JPH04278260A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH04278260A
JPH04278260A JP4172591A JP4172591A JPH04278260A JP H04278260 A JPH04278260 A JP H04278260A JP 4172591 A JP4172591 A JP 4172591A JP 4172591 A JP4172591 A JP 4172591A JP H04278260 A JPH04278260 A JP H04278260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
motor
disk
read
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4172591A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Adachi
純一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4172591A priority Critical patent/JPH04278260A/ja
Publication of JPH04278260A publication Critical patent/JPH04278260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディスクに記録されてい
るプログラムや静止画像データを、ディスクの回転数を
定常より高速にして読み取る、ディスク再生装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図5に従来のディスク再生装置の構成図
を示す。
【0003】図5において、1は画像データ及び音声付
画像データをファイル構造にして記録したディスク、2
はディスク1から記録信号3を読み取る光ピックアップ
、4は光ピックアップ2で読み取ったディスク1の記録
信号3を各種のデータに処理し出力する信号処理手段、
7は信号処理手段4から出力される画像データ5を記憶
する画像データ記憶手段、9は画像データ記憶手段7に
記憶した1画面分の画像データをデジタルからアナログ
に変換する画像DA変換手段、10はアナログ画像を出
力する画像出力端子、13は信号処理手段4から出力さ
れる圧縮音声データ12を伸長する音声データ伸長手段
、14は伸長された音声データ27をデジタルからアナ
ログに変換する音声DA変換手段、15はアナログ音声
を出力する音声出力端子、16は光ピックアップ2をデ
ィスク1の内周と外周間に移動させる光ピックアップ駆
動手段、17はディスク1を回転させるモータ、18は
モータ17を駆動するモータ駆動手段、25は出力する
データの番号を入力する入力手段である。28はディス
ク1のデータの読み取りを制御する制御手段であり、次
の6ブロックで構成される。19はデータタイプ判定手
段22の判定結果でモータ駆動手段18を定常回転より
も高速の回転数で回転させるモードに切り換えるモータ
高速回転切換手段、21はディスク1に記録してあるデ
ータの管理情報11を読み取り記憶する記憶手段、22
はデータの管理情報11からデータのタイプを判定し、
その結果をモータ高速回転切換手段19に出力するデー
タタイプ判定手段、23は読み取ったデータからアドレ
スを解読するアドレス解読手段、24はディスク1のデ
ータを読み取る動作をする前にデータの管理情報11な
どを予め読み取り初期設定をする初期設定手段、26は
入力手段25から入力されたデータ番号のデータを記憶
手段21に記憶してあるデータ管理情報を参照し、モー
タ駆動手段18と光ピックアップ駆動手段16を読み取
り制御するデータ読取手段である。
【0004】以上のように構成された従来のディスク再
生装置について、以下その動作について説明する。
【0005】図6に従来のディスク再生装置の動作を示
すフローチャートを示す。まず、初期設定手段24はデ
ータ読取手段26に初期設定命令を与え、初期設定を行
う(ステップ51)。データ読取手段26は光ピックア
ップ駆動手段16に光ピックアップ2をディスク1の最
内周に移動させる命令を与える。データ読取手段26は
モータ駆動手段18にモータ17を回転させる命令を与
える。光ピックアップ2はディスク1の最内周に記録し
てある記録信号3を読み取り、信号処理手段4に送る。 ディスク1の最内周のデータ領域にデータの管理情報1
1が記録されており、信号処理手段4は記録信号3から
データの管理情報11を取り出し、記憶手段21に出力
する。記憶手段21はデータの管理情報11を記憶する
【0006】次に、マウスやキーボードなどの入力手段
25から出力したい画像データや音声データのデータ番
号を入力する(ステップ52)。入力手段25はデータ
読取手段26、データタイプ判定手段22にデータ番号
を出力する。データ読取手段26は記憶手段21に記憶
されているデータの管理情報11を参照し、入力された
データ番号と対応するデータ開始アドレスに光ピックア
ップ2を移動させる命令を光ピックアップ駆動手段16
に与える。光ピックアップ駆動手段16は光ピックアッ
プ2をディスク1の開始アドレスに移動させる。また、
データ読取手段26はモータ駆動手段18にモータを駆
動する命令を与える。データタイプ判定手段22は記憶
手段21に記憶されているデータの管理情報11を参照
し、入力したデータ番号と対応するデータタイプが「1
」の場合、つまり画像データの場合には、モータ高速回
転切換手段19に高速回転の命令を与える。入力したデ
ータ番号と対応するデータタイプが「0」の場合、つま
り音声付画像データの場合には、モータを定常回転に保
持する(ステップ55)。モータ高速回転切換手段19
はデータタイプ判定手段22から高速回転の命令がきた
とき、モータ駆動手段18を高速回転モードに切り換え
る(ステップ56)。モータ駆動手段18はモータ17
を定常回転及び高速回転で回転させる。
【0007】光ピックアップ2はディスク1のデータの
開始アドレスの信号3から読み取る(ステップ58)。 読み取った信号3は信号処理手段4に出力する。信号処
理手段4は光ピックアップ2からの信号3をデータ形式
に変換し、画像データ5,音声データ12,サブデータ
6を抽出し、出力する。アドレス解読手段23は読み取
ったサブデータ6からアドレスを解読し、データ読取手
段26に出力する。データ読取手段26は開始アドレス
のデータから読み取りを開始したことを確認する。もし
、開始アドレスよりも後のアドレスがきたら再度読み取
り動作を最初から行う。信号処理手段4で抽出された画
像データ5は画像データ記憶手段7に記憶する(ステッ
プ59)。画像データ記憶手段7に一画面分の画像デー
タ8が記憶されると、画像DA変換手段9に出力する。 画像DA変換手段9は一画面分の画像データ8をデジタ
ルからアナログに変換し、画像出力端子10より出力す
る(ステップ60)。信号処理手段4で抽出された音声
データ12は音声データ伸長手段13に入力し、伸長処
理し、8ビットから16ビットの音声データ27に伸長
する(ステップ61)。音声データ伸長手段13で伸長
された音声データ27は音声DA変換手段14に入力し
、デジタル音声からアナログ音声に変換し、音声出力端
子15から出力する(ステップ62)。データ読取手段
26はアドレス解読手段23から出力されるアドレスが
終了アドレスになると、モータ17及び光ピックアップ
2を停止させ、読み取り動作を終了する(ステップ63
)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、小容量の画像データを読み取る時でも、ディスク
の回転数を高速にしなくてはならず、ディスクの回転数
を高速にするのに時間を要していた。
【0009】本発明は上記問題点を解決し、データの高
速読み取りが可能なディスク再生装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、データを記録したディスクと、前記ディス
クを回転させるためのモータを駆動するモータ駆動手段
と、前記モータを定常回転より高速で回転させるために
前記モータ駆動手段を高速回転モードに切り換えるモー
タ高速回転切換手段と、読み取るデータの記録容量を算
出し、データの記録容量がN(Nは任意の正数)以上に
なれば前記モータ高速回転切換手段に命令を出力し、モ
ータを高速で回転させるデータ量判定手段と、を備えた
ものである。
【0011】
【作用】本発明は上記した構成により、データの容量を
算出し、ディスクを高速回転で読み取るデータと、ディ
スクを定常回転で読み取るデータとに分け、高速にデー
タを読み取ることを可能にする。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例におけるディスク再
生装置の構成を示すブロック図である。本実施例の従来
例との差異は、制御手段28中に新たな構成要素として
データ量判定手段20を設け、7ブロック構成とした点
であり、その他の構成要素は従来例示した図5の構成要
素と同一である。なお、同一構成要素には同一の符号を
付してある。データ量判定手段20はデータの管理情報
11からデータの記録容量を算出し、規定のデータ値N
(Nは任意の正数)以上かどうかを判定し、その結果を
モータ高速回転切換手段19に出力する。そして、モー
タ高速回転切換手段19は、データ量判定手段20とデ
ータタイプ判定手段22の判定結果でモータ駆動手段1
8を定常回転よりも高速の回転数で回転させるモードに
切り換える。
【0013】以上のように構成された本発明のディスク
再生装置について、以下その動作について説明する。
【0014】ディスク1は画像データ及び音声付画像デ
ータをファイル構造にして記録してある。それぞれのフ
ァイルにはデータ番号が付加してあり、入力手段25か
らデータ番号を指定し入力できる。音声データは16ビ
ットから8ビットに圧縮して記録してある。音声付画像
データは音声データと画像データが時分割で交互に配置
されており、画像を出力しながら画像の説明を音声で行
うことができる。但し、画像データを出力しながら音声
データを同時に再生するため、ディスク1の回転数は定
常の回転数でデータを読み取る必要がある。一方、画像
データのファイルは音声データを含まないので、ディス
ク1の回転数を高速で読み取ることが可能である。また
、ディスク1の最内周のデータ領域にデータの管理情報
11が記録されている。データの管理情報11はデータ
番号,データタイプ,データ開始アドレス,データ終了
アドレスから構成されている。データ番号はデータの管
理番号を表す。データタイプの「0」はデータが音声付
きの画像データ、「1」は画像データを表す。データ開
始アドレスはディスク1のデータの記録開始アドレスを
、データ終了アドレスはデータの記録終了アドレスを表
す。
【0015】図2に本発明の一実施例におけるディスク
再生装置の動作説明のためのフローチャートを示す。
【0016】まず、初期設定手段24はデータ読取手段
26に初期設定命令を与え、初期設定を行う(ステップ
31)。データ読取手段26は光ピックアップ駆動手段
16に光ピックアップ2をディスク1の最内周に移動さ
せる命令を与える。データ読取手段26はモータ駆動手
段18にモータ17を回転させる命令を与える。光ピッ
クアップ2はディスク1の最内周に記録してある信号3
を読み取り、信号処理手段4に送る。ディスク1の最内
周のデータ領域にデータの管理情報11が記録されてお
り、信号処理手段4は記録信号3からデータの管理情報
11を取り出し、記憶手段21に出力する。記憶手段2
1はデータの管理情報11を記憶する。
【0017】次に、マウスやキーボード等の入力手段2
5から出力したい画像データや音声データのデータ番号
を入力する(ステップ32)。入力手段25はデータ読
取手段26,データ量判定手段20,データタイプ判定
手段22にデータ番号を出力する。データ読取手段26
は記憶手段21に記憶されているデータの管理情報11
を参照し、入力したデータ番号と対応するデータ開始ア
ドレスに光ピックアップ2を移動させる命令を光ピック
アップ駆動手段16に与える。光ピックアップ駆動手段
16は光ピックアップ2をディスク1の開始アドレスに
移動させる。また、データ読取手段26はモータ駆動手
段18にモータを駆動する命令を与える。データ量判定
手段20は記憶手段21に記憶されているデータの管理
情報11を参照し、入力したデータ番号に対応するデー
タ開始アドレスとデータ終了アドレスとの差よりデータ
量を計算する(ステップ33)。算出したデータ量がN
以上の場合は、モータ高速回転切換手段19に高速回転
の命令を与える。算出したデータ量がN未満の場合は、
モータを定常回転に保持する(ステップ34)。データ
タイプ判定手段22は記憶手段21に記憶されているデ
ータの管理情報11を参照し、入力したデータ番号と対
応するデータタイプが「1」の場合、つまり画像データ
の場合には、モータ高速回転切換手段19に高速回転の
命令を与える。入力したデータ番号と対応するデータタ
イプが「0」の場合、つまり音声付画像データの場合に
は、モータを定常回転に保持する(ステップ35)。モ
ータ高速回転切換手段19はデータ量判定手段20とデ
ータタイプ判定手段22との両方から同時に高速回転の
命令がきた時、モータ駆動手段18を高速回転モードに
切り換える(ステップ36)。モータ駆動手段18はモ
ータ17を定常回転及び高速回転で回転させる。
【0018】光ピックアップ2はディスク1のデータの
開始アドレスの信号3から読み取る(ステップ38)。 読み取った信号3は信号処理手段4に出力する。信号処
理手段4は光ピックアップ2からの信号3をデータ形式
に変換し、画像データ5,音声データ12,サブデータ
6を抽出し、出力する。アドレス解読手段23は読み取
ったサブデータ6からアドレスを解読し、データ読取手
段26に出力する。データ読取手段26は開始アドレス
のデータから読み取りを開始したことを確認する。もし
、開始アドレスよりも後のアドレスがきたら再度読み取
り動作を最初から行う。信号処理手段4で抽出された画
像データ5は画像データ記憶手段7に記憶する(ステッ
プ39)。画像データ記憶手段7に一画面分の画像デー
タ8が記憶されると、画像DA変換手段9に出力する。 画像DA変換手段9は一画面分の画像データ8をデジタ
ルからアナログに変換し、画像出力端子10より出力す
る(ステップ40)。信号処理手段4で抽出された音声
データ12は音声データ伸長手段13に入力し、伸長処
理し、8ビットから16ビットの音声データ27に伸長
する(ステップ41)。音声データ伸長手段13で伸長
された音声データ27は音声DA変換手段14に入力し
、デジタル音声からアナログ音声に変換し、音声出力端
子15から出力する(ステップ42)。データ読取手段
26はアドレス解読手段23から出力されるアドレスが
終了アドレスになると、モータ17及び光ピックアップ
2を停止させ、読み取り動作を終了する(ステップ43
)。
【0019】図3に示すように、N未満の容量の画像デ
ータと音声付き画像データを交互に2回読み取る場合に
ついて説明する。N未満の容量の画像データ、つまりデ
ータ容量の少ない画像データは本発明のディスク再生装
置ではディスク1を定常回転で読み取り、従来のディス
ク再生装置ではディスク1を高速回転で読み取る。音声
付き画像データは音声を再生しなくてはならないため、
ディスク1を定常回転で読み取る。データを読み取る時
の動作項目と動作完了時間を(表1)のようにする。
【0020】
【表1】
【0021】すると、図4に示すようになる。図4はデ
ータ読み取りにかかる時間を従来の場合と対比して示し
たタイミング図である。図3に示したような、N未満の
容量の画像データと音声付き画像データを交互に2回づ
つ読み取るのにかかる時間は、従来のディスク再生装置
では2.0秒、本発明のディスク再生装置では1.4秒
となる。本発明のディスク再生装置は従来のディスク再
生装置に比較し、0.6秒も速くデータを読むことがで
きる。本発明のディスク再生装置はN未満の容量の画像
データと音声付き画像データのどちらのデータを読み取
る場合も、ディスク1の回転数は定常の回転数で回転さ
せれば良い。従来のディスク再生装置のようにディスク
1の回転数を変更する時間を必要としなくなる。つまり
、容量の少ない画像データを読み取るとき、ディスク1
を定常回転よりも高速回転で読み取る時の方がより短い
時間で読み取ることができるが、ディスク1を定常回転
から高速回転にするに要する時間の方が大きいため、デ
ィスク1を定常回転で読み取る時の方が結果的に速くな
る。
【0022】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明は、記録容
量の大きいデータはディスクを高速の回転数で読み取り
、記録容量の小さいデータはディスクを定常の回転数で
読み取る。画像データのみの小容量のファイルと音声付
画像データのファイルを交互に読み取る場合には、ディ
スクの回転数を高速にしないため、画像データのみの小
容量のファイルを読み終わった後、音声付画像データの
ファイルを読み始める時間が大幅に短縮できる。また、
高速でモータを回転させる頻度が減少するため、モータ
の寿命が長くなるという利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるディスク再生装置の
構成を示すブロック図
【図2】同実施例におけるディスク再生装置の動作を示
すフローチャート
【図3】同実施例におけるデータの読み取り手順を示す
模式図
【図4】同実施例におけるデータの読み取りの動作時間
を従来の場合と対比して示したタイミング図
【図5】従
来のディスク再生装置の構成を示すブロック図
【図6】従来のディスク再生装置の動作を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
1  ディスク 2  光ピックアップ 4  信号処理手段 7  画像データ記憶手段 9  画像DA変換手段 10  画像出力端子 13  音声データ伸長手段 14  音声DA変換手段 15  音声出力端子 16  光ピックアップ駆動手段 17  モータ 18  モータ駆動手段 19  モータ高速回転切換手段 20  データ量判定手段 21  記憶手段 22  データタイプ判定手段 23  アドレス解読手段 24  初期設定手段 25  入力手段 26  データ読取手段 28  制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データを記録したディスクと、前記ディス
    クを回転させるためのモータを駆動するモータ駆動手段
    と、前記モータを定常回転より高速で回転させるために
    前記モータ駆動手段を高速回転モードに切り換えるモー
    タ高速回転切換手段と、読み取るデータの記録容量を算
    出しデータの記録容量がN(Nは任意の正数)以上にな
    れば前記モータ高速回転切換手段に命令を出力しモータ
    を高速で回転させるデータ量判定手段と、を備えたディ
    スク再生装置。
JP4172591A 1991-03-07 1991-03-07 ディスク再生装置 Pending JPH04278260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172591A JPH04278260A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172591A JPH04278260A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278260A true JPH04278260A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12616400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172591A Pending JPH04278260A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278260A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010328B1 (ko) 데이타 기록 및 재생 장치
JPH06124451A (ja) 光ディスク装置
JPH08279976A (ja) ディスク記録再生装置
JPH04278260A (ja) ディスク再生装置
JPH1186446A (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
JPH0581759A (ja) デイスク再生装置
JPH0628780A (ja) ディスクとディスク再生装置
KR100427528B1 (ko) 디스크 재생 시스템
JP2004112176A (ja) 情報処理装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、再生装置
JP3887890B2 (ja) 映像信号再生方法および映像信号再生装置
JP2814857B2 (ja) 情報再生装置
KR19990005954A (ko) 비디오 컴팩트 디스크 플레이어의 배경화면 재생장치 및 그 제어방법
JPH06187770A (ja) ディスクとディスク再生装置
JPH07147080A (ja) ディスクとディスク再生装置
JP3662899B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JPH1186447A (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
KR100275873B1 (ko) 멀티-광디스크 재생장치 및 그 제어방법
JPH10126745A (ja) 可変速再生映像伸長装置
WO2005119676A1 (ja) 再生装置、再生処理回路、再生方法、再生プログラム及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11176097A (ja) 記録装置
JPH04186563A (ja) ディジタルデータ再生装置
JPH0485759A (ja) ディスク再生装置
JPH11134772A (ja) データ信号の再生方法及び再生装置
JPH08235752A (ja) ディスク記録再生装置
JPH07176137A (ja) Cd再生装置