JPH04276995A - 信号伝送路状態通知方式 - Google Patents

信号伝送路状態通知方式

Info

Publication number
JPH04276995A
JPH04276995A JP3859291A JP3859291A JPH04276995A JP H04276995 A JPH04276995 A JP H04276995A JP 3859291 A JP3859291 A JP 3859291A JP 3859291 A JP3859291 A JP 3859291A JP H04276995 A JPH04276995 A JP H04276995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
processing means
signal transmission
reset
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3859291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Onodera
小野寺 保子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3859291A priority Critical patent/JPH04276995A/ja
Publication of JPH04276995A publication Critical patent/JPH04276995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号リンク等の使用の
可否をその使用手段の要求に応じた通知態様で通知する
信号伝送路状態通知方式に関する。従来の電話交換網や
、ISDN(Integrated Service 
DigitalNetwork) 等の通信交換網等に
おいては、その交換機と加入者線、中継線等との間に信
号を伝送する回線が設けられている。特にISDNでは
、その回線を介して通信情報を伝送するのに必要な手順
を幾つかの階層に分けて通信情報の送受信を行なうよう
にしている。そして、その送受信制御のための信号伝送
路となるものとして、信号リンクがある。その信号リン
クは、複数の端末、装置等で共有することとしている。 従って、或る端末、装置等が使用したいとき、常に使用
し得るとは限らないので、必然的にその使用制御が必要
になって来る。
【0002】
【従来の技術】従来における前述のような信号リンクの
使用についての管理制御は、ISDN交換機に設けられ
ているラインプロセッサで行なうようにしている。その
ISDN交換機の構成を図10に示す。前述した信号リ
ンクは、図10内のディジタル加入者回路制御装置(D
LCC)32と集線装置(LC)34との間に形成され
、信号リンク33の使用の可否は、ラインプロセッサ(
LPR)36によって行なわれる。ディジタル加入者回
路制御装置32は、ラインプロセッサ36の負荷を軽減
するための補助装置であり、集線装置34経由でライン
プロセッサ36によって制御されつつ、複数の加入者回
路(DLC)30を管理している。ラインプロセッサ3
6は、又通話路装置(NW)38経由で呼処理プロセッ
サ(CPR)40、乃至共通線信号装置インタフェース
(CSI)42経由で共通線信号装置(CSE)44と
呼処理用メッセージを相互に送受信する。
【0003】前述のように、信号リンクは、ラインプロ
セッサ36によって管理されるが、その管理は、ライン
プロセッサ36に設けられた第1のプログラムによって
為されている。第1のプログラムは、信号リンクの使用
可否の状態を管理しており、前記信号リンクの使用可否
の状態変化を第2のプログラムへ通知する役目を有する
。第2のプログラムは、使用可通知を受けると、当該第
2のプログラムの制御下にあるディジタル端末/パーソ
ナルコンピュータに関する制御情報をディジタル加入者
回路制御装置32へ転送する等の制御を行なう。
【0004】このような交換機システムの制御における
前記第1のプログラムによる前記第2のプログラムに対
する前記信号リンクの使用可否の状態通知態様は、前記
信号リンクについての「使用可通知」、及び「使用不可
通知」とに加えて、前記第1のプログラムがその通知機
能の瞬断の発生通知(以下、リセットと言う。)を前記
「使用可通知」、及び「使用不可通知」とで行なうこと
とし、そのリセットの発生有無は、前記第2のプログラ
ムにおいて通知された「使用可通知」と、「使用不可通
知」とからその間隔を測ってリセットか否かの判定を行
なうようにしていた。
【0005】この第2のプログラムによるリセットの発
生認識の代替えとして、前記第1のプログラムにおいて
、前記間隔を測って認識したリセット情報を前記第2の
プログラムへ通知する方法もある。なお、前記「使用可
通知」、及び「使用不可通知」、及びリセットは、前記
第2のプログラムによって制御されるディジタル加入者
回路制御装置32に対し、ディジタル加入者回路制御装
置32に接続されるディジタル端末/パーソナルコンピ
ュータ等に応じた制御を行なうためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記第2の
プログラムも1つではなく、複数あって前述のリセット
通知に対する要求が各第2のプログラムによって異なる
と言う事情が存在する。例えば、或る第2のプログラム
では、瞬断時間間隔の長いものをリセットとして必要と
するのに対して、他の第2のプログラムでは、逆に短い
ものをリセットとして必要とするものもあると言う具合
である。これに加うるに、或る第2のプログラムでの要
求は、前記「使用可通知」と、前記「使用不可通知」と
で通知して貰いたいと言うが如きものもある。
【0007】このような使用可否状態に対する通知要求
は、前述のように、ディジタル加入者回路制御装置32
に接続されるディジタル端末/パーソナルコンピュータ
等に応じた制御を生ぜしめるためであるが、前述のとこ
ろからして、従来方式の下では、特にリセット情報の他
の第2のプログラムへの通知において、それぞれ各別の
管理制御を必要とするから、なお改善すべき点が残され
ている。
【0008】本発明は、斯かる技術的課題に鑑みて創作
されたもので、信号伝送路の使用状態管理情報の通知に
対する複合した各種要求を単一の統合通知管理の下で通
知し得る信号伝送路状態通知方式を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1に係わ
る発明の原理ブロック図を示す。図2は、請求項2及び
請求項3に係わる発明の原理ブロック図を示す。請求項
1に係わる発明は、図1に示すように、第1の装置2と
、複数の第2の装置4との間を接続する該第2の装置4
別の信号伝送路5の使用状態を管理する下位処理手段6
と、該下位処理手段6からの管理情報の通知を受けて当
該通知に対応する前記第2の装置4毎の処理を行なう上
位処理手段8とを前記第1の装置2に有するディジタル
処理装置内の前記下位処理手段6に、前記信号伝送路5
の使用状態管理情報の通知か、又はリセット通知かの通
知種別識別情報を前記上位処理手段8毎に登録する通知
種別登録部10と、前記リセット通知に応答して動作す
る起動手段12とを設ける。
【0010】そして、前記下位処理手段6と、リセット
対象上位処理手段8との間に、前記起動手段12により
起動されて前記リセット通知、及び予め登録された通知
処理条件に応じて決まる通知処理を行なう中間処理手段
14を設ける。このようにして構成される前記下位処理
手段6は、その信号伝送路5の使用状態管理情報に対応
する通知種別識別情報を前記通知種別登録部10から得
て当該使用状態管理情報の通知であるときは前記使用状
態管理情報を前記上位処理手段8へ予め決められた時間
後に通知するが、リセット通知のときには、前記中間処
理手段14を起動し、前記通知処理の結果を該通知処理
対象の上位処理手段8へ通知することを特徴とする。
【0011】請求項2に係わる発明は、図2に示すよう
に、第1の装置2と、複数の第2の装置4との間を接続
する該第2の装置4別の信号伝送路5の使用可否を管理
する下位処理手段6と、該下位処理手段6からの管理情
報の通知を受けて当該通知に対応する前記第2の装置4
毎の処理を行なう上位処理手段8とを前記第1の装置2
に有するディジタル処理装置内の前記下位処理手段6に
、上位処理手段8毎にリセット通知の通知種別識別情報
を登録する通知種別登録部10Aと、前記リセット通知
の通知種別識別情報に応答して動作する起動手段12A
とを設ける。
【0012】そして、リセット通知毎の使用不可通知か
らのリセット時間の経過を出力する計時手段16と、前
記上位処理手段8毎に通知制御フラグを登録するフラグ
登録部18と、及び通知制御手段20を有する中間処理
手段22を前記下位処理手段6と前記上位処理手段8と
の間に設ける。このようにして構成される前記下位処理
手段6は、その信号伝送路5の使用状態管理情報が使用
不可になったことに応答した前記リセット手段12Aに
より前記通知種別登録部10Aを参照して前記通知制御
手段20を起動すると共に、前記計時手段16に該使用
不可対応のリセット時間の計時動作を生ぜしめる。
【0013】その通知制御手段20は、前記下位処理手
段6で管理する信号伝送路5の使用状態管理情報の使用
不可に応答して前記通知種別登録部10Aに登録のリセ
ット通知要求登録対応の上位処理手段8に対応する前記
フラグ登録部18の通知制御フラグを通知未了表示登録
に変更する。その後の前記計時手段16からの出力前に
、前記下位処理手段6で管理する信号伝送路5の使用状
態管理情報が使用可になったとき前記フラグ登録部18
に登録の通知制御フラグが通知未了表示にあるなら当該
上位処理手段8に対してリセットを通知するが、前記計
時手段16からの出力が発生した後に前記下位処理手段
6で管理する信号伝送路5の使用状態管理情報が使用可
になったときには当該通知未了表示対応の上位処理手段
8に対して使用不可を通知することを特徴とする。
【0014】請求項3に係わる発明は、図2に示すよう
に、請求項2に係わる発明において、その通知制御手段
20を次のように構成して通知制御手段20Aとする。 即ち、前記計時手段16からの出力が発生した後に前記
下位処理手段6で管理する信号伝送路5の使用状態管理
情報が使用可になったときの当該通知未了表示対応の上
位処理手段8への使用不可の通知後に、前記フラグ登録
部14のに登録の通知制御フラグを通知完了表示へ変更
し、次の前記下位処理手段6で管理する信号伝送路5の
使用状態管理情報が使用可になったとき前記使用不可の
通知を送った前記上位処理手段8に対して使用可を通知
することを特徴とする。
【0015】
【作用】請求項1に係わる発明においては、前記下位処
理手段6において管理している信号伝送路5の使用状態
管理情報に変化が生じたとき、その使用状態管理情報に
対応する通知種別識別情報を前記通知種別登録部10か
ら得る。前記通知種別識別情報が、当該使用状態管理情
報の通知であることを示しているときには、該使用状態
管理情報を上位処理手段8へ予め決められた時間経過後
に通知する。
【0016】前記通知種別登録部10から得た通知種別
識別情報が、リセット通知であるならば、前記中間処理
手段14を起動して前記通知処理の結果を当該通知処理
対象の上位処理手段8へ通知する。請求項2に係わる発
明においては、前記下位処理手段6において管理してい
る信号伝送路5の使用状態管理情報の変化の内の使用不
可に応答して前記起動手段12Aが、通知種別登録部1
0Aを参照して前記通知制御手段20を起動すると共に
、前記計時手段16に該使用不可対応のリセット時間の
計時動作を生ぜしめる。
【0017】該通知制御手段20は、前記下位処理手段
6において管理している信号伝送路5の使用状態管理情
報の変化の内の使用不可に応答して前記参照された通知
種別登録部10Aのリセット通知要求登録対応の上位処
理手段8に対応する前記フラグ登録部18の通知制御フ
ラグを通知未了表示に変更する。そして、計時手段16
からの出力発生前に、前記下位処理手段6において管理
している信号伝送路5の使用状態管理情報が使用可とな
ったとき、前記フラグ登録部18の通知制御フラグが、
なお通知未了表示にあるならば、当該通知未了表示対応
の上位処理手段8へリセットを通知する。
【0018】逆に、、前記下位処理手段6において管理
している信号伝送路5の使用状態管理情報が使用可とな
ったのが、計時手段16からの出力発生後であるならば
、当該通知未了表示対応の上位処理手段8へ使用不可を
通知する。請求項3に係わる発明においては、前記請求
項2に係わる発明における通知処理の内の、前記下位処
理手段6において管理している信号伝送路5の使用状態
管理情報が使用可となったのが、計時手段16からの出
力発生後である場合に、当該通知未了表示対応の上位処
理手段8へ使用不可を通知することに加えて、前記フラ
グ登録部18の通知制御フラグを通知完了表示に変更し
、次の前記使用状態管理情報が使用可となったときに、
初めて使用可の通知を前記変更された通知制御フラグ対
応の上位処理手段8へ使用可を通知する。
【0019】このように、前記各請求項に係わる発明に
よれば、上位処理手段8の状態通知要求が様々であった
としても、それら各要求に応じた通知を自在に為し得る
。この自在な通知は、一元的な管理の下に行われるから
、通知を効率的に行なうことが出来る。
【0020】
【実施例】請求項1乃至請求項3に係わる発明の一実施
例を図3乃至図10を参照して以下に説明する。この実
施例は、図10に示すISDN交換機の中で実施する例
である。図3は、通知処理1を示し、図4は、通知処理
2を示す。図5は、前記通知処理1で用いられるテーブ
ルであり、図6は、通知処理2で用いられるテーブルで
ある。図7は、前記通知処理1及び通知処理2で用いら
れるテーブルである。図8は、前記通知処理1及び通知
処理2で用いられるタイミング処理フローを示す。図3
に示す通知処理1、図4に示す通知処理2、並びに図8
に示すタイミング処理フローを実行するプログラムは、
図10に示すラインプロセッサ36の主メモリに格納さ
れており、そのプログラムをラインプロセッサ36のプ
ロセッサで実行することによって、図3に示す第1の通
知処理、図4に示す第2の通知処理、並びに図8に示す
タイミング処理フローに示す処理が生ぜしめられる。な
お、前記図10の説明において用いた前記第1のプログ
ラムを、以下の説明においては「システム」と呼び、前
記第2のプログラムを「ユーザ」と呼ぶことにする。 「システム」は、前記通知処理1に対応する。図3、図
4、及び図8に示す処理に際して用いられる図5、図6
、及び図7に示す各テーブルは、ラインプロセッサ36
内の主メモリ上に設けられる。
【0021】図3乃至図10において、信号リンク33
は、図1及び図2の信号伝送路5に対応する。ラインプ
ロセッサ36は、図1及び図2の第1の装置2に対応し
、加入者回路制御装置32は、図1及び図2の第2の装
置4に対応する。「システム」は、図1及び図2の下位
処理手段6に対応し、「ユーザ」は、図1及び図2の上
位処理手段8に対応する。ユーザ登録テーブル1,ユー
ザ登録テーブル2は、図1及び図2の通知種別登録部1
0,10A,10Bに対応する。通知処理1、タイミン
グ処理フローは、図1及び図2の起動手段12,12A
に対応し、ユーザ登録テーブル1、ユーザ登録テーブル
2、通知処理2は、図1の中間処理手段14に対応する
。タイミング処理フローは、図2の計時手段16に対応
し、ユーザ登録テーブル2は、図2のフラグ登録部18
に対応する。通知処理2は、図2の通知制御手段20に
対応し、ユーザ登録テーブル1、ユーザ登録テーブル2
、通知処理2は、図2の中間処理手段22に対応する。
【0022】この構成において、請求項1乃至請求項3
に係わる発明の動作を以下に説明する。ISDN交換機
の交換処理において、「システム」は、前述のように、
前述信号リンクの使用可否の管理を行なっている。又、
図7のタイマーテーブルの使用不可フラグは、初期的に
はオフにセットされる。その「システム」が、管理対象
である信号リンクの使用可否に変化が生じたことを認識
したとき、「システム」自体は、当該変化に対応する使
用不可、又は使用可に応答してプロセッサ36の主メモ
リに登録設定してあるユーザ登録テーブル1の起動先を
参照して各「ユーザ」を起動する(図3の100参照)
【0023】起動された「ユーザ」が、「使用可通知」
、又は「使用不可通知」の「ユーザ」であるならば、ラ
インプロセッサ36の主メモリに設定されているタイマ
ーテーブル内の対応タイマー値についての減算処理を行
なう(図8参照)。タイマー値は、ISDN交換機の立
ち上げ時に「ユーザ」からの依頼でセットされる値であ
る。
【0024】しかし、起動された「ユーザ」が、リセッ
ト通知を要求する「ユーザ」であるならば、通知処理2
を起動する。「システム」から通知された内容が「使用
不可」であるときには(図4の200の使用不可参照)
、ユーザ登録テーブル2を参照してその対応リセット時
間、例えば、6単位の値をカウンターテーブル応タイマ
ー値(図7参照)に複写すると共に、その使用不可フラ
グをオンにセットして(図4の204参照)その処理を
終了する。
【0025】この処理後に、タイマー割り込みで、例え
ば、500ms毎に、しかも「ユーザ」毎に、タイミン
グ処理フローが起動されてその都度、カウンターのカウ
ンター値の減算が行われる(図8の300の≠、302
の≠参照)。この減算中に「システム」が、「使用可」
の状態認識をしたとき、前述と同様にして、通知処理1
の処理が為された後に、通知処理2の処理に入る。この
時刻における「システム」で管理している状態は、「使
用可」にあるから、図4のステップ200における「シ
ステム」の状態判定は、「使用可」となるが、カウンタ
ーテーブルの使用不可フラグはオンにセットされたまま
にあるので(図4の206のオン参照)、当該「ユーザ
」に対してリセットを通知する(図4の208参照)。
【0026】逆に、「システム」から「使用可」が通知
される前に、カウンターがタイムアウトした時には、当
該タイムアウトに係わる「ユーザ」に対して「使用不可
」通知を行なうと共に(図8の304参照)、カウンタ
ーテーブルの使用不可フラグはオフにセットして(図8
の306参照)該割り込みでのタイミング処理を終了す
る。
【0027】この「使用不可」通知を行なった後に、「
システム」が、再度「使用可」の状態を認識したときに
は、前述のところと同様にして、通知処理1の処理が為
された後に、通知処理2の処理が開始される。この時刻
には、図4のステップ206での判定はオフになるから
、前記「使用不可」通知を行なった「ユーザ」に対して
「使用可」の通知が為される(図4の210参照)。
【0028】前述のように、信号リンクの状態通知に対
する要求は各「ユーザ」毎に各種の態様で存在している
が、本発明は、それら要求に対して統合した通知体系の
下で応えることが出来る。なお、前記実施例は、ISD
N交換機におけるラインプロセッサ36とディジタル加
入者回路制御装置32との間に形成される信号リンクに
ついて説明したが、図9に示すようなシステムにおいて
も、本発明は実施し得る。図9において、500はプロ
セッサで、これは信号端末装置502、そして信号回線
504を介して補助装置506に接続されて成る。その
プロセッサ500には、CPU508及びメモリ510
が含まれて構成される。プロセッサ500が、前記実施
例におけるラインプロセッサ36に対応し、補助装置5
06がディジタル加入者回路制御装置32に対応する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、信
号リンク等の状態通知に対する要求は各「ユーザ」毎に
各種の態様で存在していたとしても、それら各要求に対
して通知すべき情報に対する通知制御情報を一括して集
約登録し、その通知制御情報を一元的に管理しているか
ら、前述各種態様にある各「ユーザ」の状態通知要求が
区区であったとしても、それら要求の各々に応じた通知
を自在に為し得るほか、通知の効率化を達成することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係わる発明の原理ブロック図である
【図2】請求項2に係わる発明の原理ブロック図である
【図3】本発明実施例における通知処理1を示す図であ
る。
【図4】本発明実施例における通知処理2を示す図であ
る。
【図5】ユーザ登録テーブル1登録テーブルの例を示す
図である。
【図6】ユーザ登録テーブル2登録テーブルの例を示す
図である。
【図7】タイマーテーブルの例を示す図である。
【図8】本発明実施例におけるタイミング処理フローを
示す図である。
【図9】本発明を実施し得るシステム構成例である。
【図10】従来方式を実施するISDN交換機の構成図
である。
【符号の説明】
2  第1の装置 4  第2の装置 5  信号伝送路 6  下位処理手段 8  上位処理手段 10  通知種別登録部 10A  通知種別登録部 10B  通知種別登録部 12  起動手段 12A  起動手段 14  中間処理手段 16  計時手段 18  フラグ登録部 20  通知制御手段 22  中間処理手段 32  加入者回路制御装置 33  信号リンク 36  ラインプロセッサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の装置(2)と、複数の第2の装
    置(4)との間を接続する該第2の装置(4)別の信号
    伝送路(5)の使用状態を管理する下位処理手段(6)
    と、該下位処理手段(6)からの管理情報の通知を受け
    て当該通知に対応する前記第2の装置(4)毎の処理を
    行なう上位処理手段(8)とを前記第1の装置(2)に
    有するディジタル処理装置において、前記信号伝送路(
    5)の使用状態管理情報の通知か、又はリセット通知か
    の通知種別識別情報を前記上位処理手段(8)毎に登録
    する通知種別登録部(10)、及び前記リセット通知に
    応答して動作する起動手段(12)とを前記下位処理手
    段(6)に設けると共に、前記下位処理手段(6)と、
    リセット対象上位処理手段(8)との間に、前記起動手
    段(12)により起動されて前記リセット通知、及び予
    め登録された通知処理条件に応じて決まる通知処理を行
    なう中間処理手段(14)を設け、前記下位処理手段(
    6)は、その信号伝送路(5)の使用状態管理情報に変
    化が生じたとき、その変化した使用状態管理情報に対応
    する通知種別識別情報を前記通知種別登録部(10)か
    ら得て当該使用状態管理情報の通知であるときは前記使
    用状態管理情報を前記上位処理手段(8)へ予め決めら
    れた時間後に通知するが、リセット通知のときには、前
    記中間処理手段(14)を起動し、前記通知処理の結果
    を該通知処理対象の上位処理手段(8)へ通知すること
    を特徴とする信号伝送路状態通知方式。
  2. 【請求項2】  第1の装置(2)と、複数の第2の装
    置(4)との間を接続する該第2の装置(4)別の信号
    伝送路(5)の使用可否を管理する下位処理手段(6)
    と、該下位処理手段(6)からの管理情報の通知を受け
    て当該通知に対応する前記第2の装置(4)毎の処理を
    行なう上位処理手段(8)とを前記第1の装置(2)に
    有するディジタル処理装置において、上位処理手段(8
    )毎にリセット通知の通知種別識別情報を登録する通知
    種別登録部(10A)と、前記リセット通知の通知種別
    識別情報に応答して動作する起動手段(12A)とを前
    記下位処理手段(6)に設け、リセット通知毎の使用不
    可発生からのリセット時間の経過を出力する計時手段(
    16)と、前記上位処理手段(8)毎に通知制御フラグ
    を登録するフラグ登録部(18)と、通知制御手段(2
    0)とを有する中間処理手段(22)を前記下位処理手
    段(6)と前記上位処理手段(8)との間に設け、前記
    下位処理手段(6)は、その信号伝送路(5)の使用状
    態管理情報が使用不可になったことに応答した前記起動
    手段(12A)により前記通知種別登録部(10A)を
    参照して前記通知制御手段(20)を起動すると共に、
    前記計時手段(16)に該使用不可対応のリセット時間
    の計時動作を生ぜしめ、該通知制御手段(20)は、前
    記下位処理手段(6)で管理する信号伝送路(5)の使
    用状態管理情報の使用不可に応答して前記起動手段(1
    2A)により前記通知種別登録部(10A)に登録のリ
    セット通知要求登録対応の上位処理手段(8)に対応す
    る前記フラグ登録部(18)の通知制御フラグを通知未
    了表示登録に変更し、前記計時手段(16)からの出力
    前に前記下位処理手段(6)で管理する信号伝送路(5
    )の使用状態管理情報が使用可になったとき前記フラグ
    登録部(18)に登録の通知制御フラグが通知未了表示
    にあるなら当該上位処理手段(8)に対してリセットを
    通知するが、前記計時手段(16)からの出力が発生し
    た後に前記下位処理手段(6)で管理する信号伝送路(
    5)の使用状態管理情報が使用可になったときには当該
    通知未了表示対応の上位処理手段(8)に対して使用不
    可を通知することを特徴とする信号伝送路状態通知方式
  3. 【請求項3】  請求項2に記載のる信号伝送路状態通
    知方式において、前記通知制御手段(20)の処理にお
    ける、前記計時手段(16)からの出力が発生した後に
    前記下位処理手段(6)で管理する信号伝送路(5)の
    使用状態管理情報が使用可になったときの当該通知未了
    表示対応の上位処理手段(8)への使用不可の通知後に
    、前記フラグ登録部(14)に登録の通知制御フラグを
    通知完了表示へ変更し、次の前記下位処理手段(6)で
    管理する信号伝送路の使用状態管理情報が使用可になっ
    たとき前記使用不可の通知を送った前記上位処理手段(
    8)に対して使用可を通知する通知制御手段(20A)
    としたことを特徴とする信号伝送路状態通知方式。
JP3859291A 1991-03-05 1991-03-05 信号伝送路状態通知方式 Pending JPH04276995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3859291A JPH04276995A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 信号伝送路状態通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3859291A JPH04276995A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 信号伝送路状態通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276995A true JPH04276995A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12529570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3859291A Pending JPH04276995A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 信号伝送路状態通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253863B2 (ja) 遠隔装置への保守情報の通信方法及び保守情報を受信する装置
CN110109772A (zh) 一种cpu的重启方法、通信设备及可读存储介质
JPH0865723A (ja) 自動呼分配機能を備えたボタン電話装置
US5278822A (en) Communication control method for ISDN, and data terminal adaptor apparatus for same
JPH04276995A (ja) 信号伝送路状態通知方式
JP2616388B2 (ja) 呼救済処理方式
JP2824105B2 (ja) 端末用網制御装置
JP3339063B2 (ja) 構内自動交換機
JP2599845B2 (ja) Isdn端末装置
JP3001424B2 (ja) 交換機システムの加入者状態監視装置および加入者状態監視方法
JPH11175204A (ja) 機器管理装置
JPH01157191A (ja) 交換機におけるアプリケーション管理方式
KR920002903B1 (ko) 데이터 교환장치의 호처리 방법
JPH0685905A (ja) 信号処理機能のためのプロセッサ監視方式
JPH0737393Y2 (ja) 電話機
JP2001333214A (ja) 構内交換電話警報システム
JP2828130B2 (ja) ファクシミリアダプタ装置
JPH04112314A (ja) 端末電源断監視方式
JPH0448854A (ja) データ通信設備装置
JPH0468457A (ja) ネットワーク管理システムのマネージャ装置
JPS6062266A (ja) フアクシミリ装置
JP2004274379A (ja) 交換システム及びその電話交換装置及びその電話交換装置に使用される制御方法
JPH05236104A (ja) 交換動作正常性監視方式
JPH04160965A (ja) 交換網における在席情報の更新方法
JPS61200753A (ja) 交換機サ−ビス方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000201