JPH04278084A - 細胞融合によって得られる倍数性細胞の培養方法 - Google Patents
細胞融合によって得られる倍数性細胞の培養方法Info
- Publication number
- JPH04278084A JPH04278084A JP3063692A JP6369291A JPH04278084A JP H04278084 A JPH04278084 A JP H04278084A JP 3063692 A JP3063692 A JP 3063692A JP 6369291 A JP6369291 A JP 6369291A JP H04278084 A JPH04278084 A JP H04278084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- plant
- protoplasts
- polyploidic
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 title claims abstract description 16
- 238000012258 culturing Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 claims abstract description 50
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims abstract description 23
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 208000020584 Polyploidy Diseases 0.000 claims description 29
- 210000001850 polyploid cell Anatomy 0.000 claims description 22
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 abstract description 46
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 abstract description 12
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 abstract 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 244000004281 Eucalyptus maculata Species 0.000 description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 9
- PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaleneacetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CC=CC2=C1 PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 8
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 7
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 7
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 7
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 7
- LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 1-Phenylurea Chemical compound NC(=O)NC1=CC=CC=C1 LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 6
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 6
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 description 5
- 240000006361 Eucalyptus saligna Species 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 229930192334 Auxin Natural products 0.000 description 3
- 241000219927 Eucalyptus Species 0.000 description 3
- FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N Kinetin Natural products N=1C=NC=2N=CNC=2C=1N(C)C1=CC=CO1 FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 239000002363 auxin Substances 0.000 description 3
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 3
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 3
- UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N cytokinin Natural products C1=NC=2C(NCC=C(CO)C)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(CO)O1 UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004062 cytokinin Substances 0.000 description 3
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 3
- QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N kinetin Chemical compound N=1C=NC=2N=CNC=2C=1NCC1=CC=CO1 QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001669 kinetin Drugs 0.000 description 3
- 239000006870 ms-medium Substances 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N trans-Zeatin Natural products OCC(/C)=C\CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N 0.000 description 3
- UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N trans-zeatin Chemical compound OCC(/C)=C/CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940023877 zeatin Drugs 0.000 description 3
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 2
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 2
- 241000218033 Hibiscus Species 0.000 description 2
- 235000005206 Hibiscus Nutrition 0.000 description 2
- 235000007185 Hibiscus lunariifolius Nutrition 0.000 description 2
- 108010029182 Pectin lyase Proteins 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 238000003163 cell fusion method Methods 0.000 description 2
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 2
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 2
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004161 plant tissue culture Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dichlorophenoxyaceticacid Chemical compound OC(=O)C(Cl)OC1=CC=C(Cl)C=C1 HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 AA) Natural products 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 235000004936 Bromus mango Nutrition 0.000 description 1
- 240000001548 Camellia japonica Species 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241000675108 Citrus tangerina Species 0.000 description 1
- 244000301850 Cupressus sempervirens Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241001233195 Eucalyptus grandis Species 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241000218652 Larix Species 0.000 description 1
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 240000007228 Mangifera indica Species 0.000 description 1
- 235000014826 Mangifera indica Nutrition 0.000 description 1
- NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N N-benzyladenine Chemical compound N=1C=NC=2NC=NC=2C=1NCC1=CC=CC=C1 NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical class OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000419384 Phyllocnistis saligna Species 0.000 description 1
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000219000 Populus Species 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 241000593922 Quercus acutissima Species 0.000 description 1
- 240000002044 Rhizophora apiculata Species 0.000 description 1
- 240000003152 Rhus chinensis Species 0.000 description 1
- 235000014220 Rhus chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 240000002418 Sarcococca saligna Species 0.000 description 1
- 235000009184 Spondias indica Nutrition 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 208000036878 aneuploidy Diseases 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 239000000451 gelidium spp. gum Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 210000004754 hybrid cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003617 indole-3-acetic acid Substances 0.000 description 1
- 230000000394 mitotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000003104 tissue culture media Substances 0.000 description 1
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、細胞融合によって得ら
れた倍数性プロトプラストを培養する方法に関し、さら
に詳しくは、これまで行われている通常のプロトプラス
トの培養法では植物体に再生することが困難な、あるい
は不可能な種類の木本性植物であっても、その細胞融合
によって得られた倍数性細胞から苗条原基集塊を誘導す
ることを可能にし、植物の新品種創成に極めて有効な方
法に関するものである。
れた倍数性プロトプラストを培養する方法に関し、さら
に詳しくは、これまで行われている通常のプロトプラス
トの培養法では植物体に再生することが困難な、あるい
は不可能な種類の木本性植物であっても、その細胞融合
によって得られた倍数性細胞から苗条原基集塊を誘導す
ることを可能にし、植物の新品種創成に極めて有効な方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木本性植物の細胞融合については、その
基礎となるプロトプラストの培養が困難である場合が多
く、カンキツ類(小林、大河原 1990,植物細胞
工学,2巻:45〜49)以外その報告例はほとんどな
い。本発明者らはすでにユーカリをはじめとする木本性
植物のプロトプラストの培養方法について提案した(特
願昭63−286850号)。その方法によれば、ユー
カリ等の木本性植物のプロトプラストから植物体を再生
させることが可能となった。しかし、細胞融合によって
作出される倍数性細胞の培養法については全く知られて
いなかった。そこで細胞融合によって体細胞雑種の作出
の基礎となる倍数性細胞の培養法について、鋭意検討を
行った結果、本発明を完成するに至った。
基礎となるプロトプラストの培養が困難である場合が多
く、カンキツ類(小林、大河原 1990,植物細胞
工学,2巻:45〜49)以外その報告例はほとんどな
い。本発明者らはすでにユーカリをはじめとする木本性
植物のプロトプラストの培養方法について提案した(特
願昭63−286850号)。その方法によれば、ユー
カリ等の木本性植物のプロトプラストから植物体を再生
させることが可能となった。しかし、細胞融合によって
作出される倍数性細胞の培養法については全く知られて
いなかった。そこで細胞融合によって体細胞雑種の作出
の基礎となる倍数性細胞の培養法について、鋭意検討を
行った結果、本発明を完成するに至った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術では
不可能であった細胞融合によって作出された倍数性細胞
の培養方法を提供するものである。
不可能であった細胞融合によって作出された倍数性細胞
の培養方法を提供するものである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、木本性植物
のプロトプラストの細胞融合によって得られる倍数性細
胞を分裂・増殖活性の旺盛な草本性植物のプロトプラス
トとの共存下に培養し、増殖させ、さらに得られた倍数
性のコロニーを回転培養に移し、苗条原基集塊の誘導を
行うことを特徴とする倍数性細胞の培養方法である。以
下、本発明に用いる草本性植物のカルスおよび木本性植
物の苗条原基集塊の作出方法、プロトプラストの単離、
調整方法、細胞融合法そしてプロトプラストの培養培地
ならびに培養条件等について詳しく説明する。
のプロトプラストの細胞融合によって得られる倍数性細
胞を分裂・増殖活性の旺盛な草本性植物のプロトプラス
トとの共存下に培養し、増殖させ、さらに得られた倍数
性のコロニーを回転培養に移し、苗条原基集塊の誘導を
行うことを特徴とする倍数性細胞の培養方法である。以
下、本発明に用いる草本性植物のカルスおよび木本性植
物の苗条原基集塊の作出方法、プロトプラストの単離、
調整方法、細胞融合法そしてプロトプラストの培養培地
ならびに培養条件等について詳しく説明する。
【0005】草本性植物のカルスの作出方法草本性植物
、例えばケナフの種子をエタノールの70%水溶液およ
び10倍に希釈したアンチホルミン液で殺菌した後、無
菌的に植物の基本培地である例えばガンボーグ( Ga
mborg )のB5培地、あるいはムラシゲ・スクー
グ( Murashige& Skoog )のMS培
地等に寒天,ゲランガムなどの支持体材を加えた培地上
にそれぞれ置床し、20〜30℃に調節した室内で無菌
的に発芽生育させる。
、例えばケナフの種子をエタノールの70%水溶液およ
び10倍に希釈したアンチホルミン液で殺菌した後、無
菌的に植物の基本培地である例えばガンボーグ( Ga
mborg )のB5培地、あるいはムラシゲ・スクー
グ( Murashige& Skoog )のMS培
地等に寒天,ゲランガムなどの支持体材を加えた培地上
にそれぞれ置床し、20〜30℃に調節した室内で無菌
的に発芽生育させる。
【0006】生長した葉、茎、根,胚軸等の組織の一部
を切り取ってB5培地、MS培地に植物ホルモン類、例
えばナフタレン酢酸(NAA)、2,4−ジクロロフェ
ノキシ酢酸(2,4−D)あるいはインドール酢酸(I
AA)等のオーキシン類、およびベンジルアデニン(B
A)、カイネチン、1−(2−クロロ−4−ピリジル)
−3−フェニルウレア(4PU)あるいはゼアチン等の
サイトカイニン類を添加した寒天培地に置床する。この
際どちらか一方の種類の植物ホルモン類のみを添加した
培地を使用することも可能である。これを20〜30℃
の温度、2,000〜5,000ルクスの照度で約30
〜90日間培養を行ってカルスを得る。
を切り取ってB5培地、MS培地に植物ホルモン類、例
えばナフタレン酢酸(NAA)、2,4−ジクロロフェ
ノキシ酢酸(2,4−D)あるいはインドール酢酸(I
AA)等のオーキシン類、およびベンジルアデニン(B
A)、カイネチン、1−(2−クロロ−4−ピリジル)
−3−フェニルウレア(4PU)あるいはゼアチン等の
サイトカイニン類を添加した寒天培地に置床する。この
際どちらか一方の種類の植物ホルモン類のみを添加した
培地を使用することも可能である。これを20〜30℃
の温度、2,000〜5,000ルクスの照度で約30
〜90日間培養を行ってカルスを得る。
【0007】木本性植物の苗条原基集塊の作出方法草本
性植物の場合と同様に、あるいは、樹種によって殺菌方
法を変えて殺菌し、寒天培地上で発芽させる。次に、生
長した苗条の2〜3個の微小な葉原基を含む茎頂部を無
菌的に実体顕微鏡下でピンセットとメスを用いて摘出す
る。摘出した茎頂部を2,000〜20,000ルクス
の連続照明下で0.5〜10rpmの低速で回転する竪
型回転培養装置を使用して培養する。培地としては、B
5培地等に植物ホルモン類、例えばNAA、2,4−D
あるいはIAA等のオーキシン類およびBA、カイネチ
ン、4PUあるいはゼアチン等のサイトカイニン類を添
加した液体培地を用いて、20〜30℃で30〜60日
間培養することによって苗条原基集塊を得る。
性植物の場合と同様に、あるいは、樹種によって殺菌方
法を変えて殺菌し、寒天培地上で発芽させる。次に、生
長した苗条の2〜3個の微小な葉原基を含む茎頂部を無
菌的に実体顕微鏡下でピンセットとメスを用いて摘出す
る。摘出した茎頂部を2,000〜20,000ルクス
の連続照明下で0.5〜10rpmの低速で回転する竪
型回転培養装置を使用して培養する。培地としては、B
5培地等に植物ホルモン類、例えばNAA、2,4−D
あるいはIAA等のオーキシン類およびBA、カイネチ
ン、4PUあるいはゼアチン等のサイトカイニン類を添
加した液体培地を用いて、20〜30℃で30〜60日
間培養することによって苗条原基集塊を得る。
【0008】上記説明のとおり、苗条原基は主に茎頂部
から誘導されるが、ほかに、茎、葉、胚軸、未熟あるい
は成熟した胚などから誘導されたカルスおよびこれらの
カルスから誘導された体細胞胚、さらには種子の胚から
も誘導することが可能である。なお、木本性植物として
は、ユーカリ、マングローブ、アカシア、パラゴムノキ
、コーヒー等の常緑広葉樹類、ポプラ、キリ、コナラ、
クヌギ、ウルシ等の落葉広葉樹類、マツ、スギ、ヒノキ
、モミ、トウヒ、カラマツ等の有用針葉樹類、さらにミ
カン、ブドウ、イチジク、アーモンド、マンゴウ等の果
樹類や、バラ、ウメ、ツバキ、サクラ等の花木類等を用
いうる。
から誘導されるが、ほかに、茎、葉、胚軸、未熟あるい
は成熟した胚などから誘導されたカルスおよびこれらの
カルスから誘導された体細胞胚、さらには種子の胚から
も誘導することが可能である。なお、木本性植物として
は、ユーカリ、マングローブ、アカシア、パラゴムノキ
、コーヒー等の常緑広葉樹類、ポプラ、キリ、コナラ、
クヌギ、ウルシ等の落葉広葉樹類、マツ、スギ、ヒノキ
、モミ、トウヒ、カラマツ等の有用針葉樹類、さらにミ
カン、ブドウ、イチジク、アーモンド、マンゴウ等の果
樹類や、バラ、ウメ、ツバキ、サクラ等の花木類等を用
いうる。
【0009】プロトプラストの単離・調整法上記の方法
で得たカルスおよび苗条原基集塊を材料に、0.05〜
0.1%の濃度のペクトリアーゼY−23、1%の濃度
のセルラーゼ・オノズカRSおよび13%マニトールを
含む酵素液を加えて、20〜30℃の温度で6〜24時
間、20〜30rpmの振盪速度で振盪処理してそれぞ
れの植物のプロトプラストを単離する。次に、酵素液を
除いてプロトプラストを洗浄したのち、プロトプラスト
の濃度を調整する。
で得たカルスおよび苗条原基集塊を材料に、0.05〜
0.1%の濃度のペクトリアーゼY−23、1%の濃度
のセルラーゼ・オノズカRSおよび13%マニトールを
含む酵素液を加えて、20〜30℃の温度で6〜24時
間、20〜30rpmの振盪速度で振盪処理してそれぞ
れの植物のプロトプラストを単離する。次に、酵素液を
除いてプロトプラストを洗浄したのち、プロトプラスト
の濃度を調整する。
【0010】木本性植物のプロトプラストの融合方法単
離、調整した木本性植物のプロトプラストを、一般的に
用いられている細胞融合法、例えばポリエチレングリコ
ール(PEG)法、電気刺激法などにより融合処理を行
う。これによって、倍数性プロトプラストが得られる。
離、調整した木本性植物のプロトプラストを、一般的に
用いられている細胞融合法、例えばポリエチレングリコ
ール(PEG)法、電気刺激法などにより融合処理を行
う。これによって、倍数性プロトプラストが得られる。
【0011】プロトプラストの培養方法融合・調整して
得られた目的とする木本性植物のプロトプラスト(倍数
性細胞)と、これと共存して培養する草本性植物のプロ
トプラストをそれぞれ104 ないし105 コ/ml
の濃度に調整する。次に、両プロトプラストを1:3〜
3:1の割合で混合して、例えばガンボーグのB5培地
、ムラシゲ・スクーグのMS培地等をプロトプラストの
性質に応じて選択し、植物ホルモン類、例えばNAA、
2,4−DあるいはIAA等のオーキシン類およびBA
、カイネチン、4PUあるいはゼアチン等のサイトカイ
ニン類を添加した液体培地あるいは培地固化剤であるゲ
ランガムを添加した培地で培養する。この際どちらか一
方の種類の植物ホルモン類のみを添加した培地を使用す
ることも可能である。培養の初期には暗所で培養し、プ
ロトプラストの分裂、生育に伴って徐々に明るくするの
が好適である。また、培養期間中の温度としては、25
℃ないし28℃の間の温度が好ましい。
得られた目的とする木本性植物のプロトプラスト(倍数
性細胞)と、これと共存して培養する草本性植物のプロ
トプラストをそれぞれ104 ないし105 コ/ml
の濃度に調整する。次に、両プロトプラストを1:3〜
3:1の割合で混合して、例えばガンボーグのB5培地
、ムラシゲ・スクーグのMS培地等をプロトプラストの
性質に応じて選択し、植物ホルモン類、例えばNAA、
2,4−DあるいはIAA等のオーキシン類およびBA
、カイネチン、4PUあるいはゼアチン等のサイトカイ
ニン類を添加した液体培地あるいは培地固化剤であるゲ
ランガムを添加した培地で培養する。この際どちらか一
方の種類の植物ホルモン類のみを添加した培地を使用す
ることも可能である。培養の初期には暗所で培養し、プ
ロトプラストの分裂、生育に伴って徐々に明るくするの
が好適である。また、培養期間中の温度としては、25
℃ないし28℃の間の温度が好ましい。
【0012】
【実施例】次に、実施例によって、本発明をさらに具体
的に説明する。 実施例−1 供試植物 倍数性細胞の作出を目的とする木本性植物としてユーカ
リ( Eucalyptus saligna、以下E
.saligna と記す)を、またこれと共存培養す
る草本性植物としてケナフ( Hibiscus ca
nnabinus )を用いた。 E.saligna の苗条原基集塊の作出方法E.s
aligna の種子を10倍に希釈したアンチホルミ
ンで1時間殺菌し、さらに、無菌的に70%の濃度のエ
タノールで15秒間および5倍に希釈したアンチホルミ
ンに20分間浸漬して殺菌後、滅菌水で3回洗浄した。 次に、無菌的に表1に示すガンボーグB5培地に3%の
ショ糖および0.6%の寒天を含む培地上に植え付けた
。
的に説明する。 実施例−1 供試植物 倍数性細胞の作出を目的とする木本性植物としてユーカ
リ( Eucalyptus saligna、以下E
.saligna と記す)を、またこれと共存培養す
る草本性植物としてケナフ( Hibiscus ca
nnabinus )を用いた。 E.saligna の苗条原基集塊の作出方法E.s
aligna の種子を10倍に希釈したアンチホルミ
ンで1時間殺菌し、さらに、無菌的に70%の濃度のエ
タノールで15秒間および5倍に希釈したアンチホルミ
ンに20分間浸漬して殺菌後、滅菌水で3回洗浄した。 次に、無菌的に表1に示すガンボーグB5培地に3%の
ショ糖および0.6%の寒天を含む培地上に植え付けた
。
【0013】培養は、28℃の温度、4,000ルクス
の照度、16時間の明条件下で行った。植え付け後約2
0日間生育させた幼植物から、0.1%ポリビニルピロ
リドン(PVP)を加えた液中で約0.5mmの大きさ
の2〜3個の微小な葉原基を含む茎頂部を摘出する。こ
れをB5培地に植物ホルモンとして0〜0.05mg/
lのNAA、0.2〜0.5mg/lの4PUおよびシ
ョ糖3%を添加し、pH5.6に調整した液体培地に入
れ竪型回転培養装置で培養する。培養条件としては、2
8℃の温度、最高照度15,000ルクス、2rpmの
回転速度を用いた。約4カ月で苗条原基集塊が誘導され
る。これをプロトプラストの単離および細胞融合の材料
とした。なお、この苗条原基集塊は、新鮮な培地に継代
をすることにより、維持することができる。
の照度、16時間の明条件下で行った。植え付け後約2
0日間生育させた幼植物から、0.1%ポリビニルピロ
リドン(PVP)を加えた液中で約0.5mmの大きさ
の2〜3個の微小な葉原基を含む茎頂部を摘出する。こ
れをB5培地に植物ホルモンとして0〜0.05mg/
lのNAA、0.2〜0.5mg/lの4PUおよびシ
ョ糖3%を添加し、pH5.6に調整した液体培地に入
れ竪型回転培養装置で培養する。培養条件としては、2
8℃の温度、最高照度15,000ルクス、2rpmの
回転速度を用いた。約4カ月で苗条原基集塊が誘導され
る。これをプロトプラストの単離および細胞融合の材料
とした。なお、この苗条原基集塊は、新鮮な培地に継代
をすることにより、維持することができる。
【0014】
【表1】
【0015】ケナフ(Hibiscus cannab
inus)のカルスの誘導 ケナフの種子をエタノール70%および10倍に希釈し
たアンチホルミン液で殺菌した後、無菌的に植物の組織
培養培地であるガンボーグのB5培地にショ糖3%を加
えた寒天培地上で発芽、生育させた。これから茎頂を含
む茎を長さ約1cmに切断し、これをB5培地に植物ホ
ルモンとして2mg/lの2,4−Dと0.01mg/
lのBAを添加した寒天培地上に置床した。これを28
℃の温度、3,000ルクスの照度で培養した。培養開
始後、約40日で黄白色のカルスを得た。これをプロト
プラストの単離・調整用の材料とした。
inus)のカルスの誘導 ケナフの種子をエタノール70%および10倍に希釈し
たアンチホルミン液で殺菌した後、無菌的に植物の組織
培養培地であるガンボーグのB5培地にショ糖3%を加
えた寒天培地上で発芽、生育させた。これから茎頂を含
む茎を長さ約1cmに切断し、これをB5培地に植物ホ
ルモンとして2mg/lの2,4−Dと0.01mg/
lのBAを添加した寒天培地上に置床した。これを28
℃の温度、3,000ルクスの照度で培養した。培養開
始後、約40日で黄白色のカルスを得た。これをプロト
プラストの単離・調整用の材料とした。
【0016】プロトプラストの単離・調整上記の方法で
得られたE.saligna の苗条原基集塊約1gに
対して20mlの酵素液(1%セルラーゼオノズカRS
、0.05%ペクトリアーゼY−23、1%PVP、1
3%マニトール、pH5.6)を加えて28℃の温度、
振盪回数30rpmで16時間の酵素処理を行ってプロ
トプラストを単離した。一方、ケナフのカルスについて
も同様にしてプロトプラストを単離した。
得られたE.saligna の苗条原基集塊約1gに
対して20mlの酵素液(1%セルラーゼオノズカRS
、0.05%ペクトリアーゼY−23、1%PVP、1
3%マニトール、pH5.6)を加えて28℃の温度、
振盪回数30rpmで16時間の酵素処理を行ってプロ
トプラストを単離した。一方、ケナフのカルスについて
も同様にしてプロトプラストを単離した。
【0017】得られたE.saligna のプロトプ
ラストの懸濁液をナイロンメッシュ(250メッシュ)
でろ過して未消化の細胞塊等を除き、さらに遠心分離処
理して酵素液とプロトプラストを分離し、13%マニト
ールで2回洗浄した後、106 コ/mlのプロトプラ
ストの濃度に調整し融合に供試した。また、ケナフのプ
ロトプラストは5×104 コ/mlの濃度に調整して
、共存培養に供試した。
ラストの懸濁液をナイロンメッシュ(250メッシュ)
でろ過して未消化の細胞塊等を除き、さらに遠心分離処
理して酵素液とプロトプラストを分離し、13%マニト
ールで2回洗浄した後、106 コ/mlのプロトプラ
ストの濃度に調整し融合に供試した。また、ケナフのプ
ロトプラストは5×104 コ/mlの濃度に調整して
、共存培養に供試した。
【0018】プロトプラストの融合と培養方法上記の方
法より調整したE.saligna のプロトプラスト
を、分子量1,540〜6,000の40%ポリエチレ
ングリコール液(40%PEG,60mM N−2−
ヒドロキシエチルピペラジン−N′−2−エタンスルホ
ン酸,60mM塩化カルシウム)で融合処理を行う。そ
の後、0.5Mマニトール、50mM CaCl2
液(洗い液)でプロトプラストを洗浄することにより細
胞融合したプロトプラストを得た。
法より調整したE.saligna のプロトプラスト
を、分子量1,540〜6,000の40%ポリエチレ
ングリコール液(40%PEG,60mM N−2−
ヒドロキシエチルピペラジン−N′−2−エタンスルホ
ン酸,60mM塩化カルシウム)で融合処理を行う。そ
の後、0.5Mマニトール、50mM CaCl2
液(洗い液)でプロトプラストを洗浄することにより細
胞融合したプロトプラストを得た。
【0019】次に、融合したE.saligna のプ
ロトプラストを5×104 コ/mlの濃度に調整し、
これにケナフのプロトプラストを3:1(ユーカリ3:
ケナフ1)の割合で混合する。これを表1に示したガン
ボーグのB5培地にNAA5mg/l、BA0.5mg
/l、ショ糖1%、マニトール9%およびGelrit
e 0.05%を含む培地2mlに懸濁して直径6cm
のシャーレにプレートした。 プレートしたプロトプラストを最初は暗条件で培養し、
プロトプラストの分裂に合わせてマニトール濃度を培養
開始後40日で6%、60日で3%、さらに90日目に
0%の順に下げた。温度は28℃で培養した。
ロトプラストを5×104 コ/mlの濃度に調整し、
これにケナフのプロトプラストを3:1(ユーカリ3:
ケナフ1)の割合で混合する。これを表1に示したガン
ボーグのB5培地にNAA5mg/l、BA0.5mg
/l、ショ糖1%、マニトール9%およびGelrit
e 0.05%を含む培地2mlに懸濁して直径6cm
のシャーレにプレートした。 プレートしたプロトプラストを最初は暗条件で培養し、
プロトプラストの分裂に合わせてマニトール濃度を培養
開始後40日で6%、60日で3%、さらに90日目に
0%の順に下げた。温度は28℃で培養した。
【0020】培養後約40日目から明条件として、60
日目からは、表1に示すガンボーグのB5培地にNAA
を0.02mg/l、4PUを0.2mg/l、ショ糖
1%を加えたものに寒天を0.6%加えて固めたコロニ
ー増殖用培地に、赤色化したE.saligna のコ
ロニーのみを移植して増殖させた。そして、コロニーが
約15mmの大きさに増殖した時に、次に示す方法で染
色体数を調査して倍数性コロニーを選抜した。
日目からは、表1に示すガンボーグのB5培地にNAA
を0.02mg/l、4PUを0.2mg/l、ショ糖
1%を加えたものに寒天を0.6%加えて固めたコロニ
ー増殖用培地に、赤色化したE.saligna のコ
ロニーのみを移植して増殖させた。そして、コロニーが
約15mmの大きさに増殖した時に、次に示す方法で染
色体数を調査して倍数性コロニーを選抜した。
【0021】倍数性細胞の選抜
(1)融合して得られたコロニーを前処理として4℃の
温度に24時間置いた。 (2)つぎに、細胞を固定するために、70%エタノー
ル:酢酸(3:1)液に浸漬した。 (3)直径1〜1.5mmの大きさの試料を取り、スラ
イドガラスの上で5回純水で洗浄して固定液を除去した
。 (4)60℃のIN HClを加え10分間加水分解
した。 (5)純水で5回洗浄し、その後ろ紙で水分を十分に除
去した。 (6)シッフ染色液(10%修正石炭酸フクシン液;
Gamborg&Wetter 1975,Plant
Tissue Culture Methods,
P60−61)をコロニーに滴下して、乾燥を防ぐため
に加湿チャンバーに入れて20分間染色する。次に、カ
バーガラスをのせ横方向へ動かさない様に親指で細胞を
押しつぶす。 (7)顕微鏡で染色体数を調査して倍数性コロニーを選
抜した。なお、ユーカリの染色体数は2n=22である
。
温度に24時間置いた。 (2)つぎに、細胞を固定するために、70%エタノー
ル:酢酸(3:1)液に浸漬した。 (3)直径1〜1.5mmの大きさの試料を取り、スラ
イドガラスの上で5回純水で洗浄して固定液を除去した
。 (4)60℃のIN HClを加え10分間加水分解
した。 (5)純水で5回洗浄し、その後ろ紙で水分を十分に除
去した。 (6)シッフ染色液(10%修正石炭酸フクシン液;
Gamborg&Wetter 1975,Plant
Tissue Culture Methods,
P60−61)をコロニーに滴下して、乾燥を防ぐため
に加湿チャンバーに入れて20分間染色する。次に、カ
バーガラスをのせ横方向へ動かさない様に親指で細胞を
押しつぶす。 (7)顕微鏡で染色体数を調査して倍数性コロニーを選
抜した。なお、ユーカリの染色体数は2n=22である
。
【0022】倍数性細胞からの苗条原基集塊の作出方法
上記の方法により倍数性が確認されたコロニーを、無菌
的にB5培地に植物ホルモンとして0.02mg/1の
NAA,0.5mg/1の4PUおよび1%のショ糖,
3%のマニトール(培養後約1ケ月間のみ添加、その後
は0%)を添加し、pHを5.8に調整した液体培地に
入れ竪型回転培養装置で培養した。培養条件としては2
8℃の温度、最高照明度15,000ルクス、2rpm
の回転速度を用いた。約4ケ月で苗条原基集塊が誘導さ
れた。 なお、この苗条原基集塊は新鮮な培地に継代することに
より、維持、増殖が可能である。
上記の方法により倍数性が確認されたコロニーを、無菌
的にB5培地に植物ホルモンとして0.02mg/1の
NAA,0.5mg/1の4PUおよび1%のショ糖,
3%のマニトール(培養後約1ケ月間のみ添加、その後
は0%)を添加し、pHを5.8に調整した液体培地に
入れ竪型回転培養装置で培養した。培養条件としては2
8℃の温度、最高照明度15,000ルクス、2rpm
の回転速度を用いた。約4ケ月で苗条原基集塊が誘導さ
れた。 なお、この苗条原基集塊は新鮮な培地に継代することに
より、維持、増殖が可能である。
【0023】実施例−2
供試植物
倍数性細胞の作出を目的とする木本性植物としてEuc
alyptus salignaおよびEucalyp
tus camaldulensisの2種のユーカリ
を、またこれと共存培養する草本性植物としてケナフを
用いた。実施例−1と同様の方法によりプロトプラスト
を単離・融合することにより倍数性細胞を得た。さらに
、得られた倍数性細胞を回転培養装置で約4ケ月回転培
養することにより苗条原基集塊を得た。
alyptus salignaおよびEucalyp
tus camaldulensisの2種のユーカリ
を、またこれと共存培養する草本性植物としてケナフを
用いた。実施例−1と同様の方法によりプロトプラスト
を単離・融合することにより倍数性細胞を得た。さらに
、得られた倍数性細胞を回転培養装置で約4ケ月回転培
養することにより苗条原基集塊を得た。
【0024】実施例−3
供試植物
細胞融合して、倍数性および異数性細胞の作出を目的と
する木本性植物としてEucalyptus sali
gnaおよび Eucalyptus deglup
ta の2種のユーカリを、またこれと共存培養する草
本性植物としてケナフを用いた。実施例−1と同様の方
法によりプロトプラストを単離・融合することにより倍
数性細胞を得た。さらに、得られた倍数性細胞を回転培
養装置で約4ケ月回転培養することにより苗条原基集塊
を得た。
する木本性植物としてEucalyptus sali
gnaおよび Eucalyptus deglup
ta の2種のユーカリを、またこれと共存培養する草
本性植物としてケナフを用いた。実施例−1と同様の方
法によりプロトプラストを単離・融合することにより倍
数性細胞を得た。さらに、得られた倍数性細胞を回転培
養装置で約4ケ月回転培養することにより苗条原基集塊
を得た。
【0025】実施例−4
供試植物
細胞融合して、倍数性細胞の作出を目的とする木本性植
物としてEucalyptussaligna および
Eucalyptus grandisの2種のユー
カリを、またこれと共存培養する草本性植物としてケナ
フを用いた。実施例−1と同様の方法によりプロトプラ
ストを単離・融合することにより倍数性細胞を得た。さ
らに、得られた倍数性細胞を回転培養装置で約4ケ月回
転培養することにより苗条原基集塊を得た。
物としてEucalyptussaligna および
Eucalyptus grandisの2種のユー
カリを、またこれと共存培養する草本性植物としてケナ
フを用いた。実施例−1と同様の方法によりプロトプラ
ストを単離・融合することにより倍数性細胞を得た。さ
らに、得られた倍数性細胞を回転培養装置で約4ケ月回
転培養することにより苗条原基集塊を得た。
【0026】
【発明の効果】以上説明したようにこれまでは植物、特
にユーカリなどの木本性植物の組織から単離・調整した
プロトプラストの細胞融合によって得られた倍数性細胞
を培養することは困難であった。しかし、細胞融合後、
分裂活性の高い草本性植物のプロトプラスト、あるいは
植物体再生をする能力のある草本性植物のプロトプラス
トと混合して培養することによって、容易に倍数性細胞
の培養・増殖が可能となり、植物の新品種創成に極めて
有力な方法を提供する。
にユーカリなどの木本性植物の組織から単離・調整した
プロトプラストの細胞融合によって得られた倍数性細胞
を培養することは困難であった。しかし、細胞融合後、
分裂活性の高い草本性植物のプロトプラスト、あるいは
植物体再生をする能力のある草本性植物のプロトプラス
トと混合して培養することによって、容易に倍数性細胞
の培養・増殖が可能となり、植物の新品種創成に極めて
有力な方法を提供する。
Claims (1)
- 【請求項1】 木本性植物のプロトプラストの細胞融
合によって得られる倍数性細胞を、分裂・増殖の旺盛な
草本性植物のプロトプラストとの共存培養下で培養し、
増殖させ、さらに得られた倍数性のコロニーを回転培養
に移し、苗条原基集塊の誘導を行うことを特徴とする倍
数性細胞の培養方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3063692A JPH04278084A (ja) | 1991-03-06 | 1991-03-06 | 細胞融合によって得られる倍数性細胞の培養方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3063692A JPH04278084A (ja) | 1991-03-06 | 1991-03-06 | 細胞融合によって得られる倍数性細胞の培養方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04278084A true JPH04278084A (ja) | 1992-10-02 |
Family
ID=13236683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3063692A Pending JPH04278084A (ja) | 1991-03-06 | 1991-03-06 | 細胞融合によって得られる倍数性細胞の培養方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04278084A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016063785A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 公立大学法人首都大学東京 | 植物配偶子の電気融合による同質および異質倍数性植物の作出 |
-
1991
- 1991-03-06 JP JP3063692A patent/JPH04278084A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016063785A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 公立大学法人首都大学東京 | 植物配偶子の電気融合による同質および異質倍数性植物の作出 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jackson et al. | Tissue culture of taro, Colocasia esculenta (L.) Schott | |
Nehls | Isolation and regeneration of protoplasts from Solanum nigrum L. | |
GB2195656A (en) | Mass propagation through shoot primordia and regeneration of plants from protoplasts of shoot primordia | |
Nobre et al. | Morphogenesis and regeneration from stomatal guard cell complexes of cotton (Gossypium hirsutum L.) | |
Liu et al. | Plant regeneration from excised hypocotyl explants of Platanus acerifolia Willd | |
JPH04278084A (ja) | 細胞融合によって得られる倍数性細胞の培養方法 | |
JPH03277219A (ja) | バラの組織培養法 | |
JPH0346086B2 (ja) | ||
CN105993962B (zh) | 草莓花粉脱毒组培苗的移栽驯化方法 | |
JPH0998684A (ja) | ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法 | |
CN116941529B (zh) | 一种烟草单倍体植株加倍与快繁一体化的方法 | |
Shizukawa et al. | A simple and efficient plant regeneration system for leaf protoplasts of Nierembergia repens by inducing single shoots on the microcolonies | |
Srivastava et al. | Direct in Vitro Shoot Regeneration of Cicer Arietinum L. from Decapitated Embryo Axes Explants. | |
JPH07203790A (ja) | 形質転換されたユーカリ属植物を作出する方法 | |
JP2623320B2 (ja) | 木本性植物のプロトプラストから植物体を再生する方法 | |
KR101963644B1 (ko) | 기내배양을 통한 이고들빼기 대량생산방법 및 이고들빼기 캘러스 또는 현탁배양액으로부터 추출된 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장품 조성물 | |
JPH0642809B2 (ja) | 苗条原基集塊の作出方法 | |
JPH02138966A (ja) | 植物の形質転換体を作出する方法 | |
JP2929015B2 (ja) | 植物体再生促進法 | |
JPH07123878A (ja) | 同質4倍体パチョリ植物及びこれを用いるパチョリ精油の製造法 | |
JP2712217B2 (ja) | 植物組織培養法 | |
JP2745179B2 (ja) | 矮化植物体の容器内育苗方法 | |
JP2568660B2 (ja) | 新規なクローン植物の取得方法 | |
CN114586683A (zh) | 一种高效诱导愈伤及再生的饲用狗牙根种质的筛选 | |
Glimelius et al. | Improved culture ability of the genus Brassica by using hypocotyls as the source for protoplasts |