JPH0998684A - ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法 - Google Patents

ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法

Info

Publication number
JPH0998684A
JPH0998684A JP7282376A JP28237695A JPH0998684A JP H0998684 A JPH0998684 A JP H0998684A JP 7282376 A JP7282376 A JP 7282376A JP 28237695 A JP28237695 A JP 28237695A JP H0998684 A JPH0998684 A JP H0998684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoot
plant
primordia
concentration
eucalyptus globulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7282376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198895B2 (ja
Inventor
Mayumi Fujimaki
真由美 藤巻
Keigo Doi
敬悟 土肥
Satoru Kawazu
哲 河津
Kazuya Ito
一弥 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP28237695A priority Critical patent/JP3198895B2/ja
Publication of JPH0998684A publication Critical patent/JPH0998684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198895B2 publication Critical patent/JP3198895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた、かつ有用な形質を持った植物を、そ
の形質を変異させることなく大量増殖させることが可能
な苗条原基法を用いて、植物体を効率よくクローン増殖
法を可能にすることにある。 【解決手段】 ユーカリプタス・グロブラスの生長点を
含む茎頂部、胚軸、子葉、葉、茎、根及び葉柄からなる
群から選ばれた少なくとも1種類の外植体よりサイトカ
イニン類である1−フェニル−3−(1,2,3−チジ
アゾル−5−イル)尿素を添加した人工培地で苗条原基
を誘導し、該苗条原基を抗オーキシン剤を含む人工培地
にて苗条を再生させるクローン増殖方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーカリプタス・
グロブラスのクローン増殖方法に関し、さらに詳しく
は、早生樹種であり、優れたパルプ適性を示すユーカリ
プタス・グロブラス(以下E.globulusと略記
する場合がある)は最重要樹種であり、世界各国で注目
を浴びる南方植林事業対象木である。本発明は、その優
れた、かつ有用な形質を持った植物を、その形質を変異
させることなく大量増殖させることが可能な苗条原基法
を用いて、植物体を効率よくクローン増殖させる方法に
関し、植物バイオテクノロジーを育種や繁殖等の農学分
野に広く応用する際に重要な技術である。
【0002】
【従来の技術】苗条原基集塊は、優れた、かつ有用な形
質を持った植物を、その形質を変異させることなく大量
増殖させることが可能な細胞集塊であり、田中隆荘等
(Jpn.J.Genet.,58:65〜70,19
83)がキク科の一年生植物であるハプロパップスにつ
いて、その生長点を含む茎頂部を摘出して一定の温度と
照度そして回転数の下で垂直方向に回転培養して得た細
胞集塊について名付けられたものである。苗条原基集塊
から植物体を再生させる場合には、その一部を切り出し
て苗化培地に移植して培養する。
【0003】田中等は、一年生植物であるハプロパップ
ス(特開昭59−132822号公報)、有用一年生植
物(特開昭59−132823号公報)ステビア(特開
昭61−96994号公報)の増殖法へ苗条原基の応用
を提供した。一方、本発明者等は苗条原基を用いる方法
が木本性植物のクローン増殖にも有効であることを見い
出した(特開昭63−7720号公報)。さらに本発明
者らは、これら方法を改良して無菌的に生育させる木本
性植物の生長点を含む茎頂部を摘出し、植物ホルモンと
して1−(2−クロル−4−ピリジル)−3−フェニル
尿素(以下4PUと略記)を用いることによって、より
安定的に苗条原基集塊を作出する方法を見い出した(特
開平2−265419号公報)。
【0004】また、本発明の共同研究者は木本性植物の
苗条原基を誘導する際の無菌苗の外植体は生長点を含む
茎頂部以外の栄養器官からも苗条原基を効率的に作出
し、遺伝的に優秀な木本性植物体を安定かつ大量に増殖
させることが可能なことも報告している(特開平5−2
36832号公報)。しかしながら、E.globul
usにおいてはこれらの方法を用いても効率的に苗条原
基を作出することが難しく、また苗条原基を誘導する
際、外植体が傷害を受けるため黒変化が著しく、本発明
者等が現在まで経験してきた他種のユーカリとは、ホル
モンの要求性が異なることが判明した。E.globu
lusの苗条原基誘導時の適正な植物ホルモンの組成、
濃度を、また該苗条原基からの苗条誘導を行う際の人工
培地を厳密に調整することによってクローン増殖が効率
的に行えると考えられた。
【0005】このため、本発明者等はさらに安定的に
E.globulusから苗条原基を誘導し、苗条原基
からクローン増殖させる方法について鋭意研究した。植
物ホルモンのサイトカイニン類は不定芽の分化に働くと
知られており、その中でも1−フェニル−3−(1,
2,3−チジアゾル−5−イル)尿素(チジアズロン、
シグマ社製、以下TDZと略記)はそれ自身ではサイト
カイニンの活性を有すると同時に、内性的なサイトカイ
ニンの合成を促進するものであり、Van Nieuw
erkらは、この物質がリンゴの茎頂培養におけるシュ
ートの増殖を促進させることを報告している(Hort
science21、516(1986))。
【0006】またリンゴ(Fasolo,F.,Zim
merman,R.H.&Fordham,I.:Pl
ant Cell Tissue and Organ
Culture16,75(1989))、ナシ(C
hevear,E.,Skirvin,R.M.,Ab
u−Qaoud,H.A.,Kordan,S.S.&
Sullivan,J.G:Plant Cell R
eports7,688(1989))において葉片か
らの不定芽分化に効果があることも報告されている。
【0007】最近では、すすき類の腋芽形成でTDZと
ベンジルアデニン(BA)が相乗作用することを報告し
ている(Jeanette Moller Niels
en,Jurgen Hansen & Kirete
n Bran dt:Plant Cell Tiss
ue and Organ Culturel41,1
65−170(1995))。また、TDZは木本性植
物のプロトプラストの培養の際にも効果があることが知
られている(特開平7−75458号公報、特開平7−
99855号公報)。
【0008】また、2,3,5−トリヨード安息香酸
(以下TIBAと略記)は抗オーキシン剤のひとつとし
て知られており(倉石ら、1976 植物ホルモン P
23−27 東京大学出版会)、タロイモ(さといも
科)の植物体再生に効果があるとされている(Nyma
n,L.P.and Arditti,J.:Anna
ls of Botany54,459−466,(1
984))。本発明者らが既に報告した苗条原基法をも
とに上記の新しい知見を鋭意検討した結果、TDZを含
む培地で苗条原基を誘導し、該苗条原基を抗オーキシン
であるTIBAを用いた人工培地に移植して苗条を誘導
することにより、より安定的に苗条原基から植物体を再
生させることが可能になった。
【0009】一方、特開平6−133657号公報にお
いてE.globulusの大量クローン増殖の例示が
されている。しかしながら本発明とは人工培地組成が全
く異なり、本発明者らのE.globulus苗条原基
誘導時のTDZの使用、該苗条原基の苗化誘導時の抗オ
ーキシンの添加を用いて植物体を効率よく再生させると
いうことは本発明者に関わる新規な知見である。
【0010】即ち,本発明者らは、(1)E.glob
ulus苗条原基誘導時にTDZを添加した人工液体培
地中で苗条原基を効率的に得ることができること、
(2)該苗条原基から苗条を誘導する際、TIBAを含
む人工培地で効率的に苗化させることができること、さ
らに(1)、(2)の方法を組み合わせて行うことによ
って多数のクローン植物体を得るという有効技術を見い
出した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、組織培養に
よる効率的なクローン増殖が非常に困難であるとされて
きたE.globulusにおいて、TDZを含む人工
培地を用いて苗条原基を誘導し、該苗条原基から苗条を
再生させる際にTIBAを用いることにより効率的にク
ローン増殖を行う方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ユーカリプタ
ス・グロブラスの生長点を含む茎頂部、胚軸、子葉、
葉、茎、根、葉柄などから選ばれた1種類の外植体を、
植物ホルモンとしてサイトカイニン類である1−フェニ
ル−3−(1,2,3−チジアゾル−5−イル)尿素を
含む人工培地を使用して光照射下、回転培養することに
よって苗条原基を誘導し、該苗条原基を抗オーキシン剤
を含む人工培地に移植し苗条を再生させることを特徴と
するユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法に
関する。
【0013】また、本発明は、苗条原基を誘導する際に
少なくとも1種類のオーキシン類を含む培地を使用する
ことを特徴とする増殖方法に関する。さらに、本発明
は、抗オーキシン剤として2,3,5−トリヨード安息
香酸を用いることを特徴とする増殖方法に関する。すな
わち、本発明は、ユーカリプタス・グロブラスの生長点
を含む茎頂部、胚軸、子葉、葉、茎、根及び葉柄からな
る群から選ばれた1種類の外植体を、植物ホルモンとし
てオーキシン類であるインドール酪酸を0.01〜5m
g/lの濃度で、かつサイトカイニン類として1−フェ
ニル−3−(1,2,3−チジアゾル−5−イル)尿素
を0.001〜5mg/lの濃度で含む人工培地を使用
して光照射下、回転培養することによって苗条原基を誘
導し、該苗条原基を2,3,5−トリヨード安息香酸を
0.01〜10μMの濃度で含む人工培地で苗化させる
ことを特徴とするクローン増殖方法に関する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳しく説明
する。 本発明で用いるE.globulusの組織片の作出方
法 ユーカリプタス・グロブラスの植物体の各器官を通常の
殺菌方法で殺菌するか、または無菌的に養成した植物体
の各器官を無菌的に摘出したものを用いる。
【0015】苗条原基の誘導方法:無菌的になった外植
体を、基本培地として、例えばWPM(Loyd &
McCown Proc.Int.Plant Pro
p.Soc.30:421−427(1980))、B
5(Gamborg et al. Exp.Cell
Res.50:151−158(1968))、MS
(Murashige & Skoog Physio
l.Plant 15:473−497(1962))
培地等に、植物ホルモンであるサイトカイニン類として
TDZ、4PU、ベンジルアデニン(BA)カイネチ
ン、ゼアチン等を、またオーキシン類としてナフタレン
酢酸(NAA)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸
(2,4−D)、インドール酪酸(IBA)あるいはイ
ンドール酢酸(IAA)等と、炭酸源を添加した液体培
地の中で竪型回転培養を行う。培養条件は1〜10rp
mの回転速度、下辺が1,000〜2,000ルクス
で、上辺が10,000〜20,000ルクスの照度、
15〜30℃の温度とし、竪型回転培養をすることによ
り40〜120日で苗条原基が得られる。
【0016】苗化方法:回転培養して得られた苗条原基
を、苗化培地、例えば、B5培地、MS培地等に植物ホ
ルモン類として、例えばBA、4PU、カイネチン、ゼ
アチン、TDZ等のサイトカイニン類とTIBA、およ
び炭素源を添加した固体培地で培養する。15〜30℃
の温度、1,000〜4,000ルクスの照度、12〜
16時間の照明下で静置培養すると約60日間後に不定
苗条が得られる。
【0017】発根方法:苗化によって得られた不定苗条
を、発根培地、例えば、B5培地、MS培地等に植物ホ
ルモン類として、例えばNAA、2,4−D、IBA、
IAA等のオーキシン類とポリビニルピロリドン(PV
P)および炭素源を添加した固体培地で培養する。培養
は20〜30℃の温度、1,000〜4,000ルクス
の照度、12〜16時間の照明下で静置培養することに
より発根させ、通常の順化法で完全な植物体を得ること
ができる。 クローン同定法:再分化した植物個体からそれぞれ染色
体DNAを単離して、ランダムプライマーを用いたPC
R反応により、クローン性の判定を行った。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 実施例1 供試植物の養成:E.globulusの無菌苗を作出
するために、まず成熟した種子を選んで7倍に希釈した
アンチホルミンで1時間殺菌し、70%エタノールに2
分間、さらに5倍に希釈したアンチホルミンに20分間
浸漬して殺菌後、滅菌水で3回洗浄した。これをB5培
地に、3%のショ糖および0.6%の寒天を含む無菌播
種用の培地に植え付けた。培養は27℃の温度、4,0
00ルクスの照度、16時間の明条件下で培養して無菌
苗とした。
【0019】苗条原基の作出方法:植え付けてから約2
週間後の実生苗を滅菌水に0.1%のPVPを加えた液
体中で生長点を含む茎頂部を、ナイフとピンセットを用
いて無菌的に摘出し、これをB5の基本培地に3%のシ
ョ糖を加えて、植物ホルモンとして0.01〜5mg/
lの濃度のIBAと0.001〜5mg/lの濃度のT
DZを組み合わせ、さらに添加物として2mg/lのグ
リシンを加えてpH5.6に調整した液体培地に植え付
けた。これを28℃の温度で、下辺が2,000ルクス
上辺が20,000ルクスの照度、そして2rpmの回
転数で竪型回転培養した。その結果、0.2mg/lの
IBAと0.5mg/lのTDZを組み合わせた培地
で、竪型回転培養することによって、培養120日目で
苗条原基が形成された(図1)。
【0020】苗条原基の苗化発根法:回転培養して得ら
れた苗条原基をB5培地に植物ホルモンとしてサイトカ
イニンの1種類であるBAを0.03〜1mg/lと、
添加物として0.01〜10μMのTIBA、さらにシ
ョ糖を3%と寒天0.6%を添加し、次いでpH5.6
に調整した苗化培地に置床した。そして、27℃の温
度、照度4,000ルクスで16時間の明条件下で培養
した。1ヶ月毎に新鮮な苗化培地に継代を行った。その
中でも0.3mg/lBAと0.1μMのTIBAを添
加した培地に置床した苗条原基から、培養開始より60
日目で葉原基様のものが出現し、さらに新鮮な苗化培地
へ継代すると、120日目には多数の苗条の再生が認め
られた(図2)。
【0021】次に得られた苗条を発根させるためにB5
培地に植物ホルモンとして0.1mg/lのIBA、添
加物として0.1%のPVP、3%のショ糖、さらに
0.6%の寒天を含み、pH5.6に調整した発根培地
に移植し、上記と同様の条件下で静置培養を行った。そ
の結果、30日目には発根して通常の順化方法で完全な
植物体となった。
【0022】PCR法を用いた再生植物体の確認:再生
された植物体についてクローンの確認を行った。Edw
ardsらの方法(Nucleic. Acids R
es.19:1349,1991)により植物体からの
染色体DNAの抽出を行った。次いでWilliams
らの方法(Nucleic. Acids Res.1
8:6531,1990))を用いてPCR反応を行
い、増幅されたDNA断片をポリアクリルアミドゲル電
気泳動法により分離、確認した。なお、PCRプライマ
ーとして10merのオリゴヌクレオチド6種を用い
た。これはブリティッシュコロンビア大学(カナダ)に
おいてPCRプライマーとして公表されているものの一
部と同等である。PCR反応後のバンドパターン解析の
結果、すべてのプライマーについて供試個体は同じバン
ドパターンを与えたことから、これらは全て同一クロー
ンであることが示された。
【0023】実施例2 供試材料の無菌苗を作出するために実施例1記載の方法
と同様にして無菌苗を調整した。植え付けてから約2週
間後の実生苗の胚軸の外植体をナイフとピンセットを用
いて無菌的に摘出し、実施例1の方法に従って培養し
た。その結果、同様の過程で各外植体に由来する苗条原
基が作出され、そしてその得られた苗条原基より苗化し
通常の順化方法で完全な植物体となった。
【0024】比較例1 E.globulusの無菌苗より摘出した茎頂点、ま
たは胚軸等の外植体をB5基本培地に表1に示す植物ホ
ルモンを含む苗条原基誘導培地を作製して、実施例1に
記載した方法で苗条原基誘導を行った。その結果、植物
ホルモンのサイトカイニンとしてキネチン、BAを添加
した場合早生分枝を形成した。一方、TDZと4PUを
使用した場合には緑色で表面は突起状の組織形態を持っ
た苗条原基が形成されたが、その組織集塊は培養を繰り
返すと枯死した。一方、TDZを使用した方がより良好
な苗条原基を形成した。次いでTDZに対してのオーキ
シン類の検討を行った結果、IAA添加区では外植体は
生長せずに褐変化してしまい、2,4−D添加区では外
植体は枯死に至る。NAAを添加した区では苗条原基様
の形態はとるが、誘導期間が長くなるに従って徐々に褐
変し苗条原基形成には至らなかった。苗条原基作出に及
ぼすホルモンの影響を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】比較例2 実施例1、2で示したような方法で作出された苗条原基
から苗条を再生させる際に使用する培地として実施例1
に示した苗化培地からTIBAのみを除いた培地を使用
したところ、表2に示すように全く苗条は得られなかっ
た。表2中の記号は◎:苗化、○:カルス増殖盛ん→苗
化せず、△:カルス増殖→褐変、×:褐変を示す。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】組織培養が困難とされてきたE.glo
bulusの組織培養による植物体の再生を確立するこ
とは、優良クローン増殖、遺伝子導入を含めた細胞育種
などの応用技術を実現するためにも必要不可欠なもので
あった。本発明によって有用でかつ優れた遺伝子を持っ
た植物体をその形質を変異させることなく、効率よくし
かも安定的にクローンを増殖させることが可能になっ
た。すなわち、効率的なクローン増殖が困難であったこ
とが極めて多かったE.globulusにおいて、T
DZを用いて苗条原基を誘導し、得られ苗条原基をTI
BAを添加した培地で培養することによって安定してク
ローン苗の作出し、生産をすることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】生物の形態の1つである、E.globulu
sの無菌苗から摘出した組織片から0.5mg/lTD
Zと0.2mg/lIBAを組み合わせた人工培地を使
用して誘導した苗条原基を表す写真である。
【図2】生物の形態の1つである、図1の該苗条原基を
0.3mg/lBAと0.1μMのTIBAを添加した
培地に置床し、培養開始より120日目で多数の苗条の
再生を示す写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 一弥 三重県亀山市能褒野町24−9 新王子製紙 株式会社林木育種研究所亀山研究室内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーカリプタス・グロブラスの生長点を
    含む茎頂部、胚軸、子葉、葉、茎、根及び葉柄からなる
    群から選ばれた少なくとも1種類の外植体を、植物ホル
    モンとしてサイトカイニン類である1−フェニル−3−
    (1,2,3−チジアゾル−5−イル)尿素を含む人工
    培地を使用して光照射下、回転培養することによって苗
    条原基を誘導し、該苗条原基を抗オーキシン剤を含む人
    工培地に移植し苗条を再生させることを特徴とするユー
    カリプタス・グロブラスのクローン増殖方法。
  2. 【請求項2】 苗条原基を誘導する際に少なくとも1種
    類のオーキシン類を含む培地を使用することを特徴とす
    る請求項1に記載の増殖方法。
  3. 【請求項3】 抗オーキシン剤として2,3,5−トリ
    ヨード安息香酸を用いることを特徴とする請求項1記載
    の増殖方法。
  4. 【請求項4】 ユーカリプタス・グロブラスの生長点を
    含む茎頂部、胚軸、子葉、葉、茎、根及び葉柄からなる
    群から選ばれた少なくとも1種類の外植体を、植物ホル
    モンとしてオーキシン類であるインドール酪酸を0.0
    1〜5mg/lの濃度で、かつサイトカイニン類として
    1−フェニル−3−(1,2,3−チジアゾル−5−イ
    ル)尿素を0.001〜5mg/lの濃度で含む人工培
    地を使用して光照射下、回転培養することによって苗条
    原基を誘導し、該苗条原基を2,3,5−トリヨード安
    息香酸を0.01〜10μMの濃度で含む人工培地で苗
    化させることを特徴とする請求項1に記載の増殖方法。
JP28237695A 1995-10-05 1995-10-05 ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法 Expired - Fee Related JP3198895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28237695A JP3198895B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28237695A JP3198895B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998684A true JPH0998684A (ja) 1997-04-15
JP3198895B2 JP3198895B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=17651600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28237695A Expired - Fee Related JP3198895B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198895B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1050209A2 (en) 1999-05-07 2000-11-08 Oji Paper Company Limited Process for transformation of mature trees of eucalyptus plants
WO2001020972A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Woody Plant Biotech Aps Method for maturation of conifer somatic embryos
US6897065B1 (en) 1999-09-21 2005-05-24 Woody Plant Biotech Aps Method for maturation of conifer somatic embryos
KR101035036B1 (ko) * 2011-01-28 2011-05-19 경상대학교산학협력단 억새 성숙종자로부터의 식물체 재분화 방법
CN105660397A (zh) * 2016-01-13 2016-06-15 杭州市园林绿化股份有限公司 一种灯笼树组培苗高频再生快速繁殖方法
CN116548307A (zh) * 2023-05-12 2023-08-08 青岛农业大学 一种基于叶片诱导的紫花苜蓿再生的方法及其培养基

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1050209A2 (en) 1999-05-07 2000-11-08 Oji Paper Company Limited Process for transformation of mature trees of eucalyptus plants
EP1050209A3 (en) * 1999-05-07 2002-02-06 Oji Paper Company Limited Process for transformation of mature trees of eucalyptus plants
US6563024B1 (en) 1999-05-07 2003-05-13 Oji Paper Co., Ltd. Process for transformation of mature trees of Eucalyptus plants
WO2001020972A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Woody Plant Biotech Aps Method for maturation of conifer somatic embryos
US6897065B1 (en) 1999-09-21 2005-05-24 Woody Plant Biotech Aps Method for maturation of conifer somatic embryos
KR101035036B1 (ko) * 2011-01-28 2011-05-19 경상대학교산학협력단 억새 성숙종자로부터의 식물체 재분화 방법
CN105660397A (zh) * 2016-01-13 2016-06-15 杭州市园林绿化股份有限公司 一种灯笼树组培苗高频再生快速繁殖方法
CN116548307A (zh) * 2023-05-12 2023-08-08 青岛农业大学 一种基于叶片诱导的紫花苜蓿再生的方法及其培养基
CN116548307B (zh) * 2023-05-12 2024-01-26 青岛农业大学 一种基于叶片诱导的紫花苜蓿再生的方法及其培养基

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198895B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099898B2 (ja) ユーカリ属植物の成木を形質転換する方法
Nagori et al. In vitro plantlet regeneration in Annona squamosa through direct shoot bud differentiation on hypocotyl segments
Radojevic Plant regeneration of Aesculus hippocastanum L.(horse chestnut) through somatic embryogenesis
Hossain et al. High efficiency plant regeneration from petiole explants of Carica papaya L. through organogenesis
Khosh-Khui et al. In vitro culture of the Rosa species
Nakashimada et al. Production of plantlets for use as artificial seeds from horseradish hairy roots fragmented in a blender
Mii et al. Plantlet regeneration from protoplasts of kiwifruit, Actinidia chinensis Planch
JP3198895B2 (ja) ユーカリプタス・グロブラスのクローン増殖方法
Kumar et al. Review Article In vitro propagation of kiwifruit
Visessuwan et al. Plant regeneration systems from leaf segment culture through embryogenic callus formation of Rosa hybrida and R. canina
CN112931227B (zh) 一种杜仲各部位全株诱导植物再生及构建转基因植株再生体系的方法
US6599743B2 (en) Method for microproduction of tea plants from leaf explants
Lee et al. Plant regeneration of garlic (Allium sativum L.) via somatic embryogenesis
WO1993012645A1 (en) Somatic embryogenesis and plant regeneration of cacao
Singh et al. A reliable in vitro protocol for rapid mass propagation of Sapindus mukorossi Gaertn
Hirimburegama et al. In vitro growth of Ananas comosus L. Merr (pineapple) shoot apices on different media
US6548300B1 (en) One step method for micro-production of tea leaves
CN110896853A (zh) 一种促进枫香属植物体胚成熟的液体悬浮培养方法
Bassi et al. Simplified protocol for in vitro shoot regeneration from leaves of Prunus domestica L.(cv ‘Susina di Dro’)
JPH03277219A (ja) バラの組織培養法
Anwar et al. An improved method of organogenesis from cotyledon callus of Acacia sinuata (Lour.) Merr. using Thidiazuron
JPH0937666A (ja) エンジュの組織培養法
Khaleghi et al. Induction of embryogenic callus and plant regeneration from nodes of greenhouse grown plants of Alstroemeria cv. Fuego
JPH07203790A (ja) 形質転換されたユーカリ属植物を作出する方法
Srivastava et al. Direct in Vitro Shoot Regeneration of Cicer Arietinum L. from Decapitated Embryo Axes Explants.

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees