】本発明を使用した32ビット拡張レジスタ使用
時の変換方法を説明したフロ−チャ−ト。
【図8】本発明を使用した32ビット拡張レジスタ使用
時の変換方法のデ−タの流れを示す図。
【図9】本発明を使用した変換時の変換テ−ブルを示す
図。
【図10】本発明を使用した32ビット拡張レジスタ使
用時の変換テ−ブル示す図。
【符号の説明】
11:CRT表示部 12:読み書き可能な内部記憶(RAM)13:読みだ
し専用の内部記憶(ROM)14:中央制御装置(CP
U) 15:キ−ボ−ド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のビットからなるデ−タを均等にN
    個(Nは2以上)の分割ビット群に分割する手段と、前
    記N個の分割ビット群のN番目の最上位ビット群は1番
    目の最下位ビット群と順位を反転し、次のN−1番目の
    上位ビット群は最下位から2番目の下位ビット群と順位
    を反転するように順次すべてのビット群を反転する手段
    と、それぞれの前記分割ビット群の内部デ−タをデ−タ
    入れ換え用の変換テ−ブルによって並べかえる手段とを
    備えていることを特徴とする情報処理装置。
JP4037091A 1991-03-07 1991-03-07 情報処理装置 Pending JPH04278638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037091A JPH04278638A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037091A JPH04278638A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278638A true JPH04278638A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12578760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037091A Pending JPH04278638A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138499A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Intel Corp キャリーフラグの読み出しを伴わずに実行を完了する回転命令

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138499A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Intel Corp キャリーフラグの読み出しを伴わずに実行を完了する回転命令
US9164762B2 (en) 2009-12-26 2015-10-20 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution without reading carry flag
US9916160B2 (en) 2009-12-26 2018-03-13 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US9940130B2 (en) 2009-12-26 2018-04-10 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US9940131B2 (en) 2009-12-26 2018-04-10 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US11106461B2 (en) 2009-12-26 2021-08-31 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US11900108B2 (en) 2009-12-26 2024-02-13 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031520A (en) Multistage sorter having pushdown stacks with concurrent access to interstage buffer memories for arranging an input list into numerical order
JPS62278651A (ja) 部分書込制御装置
JPH04278638A (ja) 情報処理装置
GB2128383A (en) Data storage unit
JPS6285383A (ja) ベクトルプロセツサ
JPH02287732A (ja) レジスタアドレス生成装置
JP3055903B2 (ja) データ読出し装置
JPH01265339A (ja) 構造化データ処理装置
JPS63158622A (ja) 巡回メモリバツフア高速アクセス方法
JP2576589B2 (ja) 仮想記憶アクセス制御方式
JPS6265077A (ja) パタ−ン変換方式
JPH04263191A (ja) 半導体記憶装置
JPS63197272A (ja) ベクトル演算装置
JPH0328981A (ja) リングカウンタを用いた画像の拡大/縮小方式
JPH02144737A (ja) カウント回路制御方式
JPS62219399A (ja) リ−ドオンリメモリ読み出し方式
JPH06301772A (ja) 画像処理用lsi
JPS62196746A (ja) メモリ集積回路
JPS61249136A (ja) レジスタフアイル集積回路
JPS63142430A (ja) アドレス生成方式
JPH04188355A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPS60218146A (ja) 記憶装置アドレス制御方式
JPS61157981A (ja) デ−タ転送装置
JPH02165385A (ja) 画像メモリ制御方式
JPH0227453A (ja) メモリアクセス方法