JPH04277844A - キャッシュメモリ制御回路 - Google Patents

キャッシュメモリ制御回路

Info

Publication number
JPH04277844A
JPH04277844A JP3039722A JP3972291A JPH04277844A JP H04277844 A JPH04277844 A JP H04277844A JP 3039722 A JP3039722 A JP 3039722A JP 3972291 A JP3972291 A JP 3972291A JP H04277844 A JPH04277844 A JP H04277844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access mode
signal
access
cache
burst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3039722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Furuta
浩子 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3039722A priority Critical patent/JPH04277844A/ja
Publication of JPH04277844A publication Critical patent/JPH04277844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はキャッシュメモリ制御回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のキャッシュメモリ制御回路におい
ては、システムバスに対するモニタリング方式に対応し
て、他スレーブからシステムバスに対するライト・アク
セスがバースト・アクセス・モードであるか、またはシ
ングル・アクセス・モードであるかに関わりなく、シス
テムバスにおいては、ライト・アクセスが発生する度ご
とにヒット/ミスの判定が行われ、キャッシュ・ヒット
の場合には、キャッシュ・ヒットしたアドレスのみに対
して、インバリッドにする方法がとられている。
【0003】即ち、システムバスをモニタリングする動
作において、他スレーブのライト・アクセスがバースト
・アクセス・モードであり、なお且つキャッシュ・ヒッ
トである場合には、CPUからのアクセスのインバリッ
ド動作が行われるために、バースト・アクセス・モード
が終了するまでの間に発生したCPUアクセスは、常に
ウェイトが発生する構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のキャッ
シュメモリ制御回路においては、システムバスに対する
モニタリング動作時において、システムバス上に他スレ
ーブからのライト・アクセスがバースト・モードであり
、なお且つキャッシュ・ヒットの場合には、CPUから
のキャッシュメモリ・アクセスを受付ける度に、システ
ムバス・アクセスによるアドレスのインバリッド動作が
行われるために、バースト・アクセス・モードが終了す
るまでの間に発生したCPUアクセスには、常にウェイ
トがかかる結果となり、このためにキャッシュ処理動作
が低速となり、CPUの性能を劣化させるという欠点が
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のキャッシュメモ
リ制御回路は、CPU(中央処理装置)およびシステム
・バスからのキャッシュ・アクセスに対応して、キャッ
シュのヒット/ミスを判定するキャッシュ・システムに
おいて、前記システム・バスにおける他スレーブから主
メモリに対するライト・アクセスが、バースト・アクセ
ス・モードによるアクセスであるか、またはシングル・
アクセス・モードによるアクセスであるかを判定する手
段を備えて構成される。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。図1に示されるブロック図においては、本
発明に関係する部分のみが記載されており、また、図3
(a),(b)および(c)においては、本実施例にお
ける一部の信号の波形図を示している。
【0008】図1に示されるように、本実施例は、バー
スト・アクセス・モード判定回路11と、モード・リセ
ット信号生成回路12と、バス制御回路13と、双方向
ドライバ14と、マルチプレクサ15と、キャッシュ・
アドレス・タグ・メモリ16と、バリッド・ビット17
と、ビット判定回路18と、ブロックインバリッド信号
生成回路19とを備えて構成される。
【0009】図1において、バースト・アクセス・モー
ド判定回路11においては、双方向ドライバ14から出
力されるバス・リクェスト信号102が連続して入力さ
れる場合には、アクセス・モード信号105が出力され
、また、バス・リクェスト信号102が連続して入力さ
れない場合には、システムバス・クロック103の入力
に対応して、モード・リセット信号生成回路12から出
力されるモード・リセット信号104によりリセットさ
れる。バースト・アクセス・モード判定回路11から出
力されるアクセス・モード信号105は、バス制御回路
13およびブロック・インバリッド信号生成回路19に
入力されるが、ブロック・インバリッド信号生成回路1
9においては、ヒット判定回路18より入力されるヒッ
ト判定信号118がキャッシュ・ヒットを示しており、
なお且つ、上記のアクセス・モード信号105がバース
ト・アクセス・モードを示している場合には、インバリ
ッド信号106により、バリッド・ビット17を一定ブ
ロックごとにインバリッドとし、また、ヒット判定信号
118がキャッシュ・ヒットを示しており、なお且つ、
上記のアクセス・モード信号105がシングルアクセス
・モードを示している場合には、インバリッド信号10
6により、バリッドビット17を、個々のアドレスのみ
インバリッドとする。
【0010】バス制御回路3においては、バースト・ア
クセス・モード判定回路11から出力されるアクセス・
モード信号105、CPUアクセス入力信号107およ
びブロックインバリッド信号生成回路19から出力され
るインバリッド終了信号111を入力して、システムバ
ス・アクセスとCPUアクセスの何れかを処理するかが
判断され、システムバス・アクノリッジ信号108、バ
ス・リクェスト入出力制御信号109およびアドレス入
力制御信号110が出力され、所定のバス制御作用が行
われる。
【0011】双方向ドライバ14においては、バス・リ
クェスト信号101の入出力が、バス制御回路13から
入力されるバス・リクェスト入出力制御信号109を介
して制御され、バス・リクェスト入力信号102が出力
され、前述のように、バースト・アクセス・モード判定
回路11およびバス制御回路13に入力される。マルチ
プレクサ15においては、CPUアドレス112および
システムバス・アドレス113の入力が、アドレス入力
制御信号110により切替え制御され、アドレス入力信
号114として出力される。このアドレス入力信号11
4の内、セット・アドレス入力信号115は、キャッシ
ュ・アドレス・タグ・メモリ16とバリッド・ビット1
7に入力され、該当セット・アドレスのタグアドレスお
よびバリッド・ビッドが、タグ・アドレス出力信号11
7として出力される。また、タグ・アドレス入力信号1
16は、タグ・アドレス出力信号117とともにビット
判定回路18に入力され、ビット判定が行われて、その
判定結果はヒット判定信号118として出力される。
【0012】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図2は、本発明の第2の実施例を示すブロック図
である。図2に示されるブロック図においては、本発明
に関係する部分のみが記載されており、また、図4(a
),(b)および(c)においては、本実施例における
一部の信号の波形図を示している。
【0013】図2に示されるように、本実施例は、バー
スト・アクセス・モード判定回路21と、カップリング
回路22と、バス制御回路23と、双方向ドライバ24
と、マルチプレクサ25と、キャッシュ・アドレス・タ
グ・メモリ26と、バリッド・ビット27と、ヒット判
定回路28と、ブロックインバリッド信号生成回路29
とを備えて構成される。
【0014】図2において、本実施例の第1の実施例と
の相違点は、第1の実施例における構成要素モード・リ
セット信号生成回路12の代りに、本実施例においては
サンプリング回路22が設けられていることである。
【0015】このサンプリング回路22においては、双
方向ドライバ24から入力されるバス・リクェスト入力
信号123は、システム・バス・クロック103を介し
てサンプリングされ、アクセス・モード・レベル信号1
20が出力されて、バースト・アクセス・モード判定回
路21に入力される。しかしながら、この場合に、サン
プリング回路22に入力されるバス・リクェスト入力信
号123のレベルが、連続して入力されないような状態
においては、そのサンプリング結果に対応してモード・
リセット信号119が出力され、同じくバースト・アク
セス・モード判定回路21に入力される。
【0016】バースト・アクセス・モード判定回路21
においては、サンプリング回路22から上記のアクセス
・モード・レベル信号120が入力される場合には、ア
クセス・モード・レベル信号120の入力に対応して、
バースト・アクセス・モードであるか、シングル・アク
セス・モードであるかが判定され、アクセス・モード信
号105が出力されて、バス制御回路23およびブロッ
クインバリッド信号生成回路29に送られる。また、サ
ンプリング回路22から上記のモード・リセット信号1
19が入力される場合には、バースト・アクセス・モー
ド判定回路21はリセットされる。なお、バースト・ア
クセス・モード判定回路21から出力されるアクセス・
モード信号105の出力に対応して、バス制御回路23
およびブロックインバリッド信号生成回路29以降の各
構成要素の動作内容については、前述の第1の実施例の
場合と全く同様である。
【0017】なお、本実施例は、第1の実施例と異なる
システム・バスの構成に対する場合においても、対応す
ることができるという利点がある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、システ
ム・バス上のメモリ・ライト・アクセスが、バースト・
アクセス・モードであるか、またはシングル・アクセス
・モードであるかを判定することにより、アドレスに対
するインバリッド動作をブロック単位にて行うか、個々
のアドレス単位にて行うかが判断され、これによりCP
Uアクセスに対するウェイトが最低限に抑制され、キャ
ッシュ処理動作を高速にて行うことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図である
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図である
【図3】本発明の第1の実施例における信号波形図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例における信号波形図であ
る。
【符号の説明】
11,21    バースト・アクセス・モード判定回
路12    モード・リセット信号生成回路13,2
3    バス制御回路 14,24    双方向ドライバ 15,25    マルチプレクサ 16,26    キャッシュ・アドレス・タグ・メモ
リ17,27    バリッド・ビット 18,28    ヒット判定回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  CPU(中央処理装置)およびシステ
    ム・バスからのキャッシュ・アクセスに対応して、キャ
    ッシュのヒット/ミスを判定するキャッシュ・システム
    において、前記システム・バスにおける他スレーブから
    主メモリに対するライト・アクセスが、バースト・アク
    セス・モードによるアクセスであるか、またはシングル
    ・アクセス・モードによるアクセスであるかを判定する
    手段を備えることを特徴とするキャッシュメモリ制御回
    路。
JP3039722A 1991-03-06 1991-03-06 キャッシュメモリ制御回路 Pending JPH04277844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039722A JPH04277844A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 キャッシュメモリ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039722A JPH04277844A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 キャッシュメモリ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277844A true JPH04277844A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12560881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3039722A Pending JPH04277844A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 キャッシュメモリ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277844A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0549164B1 (en) Memory controller with snooping mechanism
US6571319B2 (en) Methods and apparatus for combining a plurality of memory access transactions
US5133074A (en) Deadlock resolution with cache snooping
US5274780A (en) Bus controller for adjusting a bus master to a bus slave
KR920010977B1 (ko) 개선된 성능의 메모리 버스 아키텍쳐(memory bus architecture)
KR920002830B1 (ko) 다이렉트 메모리 액세스 제어장치
JPH04277844A (ja) キャッシュメモリ制御回路
US5960456A (en) Method and apparatus for providing a readable and writable cache tag memory
US6385703B1 (en) Speculative request pointer advance for fast back-to-back reads
JP2534321B2 (ja) デ―タ転送制御方法及び装置
KR960016402B1 (ko) 캐쉬 데이터 고속전송 장치
JP3145765B2 (ja) 情報処理装置
JPH02230356A (ja) 情報処理装置のバス拡張装置
KR0176075B1 (ko) 주변소자연결 버스 응답 장치
JP3219422B2 (ja) キャッシュメモリ制御方式
KR920008447B1 (ko) 메모리 액세스 제어 시스템 및 방법
JPH0290352A (ja) バスマスタ異常処理機能の試験装置
JPH02307123A (ja) 計算機
JPH04252338A (ja) 先取り制御方式
JPH02121053A (ja) テスト・アンド・セット方式
JPH0895855A (ja) 演算処理システムに用いられるプリフェッチバッファ装置
JPH03116345A (ja) データ処理装置
JPS6115235A (ja) 中央処理装置
JPH0512121A (ja) データ処理装置
JPH07105086A (ja) バススヌープ制御装置